P-125WH [ホワイト]
- ツイーターを改良した2ウェイスピーカーやテーブルに置いて使う場合に最適な新機能「テーブルEQ」を搭載した電子ピアノ。
- 鍵盤はGHS(グレートハンマースタンダード)を搭載し、鍵盤の重さが低音部では重く高音部では軽くなるよう変化させることで自然なタッチを実現。
- 前モデルの「RGEスタンダード音源II」を進化させた「RGEスタンダード音源III」を採用し、鍵盤を弾く強さに応じた音色の変化がより豊かに。

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2022年5月13日 09:26 |
![]() |
47 | 20 | 2020年8月21日 04:43 |
![]() |
14 | 3 | 2020年7月18日 16:02 |
![]() |
4 | 4 | 2019年4月13日 16:55 |
![]() |
3 | 6 | 2019年3月13日 13:33 |
![]() |
54 | 8 | 2018年6月18日 03:29 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子ピアノ > ヤマハ > P-125B [ブラック]

>🔰anonymouさん
この機種の系統の祖先はP-80かP-85辺りになるのでしょうか。
P-85→(2年7月)→P-95→(2年4月)→P-105→(2年8月)→P-115→(3年0月)→P-125
今まで3年弱のモデルチェンジを繰り返してきましたが、このご時世なので延期されているのでしょう。
在宅によるニーズが高まっていること、それによってモデルチェンジしなくても売れることや、競合他社の動向によるのでしょうね。
半導体不足も影響しているでしょう。
個人的にはもうそろそろチェンジしてもおかしくないと思いますが、技術的な進歩はあまり見込めないような気もします。
音源はこれ以上進化しても分かりにくい。鍵盤はコストに直結するので変えられない。オーディオはポータブルなので限界がある。
こんなところです。
モデルチェンジしてもそれほど進化が期待出来ないでしょうから、待つより買った方が良いかもしれません。
既に何かの電子ピアノを持っているなら、しばらく我慢でしょうか。
書込番号:24719757
0点

まだ製造すると思いますよ。人気機種ですからね。
P515が7月再開で黒のみって情報はあります。高付加価値機種からだろうからP125はその後ですなぁ。
P125は改良するとするとネットアプリだけど、ヤマハって黎明期からルーター作ってる割にアプリビジネスを構想する力はないので、もうこのまま同じ機種を作り続ける展開かもね。
本当は、音楽教室をネット化するべきなんだけど、既にMIDIはあるし、まぁ、やってもせいぜいネット越しに先生が設定できるってくらいかなぁ。
あんまりでかいCPU乗っけても高くなるだけだからiPad接続することになるだろうし。
書込番号:24719880
2点

3月(価格の登録は4月)にアリウス系がほぼ3年ぶりにモデルチェンジしたので、そろそろかもですね。
書込番号:24743584
2点



電子ピアノ > ヤマハ > P-125WH [ホワイト]

>motomachi_01_07さん
右端の2つの鍵盤の基本周波数は、12kHzの近傍なので聴こえていない可能性もあります。
こちらのサイトで、聴こえるかどうか確認されたらどうでしょう。
http://gakusyu.jp/musictheory/frequencies_of_88notes.php
こちらで聴こえるのにP-125では聴こえない、というのであれば故障の可能性があります。
書込番号:23521684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>motomachi_01_07さん
失礼しました。
C8までなので、4,186Hzですね。なので、C8のところ(108番目)を聴いてみて下さい。
書込番号:23521703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

有難うございます
帰宅後に、早速確認をしてみます。
返信ありがとうございました。
書込番号:23521731
1点

音色は何ですか?
ピアノなら故障かと思います。
全ての音色でならない→故障
一部の音色でならない→音域の関係
かと思います。
書込番号:23522020 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

返信が遅れ申し訳ありません
右端の2つの鍵盤の基本周波数は、12kHzの近傍なので聴こえていない可能性もあります。
との回答をいただいています。
私以外に、右側の二つの鍵盤を押しても聞こえない方がいますので、
基本周波数の問題だと思います。
回答有難うございました
書込番号:23529182
0点

この楽器は12khzの音はないですよ。
書込番号:23529902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一番右の鍵盤の周波数は4186hz。4khzです。
書込番号:23529912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信が遅れ申し訳ありません
今日、新宿のビックカメラに行き確認をしてきます
3回にヤマハのp125を展示していますので。
返信が遅れ申し訳ありませんでした
返信ありがとうございます
書込番号:23537206
1点

解決をしました
価格の問題だそうです。
高額な電子ピアノは音が鳴りました。
P125には、その機能がないという
説明でした。
返信ありがとうございました
書込番号:23537998
2点

その機能ってなんですか?
ピアノの音なら88鍵盤鳴りますよ。
書込番号:23538168 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

新宿西口のビックカメラの3階に
電子ピアノのP125が展示してあります。
価格は、5万円程度です。
右端の2つの鍵盤ですが、
カシオの電子ピアノの高額な商品は音がきれいに鳴りますが、
P125の音は非常に小さいです。
それがP125の電子ピアノの性能だそうです。
これは売り場の従業員の説明です。
つまり、音の差は価格の差だそうです。
P125ha 、音は小さいですが鳴っています。
書込番号:23538437
2点

展示品は音が出たようですが、所有してるものの音が出ないのはなんだったのでしょうか?
自分以外にも聞こえないとのことでしたが。
書込番号:23538466 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信が遅れ申し訳ありません。
私のP125も、ビックカメラのP125も
右側の二つの鍵盤を押すと、小さいカタッという音がします。
それが、P125の性能という説明でした。
高額な電子ピアノは、しっかりと音がします。
P125は、鍵盤は88ありますが、現実に使用できるのは、
88より少ないということですね。
ただ、鍵盤が88あるだけです。
いくつかは、無駄な鍵盤です。
値段相応のようです。
書込番号:23540559
2点

逆です。
鍵盤数がいくつでもピアノの音は88鍵分内蔵されています。
76鍵、61鍵でも88鍵盤分の音が内蔵され、鳴るようになっています。25鍵ですら、音は88鍵分内蔵されています。
ピアノの音を選択して、一部のキーで音が出ないなら故障です。
ピアノ以外の音を選択した場合、オリジナル楽器にない音域は鳴らないケースはあります。
書込番号:23540682 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

池袋のヤマハに行って確認します
銀座は遠いので。
従業員が、わかりやすく説明すると思います。
新宿のビックカメラでは、カシオの従業員が
説明をしてくれました。
書込番号:23543315
3点

今日、池袋のヤマハに行ってきました。
池袋のヤマハに展示してある、P125ホワイトは、
新宿のビックカメラのカシオの高額な電子ピアノほどではありませんが、
全ての鍵盤で、奇麗に音がします。
私のP125は、故障かもしれませんね。
私のP125も、音量を最高にすると、右側の二つの鍵盤以外は
きれいな音がします。
ヤマハに連絡し、右側の二つの鍵盤の修理を依頼する予定です。
新宿のビックカメラの右側二つの鍵盤は
私のP125と同じで、奇麗な音はしませんでした。
書込番号:23544663
5点

突然失礼いたします。おそらく同時期にAmazonにてP-125を購入したので、その後が気になっておりましたが、無事に修理は終わりましたか?それとも初期不良などで交換対応になったのでしょうか?
書込番号:23604138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信が遅れ申し訳ありません
修理依頼をし、おそらく修理をします。
電子ピアノの音量を最大にして、右端の鍵盤で演奏してみてください。
おそらく音はなると思います。
その結果を教えてください。
私は修理をしますが。
書込番号:23610765
0点

ご返信ありがとうございます。幸い、私のP-125は異常ありませんが、別の日に買ったヤマハのキーボードが、数回使用後に右側のスピーカーから音が出なくなりました。結果、初期不良ということで、交換対応となりました。貴方様のピアノも初期不良ではないのかな?と思い、メッセージを送らせていただきました。修理対応という結論なのでしょうか?
書込番号:23611633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます
どんな対応になるかわかりませんが、
とりあえず修理依頼をしました。
初期不良って多いんですね。
私は趣味で演奏していますから、
右端の鍵盤は使用しないのですが、
気になりましたので投稿しました。
返信ありがとうございました
書込番号:23612260
0点



電子ピアノ > ヤマハ > P-125B [ブラック]
>金柱さん
あくまで憶測ですが、生産量を確保できていないことによる市場原理かと。
需要に対して供給が不足しているんですね。
ただ、ポータブル全体を見渡してみると、同じP-125の白も含めてそれほど変化は無いようですので、
盲目的にP-125の黒が求められているという現象かもしれません。
個人的には、スペックに魅力を感じない機種なので、高くなろうが知ったこっちゃないです(笑)
書込番号:23530427
1点

安いところが売り切れて、高いところが残ると値段が上がったように見えます。
在庫が入れば、量販店やAmazonあたりは元の価格に戻るかと。
ヤマハのサイトにありますが、コロナの影響てわ供給が低調なようです。
書込番号:23530449 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そうなんですね、高いですねー
ヨドバシカメラやサウンドハウスの在庫復活を待ちます
書込番号:23542311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



電子ピアノ > ヤマハ > P-125B [ブラック]
特に高騰はしてないと思いますけど。
価格comの価格は最安値の店舗が売り切れると、
高くなったように見えるというのはあります。
書込番号:22598951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当たり前だよ。
2月3月は決算だしね。
新学期から買わされる人もいるから価格下げる必要もない。
2月8月が最安値だけど、消費税が上がるから、
来年の2月にでも買ってください。
書込番号:22598975
1点





電子ピアノ > ヤマハ > P-125B [ブラック]
こちらの電子ピアノを購入検討しています。
スマホアプリと接続して設定を変えられるらしいですね。
スマートピアニストのアプリ内に
ホンキートンクピアノの音源設定を見つけました。
P125でもホンキートンクピアノの音を出せますか?
書込番号:22491146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説見れば音色書いてありますが、
ホンキートンクはないです。
ピアノは、グランドピアノ、ブライト、メローの3種。
PC繋いで、ソフト音源ならすとか…
書込番号:22491169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>batmanslikeさん
この機種の音源にはホンキートンクは無いようです。
音源は結構メモリを食うみたいで、アプリケーションには内臓されていません。
少し高くなりますが、CASIOのPX-350にはホンキートンクの音色が有ります。
書込番号:22492044
0点

回答ありがとうございます。
アプリケーションに内蔵されてないとのことですが
アプリの画像にあるものが選べないということですか?
内蔵されていないとはどういうことですか?
書込番号:22492255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/pianos/p_series/p-125/smart_pianist.html#product-tabs
>お持ちのスマートデバイスで「スマートピアニスト」をお使いいただくと、楽器本体に搭載されている様々な機能を、よりカンタンに操作できます。
楽器本体に搭載されてないことは出来ないです。
>*音色の選択や設定可能な機能は機種によって異なる場合があります。
ひっそりと制約が書いてあります。
書込番号:22492308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうだったのですか
検討し直します(^_^;
書込番号:22492368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子ピアノ > ヤマハ > P-125B [ブラック]
今電子ピアノを買おうと思っているのですが、LP380とPX770とP125で迷っています。PX770は触れることが出来たのですが、LP380とP125は楽器屋に無かったので触れることが出来ませんでした。P125を持っている方、触れたことがある方どれを買えばいたか教えて下さい!
書込番号:21894278 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

・ポピュラー志向
・GPを弾くという目標はない
であれば新しいP125が良いのでは。
若干鍵盤が軽めなので、ポピュラーの入門には良いかと思います。
リズムもついてるので、エレクトーンみたいな演奏も出来ます。
ギター譜やコード譜があれば、左手でコード弾きながらバッキング
してくれ、右手でメロディを弾くとか。
Ed Shenranだとギターの方だと思いますが、ギターの音が収録されてるのは
LP380になります。ギターを重視するかではありますが。
Shape of Youだと、ピアノかエレピがあれば。
音色
LP380:30音色 ギターあり
PX-770:19音色
P125:24音色
書込番号:21894324
3点

>Kiririn5030さん
> P125を持っている方、触れたことがある方どれを買えばいたか教えて下さい!
P-125のGHS鍵盤は、LP-380、PX-770に比べると若干劣ります。
P-125の仕様を改めて見てみましたが、Bluetooth以外の機能は最新機種でなくてもあるものばかりです。
どうしてもポータブルというのであればP-125でも良いと思いますが、同じ価格なら据え置きタイプの方が良いかも。
ただ、挙げられた3機種は、機能性能的にいまひとつの印象です。
LP-380はタッチレスポンスが今ひとつですし、PX-770は鍵盤の耐久性が気になります。
もう少し予算を上げて(2万円アップ?)RolandのFP-30にすると、かなりの要求に応えられるのでお勧めします。
ご参考になれば。
書込番号:21895390 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>Kiririn5030さん
P125+L125+LP1の場合、KORGC1,YAMAHAYDP143,YDPS52と同じくらいの予算になります。スタンドをお持ちの場合はその限りではありません。ただし3本ペダルにはできません。KORGC1と同じ音源、鍵盤のD1は専用スタンドを付けると最安6万くらい、ただし3本ペダルにはなりません。ボーナス商戦を待てればタイムセール価格で購入するチャンスもあると思いますが、現在高めの相場です。
1)デザイン・操作性 LP380,D1,C1,P125はインパネが広く操作性がいいデザイン。PX770,YDP143,YDPS52は左側のインパネ。
2)音色・響き fffからpppの広さはLP380<C1=D1<YDP143=YDPS52<PX770=P125、
レゾナンス充実はLP380<PX770=YDP143=S52<C1=D1<P125
音源はLP380<C1=D1<YDP143=YDPS52(RGEスタンダードU)<PX770<P125(RGEスタンダードV)
オーディオはYDP143は12W(12*6)*2, P125は14W(12+4)*2, PX770は16W12*2, YDPS52は40W(12*6)*2、LP380は44W10*2、C1は50W10*2.D1はアンプもスピーカーもなし。
3)鍵盤 YDP143=P125(GHS)<YDPS52(GH)<LP380=C1=D1(RH3)<PX770(3センサー)。
4》作りの良さ PX770<LP380=C1=D1<YDP143=YDPS52
5)メンテナンス性 全機種メーカーサポート対象。D1のみ、モニター用アンプ+スピーカーに接続する必要あり。
6)音色の多さ YDP143=S52(10)<PX770(19)<P125(24)<LP380=C1=D1(30)
7)機能性 はっきり差があるのは内蔵曲数と接続端子類の装備
内蔵曲 LP380=D1(30)<C1(40)<YDP143=S52=P125(60)<PX770(70)
接続端子(ヘッドホン、ペダル、スピーカー除く) PX770=YDP143=S52(USBTOHOSTO1,
P125(USBTOHOST1、AUXOUT2 C1=LP380(ラインアウト1、MIDIIN、MIDIOUT、D1(ラインアウト2、MIDIIN、MIDIOUT
8)満足度 音源と鍵盤の演奏性ならPX770,ブランド価値ならYAMAHA,アンプのパワーならKORG、持ち運びするならD1.割安感ならLP380,YDP143,S52.といったところでしょうか?ボーナス商戦のタイムセールをお待ちになるかあなた様次第です。
書込番号:21898422
11点

わざわざありがとうございます。あなた様の文を見て今のところ、LP380とPX770のどっちかにしようと思うのですが、どちらの方がよろしいでしょうか?それともP125の方が良いのでしょうか?あなた様ならどれを買うか教えていただけるとありごたいです。
書込番号:21898785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Kiririn5030さん
私はLP180ユーザーなのであなた様がうらやましい限りです。
私はスタンドを持っていないので、P125の専用スタンドとペダルユニットが必要になり、予算がC1からYDPS52くらい必要になるのでP125は断念します。
鍵盤タッチへの音源の反応の良しあしが意欲に影響するので、PX770が優れていますが、6万越えは割高です。
LP380は去年7月初めに4万6千円を割りました。PX770は今年3月最終週に5万8千円を割りました。現在の相場はどちらも高めです。
価格変動の底値で買うことは到底できませんが、7月第1週までに価格コムでLP380が5万円を割り、PX770が6万円を割ったタイムセール価格が出ることを条件に
@PX770とLP380の価格差が1万円以内ならPX770,
ALP380とPX770の価格差が1万2千円以上あればLP380
にすると思います。
ただし、PX770は6万円を割りLP380は5万円を割れば、現在の相場では決して損は無く、有利に買えるほうだと思います。
デジタルピアノはメーカーや販売店の政策と購入のタイミングでかなり価格差が出てしまうので、価格コムチェックは欠かせません。PX760が5万を切った時があったくらいです。
あまりにもせこい話でお役に立てず申し訳ありませんが、以上です。
書込番号:21899864
5点

スタンドなんて新品である必要ないですから、中古で良いのでは。
私のは中古です。
運が良ければ1000円位からあります。
ポピュラーピアノでペダル3本必要ないですから、コンパクトピアノ本体のみで充分だと。
書込番号:21900483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MA★RSさん
先ほどのお叱りは、今後の戒めとさせていただきます。ありがとうございました。
このスレッドのご指摘のように考えられたら、私もLP180でなくB1を選べたと思います。
スタンドは、本体を置ければいい、ペダルはダンパーがあればいい、と割り切れば、P125+その他も、支出を抑えられると思います。
P125のスタンドとペダルユニットがかっこいいです。
私の場合は、タイムセールスになったのがLP180で、トップカバーと3本ペダルが悲願でした。
このたびは大変ご迷惑をおかけいたしました。
今後ともよろしくご指導お願いいたします。
書込番号:21901494
6点

>Kiririn5030さん
デジタルピアノをご購入になる前に、お考えいただきたいことは、他人に対し鍵盤の音に注意が必要か否かです。一戸建てのご自宅なら問題ありません。以下お読みいただく必要はありません。
集合住宅の借家住まいなら、管理人さんに過去にデジタルピアノの鍵盤の音でトラブルが起きた事例がなかったか、ヘッドホン使用で何時までOKか、ご確認いただければ幸いです。
お住まいで、他人の音がどのくらい聞こえるかに注意しましょう。デジタルピアノの鍵盤の最大音は、掃除機より小さいですが、洗濯乾燥機くらいは聞こえる場合もあります。
売り場で対象機種の鍵盤の音を比較確認していただくときは、ffでオクターブの多重和音連打、スタカート、など、最高どのくらいの鍵盤音が出るかご確認ください。販売店で、鍵盤の音対策についてご確認いただければ幸いです。
設置場所は、隣との界壁やベッドや机を置きそうな場所をできるだけ避けましょう。フローリングの場合は、デジタルピアノ用防音防振マットが必要かもしれません。
管理人さんにご確認いただいた時間の範囲内で、周りが洗濯機や掃除機を使っている時間を見計らって練習できれば良いですが、そうでない時は、鍵盤の音に聞き耳を立てられないように洗濯機を使いながらなど工夫して練習して頂ければ幸いです。
鍵盤の音に聞き耳を立てられている気配を感じた場合は、管理人さんに苦情が出ていないかご確認いただければ幸いです。
報復の嫌がらせを受けていると感じた場合は、写真、録音、メモ、を取りましょう。同じ建物に、以前あなた様のお部屋に住んでおられた方がいたか、鍵を交換したかを管理人さんに確認していただければ幸いです。
鍵盤の音は強弱、リズムがあり生活騒音に比べ聞き耳を立てられやすい傾向があり、あまり遅い時間でもないのに周りが静かな時は特に気をつけましょう。鍵盤の音の問題は周囲の方とのめぐりあわせの運不運もあります。
一戸建てのご自宅の場合は同居するご家族への配慮が必要かもしれません。
ピアノ選びに役に立たない話で本当にすみませんでした。
書込番号:21904229
11点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
電子ピアノ
(最近3年以内の発売・登録)





