MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
- 画面占有率82%の2K (2560×1600) ディスプレイを搭載した、8.4型タブレット。LTE通信対応のSIMフリーモデル。
- ハイレゾオーディオ再生に対応し、高音域から低音域まで忠実に再現。デュアルスピーカーと独立したパワーアンプを搭載している。
- 約1.9時間でフル充電が可能。スマート節電機能により、1080pの動画を11時間再生できる。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1060
MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 5月18日



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
私のはこれだけで電話、wifi、大丈夫でしたよ。
ファーウェイ製品はWiFi速度出ませんね
どの速度調査サイトでもiPhone450Mに対して80M位です
以前のnexus6pもファーウェイ製で速度でませんでしたね
参考までに
書込番号:23336257
0点

すいません、通話ってことはRakuten Linkが利用できたという事でしょうか?
書込番号:23345477
0点

MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー機種ですが、ドコモ回線だった旧楽天モバイルMvoでは何ら問題なく通話もSMSも楽天でんわ経由の通話もできたのですが、Unlimitへ移行後は新SIMカードのデータ通信認識は出来、楽天Linkもコード認証自動入力を含め問題なくアクティベーションできました。が、通常の電話アプリでの通話、着信は一切出来なくなってしまいました。楽天Linkに着信履歴は残るものの、着信音は鳴らず通話画面にもならないので実際電話がかかってきても全くわかりません。 VIBERも通話不可になってしまいました。APN設定もGoogle PlayからのSetEditアプリを使ったhw_Networkmode_preference設定も試しましたが全然ダメでした。もともとAU回線に対応していない機種なので、楽天回線も音声通話は無理なのかと思います。旧ドコモ回線利用の楽天モバイルスーパー放題の方が音声もクリアでしたし速度も速く、Unlimitへしなければよかったと後悔しています。
書込番号:23360077
3点

僕のは全て正常ですよ
試しに僕のやった超カンタン設定してみてください。
速度、音声も何ら問題ないス
設定→モバイルネットワーク→アクセスポイント名→アクセスポイントの編集→APN →rakuten.jpに変更
これで行けましたよ。
書込番号:23360131
0点

こちらも発着信とも問題なしでした。
また、au回線経由でも問題ありませんでした。
楽天の電波が無い地下鉄で利用できたので。
(band=18、MNC MCC=440 53(楽天だと、それぞれ3と440 11)に接続)
書込番号:23379371
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





