MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
- 画面占有率82%の2K (2560×1600) ディスプレイを搭載した、8.4型タブレット。LTE通信対応のSIMフリーモデル。
- ハイレゾオーディオ再生に対応し、高音域から低音域まで忠実に再現。デュアルスピーカーと独立したパワーアンプを搭載している。
- 約1.9時間でフル充電が可能。スマート節電機能により、1080pの動画を11時間再生できる。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1006
MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 5月18日

このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
80 | 10 | 2019年10月24日 20:19 |
![]() |
2 | 2 | 2019年10月9日 16:17 |
![]() |
1 | 0 | 2019年10月4日 16:48 |
![]() |
2 | 10 | 2019年9月28日 21:48 |
![]() |
3 | 4 | 2019年9月12日 21:13 |
![]() |
1 | 4 | 2019年9月1日 18:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
M6の国内発売の気配がない中でMediaPad M7がリークしています。
パンチホールフロントカメラ搭載、SoCはKirin 990、実行8GBメモリ、最大256GBストレージ・・・。
https://smhn.info/201910-huawei-mediapad-m7-rumors
6点

なんかM6は発売中止らしいですよ。
書込番号:23000326 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

M6は技適を取得後Google認証が取れなくて、発売中止になっています。
M7も購入可能なのはGoogleアプリのない中国モデルだけになる可能性が高いですよ。
Google認証取得済みで日本未発売なのはNova 5シリーズ(スマホ)を残すのみです。
書込番号:23000377
4点

HUAWEI MediaPad M6 Plus 8.4 (Wi-Fi Blue) をAliExpressにて購入してみました。
国際ローミング、GooglePlay導入済みとの表記があったものです。
結論として、特に問題なく使用できています。
操作や設定などは基本的にM5と違いはなく、違いは認証の違いぐらいでしょうか。
M5からの引っ越しで使用できなくなったものも特にありませんでした。
Wi-Fiモデルなので通信系は不明です
書込番号:23000459
15点

M6シリーズにグローバルモデルは存在しないので、それはショップが独自に導入したものでしょう。
Google認証が取れていない以上、突然利用できなくなる可能性も十分にあります。
書込番号:23000500
6点

国際ローミングは信じていなかったのでWi-Fiにしましたが、もともとOSがM5と同じEMUIなので多言語対応はしています。
購入時のAliExpressのレビューでは、よりにもよってUSAで通話ができていたようですが。
起動後すぐにOS更新が入り、今はver9.1.1.150です。
HUAWEIのGoogle代替アプリの主張がめんどくさいですが、設定を一通り見て対応すればほぼ問題なくなります。
購入に踏み切った理由として、
この先、PC代わりにも使用用途がある10インチはともかく、8インチ、しかもハイエンドの発売はメーカーの気まぐれを待つ状態になると思っています。
バックアップとして5Mがしっかり動くうちだからこそ、7〜8インチタブ愛好家として遊んでみてもいいかなと考えました。
最悪、野良でGooglePlayやらアプリを入れれば、一部で更新が難しくなりますが使えはします。
今後どうなるかはわかりませんし、一部アプリでの機種対応などは期待できませんが、趣味の延長として楽しむぐらいの気持ちならば、購入をお勧めできます。
以上、長文失礼いたしました。
書込番号:23002675
12点

MediaPad M6の使用レビューのサイトにあった、ロック画面の壁紙やランチャーが変更出来ないというのは本当ですかね。
書込番号:23002818 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ロック画面についてはおそらく、「マガジンロック」のことだと思います。
マガジンロックで検索すればかなり情報が出てきますので詳細は確認ください。
マガジンロックはOFFにできますし、自分で画像も設定できます。
もちろんロック画面や壁紙も個別で設定できます。
また、ランチャーについでですが、HUAWEIのデフォルトを使用しているのでわかりません。
私も5Mで別のランチャーを使用していたのですが、変な干渉を起こしたり設定できない部分があったので諦めました。
ただ、現在5Mで使用できているのならば、デフォルトアプリ設定できちんと設定すれば大丈夫だと思います。
また「HUAWEI Assistant(中国国内版)」「HUAWEI HiAI」「HiVoice」など謎機能がありますので、不要なので停止しました。
設定を上から下まで一通り見れば基本的にどうにかなります。
これらの機能は最新のHUAWEIスマホにも導入されているものなので、解決法も検索すればでてきますよ
書込番号:23003089
11点

AliExpressで購入できる中国版はLauncher変更できません。
他Launcherをインストールしてもデフォルトアプリ設定に追加されません。
現在M5を使っているなら購入はオススメしません。
書込番号:23005071
2点

AliExpressといっても、店舗によってカスタマイズの手法は異なります。Revain Factory Storeから購入するとそのようになるようです。
https://www.aroundfour.work/entry/review-mediapad-m6
書込番号:23005208
3点

>店舗によってカスタマイズの手法は異なります。
>Revain Factory Storeから購入するとそのようになるようです。
意味不明。
本質を理解していないなら書き込まないほうがいいですよ。
書込番号:23006654 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
現在、SONY XPERIA Z3 TABLET COMPACT SGP621を3年使用してますが、最近バッテリーの持ちが悪くなってきたので、こちらの機種を購入検討してます。
口コミやレビューなどを拝見していますが、レビューの中にGoogleカレンダーの同期に問題ありという記事を見かけました。
私の用途としては、外出時のWeb閲覧や仕事のスケジュール管理、会社からのメールなど確認が主なので、ちょっと気になり投稿させていただきました。
実際に使われている方でGoogleカレンダーの同期について不具合などはありましたか?
教えていただけると幸いです。
0点

不具合出たことありません。
書込番号:22977818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>涼パパさん
Googleカレンダー(4アカウント)にyahoo!カレンダーを併用してますが、特に同期で不具合の出た記憶はないです。
書込番号:22977837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
HuaweiのタブレットをM1―8、M3―8.4を所有し9月に3台目となるM5−8.4を購入しました。今回のM5 8.4インチを1か月使用してみて、片手SW操作に違和感があります。性能は特に問題ありません。
内容
手の大きい人は片手で操作しますが、中指、人差し指でSWボタンを押した場合、
@ボタンの位置が曖昧 →ボタン高さが不足
A重い →M5シリーズはボタンの位置が30度傾斜し指の力が分散される。
Bカッチという押し感がない→ボタンの遊びがある。長押しの時間が少し長い
確認として、ビックカメラのHuaweiの契約説明員に店舗のM3とM5のSW操作をしてもらいましたが、2倍くらい力がいると確認された。
来週、ヨドバシにいきます。
Huaweiのコールセンターに3回連絡しましたが納得いく説明がありませんでした。
@操作系として人間工学確認しているか→そんな組織はないようだ
A問題をどこで処理するのか→コールセンター経由品質監査だと思いますが
BM6が発表されSWが水平に戻っているがM5の欠陥を理解して元に戻したのではないか。
→異例の1年以内でモデルチェンジするのはおかしい。
Huaweiとしては売上が少ない部署だから、開発、品質確認、市場品質処理を行っていないと思われますが、個人は100%の製品購入です。
私としてはバイバックと思っています。
今後買う方は販売店で操作を確認し納得して購入されたほうが良いかと思います。
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
使い始めて半年以上経ちます。スマートカバー対応のカバーで、閉じると自動でOFFになっていました。
ところが、スマートカバーの設定がオンになっているのに、閉じたときにOFFにならなくなっていることに気が付きました。
故障でしょうか?
それとも他の何かの設定で、動かなくなることがあるのでしょうか?
1点

電源ボタンを長押しして、「再起動」の選択。
また、カバーの裏側にゼムクリップが磁石によるくっ付く場所が有るか確認。
書込番号:22940437
0点

再起動しても同じです。
カバーにクリップも付きます。
しかも、今までは作動していました。
タブレット側の問題と思います。
EMUIバージョンは9.0.1です。
他の方は、問題なく作動しますか?
書込番号:22940798
0点

>>EMUIバージョンは9.0.1です。
>>他の方は、問題なく作動しますか?
自分もEMUIバージョンは9.0.1で、正常に動作しています。
タブレットの問題とおもうなら、
設定 → リセット → タブレットをリセット
で初期化してはどうでしょうか。
書込番号:22941020
0点

>とまとねこさん
タブレットをリセットする前に、タブレットの設定をリセットしましょう。
設定 システム リセット 全ての設定をリセット
書込番号:22941164
0点

>とまとねこさん
純正カバーでしょうか?
私も同環境ですがちゃんと動いてます。
社外カバーをお使いでしたら、純正も試してみたほうが良いかも知れません。
手持ちのカバーを調べてみたところ、磁石は2カ所あります。
1、カバーを閉じた状態で正面左下(ホームボタンの辺り)
2、右端(固定用)
1の磁石がスイッチになっており、カバーを閉じた時にここが浮いていたりずれていると反応しません。
また、カバーのフタ部分は縦2つに割れてますが、左側を閉じるだけで画面が消えます。
ロック解除された状態で、カバーの左半分を閉じると効果音が鳴って画面が消えます。
以上、動作確認の参考にでもなればと思います。
書込番号:22941212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、お返事ありがとうございます。
カバーは、純正ではありませんが、先日まで問題なく、スマートカバーが動いていました。
関係あるかわかりませんが、先日までSIMMを入れていたのが、SIMM無しで使いはじめたということはあります。
リセットは失うもののほうが大きいので、もう少し様子を見ようと思います。
書込番号:22942875
0点

すみません。
純正カバーで試したら問題なく作動しました。
動かなかったカバーにクリップをつけたときに着く場所は、純正と全く一緒でした。
以前は作動していたのに、どうして動かなくなったのだろう。
少し位置をずらしてみましたが、反応はありませんでした。
不思議です。
書込番号:22952466
1点

>とまとねこさん
わたしのは、Huawei Medipad M5 Wi-Fiモデルですが、純正カバーしか持っておらず、カバーの開け閉めでON/OFFできています。
書込番号:22952494
0点

>とまとねこさん
端末の不具合でなくて良かったですね。
以前のカバーを剥がして磁石を見てみたら、原因究明できるかもです。
質の悪い?とか、サビとかで磁力が弱まったのかもしれませんね。
書込番号:22952960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き込みありがとうございます。
クリップをつけた感じでの磁力は変わらないようです。
それと、劣化とかだと時々(何度かに一回)は作動しても良さそうなのだけど、そういう気配もない。
またそういう状態になっている期間もありませんでした。
不思議です。
付いてきた純正のカバーは衝撃に弱そうで、やっぱり丈夫なカバーをつけたくなります。
その動かなくなったカバーはお気に入りでした。
そのカバーがまだ売っているので、また買おうか悩んでいるところです。
書込番号:22954014
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
過去の質問にもあったのかもしれませんが
楽天に問い合わせたら「 mediapad m3の場合は通話SIM・データSIM(SMSあり)のご利用は出来かねております。」
とチャットで返事がきました。
ってことは、当然M5でも無理ってことでしょうか? (ライン通話やスカイプが出来るのは知ってます)
現在ガラケーで090〜で使用してますが、同番移行で楽天モバイルにしようと思っていたので、残念です。
どなたか使ってる人がいましたら教えてください。
1点

HUAWEI MediaPad M3は、かつて楽天モバイルから販売されていました。
>HUAWEI MediaPad M3は、楽天モバイルでの販売を終了いたしました。
>通話SIMを使えば、電話もできる
>通話SIMや050データSIM(SMSあり)を使えば、音声通話をすることができます。また、マイク搭載で音声入力などにも対応しています。
https://mobile.rakuten.co.jp/product/mediapad-m3/
>>楽天に問い合わせたら「 mediapad m3の場合は通話SIM・データSIM(SMSあり)のご利用は出来かねております。」
>>とチャットで返事がきました。
MediaPad M3は公式HPで、音声SIMを使えば音声通話が出来ると書いて有るので、チャットの内容は言葉足らずでしょう。
>>どなたか使ってる人がいましたら教えてください。
MediaPad M5 LTEモデルには楽天モバイルのAPNが2つがプリセットされていますので、音声SIMを使えば音声通話は出来る筈です。
私は、IIJmioの音声SIMを挿しており、音声通話は問題なく出来ます。(ただしスピーカーホーン状態)
書込番号:22916269
0点

楽天でもauコースだったら間違いなくできませんよ
ドコモコースだったらできると思いますが
ドコモのMVNOを楽天が続けられるのかはよくわかんないですけど
書込番号:22916291
1点

うちのXperiaZ2タブならTEL番号での通話は可能です。
書込番号:22916314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様色々と情報を頂きありがとうございます。
キハ65さんのリンク先を覗いてみたら、確かに「通話SIMを使えば、電話もできる」
更に「通話SIMや050データSIM(SMSあり)を使えば、音声通話をすることができます。また、マイク搭載で音声入力などにも対応しています。」
となってます。
チャットの人は良くわかってない人だったようですね
これらの情報を元に 楽天に確認してみようと思います。
皆さんありがとうございました。
書込番号:22918310
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
パートナーがM5を使用しているのですが
飛行機のANAに乗るときにANAの公式アプリを使用するのですが
最近固まって起動せず、再インストールしても起動せずダメみたいです。
せっかくの機内wifiも使えません。
どなたかANAアプリをインストールして試していただけると嬉しいです。
年間50回ぐらい国内線には乗るんですが飛行機のサービスも日進月歩ですね。
0点

M5のWiFiモデルですが、試してみました。
「このデバイスに最適化されません」の表示はあるものの、
特に問題無く普通に使えますね。
最近固まったと言うことは以前は問題なかったのでしょうか。
うまくいかないのはその時期にM5の何かの環境が変わったのでしょうね。
書込番号:22893436
0点

>たぬしさん
わたしのも、M5 Wi-Fiモデルですが、アプリ「ANA」をインストールでき、起動して、アプリを使えました。
ANAのIDを持ってはいますがログインせずに、空席照会・予約画面、運行状況画面、ツアー画面を開けました。
書込番号:22893502
1点

>たぬしさん
設定 システム リセット 全ての設定をリセット
を実施してみてください。
それでも、状況が変わらないのであれば、
設定 システム リセット 端末をリセット
を実施すると端末が初期化されます。最後の手段として実施してください。
書込番号:22893517
0点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





