MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
- 画面占有率82%の2K (2560×1600) ディスプレイを搭載した、8.4型タブレット。LTE通信対応のSIMフリーモデル。
- ハイレゾオーディオ再生に対応し、高音域から低音域まで忠実に再現。デュアルスピーカーと独立したパワーアンプを搭載している。
- 約1.9時間でフル充電が可能。スマート節電機能により、1080pの動画を11時間再生できる。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1007
MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 5月18日

このページのスレッド一覧(全43スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
Web閲覧する時の表示ですが、スマホモードの大きな表示になってしまうのですか?
折角の大画面なのでPCモードで見たいです。
「ネットで誰かが旧型のM3だとスマホーモードになってしまう」と言った書き込みを見たことあるので不安です。
よろしくお願いします。
3点

>Sドルフィンさん
Mediapad M5 Wi-Fiモデルで確認しました。
購入時は、スマホモードです。
MediaPad M3を設定でタブレットUIに変更する方法
https://www.sim-jozu.net/archives/5275
をもとに、画面の中の「表示モード」を「小」にして端末を再起動するとタブレットモードになりました。
Google Chromeも、複数タブから選べるようになりました。
書込番号:21860143
3点

>Sドルフィンさん
タブレットモード = PCモード と 考えています。
Google Chromeで言えば、Windowsパソコンと同じように表示されるので、PCモードと言って良いかと思います。
書込番号:21860150
0点

実際のMediaPad M5 LTEモデルの画面です。
表示モード「デフォルト」、「小」を相互に切り替えたのですが、電源の再起動しなくても反映するみたい。
書込番号:21860242
0点

なるほど、なるほど。。
熟読させていただきました。
安心しました。
早速の ご回答、ありがとうございました。
書込番号:21860248
1点

キハ65さん の書かれたように、「電源の再起動しなくても反映するみたい」であることをわたしも確認できていたのですが、
こんな簡単な操作で良いのかな?と少し不安になり、Mediapad M3をタブレットUIに変更する方法を踏襲した書きかた(再起動するとタブレットモードになりました)をしてしまいました。
書込番号:21860254
1点

早速、注文してしまいました。
wi-fiもしくは、テザリングでしか使用しないと思いましたが、1万円差だったので、何故だかsimフリー版を購入してしまいました(笑)
書込番号:21860343
4点

>Sドルフィンさん
わたしの書きましたレビュー
■第2版 期待とおり高性能でコストパフォーマンスが良いようです
http://review.kakaku.com/review/K0001051971/ReviewCD=1130003/#tab
と
■MediaPad M5 Wi-Fiモデル SHT-W09 のレビューの補足2018/05/25 08:48
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051971/SortID=21849671/#tab
をご紹介します。
書込番号:21860419
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





