P-125WH [ホワイト]
- ツイーターを改良した2ウェイスピーカーやテーブルに置いて使う場合に最適な新機能「テーブルEQ」を搭載した電子ピアノ。
- 鍵盤はGHS(グレートハンマースタンダード)を搭載し、鍵盤の重さが低音部では重く高音部では軽くなるよう変化させることで自然なタッチを実現。
- 前モデルの「RGEスタンダード音源II」を進化させた「RGEスタンダード音源III」を採用し、鍵盤を弾く強さに応じた音色の変化がより豊かに。
電子ピアノ > ヤマハ > P-125B [ブラック]
発売からまもなく4年ですが、こちらの後継機の情報はございますでしょうか?
書込番号:24719735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>🔰anonymouさん
この機種の系統の祖先はP-80かP-85辺りになるのでしょうか。
P-85→(2年7月)→P-95→(2年4月)→P-105→(2年8月)→P-115→(3年0月)→P-125
今まで3年弱のモデルチェンジを繰り返してきましたが、このご時世なので延期されているのでしょう。
在宅によるニーズが高まっていること、それによってモデルチェンジしなくても売れることや、競合他社の動向によるのでしょうね。
半導体不足も影響しているでしょう。
個人的にはもうそろそろチェンジしてもおかしくないと思いますが、技術的な進歩はあまり見込めないような気もします。
音源はこれ以上進化しても分かりにくい。鍵盤はコストに直結するので変えられない。オーディオはポータブルなので限界がある。
こんなところです。
モデルチェンジしてもそれほど進化が期待出来ないでしょうから、待つより買った方が良いかもしれません。
既に何かの電子ピアノを持っているなら、しばらく我慢でしょうか。
書込番号:24719757
0点
まだ製造すると思いますよ。人気機種ですからね。
P515が7月再開で黒のみって情報はあります。高付加価値機種からだろうからP125はその後ですなぁ。
P125は改良するとするとネットアプリだけど、ヤマハって黎明期からルーター作ってる割にアプリビジネスを構想する力はないので、もうこのまま同じ機種を作り続ける展開かもね。
本当は、音楽教室をネット化するべきなんだけど、既にMIDIはあるし、まぁ、やってもせいぜいネット越しに先生が設定できるってくらいかなぁ。
あんまりでかいCPU乗っけても高くなるだけだからiPad接続することになるだろうし。
書込番号:24719880
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > P-125B [ブラック]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2024/09/07 17:24:43 | |
| 1 | 2022/11/11 10:46:51 | |
| 2 | 2022/06/25 7:06:47 | |
| 3 | 2022/05/13 9:26:42 | |
| 14 | 2022/02/18 18:50:28 | |
| 4 | 2021/08/06 23:00:25 | |
| 4 | 2020/11/27 13:29:11 | |
| 25 | 2020/08/26 8:26:51 | |
| 3 | 2020/07/18 16:02:30 | |
| 20 | 2020/08/21 4:43:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(ホビー)
電子ピアノ
(最近3年以内の発売・登録)








