OPTVISION 75UDK800R [75インチ]
- さまざまな4K配信サービスや4K HDR映像に対応する4K液晶テレビ。日本製メインボードやLG社製RGBパネルを採用している。
- 10W+10Wのミッドレンジスピーカーを内蔵。強度の高いアルミ製のフロントキャビネットの制振性も加わり、安定した音質を実現。
- 4Kアップスケーリング機能、低遅延モード、描画の遅れを予測して補正する機能などを備えている。
OPTVISION 75UDK800R [75インチ]オプトスタイル
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2018年 5月11日



薄型テレビ・液晶テレビ > オプトスタイル > OPTVISION 75UDK800R [75インチ]
5/25に75インチのTVが到着しました。65インチのREGZAからの買換えです。
4k画質は非常に綺麗でした。音は篭ったような感じで最低です。HDMIケーブル経由でAVシステムから音を聞いています。外付HD二台とりつけてから、2番組同時録画をしようとしたら出来ませんでした。メーカーに問い合わせしたところ同時録画は出来ないとの返事でした。番組表からCHごとの一週間番組表をだそうとしたら、出来ませんでした。日本の設計なのに出来ないとは信じがたいことです。その他はおおむねREGZAと同様でした。この価格でこの内容なら満足です。
書込番号:21864203 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

一週間番組表が表示出来ないのは、国内産外販ボードでも珍しくない。
スレ主が単に調査不足なだけ。
書込番号:21864634
13点

ダブルチューナーで、裏録可能と書いてあれば、一つが録画用、もう一つは視聴用なのは当然。
これも、スレ主が調査不足なだけ。
どちらも、レコなり、それらの機能に対応している外付けチューナーをつければ解決する。
激安テレビ買ってるんだから、機能が足りないのは覚悟くらいしておくもんでしょう。
書込番号:21864650
10点

>MARCEIIOさん
貴重な情報ありがとうございます。
あまり有名ではないメーカーのテレビ いくら安いとはいえ それ相応の
覚悟がないと買えませんよね。 又なにかありましたら 書き込みお願いします。
書込番号:21864800
13点

>MARCEIIOさん
>>>外付HD二台とりつけてから、2番組同時録画をしようとしたら出来ませんでした。メーカーに問い合わせしたところ同時録画は出来ないとの返事でした。
メーカーサイトでの
>>>裏番組録画対応ダブルチューナー
外付けHDD録画対応
別売りのUSB外付けハードディスクを接続して番組録画が可能です。
番組表からの録画予約や視聴中の番組を最大64番組ダイレクトに録画可能です。
地デジもBS/CSもダブルチューナーを搭載しているので、視聴中の番組の裏番組の録画も可能です。
また、追っかけ再生・連ドラ予約(毎週予約) 、録画再生時に1.5倍速の速見・早聞き機能など多彩な録画機能に対応しています。
2番組の記載ありませんねぇ。デジタルチューナーは3つないといけないみたいです。
オプトスタイルにしろ、LGにしろ購入の場合はそれなりの留意と割り切りが必須ってな話なんでしょうかね。
>>>この価格でこの内容なら満足です。
満足の度合いのレヴェルを下の下に合わせると、後々後悔しませんか?
大画面でのスペックに制限あるのは、いくら激安でも”安物買いの銭失い”を地で行ってませんかねぇ。
書込番号:21864964
3点

>外付HD二台とりつけてから、2番組同時録画を
しようとしたら出来ませんでした。
レコーダーのWチューナーとTVのWチューナーとでは
仕様が異なります。
TVは「放送番組を視聴する」事が大前提なので1つは
視聴専用になります。
そしてTV単体での番組録画なら始めから2台のUSB-HDD
を繋げる事をしなくても1台で事足ります。
書込番号:21865466
3点

こんなにでかい画面でPS4とかやったら爽快でしょうね
昔はファミコンを14インチのブラウン管で遊んでましたから
なんやかんやゆうてもでかい画面には夢を感じてしまいます
書込番号:21867507
6点

>助け舟さん へ
>こんなにでかい画面でPS4とかやったら爽快でしょうね・・・
メーカー推奨値はともかく、実際75インチの「最短視聴距離」って何pが限界なのでしょうね・・・
たしかどこかのサイトにて、実際に持ち込み視聴をして、そのリポートを書かれていた記憶があります。
私の経験では、43インチで80pが限界で、60pでは視野角から外れてしまい、全体を見渡すことが不可だった。
(4Kテレビでの実験でした。テレビの設置の高さが結構、数値に影響する様です。見下ろすか?見上げるか?)
書込番号:21867595
1点

>助け舟さん へ
今日、別な用事で『ソニーストア 札幌』へいきましたので、
先行展示していた“BRAVIA”【 KJ-55A8F 】で、メジャーにて計測してきました。(係の方に立ち会って頂きました)
条件:90pの台に載せた位置から、真正面にて直視
結果:最短視聴距離70p
(意外と近づくことができました。もっと近接もできましたが、視聴を続けるにはこれが限度ですネ)
(より近づけたのは《有機EL》ゆえ???)
書込番号:21868655
1点

>夢追人@札幌さん
意外と近い距離でも大丈夫なんですね (;^_^A
うちでは50インチを2mで見ていますが、最近目が悪くなっちゃって近づかないと細部が見えなくて大変です
視聴距離を見直してみることにしてみます。
75インチぐらいあればこの悩みから解放されるんでしょうか・・・
ソニーの有機EL大変楽しみにしております。視野角が広くて鮮やかでこれ以上のパネルはないんじゃないでしょうか。
今のテレビが壊れても大丈夫なように貯金しておきます。
書込番号:21868718
3点

>助け舟さん へ
私は、テレビの視聴距離は、43インチで2メートル半。です。
100インチスクリーンでも、6メートル離れると、普通の(?)大きさになってしまいます。。。
何事も「適正距離」という‘基本概念’がある。と考えてはいますネ。
書込番号:21869319
0点

>夢追人@札幌さん
55インチ画面の横幅は120cmくらいなので、それを70cmの距離から見ると、視野角が80度近くなっちゃいますよね?
これはちょっときつくないですか?映画館の最前列に近い席で見る感じになると思います。右端に字幕とか出ると読むのが厳しそうです。また、スピーカー間隔が広く見えすぎて、音場感を出すのが難しくなりそうです。
ちなみにTHXでは視野角40度くらいまでと言っているようです。
映画館の中央席でそんなもんじゃないですかね。
書込番号:21869706
2点

>助け舟さん
>>>こんなにでかい画面でPS4とかやったら爽快でしょうね
知人宅にて、Xbox One Xでの「WORLD OF TANKS」と『Forza Motorsport 7』をドルヴィーアトモス環境にてLGエレクトロニクスの ””OLED77W7P””で遊んだ事ありますが、もともとのゲームソフトも 4K対応ってんで迫力ありました。
>>>なんやかんやゆうてもでかい画面には夢を感じてしまいます
オプトスタイル(OPTSTYLE) なるメーカーにも実績を積み増して泡沫メーカーにならないで欲しいですねぇ。
書込番号:21869792
3点

Amazonに全く同じレビューがあります。
ステマでないことを信じます。
書込番号:21869851 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Amazonに全く同じレビューがあります。
>
>ステマでないことを信じます。
同じ奴が書いてるだけだろw
思い込みでマイナス情報まで書いてるのにどんなステマだよ?w
書込番号:21897199
11点

65と比べてサイズアップ感はどうでした?
書込番号:22639031 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

店で見ても75インチは 65インチよりも かなりデカいです。
オプトスタイル の情報は少ないので、SONY BRAVIA KJ-75X8550Gあたりとの画質比較が見たいですね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001152459_K0001051428_K0000963228_K0000904316_K0001052462&pd_ctg=2041&base=r_s_u&review=s_2_3_4_5&spec=101_1-6-7-8-10-13-14,112_12-2-4-5-6-7,102_2-2-3-4-5-6,111_11-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12,107_7-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4,104_4-2,109_9-1-2,105_5-4
書込番号:22639156
1点

75インチを所有していますが、視野角が値段なりのため1.5Hの距離から視聴すると周辺光量が少し低下して見えます。 Windowsで真っ白な画面を表示すると判ります。 逆に通常の静止画や動画等で気付くのは難しいという程度です。 一方SONYのはヨドバシでじっくり見ましたが、視野角が圧倒的に優れていて45度以上斜めから見ても光量低下はありませんでした。 そこが値段の差なのだと思います。 値段が2倍するため、そこまでの価値を見いだせるかどうかですね。
あとOptvisionはスマートリモコン(うちではNature Remo)に対応しません。 リモコンは記憶してくれるのですが、発信してもTV側が反応しないのです。 これは少し痛いかも。
書込番号:22642782
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月23日(金)
- ロボット掃除機おすすめ
- 色味が変わらない設定方法
- 印刷のかすれの解決方法は
- 4月22日(木)
- ヘッドホンの音割れ原因
- マウントアダプター選び
- 外付けUSBメモリお薦め
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ンドヘッホホ
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





