MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
- 画面占有率82%の2K (2560×1600) ディスプレイを搭載した、8.4型タブレット。LTE通信対応のSIMフリーモデル。
- ハイレゾオーディオ再生に対応し、高音域から低音域まで忠実に再現。デュアルスピーカーと独立したパワーアンプを搭載している。
- 約1.9時間でフル充電が可能。スマート節電機能により、1080pの動画を11時間再生できる。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1177
MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 5月18日



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
タイトル通りの質問です。最近のSIMフリー機はspモードが使えるようになっていると聞きました。本機はいかがでしょうか。
目的は、DOCOMOのワンナンバー機を買って、二台持ちをやめたいためです。ワンナンバー契約にはspモードの契約が必要です。
書込番号:22204157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

spモードというのがdocomoのパケットパック(プラン)を使うってことなら問題ないんじゃない?
書込番号:22204198
0点

SIMフリー端末でSPモードが使えるようになったのはドコモが公式にSPモードを開放したためです。
ただ、ワンナンバーフォンは通話とSMSにしか対応していません。2台持ちが必要になりますよ。
書込番号:22204246
2点

>ただ、ワンナンバーフォンは通話とSMSにしか対応していません。2台持ちが必要になりますよ。
調べ物はスマホよりタブレットの方がいい、でもタブレットじゃ電話出来ないし(出来たとしても邪魔)ってことじゃない?
ワンナンバーフォン:通話のみ
タブレット:ネット(M5だといちお通話も出来るんだっけかな?)
※これをdocomoのプランだけで持ちたい
人によってはちょっとしたお出かけ程度ならスマホとか不要、でも電話は欲しいとかあるかもだし、ワンナンバーフォンで電話を賄うとかってのは考えようによっちゃありかもしれないね
書込番号:22204264
0点

質問者です。コメントありがとうございます。
質問のしかたが悪くて混乱させました、ごめんなさい。二台持ちをやめたいのではなく、二台契約を一台契約にして節約したいのが目的です。
改めまして、M5をmopera Uでなく、spモードで使用されている方いませんか?
書込番号:22204421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>改めまして、M5をmopera Uでなく、spモードで使用されている方いませんか?
僕は持ってないから出来なかったとしても責任持ちますとかいうのはないけど、docomoの機種じゃなくSIMフリーでMoperaUを使わずspモードでいけるようになったのはかなり前からなんで、spモードで使えないって理由はないと思うけどね
APN(各契約のSIMで使えるようにする設定情報的なやつ、意味は違うけどそれぞれIDとパスワードを入れないとダメみたいな感じと思えば分かりやすいかな?)でspモードってのが入っていればそれを選ぶだけだし、もし入っていないなら自分で入力する必要はあるけどね(それはどこのSIMでも同じ)
書込番号:22204431
1点

SPモードで利用できない端末はないと思いますが、メリットはないですね。ドコモメールアプリやdアプリはドコモ端末でしかサポートされないし、カード携帯も通話に最適とは思えません。
M5はMVNOで利用して、スマホをガラホに機種変したほうが月額は抑えられるかと思います。
書込番号:22204493
0点

格安SIMでタブレット、後はガラケー(orガラホ)が安いんだとは思うけど
spモードでドコモのLTEプランだからdocomoのキャリアメール自体は問題ないんじゃない?
あとはシェアプランの親回線とかそういう可能性もあるかもしれない
書込番号:22204535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんなこととはツユ知らず、つい最近までmopera Uを使い続けていました。ありがとうございました
書込番号:22204578
1点

SPモードでドコモメールを受信するにはドコモメールアプリが必要ですが、ドコモメールアプリはドコモ端末だけをサポートします。
dアカウント利用設定でドコモメールの利用を有効にすることで、コスモシア等の一般的なメールアプリでドコモメールを受信できるようになります。但し、これはSPモードである必要がありません。
シェアプランとワンナンバーサービスは料金的に同じで、両者の差は通話にスマホを利用するかカード携帯を利用するかだけかと思います。
書込番号:22204606
1点

最近の状況についていってなくて皆さんの情報は助かります。ありがとうございます。
その昔、7インチのファブレット、アクオスSH06Fを一台持ちしていたのですが、その後、通話可能な7インチサイズが発売されず、仕方なしにタブレットとスマホの二台持ち(二回線契約)にした経緯がありました。ワンナンバー機を購入することで、一回線契約に戻れると喜んでいるのですが、上記のご意見が引っ掛かりました。
別回線を契約すると基本プラン980円+SPモード300円+シェアパック加入500円で、最低でも1780円かかると思いますが、それがワンナンバーにすると500円だけですむと理解しています。私の認識は間違っているのでしょうか???
書込番号:22205237
0点

重複して契約する必要のあるプランはSPモードだけですね。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/packet_service/deals/#p01_01
スマホを通話専用にすれば、SPモードは1つだけで済みます。
書込番号:22205409
0点

>二娘のパパさん
>私の認識は間違っているのでしょうか???
合っていると思います。1つのスマホ契約に+500円のワンナンバーサービスで済みます。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/one_number/
ただ、カケホ/カケホライトプランなら問題ありませんが、シンプルプランだとタブレットにSIM挿して通信すると、指定外デバイス料金が発生する可能性があります。androidタブレットはどっちか挿してみないとわからないですが。
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/utilization/notice/document/new_charge_kihon_plan.pdf
書込番号:22205703
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
- 2月17日(水)
- PV撮影用のカメラについて
- 大学生用のノートPC選び
- TVとルーターの無線接続
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【Myコレクション】APEX用 低予算案
-
【欲しいものリスト】半導体不足・グラボ品切れでの一時しのぎリスト
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





