Phantom 4 Pro V2.0
- 1型20MPのExmor R CMOSセンサー採用2000万画素カメラを搭載したドローン。
- 従来モデル「Phantom 4 Pro」「Phantom 4 Advanced」と同様に、4K/60fps動画と14fpsのバーストショット (静止画の連続撮影) を撮影できる。
- デュアル・リア・ビジョンセンサー、赤外線センサーを搭載した「FlightAutonomyシステム」により、5方向の障害物を検知。安定した飛行が可能。



ドローン・マルチコプター > DJI > Phantom 4 Pro V2.0
機体と送信機をリンクさせ機体は平らな床に置いたままモーターにプロペラを付けてモーターを起動させると4個あるモーターの内の1か所がスムーズに回らず引っ掛るような感じで回りだす時があり(動画参照)、一度回りだしてしまえばスムーズに回っているのですが回りだす瞬間のみが引っ掛るような感じで回りだす時があります。
その引っ掛るような感じで回りだすモーターの場所は一か所だけではなくモーターを起動させる毎に場所が変化し、(例えばで言うなら前の左側モーターが変な時もあれば、次に起動させた時は別の場所のモーターが引っ掛りながら回る感じで)、4個のモーターが同時にスムーズに回る時もあれば、スムーズに回らない時もあります。
この様な症状は初期不良なのでしょうか?
書込番号:23558757
2点

回転初期はモーターの駆動力と抵抗と4ローターのバランス(羽の損傷、逆つけ間違)いの検出を
行うため弱くモーターを回してジャイロとの整合を確認しているので
これぐらい待たされるのは問題ないと 私は 思っていますが 信じるか信じないかはあなた次第
ちなににMAVIC系は電源投入時もそれらしことをやってます 砂鉄とか噛んでると検出するみたい
書込番号:23558792
0点

>ひろ君ひろ君さん
>これぐらい待たされるのは問題ないと 私は 思っていますが 信じるか信じないかはあなた次第
そうですか難しい判断ですね!
一応、販売店の方にはメール連絡してあるので休日明けの回答を待ちたいと思います。
書込番号:23559123
1点

結果的に機能に問題無ければメーカー的には許容範囲になります。
これはどの分野の製品も同じです。あなたがお使いの工業製品の多くはこれくらいのことは多々あります。目に見えるかどうかの差です。ですが、結果的に機能を果たしているので誰も問題視しません。
なので今回の事象もメーカー的には許容範囲で済まされるでしょう。要はメーカーの謳う性能があるかどうかが問題ですね。
書込番号:23559406
0点

>KIMONOSTEREOさん
>なので今回の事象もメーカー的には許容範囲で済まされるでしょう。
そうですか!
一応販売店側には問い合わせしてありますので休み明けの明日位には返答が来るとは思いますが、許容範囲で済まされるのであれば、販売店側が一応テストするので商品一式を送ってくれと言って来るかもしれませんが、このまま送らず使用してしまっても問題ないでしょうかね?
書込番号:23559545
0点

トイドローンでも出発前にローターの安定を出して
全ローターを飛び立たない(揚力以下)限度で一度安定回転させるものが多いです
でないと 出立後のジャイロが得られない
瞬発で飛び上がることを仕様書に唱ってるドローンってあるんですかね
書込番号:23559829
0点

>キュバキスさん
なんだか気持ちの悪い症状ですね。
モーターの問題というよりも、制御系が何かおかしいような...
私はPhantomは使ったことがありませんので詳細はわかりませんが、MavicProだとすべてのローターが完全に同期して回転を開始します。
上げられた動画のような不自然な動きですと、飛行中に何らかの問題が発生してもおかしくないように思います。
実際にフライトはされてみたのでしょうか?
書込番号:23561159
0点

>ダンニャバードさん
>実際にフライトはされてみたのでしょうか?
フライトさせてしまうと初期不良扱いされなくなってしまう可能性があるので屋外では一切フライトさせていません。
室内にて軽くホバリングさせてみた程度です。
尚、一度回ってしまえば4個共スムーズに回っているので、如何なのかな?と思っている次第です。
尚、私はMavic pro プラチナムに始まりMavic mini 、Mavic Air2、Mavic2proと使用していますが、今回のような症状は初めてなのでダンニャバードさんが言っているように飛行中に何かトラブルが起きてからでは遅いので、其れを心配しています。
先程、休日中に問い合わせしていた返答が販売店から来まして、(まずは一度初期不良疑いの流れにて検査を受付させて頂きたく存じます)とありましたので本日お送りする予定です。
何回も起動停止を繰り返さないと出ない症状なのでメーカー側が解ってくれれば良いのですが・・・
書込番号:23561387
0点

>ダンニャバードさん
追記
販売店側では以下のように言っています。 どうしたら良いでしょうかね?
(発生状況につきまして、ドローンではジャイロセンサーなどを利用し、
機体の水平状態を4枚のプロペラ(モーター)の回転速度を調整して保ちます。
そのため、初動については小さな機体自身の振動や地面の多少の傾きなどにより
都度モーターの動き出しが変わる場合もございます。
(初動のカクつきが続く場合、特定プロペラ(モーター)が毎回モタつくような場合には不具合の疑いが強くなります。)
現況では仕様の可能性が高くなっておりますが、現品を確認しての確実な見解ではございません。
ご希望の場合には、一度不具合疑いで検査受付が可能となっております。)
送ったとしてメーカーが初期不良でなかった場合は検査料として5500円請求するとありました。 保証期間内なのに。
ダンニャバードさんなら、どうしますか?
書込番号:23561470
0点

>キュバキスさん
>ダンニャバードさんなら、どうしますか?
私ならメーカーサポートに問い合わせます。
基本的に、販売店よりもメーカーのほうが信用できると思っていますので、製品に関する問い合わせはメーカーと行います。
>送ったとしてメーカーが初期不良でなかった場合は検査料として5500円請求するとありました。
こんなことを言ってきた時点でその販売者は信用できないと思います。
ここにあげられた動画で現象はよくわかりますので、それを添えてメーカーサポートに相談されてはいかがでしょうか。
「点検する」ということになれば依頼すれば良いと思います。おそらく着払いで送ってくれ、ということになるのではないかと。
「個体差で許容範囲かもしれない」と言ってきたら、事故が起こってからではいけないし、このままでは不安で使用できない、と強く主張されたら対応してくれると思います。
頑張ってください。(^^)v
書込番号:23561577
1点

>ダンニャバードさん
販売店は当てにならないのでメーカーに問い合わせしておきました。
書込番号:23561942
0点

もう解決されていると思いますが・・・。
ブラシレスモータですから,原理上あり得る話しです。
モータの回転角に合わせて,電流を流すコイルを切り替えています。
ですので,起動時は切り替えたコイルとローターのネオジム磁石の位置というか位相が合わないと,まごつきますが,コイルは順次切り替わっていきますので,一周ゆっくりとコイルを切り替えていくと,どこかで歯車がかみ合うように回転を始めるんです。
プロペラも慣性モーメントがありますから,コイルに電流供給をやめても,コイルと磁石の位相が合ったまま止まるわけではありません。磁石の位相を検出するセンサは,一周に1個しかついてないと思われ,360度の中のどこで停止しているか分かりませんから,最初はゆっくりと回して構わせてから,加速するという手順にしているはずです。
書込番号:24503894
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





