

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2020年8月31日 08:13 |
![]() |
2 | 2 | 2018年12月22日 17:30 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ベアボーン > インテル > BOXNUC7PJYH
USBメモリからWindows10をインストールしようとしたのですが、インストーラーが起動しません。
・BIOSはデフォールトに戻してみました。
・BIOS設定画面のUSBメモリの名前が正しくないようで、正常に認識できていないようです。
・USBのDVDドライブからのインストールも試しましたが、インストーラーが起動しません。
別途、J4005のINTEL NUCも購入してみましたが、同じUSBメモリ、DVDから問題なくインストールできました。
玄人の方、対処方法のアドバイスを頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

>AMD3500+さん
念のため確認しますが、BIOSの起動デバイスの優先順位をUSBメモリにしてもWindows10のインストーラーが起動しないという事でしょうか。
書込番号:23615037
0点

>AMD3500+さん
自分も念のためですが、USBメモリはマイクロソフトからダウンロードしたもので作成したのですよね?
書込番号:23615159
0点

はい、USBはマイクロソフトのツールでダウンロードして作成しました。他のPCでは問題なくインストールできております。
起動順はUSBを先に設定しております。
F12だったと思いますが、BOOTLISTからの選択では、一覧に表示されるものの、USBを選択しても受け付けません。
インストール用のUSBは、他のPCだとTOSHIBAと認識されるのですが、J5005のNUCではI/O DATAと表示され、正しく認識されていないと思います。
BIOSの最新化も行いました。
あと、何をしたら起動するのか、助けて〜ください。
J5005のNUCは諦めて、もう一台、J4005のNUCを追加購入しようかと思ってます。AMAZONで。
書込番号:23620455
0点

>AMD3500+さん
使用しているUSBメモリはWindows10対応をうたっているものですよね。
以前、たしかWindows10対応を確認できないUSBメモリで起動出来なかったという話を思い出したので、確認をお願いします。
書込番号:23620482
1点

Windows10対応版のUSBメモリという物があるのですね。
INTELのJ4005のNUCではインストールできていたので、J5005のNUCの問題だと思い込んでおりました。
Windows10対応版のUSBメモリは、どこで確認できますでしょうか。
ちなみに、TOSHIBA製のUSBメモリです。
情報ありがとうございます。
書込番号:23624016
0点

>AMD3500+さん
>ちなみに、TOSHIBA製のUSBメモリです。
について返信を忘れていて済みませんでした。
もう解決したかもしれないですが、Windows10の対応については、製品のURLページやパッケージに記載してある筈なので、そちらをご覧ください。
書込番号:23632927
0点



ベアボーン > インテル > BOXNUC7PJYH
https://www.ark-pc.co.jp/i/31400647/
上蓋的なところは爪でカチッとはまっているでだけっぽい。
開けて中を見たいとかなら、下部の足の部分からねじ止め。
https://nucblog.net/2018/04/gemini-lake-nuc-nuc7cjyh-review/
書込番号:22341734
0点

どういう話なのか?ソースくらいは言ってもらわないと意味が分からないかも(ごめんなさい)
こんな記事は有りましたが。。。
https://syobon.jp/2018/05/21/gemini-lake-nuc-review/
書込番号:22341752
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



