AQUOS 4T-C40AJ1 [40インチ]
- 4K対応40型液晶テレビ。人工知能が最適なAIoTサービスを届ける「COCORO VISION」を搭載し、好きなジャンルの番組やタレントの出演作品を音声で知らせる。
- 照明や外光の反射を低減する「4K低反射パネル」を採用。フルHDの4倍となる約829万(3840×2160)画素の液晶パネルで高精細な映像を楽しめる。
- 「FRONT OPEN SOUND SYSTEM」が音声を前方に導き、聞き取りやすさを高める。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全30スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 7 | 2019年9月10日 09:19 | |
| 6 | 2 | 2019年7月28日 15:10 | |
| 29 | 13 | 2019年7月22日 13:17 | |
| 4 | 1 | 2019年7月18日 13:26 | |
| 18 | 6 | 2019年7月7日 18:58 | |
| 13 | 4 | 2019年3月17日 15:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C60AJ1 [60インチ]
2019年7月頭に購入しました。
バージョン最新にしておりますが、外付けハードディスクがずーっとつきっぱなしで、サポに電話したところ「こちら(サポセン)でいま本体に外付けハードディスクをつないで、テレビの電源を消してみたのですが、ハードディスクの電源はつきっぱなしです。仕様です!」といわれたのですが、どうもそんなはずはないよなあとおもい投稿させていただいた次第です。
ハードディスクは、BUFFALO バッファロー HD-LDS3.0U3-BA です。
皆様のAJ1は電源連動でハードディスクオンオフできていますでしょうか?
以前にも近い内容の投稿ありまして、その時の解決内容(クイック起動をオフにすると治ったそうです)を試したのですが、それでは解決はしませんでした。
本体の再起動。ハードディスクの電源を一度オフにして再接続。テレビ電源をオフにして数時間たってからの確認でもやはりハードディスクはつきっぱなしになります。
どうぞよろしくおねがいします。
書込番号:22827124 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
気になったので調べてみました。
シャープの動作確認済みサイトでは動作保証はしていませんね。
https://jp.sharp/support/aquos/doc/usb_hdd.html
https://jp.sharp/support/aquos/doc/usb_hdd_5.html
別のアクオステレビを持っていますがシャープの動作確認済み以外接続した場合、電源連動
しないです。
バッファローのサイトでもAQUOS 4T-C60AJ1 は対応していませんね。
https://www.buffalo.jp/taiou/
書込番号:22827187
3点
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16209.html
ここに書かれている連動の基準にあってないのでしょうね。
書込番号:22827212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kockysさん
>次世代スーパーハイビジョンさん
さっそくのご返信ありがとうございます。
ハードディスク機種名の書き方まちがえてたみたいでして、正しくはHD-LDS3.0U3-BAでした。
お教えいただきましたバッファローのページで確認しましたところAJ1にも対応とありました。
(ハードディスク購入時は、製品の箱にアクオス対応とあったので大丈夫とおもって購入しました。詳しく対応の機種名まで調べてなかったので今回対応とわかり助かりました。ありがとうございます)
ただ返信いただいた通り、シャープのページには対応機種としてのってないので、問い合わせても対応ではないですよと言われてしまいそうです。
書込番号:22827311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ハードディスクは、BUFFALO バッファロー HD-LDS3.0U3-BA です。
>ハードディスク機種名の書き方まちがえてたみたいでして、正しくはHD-LDS3.0U3-BAでした。
家電全般好きさんは間違っていません。
自分が見落としていました。すみません。
バッファロー のカタログでは4Kラインで載っていなかので
ちなみに4KラインではAN1とAL1です。
書込番号:22827562
0点
>次世代スーパーハイビジョンさん
いえいえこちらこそ、ハードディスクの機種名書き間違えたと勘違いしておりました。ご返信ありがとうございます。
AJ1ユーザーの皆さまのハードディスクは電源に連動してオンオフされてますでしょうか?
正常に動いていると思われるハードディスクは、
テレビをつけた時には電源オンになりますか?
それとも、録画時のみ電源オンになりますか?
それから、テレビを消した時には、すぐハードディスクの電源もオフになりますか?
ハードディスクの型番と共にお教えいただけましたら幸いです。
書込番号:22829678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さんと同じく自分もAJ1の機種でバッファローのHDD使っています。
電源連動しなくて不便です。
この場合、HDDの電源をオフにするにはHDDの電源アダプターを抜くしかないのでしょうか?
書込番号:22870077
0点
我が家も同じアクオスで、バッファローの横置き4TBのHDDを使用していますが、基本的に電源連動せずつきっぱなしです。
が、翌朝に気がつくとHDDの電源が消えています。
テレビの電源を落として数時間後とかでしょうか。
それが毎回かどうなのかは最近テレビを買い換えたばかりなので、全く分かりません。。。
シャープやバッファローのサイトで動作保証は確認されてないHDDでした。
テレビのソフトウェアで改善してもらえれば解決する問題なのでしょうかね。。。
参考にならない投稿で失礼しました。
書込番号:22912756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C50AJ1 [50インチ]
来年、家にワイファイをつなげるんですが
テレビでネット動画や4k動画などを見たいんです。
それで、アンドロイドTVとかココロビジョンとか?
あるみたいなんですがいまいちよくわかりません。
電気屋さんで、ネットに接続中となっていて4k映像
見たんですがめちゃくちゃ綺麗でヤバかったです。
あれはどこから配信されているのですか?
それで、結局テレビに無線LANがついていれば
ユーチューブや dtvなどや4k動画などを見れるんです
よね?4kチューナー内蔵テレビをあくまで検討しているのですがシャープやソニー、あと東芝など7〜8万の
予算でいいテレビはありますかね?
書込番号:22825399 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
動画サービスの多くは有料で、見るためには、それぞれの動画サービスとの契約が必要です。
Netflixなら月1800円、dTVなら月500円、Huluなら月933円、Amazon primeなら月500円。
YouTubeは無料ですが、無料でみれるのは、素人の汚い動画か、低画質で違法にアップロードされた番組などが中心。
有料サービスは、1ヶ月程度の無料体験期間があるので、そこで試せばよいです。
主要な作品は、たいていのサービスで見れます。
あとは、アニメにつよいとか、ドラマに力を入れているとか、オリジナルコンテンツに強いとか、そうした違いです。
コンテンツによっては、作品ごとに追加料金がかかります。特に4Kの新作映画は基本的に有料です。
また、すべてのコンテンツが4Kになるわけではなく、むしろ非常に少ないです。
店頭のデモをみて、すべてそんな風に見れると思ったら、がっかりしますよ。
テレビによって、対応する動画サービスが異なります。安いモデルほど、対応サービスがすくなかったり、快適に見れないことが多くなります。
この機種は、主要なサービスに対応しており、専用アプリが最初から入っています。
契約したら、見たいサービスをテレビのリモコンで選ぶだけです。
動画配信は、膨大なデータ通信が発生しますから、光回線でないと、快適には楽しめません。
家の中での通信は、Wi-Fiで大丈夫です。
書込番号:22825494
0点
>KZKXNDLさん
こんにちは。
ソニーやシャープはアンドロイドTV、パナソニックはFirefox TV OS、東芝は独自など、これらはテレビのOSプラットフォームです。
OSといっても事実上、ネット動画配信サービスのプレーヤーを使うためのもプラットフォームなので、ネット動画配信アプリを起動してしまえば各社似たようなものです。
ネット上のサイトから配信されているので、途切れなく見るためには光ネットサービス程度は速い速度の家庭内ネットを入れる必要はありますね。
その上で、テレビの場合は、最高速度よりも、途切れたり速度低下がないことが重要ですので、テレビには有線LAN接続をお勧めします。拙宅も実測で500Mbps程度出るLANですが無線接続だと極たまに途切れますので。
シャープ、ソニー、パナソニック、東芝で、8万円以内の4KでBS4K付き50インチ近辺となると、エントリーモデルになります。
条件に合うのは東芝50M520X位ですかね。
書込番号:22825530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C50AJ1 [50インチ]
こちらのAQUOSを買うか、ハイセンスの50vを買うか迷っています。ゲームはする予定はなく、店舗でブルーレイやテレビ鑑賞など、映像を流す予定です。
詳しい方、相談に乗ってください。
書込番号:22807049 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
どうも。
どーせ買うなら日本メーカー買おうよ。
書込番号:22807397
6点
>あすぴぃちゃんさん
おはようございます。
なかなかシャープやハイセンスの価格帯に降りてこれるソニーやパナソニックは無いんですよね。
店舗で流すなら極端な話、画質云々ではなく映ってれば良いんですよね?であればどっちでも安い方で良いと思います。
ただ、シャープは台湾メーカーですが、まだ日本メーカーと思ってる人もいらっしゃるので、シャープの方がお客さんへのイメージは良いかも知れません。
書込番号:22807555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>あすぴぃちゃんさん へ
とにかく安価な機種をお薦めします。。。
(流す映像が「画質」に関係なき場合。を想定してのご提案です)
書込番号:22807583
1点
コメントありがとうございます。
やはり日本の物の方が壊れにくいですよね。こちらのAndroidテレビは良いですか?
書込番号:22807584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
コメントありがとうございます。
SHARPは台湾製品なんですね!知りませんでした!
おっしゃる通り、店舗で一日5.6時間程度映画やテレビ、光テレビも契約予定なので、それらを流すだけで、そこまでの映像にこだわりはありません。
こちらのAndroidテレビでも、ハイセンスでも用途に問題なさそうでしょうか?
書込番号:22807588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
用途から考えるとどちらでも良いですね。
後は店舗においたときの印象で選んでは?
最近、アクオスはソニー、パナソニックと比べると落ちますが、アクオスのほうがハイセンスと比べて一般的に印象良いのではないですか?
書込番号:22807603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あすぴぃちゃんさん
そうですね。用途に対して問題はないと思います。
画質とか音質とか、質の面が重要じゃない用途ですから、設備投資費用は抑えましょう。
書込番号:22807631
5点
>あすぴぃちゃんさん
この機種は視野角が狭く斜めから見ると白っぽく見えると思います。
その辺も実機を見て許容範囲かどうかの判断をされると良いかと思います。
録画機能の不評で迷われているのでしたらこちらはおすすめできません。
テレビを見るだけでしたら問題ないと思います。
書込番号:22807692
1点
あすぴぃちゃんさん
>店舗でブルーレイ
テレビ放送を映すのは問題ないですが、BD(市販ビデオ/テレビ放送の録画)を
無断で映すのは、著作権法違反になります。
著作権者の承諾を得てから映すようにしてください。
業務用途なので、メーカー保証も効きませんので、コスト第一で選ぶのも
1つの考え方だと思います。
書込番号:22807719
5点
>あすぴぃちゃんさん へ
「yuccochan」さんがお書きになったように、
市販されている映像は、絶対アウト!!です。お気を付けてください。。。
繰り返します。ダメですヨ・・・
書込番号:22807852
1点
みなさん、色々教えて頂きありがとうございます😊
著作権の件、すっかり頭から抜けてました💦
ひかりテレビや、地上波のテレビは著作権の問題大丈夫ですよね??
書込番号:22808389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コメントありがとうございます!
普通のAQUOSと、AndroidテレビのAQUOSだと、単純にテレビを見るだけなら違いはないということですよね??
ハイセンスと値段もそんなに変わらないので迷うところです(´-`).。oO
書込番号:22808392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はじめまして、
私も昨日同様に悩みました。
ハイセンス55インチが54000円ただし展示品。
TCLの新品55インチが67000円。
しかし、AQUOSが50インチですが
64000円まで下がったので、こちらに決めました、
決めてはネットTVが見られること。
それと、多少ですが海外製は画質に荒さを感じましたし、多少斜めから見たときに白飛びが強く感じました。また色の再現性もAQUOSが良かったと思い購入しました。
同じ値段なら、より大きな画面をとるか、性能をとるかどちらかですよね
書込番号:22814199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C55AJ1 [55インチ]
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>録画の際、オートチャプター機能は無いのでしょうか?
有りますが、多分、ご希望に添う機能では無いと思いますm(_ _)m
http://cs.sharp.co.jp/select/download?productId=4T-C55AJ1&_ga=2.180998948.2095500957.1563421913-2132231455.1561637656
から取扱説明書等がダウンロードできますので、「取扱説明ガイド」の「3-4」以降を良くお読み下さいm(_ _)m
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:22806018
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C40AJ1 [40インチ]
いつもこちらのサイトに質問させていただいてお世話になっております。
■今回13年程前に買ったレグザ32インチから4K対応のTVに買い替えたいと思っています。
▼ただし1Kの部屋で寸法を測ったところサイズ的に93cm以内のTVしか設置できないとわかりました。
▼最近の43インチ以上のものはBS・CSも4Kチューナーがついてていいなぁと思いつつ予算とサイズ面でこの機種にめが止まりました。
▼android TV???初めて聞きました。
□価格.comの先輩方の目から見てさらにオススメの商品がありましたら教えていただけないでしょうか?
宜しくお願い致します。
5点
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec027=1&pdf_Spec055=1&pdf_Spec056=1&pdf_Spec302=-930
上記だとチューナーも付いてますよ。
書込番号:22781712
3点
4Kチューナー内蔵で安い順。
https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec055=1&pdf_Spec056=1&pdf_so=p1
書込番号:22781761 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kockysさん
三菱製の素晴らしさはPCのCRTモニター時代のダイアモンドトロンのころからファンですが、今回は予算外で手頃な価格のピクセラ製のを拝見。
ピクセラといえばたしかPC用のTVチューナーカードで人気のあったメーカー。
地デジ4Kに加えBS・CSともに4Kチューナー内蔵ではありませんか!
サイズ的にもギリギリすぎずいいと思います。
実物見るにはアキバあたりいかないとなさそうですね(笑
ちょうど月半ばに関西旅行で大阪にいくので日本橋口にもあるかな?
書込番号:22782223 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kockysさん
いまの小型4KTVのトレンドは43インチ見たいですね。じつはハイセンスの43インチを狙っていたのですが、残念ながらサイズオーバーでした、、、
書込番号:22782264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ういっちょさん
こんにちは。
PIXELAのテレビは基本メーカー直販形態で、展示や実店舗での販売は基本的にありませんが、二子玉川の蔦屋家電にのみ実働展示があるとのことです。
保証期間は1年、購入後不具合があった場合の修理は、保証期間中であっても、自腹で梱包発送が必要とのことです。空箱を1年間とっておかなくてはなりませんね。これらが了解できるなら、ということでしょうね。
43インチならLG製4K IPSパネルがありますが、40インチはVAのみになります。IPSよりコントラストは上ですが視野角は狭いです。
40インチの候補はPIXELAの他にシャープ、三菱、とお寒い状況ですが、シャープのモデルも口コミを見る限りあまり評判が良いとは言えず、三菱はレコーダー内蔵で高価、ということで積極的によい候補を示せませんね。
2Kでもよろしければ選択肢は増えますが、4Kホントに必要ですか?
書込番号:22782392
2点
>プローヴァさん
とてもレアな情報ありがとうございます。
4Kは量販店で60インチクラスので画面に釘付けになりました。
ただ、NetflixとAmazon primeビデオを見るのが趣味なので4Kコンテンツをみてみたいな、、と。
あとBlue-ray海外ドラマパックを買ってもDVDで見るのとおなじじゃ張り合いないな、、、とおもいまして。
13年使ったREGZAも電源部分がお疲れぎみなのもあって、どうせ買うなら4Kかと。。。
書込番号:22783023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C40AJ1 [40インチ]
本機の40インチかSONYの8500F43インチかで迷ってます。SONYの9000Eをリビングで使っていて、SONYのパフォーマンスには満足しています。今回の使用場所は寝室で、小さい4Kを探してました。使用用途はYouTubeかネット動画しか寝室では見ないつもりです。できれば安く済ませたいのですが、使用用途に満足出来るパフォーマンスがあれば本機の40インチでいいかなとも考えてます。8500Fとの価格差も価格ドットコムでも25000円位ありますので…。アドバイスいただければ助かります。
書込番号:22536671 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
最近のSHARPは評判悪いんだお
書込番号:22537176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
どうも。
2択ということは...
両方買うで良いんじゃないっすか、
寝室で別チャンネルを観るのも悪くない
書込番号:22537473
0点
40AJ1は非常に安いですね。
一方で、X8500Fは倍速パネルかつ斜めから見ても見やすいIPSパネルを搭載していて使いやすいです。ワンランク上の機種ですね。
ご予算を踏まえるなら、下記の中で選ばれるとよいかと思います。
▼倍速不要
シャープ40AJ1:とにかく安い
ソニーX7500F:AndroidTVが欲しいなら
パナソニックFX500:価格が安い、IPSパネル搭載で見やすい
▼倍速が欲しい
ソニーX8500F:AndroidTV、IPSパネル
パナソニックFX750:IPSパネル、バックライトエリア駆動を搭載した高画質モデル
なお、4K放送を視聴したいなら東芝のM520X/Z720Xも検討されてはどうでしょうか。
書込番号:22538588 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
すみません。
パナソニックFX500ですが現在は上位モデルのFX600の方が安いようです。
FX500はRGBWというあまりきれいではないパネルですが、43FX600はRGBパネルですので、画質は上です。
AJ1とX7500Fを比べるならこちらの方が適切ですね。失礼しました。
ただし、パナソニックはAndroidTVではありませんので、音声検索が不便です。なお、視聴できる主要なネット動画サービスは同じです。
AndroidTVでないぶん、動作は安定しています。
このあたりは使い方次第ですね。
書込番号:22538606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






