OPTVISION 75UDK800R [75インチ]
- さまざまな4K配信サービスや4K HDR映像に対応する4K液晶テレビ。日本製メインボードやLG社製RGBパネルを採用している。
- 10W+10Wのミッドレンジスピーカーを内蔵。強度の高いアルミ製のフロントキャビネットの制振性も加わり、安定した音質を実現。
- 4Kアップスケーリング機能、低遅延モード、描画の遅れを予測して補正する機能などを備えている。
OPTVISION 75UDK800R [75インチ]オプトスタイル
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2018年 5月11日



薄型テレビ・液晶テレビ > オプトスタイル > OPTVISION 75UDK800R [75インチ]
今日到着でレビューです、
75インチ4K IPS液晶、、本体重量30kg、最大消費電力280W、直下型LED、4Kアップスケーリング、2年保証、この内容で税込み20万を切ります、この条件なら買いだと思いました(レビューが少なかったので何か問題があるかもと購入まで非常に迷いました、、、)
個人的主観が入ってますので参考程度に読んでください、
届いた商品は問題ありませんでした、しっかりした商品です
リモコン感度も問題なし、レグザレコーダーのリモコンとそっくりですね
音は良くないというか普通です、ステレオ感をあまり感じません
テレビの設置ですが、軽いのでヤマト運輸2名での設置はあっというまに終わりました、75インチで30kgですよ、軽くても作りはしっかりしています、
気になった液晶画面のドット不良も無くラッキーでした、1,2個は覚悟してましたが4Kピクセルなら離れれば見えないので気にするつもりはありませんでしたが、無いほうが良いに決まってます、有名メーカー高級機でもドット切れが高確率であるのを考えればLG製のこのパネルの製造品質は良いかもしれません、4Kソースはまだ見ていませんが、おそらく綺麗だと思います、
気になる地デジのアップスケーリング性能ですが、購入前に家電量販店で70インチ以上の各メーカー主力商品の高価格テレビをじっくり見比べてみましたが、地デジのアップスケール画像は進化していますが、それでも長時間見ていると粗が見える時があります、割り切りが必要ですね、この機種も似たようなもので問題ありませんでした、8年前に購入の52インチクアトロンは映りが非常に良く気に入ってましたが、大画面の誘惑に負けました、比較ですが75インチは、地デジなどのアップスケールは粗が見えて不利なので多少のリスクを感じていましたが、違いをあまり感じませんでした、綺麗に映っています、シグマデザインの新世代映像処理エンジンはひっとすると優秀かもしれません
HDDに撮りためたBS、CS放送(スポーツ、ドキュメンタリー、映画など)
を視聴距離2.7m位で改めて見た感想ですが、大迫力です、かなり満足しました、何回も見ている内容なのに、画面がデカく情報量が多いのか見入ってしまいました
この値段なら私は満足ですね、直下型LEDの効果で明るく、バックライトフルレベルだと眩しい位です、輝度ムラもあまり感じません、このIPS液晶はコントラストが高くメリハリがある絵作りです、製品寿命を考えればバックライトはなるべく下げた状態での使用を薦めます、
ちなみに初期設定の「あざやか」はフル側100になってますが、結構眩しいので
33位まで下げました、映像調整は必須です、現在も追い込み中です、
私の視聴環境は2F南向きの大きな窓のある非常に明るいリビング環境ですが、問題なく見れます。
画面の映り込みは少ないと私は感じました、多少映り込みがあるかもしれませんが、視聴時まったく気になりません,
税込み20万を切る商品ですので、重箱の隅をつつくようなレビューはしません、とりあえずファーストインプレでした、
次回4Kアマゾンファイヤー スティックを購入予定ですので、
またレビューします
書込番号:22225732
21点

大きいテレビで映画や紀行番組を見るのは素晴らしい映像体験だと思うけど
毎日見るには刺激が強すぎて脳が興奮して眠れなくなったり
画面がうるさくて疲れた体には毒でテレビを見たくなくなりそうなんだお
AVルーム向けのテレビで
リビングとかには不向きなテレビだと思うんだお
そんな大きなテレビでワイドショーやバラエティを見たら吐いちゃいそうだお
書込番号:22225844
5点

>黄色の13さん
他にもう1台用意すればよいのでは?
巨大なテレビを置けるお宅なら、安い40インチ前後のテレビを置くくらい訳ないと思いますが。
自分も大きなテレビ欲しいです!
書込番号:22664890
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(水)
- TVのブラックアウトの原因
- 室内での撮影用ストロボ
- iPadのセキュリティソフト
- 1月26日(火)
- 乾燥機能について教えて
- 子供の撮影用カメラ選び
- プロジェクタ選びについて
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





