MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
- 画面占有率82%の2K (2560×1600) ディスプレイを搭載した、8.4型タブレット。LTE通信対応のSIMフリーモデル。
- ハイレゾオーディオ再生に対応し、高音域から低音域まで忠実に再現。デュアルスピーカーと独立したパワーアンプを搭載している。
- 約1.9時間でフル充電が可能。スマート節電機能により、1080pの動画を11時間再生できる。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1060
MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 5月18日



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
【困っているポイント】
先月くらいまでは、標題のYahooトップページを見るとスマホ表示されていましたが、最近になってPC画面でしか表示されなくなってしまいました。8.4インチ程度の画面でPC表示は字が小さく見づらく困っています。
【使用期間】
2年弱
【利用環境や状況】
ほぼデフォルトで使用しています。家庭内でのWIFI使用が100%です。タブレット側から要求されるソフトウェア更新等は行っております。
【質問内容、その他コメント】
スマホ表示に戻す方法をご存じの方がおられたら、ご教示いただけると幸いです。
また、同じ状況の方はおられますでしょうか?
2年前の機種とは言え、普通にChrome等でWebや動画をブラウジングする程度なら、まだまだ使える機種だと思っています。
もし、まだお使いの方がいらっしゃいましたら、情報共有させていただけると幸いです。
書込番号:23544451
0点

Chromeを使っているなら、確実にPC表示になってしまいます。というより、MediaPad M3まではスマホ表示だった部分がM5は一部がPC表示になってしまいますね(Yahoo!ショッピングの表示など)。
解決策としてはChromeではない、ユーザーエージェントを切り替え出来るブラウザ(Yuzu BrowserやHabit Browser、またはアドオンでユーザーエージェントを切り替え出来るkiwi BrowserやFirefox)を使うことですね。
書込番号:23544463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>香川竜馬さん
早速のご回答ありがとうございます。
Yahooのトップページをホームにしていたので、スマホ表示されていたと思っていましたが、勘違いだったかもしれませんね。
ChromeでもYahooメールとかは、スマホ表示に切り替えることができました。
Chromeの制約なのか、Yahooの制約なのか不思議なところです。
そういえば、昔はYahooのトップページにモバイル版とPC版を切り替えるスイッチがあったような気がしますが、今は無いですね。
FireFoxは以前はパソコンでメインのブラウザにしていたので、こちらも検討してみようと思います。
この機種自体は、まだまだ使えるので大事に使っていこうと思います。
貴重なご回答、どうもありがとうございました。
書込番号:23544485
1点

m.yahoo.co.jpには効果がないと思いますが、開発者向けオプションの最小幅設定を700未満にすればChromeがスマホモードになる可能性はあります。
ヤフートップページはUser Agentだけで判断しているようです。
書込番号:23544590
0点

>Kssnさん
「設定」→「画面」→「テキストサイズと表示サイズ」で、「大」を選択してみてください。
書込番号:23544595
0点

皆様、色々とアドバイスを頂きどうもありがとうございます。
アドバイスを早速試させていただきましたが、なかなかスマホと認識させるのは難しいようですね。
>ありりん00615さん
ありがとうございます。
開発者向けオプションで、「最小幅」を確認してみましたが、533dpになっていました。
試しに400pdまで最小幅を狭くしてみました。
システム自体は「最小幅」設定を反映しているようでシステムメニュー等の表示幅は狭くなりました。
ただ、Yahooトップを見ると変わらずPC版として表示しているようです。画面構成、フォントは、ブラウザの中で最適化しているようでした。
>papic0さん
ありがとうございます。
「設定」→「画面」→「テキストサイズと表示サイズ」で、「中」/「大」/「特大」/「極大」を試してみました。
システムの文字サイズは変わったように見えましたが、ブラウザ上ではやはりPC版として最適化されて表示されてしまいます。
極大までしてもPC版として表示されます。
ただ、極大まで変えるとブラウザ上の画像かテキストの調整が限界になるのか、ディスプレイ上からWebページがはみ出たような部分表示のPC版になりました。
書込番号:23544671
1点


>1985bkoさん
情報ありがとうございます。
同じM5 8.4のwifiモデルで確かにスマホ表示になっていますね。
以前は私のM5でもスマホ表示だったはずですが、いつのまにかPC表示になってしまった感じです。
特に設定を変えたつもりもないので謎ですが・・・。
システムを工場出荷状態に初期化してみたら変わるかもしれないですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:23544713
0点

M5ではYahoo!の履歴がPC表示になりますが、画面サイズを拡大してもPC表示は変わりません。ブラウザに関してはChromeを使わないためわかりませんが、私は最初からユーザーエージェントを変えられるブラウザなため仮にPC表示になってもすぐに切り替えて解決していました。初期化よりは違うブラウザ使用が楽だと思いますよ。
書込番号:23544760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

533dpiだとChromeはスマホモードですね。705dpi以上に設定するとChromeはタブブラウザになります。
Yohooは、VIAやMintブラウザでUser AgentをiPhone等に設定することでスマホモードになることを確認しました。
書込番号:23544833
0点

>香川竜馬さん
>ありりん00615さん
度々のアドバイスありがとうございます。
システムリセット(「全ての設定をリセット」→「ネットワーク設定をリセット」→「タブレットをリセット」)をしてみました。
システム上は、画面、初期登録アプリも含めて、工場出荷状態に戻ったようですが、
Yahooに関しては、やはりPC表示になり、ダメでした。
最小幅はデフォルトで533dpになっているようです。
何か設定がどこかに残っているのかもしれませんが、やはり他のブラウザを使うことを検討したほうが良さそうですね。
書込番号:23544859
1点

香川竜馬様のアドバイスで記載のあったYuzuBrowserのUserAgent設定でAndroid Tabletではなく、
Androidに設定を変更してみました。
結果、Yahooのトップページもスマホ表示できるようになりました。
Chromeでの現象が解決できない点は少しモヤモヤしますが、当面はYuzuBrowserで問題なく使えそうです。
書込番号:23544888
1点

>Chromeでの現象が解決できない点は少しモヤモヤします
そうですね。
同じChromeでも
スレ主さんと香川竜馬さんはPC表示
私はスマホ表示
なんかモヤモヤしますね。
書込番号:23545280
0点

わたしのMediapad M5 Wi-Fiモデルでは、
「設定」→「画面」→「テキストサイズと表示サイズ」で、「表示サイズ」を「大」にすると、スマホ表示になりました。
「テキストサイズ」の方は関係が無いようです。
書込番号:23545309
0点

>papic0さん
ご確認ありがとうございました。
残念ですが、私の環境では、テキストサイズも表示サイズもどちらを変えても、状況は改善しませんでした。
OSのバージョンや入っているアプリ等で違ってくるのかもしれないですね。
書込番号:23546626
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





