MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
- 画面占有率82%の2K (2560×1600) ディスプレイを搭載した、8.4型タブレット。LTE通信対応のSIMフリーモデル。
- ハイレゾオーディオ再生に対応し、高音域から低音域まで忠実に再現。デュアルスピーカーと独立したパワーアンプを搭載している。
- 約1.9時間でフル充電が可能。スマート節電機能により、1080pの動画を11時間再生できる。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1006
MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 5月18日

このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 7 | 2020年4月16日 18:44 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2020年4月16日 06:37 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2020年8月15日 09:57 |
![]() |
2 | 2 | 2020年4月13日 23:35 |
![]() |
4 | 4 | 2020年3月20日 09:23 |
![]() |
27 | 2 | 2021年6月4日 16:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
同じ価格帯にあるiPadとスペック比較すると面白いですね(^_^;)
書込番号:23341174
0点


あらら
出品者が異常のようです(*^_^*)
書込番号:23341204
2点

なんだ売ろうかと思ったら中古相場は上げてないのね。。
書込番号:23342170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

更に値上がって、しかも販売店数が1店減っていますね。
売れたのかな?
書込番号:23342280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
基本はiPad Proのコピペ。
HWの性能はiPad Pro 2020の同等以上。
キーボードは深みがあって使いやすい。
問題はGoogleストアだが、色々試すうちに使えるようになった。
SIM太郎さんの作業だけでは現在は使えなくなっている。
https://simtaro.com/phone-huawei-install-google-service/
Googleストアのインストールまで完了するがログインできず。
私の場合はここで諦めかけたが、別のアプリをWebサイトからインストールする歳にログイン可能に。
私の場合はdマガジンアプリのインストールでした。
2点

Mate Pad Pro 5Gは日本の技適を取得していないので、日本人は国内では通信できませんね。
書込番号:23341471
5点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
私のはこれだけで電話、wifi、大丈夫でしたよ。
ファーウェイ製品はWiFi速度出ませんね
どの速度調査サイトでもiPhone450Mに対して80M位です
以前のnexus6pもファーウェイ製で速度でませんでしたね
参考までに
書込番号:23336257
0点

すいません、通話ってことはRakuten Linkが利用できたという事でしょうか?
書込番号:23345477
0点

MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー機種ですが、ドコモ回線だった旧楽天モバイルMvoでは何ら問題なく通話もSMSも楽天でんわ経由の通話もできたのですが、Unlimitへ移行後は新SIMカードのデータ通信認識は出来、楽天Linkもコード認証自動入力を含め問題なくアクティベーションできました。が、通常の電話アプリでの通話、着信は一切出来なくなってしまいました。楽天Linkに着信履歴は残るものの、着信音は鳴らず通話画面にもならないので実際電話がかかってきても全くわかりません。 VIBERも通話不可になってしまいました。APN設定もGoogle PlayからのSetEditアプリを使ったhw_Networkmode_preference設定も試しましたが全然ダメでした。もともとAU回線に対応していない機種なので、楽天回線も音声通話は無理なのかと思います。旧ドコモ回線利用の楽天モバイルスーパー放題の方が音声もクリアでしたし速度も速く、Unlimitへしなければよかったと後悔しています。
書込番号:23360077
3点

僕のは全て正常ですよ
試しに僕のやった超カンタン設定してみてください。
速度、音声も何ら問題ないス
設定→モバイルネットワーク→アクセスポイント名→アクセスポイントの編集→APN →rakuten.jpに変更
これで行けましたよ。
書込番号:23360131
0点

こちらも発着信とも問題なしでした。
また、au回線経由でも問題ありませんでした。
楽天の電波が無い地下鉄で利用できたので。
(band=18、MNC MCC=440 53(楽天だと、それぞれ3と440 11)に接続)
書込番号:23379371
0点

>Steffiさん
自分もSteffi さんと同じ状況です。
APN名を「rakuten.jp」に設定、あとはデフォルトで、データ通信、楽天LinkもSMSでコード認証自動入力を含め問題なくできました。ただし、通常の電話アプリでの通話、着信はできません。楽天Linkに着信履歴は残るものの、着信音は鳴らず通話画面にもならないので実際電話がかかってきても全くわかりません。
書込番号:23601085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
自分はデータ通信のみ使えました。
電話が繋がらないので試行錯誤中です。
書込番号:23334596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も設定できました…。
どうやらMVNO時代の楽天モバイルの情報をもとに設定してたみたいです…。
設定方法を検索する際は、楽天モバイル UNLIMIT等のキーワードも入れないとダメですね…。
ちなみに設定はAPN名を「rakuten.jp」に設定。他はデフォルトでいけました。
書込番号:23337842
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
こんにちわ。
まだ当機種を使ってらっしゃる方おられますか?
いつの間にかパズドラがドロップ操作に遅延が出ており、困っております。
数週間前までは再起動すればキビキビ動いたのですが、最近huaweiのアップデートがあり(気がする)、それ以降はずっと遅延しっぱなしです。
一度機器のリセットをかけ、パズドラだけインストールし直しましたが、改善されませんでした。
aututuベンチ(最新バージョン)かけてみたところ、トータルスコアは17万台で、問題無さそうに見えますが、1項目だけ気になるところがありました。
UXという大項目の中の画像処理スコア が 1000台 でした
同CPU(kirin960)の他機種のスコアを見ると15000以上はあるようです
どこかの設定の問題なのか、ハードウェアの故障なのか、osのバクなのか…
どなたかご意見頂けませんでしょうか?
アンドロイドの8インチ程度のタブレットでこれ以上のスペックのモノがあれば買い替えの言い訳にもできるでしょうが、どこもタブレットには力をかけないので…
よろしくお願い致します
書込番号:23293233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>数週間前までは再起動すればキビキビ動いたのですが、最近huaweiのアップデートがあり(気がする)、それ以降はずっと遅延しっぱなしです。
アップデートの時期は最近ではないと思いますが、バージョンは9.1.0.333(C635E3R1P2)ですか?
>>Antutuベンチ(最新バージョン)かけてみたところ、トータルスコアは17万台で、問題無さそうに見えますが、1項目だけ気になるところがありました。
>>UXという大項目の中の画像処理スコア が 1000台 でした
>>同CPU(kirin960)の他機種のスコアを見ると15000以上はあるようです
Antutu(V8.2.4)で総合スコアは175420、UXスコアは33706、画像処理スコアは1630となっています。
なお、私はパズドラは行いませんので、遅延に関しては分かりません。
書込番号:23293301
1点

>hibosi1029さん
自信はありませんが、
設定 開発者オプション(開発者オプションが無効なら有効化してください)
にて、アクティビティを保持しない を有効にしてみてください。
Androidを再起動すると、元に戻ると思います。
書込番号:23293322
2点

>papic0さん
試してみました!
見事にサクサクになりました!
が、なんとも腑に落ちませんね…
当機種はメモリ4GBもあり、アクティビティを保持する状態の遅延のある状態でも、空きメモリ自体は2GB強あります。
いずれにしても、当機ではパズドラやったり、動画見たりするくらいですので、危険は承知しつつ、現状はアクティビティを保持しない状態で運用していこうと思います。
ありがとうございます。
>キハ65さん
お忙しい中、ベンチまで取っていただき、ありがとうございます!
上記のようにとりあえずはアクティビティを保持しない状態で運用していこうと思います!
ちなみに…antutuベンチですが
アクティビティを保持する
トータル 192000台、画像処理スコア 1000代
アクティビティを保持しない
トータル 206000台、画像処理スコア 10713
となりました!
この機種だけなのか、kirin960を使っか機種がみんなそうなのかはわかりませんが、やはりandroid9と何か関係がありそうな気がします。
書込番号:23293788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hibosi1029さん
>当機種はメモリ4GBもあり、アクティビティを保持する状態の遅延のある状態でも、空きメモリ自体は2GB強あります。
実メモリの断片化により、連続している空き領域のサイズが小さくなっていいるのだと推測します。
アクティビティを保持しない設定だと、実メモリの連続している空き領域がアプリに割り当てられる可能性が高くなるのでしょう。
書込番号:23294337
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
横画面で動画の視聴に使っていますが…なぜ、NetFlixだけは横位置に置いていてもメニュー画面の表示にをしようとすると、縦画面になってしまい大変困っています。HULUやAmazonプライムビデオは問題なく、再生もメニュー画面も横画面で表示できるのですが… 仕様でしょうか、それとも設定で改善できるのでしょうか?
17点

>>なぜ、NetFlixだけは横位置に置いていてもメニュー画面の表示にをしようとすると、縦画面になってしまい大変困っています。
只今、当機でNetFlixアプリをインストールして検証したのですが、縦画面が確認出来ません。
宜しければ、画像のスクリーンショットや写真をアップしてもらえませんか?
書込番号:23237549
2点

同じようにnetflixのメニュー画面が縦向き固定だったけど解決したので書きます。
タブレットの設定でディスプレイの項目に行き表示サイズをデフォルトに戻す。多分これで治ると思います。
書込番号:24171799 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





