MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
- 画面占有率82%の2K (2560×1600) ディスプレイを搭載した、8.4型タブレット。LTE通信対応のSIMフリーモデル。
- ハイレゾオーディオ再生に対応し、高音域から低音域まで忠実に再現。デュアルスピーカーと独立したパワーアンプを搭載している。
- 約1.9時間でフル充電が可能。スマート節電機能により、1080pの動画を11時間再生できる。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1178
MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 5月18日



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
どこのSIMを購入するか検討中です。
@Nifmo, BIGLOBE, nuro, UQのSIMでこの端末を利用したことのある方がいらしたら、回線の安定感等のレビューをお願いします。
Aその他、この端末で安定して利用できたSIM/特におすすめのSIMがありましたら教えてください。
よろしくお願い致します。
書込番号:22011567
0点

>>@Nifmo, BIGLOBE, nuro, UQのSIMでこの端末を利用したことのある方がいらしたら、回線の安定感等のレビューをお願いします。
上記のSIMは使ったことは有りません。
NifMo, BIGLOBE,はドコモ系のSImだからデータ通信、音声通信、UQはau系のSIMだからデータ通信のみです。
>>Aその他、この端末で安定して利用できたSIM/特におすすめのSIMがありましたら教えてください。
自分はIIJmioのタイプDです。下りの速度が上りに比べて遅いかなと言う感じです。
書込番号:22011673
2点

>キハ65さん
情報ありがとうございます。
もしよろしければ、スピードテスト等でLTE回線の上り・下り速度を測定して教えていただけないでしょうか?
手元のUQではやはり0.3Mbps程度しか出ません…
書込番号:22013627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

0.3Mbps程度だったのは節約モードがオンになっていたのが原因でした。高速モードに切り替えたところ、無事40Mbps(下り)以上出ました。
一方で、屋内で接続されるBand18が極端に不安定であることにも気付きました。(以前のクチコミにあったのと同様の問題かと思います)
UQは高いので他の格安SIMに乗り換えようかと思うので、乗り換え先としてよい回線をどなたか教えていただけないでしょうか。
書込番号:22016809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





