AQUOS 4T-C40AJ1 [40インチ]
- 4K対応40型液晶テレビ。人工知能が最適なAIoTサービスを届ける「COCORO VISION」を搭載し、好きなジャンルの番組やタレントの出演作品を音声で知らせる。
- 照明や外光の反射を低減する「4K低反射パネル」を採用。フルHDの4倍となる約829万(3840×2160)画素の液晶パネルで高精細な映像を楽しめる。
- 「FRONT OPEN SOUND SYSTEM」が音声を前方に導き、聞き取りやすさを高める。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全145スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2019年8月26日 23:05 | |
| 1 | 1 | 2019年8月25日 03:29 | |
| 6 | 2 | 2019年8月24日 21:01 | |
| 1 | 0 | 2019年8月24日 17:14 | |
| 7 | 5 | 2019年8月20日 09:52 | |
| 11 | 0 | 2019年8月16日 23:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C50AJ1 [50インチ]
本機から別室にあるSONYブルーレイレコーダーBDZ-EW510で録画した番組を見たいのですが設定方法が分かりません。
本機側で何か設定が必要だと思うのですが。
詳しい方教えてください。
1点
>ガジェ72さん
おはようございます。
一応ですがネットワーク構築をして下さい。
そしたらテレビにIPアドレス(192.168.10.×)と設定し、レコーダーにもIPアドレス(192.168.10.×)を設定してやれば一般的なテレビなら映ります。。ただ有線なら問題は無いですが無線だと動画がカクカク
する場合があります。一応ですがテレビにDLNAクライアント、レコーダーにDLNAサーバーが
ある事が大事です。なお現在は名前を変えて各メーカー色々な名前(REGZAリンクなど)に変わって
います。
書込番号:22878003
1点
>ガジェ72さん
どういう方法で繋いだのか?
何をどこまで設定して駄目なのか?
そこを説明しないと分かりません?
レコーダー側の設定は済か?も分かりませんし。。
書込番号:22878051
1点
>ガジェ72さん
一応ですが私のやった方法を書いてみます。
基本的にパナソニックのテレビとレコーダーの話です。
まずネットワークはCATVの光回線です。
D−ONUKから無線ルーターに接続しLANハブを接続してPC及びテレビとレコーダーを接続します。
次にテレビでネットワークの設定で自動にします。有線か無線を指定します。の
次にレコーダーのネットワーク設定で有線か無線を指定して、有線なら自動に設定します。
そうしたらIPアドレスは無線ルーターから自動習得されますので、一旦割り振られたアドレスを確認
します。あとはテレビでお部屋ジャンプリンクを選びサーバーの一覧が出ますので
ディーガを指定してHDDを指定すれば番組一覧が出ますのであとはみたいもの見て下さい。
めちゃくちゃに簡単に書きましたが。それぞれのテレビやレコーダーの取説を見て下さい。
書込番号:22878060
1点
テレビ側の操作の問題でした。
皆さまありがとうございました。
書込番号:22881814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C50AJ1 [50インチ]
上記画像においてメディアの音声が表示されるのと、されないのではどういった違いがあるのでしょうか?
私のスマートフォンの機種はXPERIA ZX3 SO-01Lで、メディア音声が表示されていない、メディア音声を聴きたいデバイスはB+COM SB6Xというインカムです。メディア音声が聴けないとバイクの運転時にナビの音声が聴けなくて少し不便です。改善方法わかる方いたらご教授頂けるとうれしいです。
書込番号:22877933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すいません解決しました。お騒がせしました。
書込番号:22877954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C40AJ1 [40インチ]
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>これって普通の事ですか?
何も操作していないのに、テレビの電源が落ちるのが「普通」と感じてしまう方が..._| ̄|○
https://jp.sharp/support/aquos/update/info_uh5.html
8/7にアップデートが有った様なので、それが影響している可能性も有りますm(_ _)m
一度、「テレビのリセット」を行ってみて下さいm(_ _)m
「テレビのリセット」:「電源OFF」→「コンセントを抜く」−(5分程放置)→「コンセントを挿す」→「電源ON」
「テレビのリセット」をしても改善しないなら、お店(通販ならメーカー)に相談して下さい。
購入間も無く、通販での購入で無ければ、お店に「初期不良交換」を申し出るのも手ですm(_ _)m
書込番号:22877328
![]()
5点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C40AJ1 [40インチ]
【ショップ名】
ヤフーショッピング内のひかりTVショッピング
【価格】
64500円
プレミアム会員やYahoo! JAPANカードの場合大幅ポイントアップ
【確認日時】
8月24日(土)
【その他・コメント】
5のつく日やその前後だとポイントアップがありプレミアム会員でYahoo! JAPANカード所持の場合
最大27%ポイントバック(17000円相当)
SoftBankの場合さらに5%(3225円相当)アップ
ただし長期保証などは付かない感じなので注意
書込番号:22876953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C50AJ1 [50インチ]
現在、我が家のTVでお気に入りの番組がありそれをPCにダウンロードしたくてusbをpcにつけたところ フォーマットしてください。 と出てしまい中のデータすら見れません。 皆さんのご回答宜しくお願い致します。
2点
>liolukiさん
著作権保護でコピーできないようになっている為無理です。
書込番号:22868329
![]()
1点
>liolukiさん
おはようございます。
テレビとUSBですが基本的にHDDと同じはずで、個体縛りがあります。なのでUSBメモリーも
同じだと思いますが、なのでPCから見られません。初期化が必要です。
書込番号:22868330
0点
わたしでしたらアイオーデータのRECBOXを購入しそこに録画データを
保存してテレビやPCで見ますが。
実際テレビやレコーダーのデータをダビングしてPCから見ています。
因みにソフトはPowerDVDで再生しています。
書込番号:22868334
1点
>liolukiさん
こんにちは。
USBをテレビにつけると、録画用HDD媒体として認識され、フォーマットしなければなりません。フォーマットすればテレビからUSBに録画したり録画物を見たりできますが、USBをはずしてPCにつけてもPCから中身は見れません。
地デジなどのコンテンツは著作権保護されており、録画したTVからでないと中身が見えないようプロテクトされているのです。
これは、PCなどを使って安直に番組のコピーが作られないようにするための措置ですので、メーカーにかかわらず共通の仕様です。あきらめてください。
書込番号:22868547
![]()
3点
>プローヴァさん
>nato43さん
>kockysさん
ありがとうございます!
著作権保護されてpcで見れなくなってしまうのですね。
そしてpcで使うならフォーマットしなきゃ無理
だと分かりました。
返信してくれた
>プローヴァさん
>nato43さん
>kockysさん
本当にありがとうございました!
書込番号:22868617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C60AJ1 [60インチ]
【ショップ名】
コストコ
【価格】
94,800円
【確認日時】
2019年8月11日
【その他・コメント】
都内の倉庫店ですが、近県への送料・設置料無料、5年延長保証+4,000円でした。
60インチでこの値段ならと買ってしまいました。
書込番号:22862328 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)









