MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
- 画面占有率82%の2K (2560×1600) ディスプレイを搭載した、8.4型タブレット。LTE通信対応のSIMフリーモデル。
- ハイレゾオーディオ再生に対応し、高音域から低音域まで忠実に再現。デュアルスピーカーと独立したパワーアンプを搭載している。
- 約1.9時間でフル充電が可能。スマート節電機能により、1080pの動画を11時間再生できる。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1006
MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 5月18日

このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2019年5月9日 01:23 |
![]() |
9 | 3 | 2019年5月8日 20:05 |
![]() |
1 | 3 | 2019年5月5日 21:24 |
![]() |
4 | 6 | 2019年5月4日 10:37 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2019年4月30日 23:32 |
![]() |
3 | 2 | 2019年4月24日 18:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
FloatingAppsを使ってる人いるでしょうか?
https://www.floatingapps.net/freeform
上記の設定をしたうえで、フリーフォームモードが使えなかったので
機種の相性なのか、それとも自分の設定の仕方が悪いのか確認を取りたいです。
0点

色々調べてたら、Android 9ではフリーフォーム機能が削除されたということで
端末依存となることがわかりました。
書込番号:22654394
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
落として液晶画面を割ってしましました。
自分で修理したいのですが部品はどこに売っていますでしょうか?
ガラスだけ割れて液晶画面は無事です。
書込番号:22653634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういうのは国内にうってるわけがなくて
まず海外サイト探すものだと思うですが
申し訳ないけどそこから価格コムで聞いてるようじゃあ
素直に街の修理屋に頼んだほうがいいと思います
書込番号:22653643
7点

一応amazonにも交換用LCDキット売ってるけど、たぶん純正じゃないし手順書とかないからね。
普通はこるでりあさんの仰る通り、Aliexpressとかの海外通販サイトで探すものだと思うけど…
あれこれ勘案すると、Huaweiなり修理屋なりに依頼した方が確実です。
あと、DIYで自分で修理は厳密に言ったら技適違反で法に触れるので、ここで聞く話ではないと思いますよ。
書込番号:22653719
0点

皆さまありがとうございました。
修理に出した方が良いことがよくわかりました。
書込番号:22653748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
本機種を最近購入し、最初からAndroid9にして使用しています。しかしYahooなどのページをChromeで表示するとスマホモードとなっていまいます。もちろん一々PC画面を表示にチェックを入れればよいのですが。
過去記事をあさると、表示サイズをデフォルトから小に変更すると、タブレットモードになるとありますが、Android9だからかうまくいきません。なにか良い方法はありますか?Firefoxならプラグインでなんとかなりそうですが。。。
0点


>papic0さん
>キハ65さん
失礼しました。確かにご指摘の設定でうまく行きます。試したはずが夢でも見てた。。。
書込番号:22647750
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
現在ASUSの8インチタブレットを通話sim対応で携帯電話としても利用中ですが
いつのまにやら廃盤で価格登録もなくなっていました。
通話対応となると、ほぼこの端末一択ですが、後継機は出てくるんでしょうか?
そろそろASUSもガタが出てきているので心配です。
奥さんがこの機種を使っているのですが
スマホの画面じゃ小さくて情報量が少なすぎてイヤだし、10インチは重くて邪魔で必要なし
オールインワンで済むので個人的にはベストなんですけど、需要がないんですね・・。
0点


スマホが大きくなったので、8インチが中途半端と言われて、あまり出てこなくなりました。
代わりに、10インチクラスが増えています。
日本だとそこそこ人気なのですが、海外ではほとんど需要がないので・・・
>8インチタブレットは存続するのか?
モバイルでは、このサイズが良いので、消滅はそうそうしないと思いますが、
新作はあまり選ぶほど出ないかと。
書込番号:22643555
0点

ASUSの8インチタブレットを使用していますが、ASUSが8インチから撤退してしまったので、
アンドロイドタブレットは、機能的に見合うものは現状では、これ一択です。
ただ、メーカーがメーカーなので、購入をためらっております。
盗まれて困るような情報など無いので、どうでもいいのですが、選択肢がないのは困りものです。
いっそうのこと、アンドロイドはやめて、IPADに統一した方がいいか思案中です。
書込番号:22643571
0点

返信ありがとうございます!
LITE版も出たんですね。
ほそぼそとでもつないでくれればokなんですがね。
>mogdonさん
たしかに不安な会社かも知れませんが
あの報道後の社長の発した言葉と、10万人の社員のうち8万人が開発職!ってことで
逆に中国メーカーながら気に入りました。
逮捕されちゃった副社長もワタス好みの美人だったので好感度はさらにUP!
書込番号:22643597
3点

スマホの動向次第じゃないですかね…
スマホの画面大型化がこれからも続き、7インチクラスのスマホが多数出てくるようになると、8インチクラスのタブレットの市場は食われるでしょうから本格的になくなるんじゃないですか?
ただあまり大型化するとそろそろポケットに入らなくなるんじゃないかと思いますので、従来のスレート型で行く限り大型化はどこかで頭打ちになり8インチクラスも残る…というのが希望的観測です。将来的にはサムソンなどが出そうとしている折り畳み型が普及すれば8インチタブレットはなくなるでしょうが、コストなどを考えればあと3,4年は大丈夫じゃないでしょうか。
私も8インチタブレットが使いやすいので愛用していますが、もう選択肢がAppleかHuaweiぐらいしかないんですよねえw 後はLenovoぐらいかな?次はもしかしたら選択肢がなくなるかも知れないとは覚悟していますので、それまでに7インチクラスのスマホが流行ってくれれば…とすら思っています。
書込番号:22643905
1点

M5 LITEの8インチのタブレットが出るようですが、KIRIN710搭載とのこと。
M5が960なので、ゲーム等をやるなら、やはり、これ一択でしょう。
通常のメールやウェブサイト閲覧ならいいかもしれません。 悩ましいところです。
書込番号:22644482
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
こんにちは、いつもお世話になっています。
メーカー仕様には特段記載がありませんが、レビュー記事等で最大256GBとの記載があります。
400GBや512GBといった、256GB以上のmicroSDカードを挿入したとき、認識されるのでしょうか。
どなたか実際に試した方はいらっしゃらないでしょうか。
質問の経緯としては、8インチタブレットの買い替えを検討しており、M5を候補に挙げていますが、普段多くの写真を持ち歩くため、400GBや512GBのmicroSDカードを利用したいためです。
よろしくお願い申し上げます。
0点

こじつけにはなりますが、Sandiskの『機種別対応情報』によると、MediaPad M3 lite sで400GBのmicroSDXCカードに○(動作可)となっています。
http://downloads.sandisk.com/japanese/mobile/softbank-0402.pdf?_ga=2.16409782.1661771062.1556613662-215964753.1556613662
http://downloads.sandisk.com/japanese/mobile/ymobile-0402.pdf?_ga=2.115957766.1661771062.1556613662-215964753.1556613662
MediaPad M5も400GBも問題なく認識するでしょうし、規格上は2TBまで認識する筈です。
書込番号:22635705
2点

>キハ65さん
ご返信いただき、ありがとうございます。
確かに、前機種で400GBが動作可となっているのであれば、M5も問題なさそうですね!
microSDカード側の対応情報も参考にしてみます。
書込番号:22636535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
Android9環境での質問です。
Android8.0までは、キャリアアグリゲーションが行われていると4G+表記に変わりましたが、9になってから、Cell Tower LocatorでLTE_CA表記になっていても、端末のほうは4Gのままでした。
これはAndroid9からキャリアアグリゲーション適用の有無に関わらず、4G表記に統一するようになったという解釈でいいのでしょうか?
0点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





