MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
- 画面占有率82%の2K (2560×1600) ディスプレイを搭載した、8.4型タブレット。LTE通信対応のSIMフリーモデル。
- ハイレゾオーディオ再生に対応し、高音域から低音域まで忠実に再現。デュアルスピーカーと独立したパワーアンプを搭載している。
- 約1.9時間でフル充電が可能。スマート節電機能により、1080pの動画を11時間再生できる。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1007
MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 5月18日

このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2018年10月12日 20:23 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2018年10月9日 05:38 |
![]() |
1 | 2 | 2018年9月22日 09:02 |
![]() |
2 | 3 | 2018年9月21日 17:44 |
![]() |
7 | 8 | 2018年9月16日 23:42 |
![]() |
9 | 7 | 2018年9月10日 13:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
>ギャオステさん
APN設定してLINEmobile(SoftBank)問題なく使用してますよ。
書込番号:22173497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
出先でこの機種での動画再生をしたいと思っています。
現在使っている、auのGalaxy s9のSIMを差し替えての使用は可能でしょうか?
それと通話は可能でしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:22169311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テザリングで繋ぐのは無しですか?
タブで携帯回線で通話出来るのは少ないと思います。
LINE通話(インターネット回線を利用した通話)はわかりません。
書込番号:22169343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ありがとうございます。
通話はオマケ程度と考えております。
ネットに繋がり動画が観れれば大丈夫です。
書込番号:22169454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
不安定では仕方ありませんね…
動画はスムーズでなければ意味がないので諦めた方がいいですね。
書込番号:22169468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テザリングも有料になったいま、年に数回出掛ける為に申し込むのも…と
書込番号:22169496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>それと通話は可能でしょうか?
au volteに対応していないので通話は不可です。
書込番号:22170019
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
メディアパッドM5をこの度購入し、wifiに接続しようとしたところ、その度にパスワードの入力を求められます。以前使っていましたタブレットではパスワードが記憶されていて、いちいち入力する必要はありませんでした。解決方法をご存知の方がありましたら、教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。因みに、UQmobileのSIMを15日間お試しサービスで使っています。
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
下記の対応表を見ると使えそうな気はします。
>端末名 メーカー 動作 備考
>MediaPad M3 HUAWEI ◯
>MediaPad T1 7.0 LTE HUAWEI △ 着信するには、アプリを起動した状態にしてください。
>MediaPad T2 7.0 Pro HUAWEI △ 着信するには、アプリを起動した状態にしてください。
>MediaPad M2 8.0 HUAWEI ◯
https://mobile.rakuten.co.jp/sim/050_datasim/device/
書込番号:22125860
1点

>元会社員さん
Google Play ストアで Smart Talkをインストールし、
SMARTalk for Androidの始め方
https://ip-phone-smart.jp/column/how_to_smartalk_android/
に沿って設定すれば、使えると思います。
書込番号:22126062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>元会社員さん
viberを使う場合は、
https://mobile.rakuten.co.jp/sim/050_datasim/
に沿って設定してください。
書込番号:22126126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー

>小さな旅さん
Wi -Fi モデルですが、そういえば、システムUIの画面をよく見るようになりました。
タスク履歴(□ボタン)で閉じています。
Android バージョンアップで出るようになったのかもしれませんね。
実害は無いので、気にされなくても良いかと思います。
書込番号:22074881
0点

MediaPad M5 Proでも同じです。
最近履歴開くと頻繁に「システムUI」がありますが、自分は特に気にしてません。
書込番号:22075022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分のMediaPad M5 LTEモデルでは、鈍感なのか気にしていなかった。
書込番号:22075057
1点

私は海外版(64GB)を持っています。設定する時アップデートを一気にやりましたが、最新版?の今はUIなど何もバックグラウンドでは開かれません。
書込番号:22075523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

国内版最新は8.0.0.166(C635)のようです。
確かに問題はないと言えばないのですがどうですかね?
スペックもいい気がするがちょっと反応が鈍い気がします。
Asus zenpadからの変更ですがAsusの方がキビキビしていました。
書込番号:22076032
1点

近日、SHT-AL09 8.0.0.173(C635)が提供されるみたいです。
改善に期待します。
書込番号:22114742
1点

>小さな旅さん
C635 ですが、システムUIの画面は無いようですよ。
有っても無くても、痛痒は感じませんが。
書込番号:22114869
1点




タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
皆さんは国内ではどこのSIMカードをお使いですか?
Huawei P10 liteを米国で使おうとしたのですが、適合せず痛い目にあったことがあります。
このモデルは米国など海外で使えるんでしょうか?
0点

>Beechwoodさん
本機仕様
https://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-m5-8/specs/
FDD-LTE: Band 1 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 12 / 17 / 18 / 19 / 20 / 26
TDD-LTE: Band 34 / 38 / 39 / 40 / 41
W-CDMA: Band 1 / 2 / 5 / 6 / 8 / 19
GSM: 850 / 900 / 1800 / 1900 MHz
に照らすと、
AT&T のLTE Band 4/5/17 、W-CDMA Band 2/5
T-mobile のLTE Band 4、 W-CDMA Band 2
VERIZONのLTE band 4
SprintのLTE Band 26
あたりが使用可能です。
AT&T なら使えるかも知れませんが、使えない時に現地でモバイルルータを借りることを想定しておいた方が良いと思います。
書込番号:22097755
2点

アメリカはVerizon、AT&Tともにband2、4がメインのはずだから、Band2、4に対応してるやつを買っておくのがいいんじゃない?
日本で使う場合、これに限らないけどdocomo系でそこそこ有名どころの中で選んでおけばいいんじゃない?
書込番号:22097809
2点

>Beechwoodさん
Huawei P10 lite は、米国では、LTE Band 5ぐらいしか利用電波がないので、使えないのはやむを得ません。
Huawei P10 lite の仕様
https://consumer.huawei.com/jp/phones/p10-lite/specs/
FDD-LTE: B1 / 3 / 5 / 7 / 8 / 18 / 19 / 26 (au VoLTE対応)
TDD-LTE: B41
2CA対応
W-CDMA: B1 / 5 / 6 / 8 / 19
GSM: 850 / 900 / 1800 / 1900 MHz
セカンダリーSIM: GSMの上記周波数
書込番号:22098058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>papic0さん
>どうなるさん
有益な情報ありがとう
結局何処のSIMカードが良いんでしょうか?
お勧めのものがあればご教示ください。
書込番号:22098350
2点

>Beechwoodさん
米国で使えるLTE のバンドを訂正します。
AT&T のLTE Band 2/4/5/12/17/30
T-mobile のLTE Band 2/4/12
VERIZONのLTE band 2/ 4/13
SprintのLTE Band 25/26/41
本機では、Band 4と12を使えるAT&TまたはT-mobileのSIM を選ぶと良いと思います。
欧州では、LTE は、Band 7を使う国が多いようですが、SIM 事業者については、わかりません。
書込番号:22098421
2点

まだ買ってないなら廉価版のやつでいいのでiPadにすればほぼ世界中どこでも使えます
band2がないのは米国ではそれなりのマイナスではあります
4だけだとつかえないというわけではないですが
書込番号:22098555
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





