-
DALI
- スピーカー > DALI
- ブックシェルフスピーカー > DALI
SPEKTOR2 B [ブラックアッシュ ペア]
- 130mm径のウーハードライバーを搭載したブックシェルフタイプの2ウェイスピーカー。
- SPEKTORシリーズ用に専用設計された「ウッド・ファイバー・コーン」を搭載。コーン自体からの不要な共振を最小限に抑え、良好な低域特性を実現。
- 質量0.056mg/mm2の超軽量シルク繊維をベースにした「シルク・ドーム・ツィーター」を搭載。高精度の高音域を表現できる。
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2020年2月19日 21:50 |
![]() ![]() |
21 | 8 | 2019年5月16日 20:20 |
![]() |
6 | 0 | 2018年6月23日 13:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > DALI > SPEKTOR2 W [ホワイト ペア]
いつもお世話になりますw
10年ぶりに?自宅の5.1chシステムスピーカーを変更することにしました。
2セット目製作でYAMAHAのセット入れたら、1セット目の古いののONKYOのフロントがしょぼく感じまして・・・
ブックシェルフ型で、良い音がするスピーカーのおすすめがあれば教えてください。
SPEKTOR2 W
これとか?どうですかね・・・
安くてうまい!が理想ですw
カースピーカーの音が良い製品は知っているので、家庭用も出来ればウーファー部のサイズ、17cmとか?大きければ大きいほど良いと思ってますがどうでしょうか??
2点

capsule8さん、こんにちは
ブックシェルフにこだわる理由は何でしょうか?
ペア3万円ならNS-F500とかのほうがコスパがよいのでは?
書込番号:23240205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あいによしさん
レスありがとうございます!机の状態のようなところに置くので、トールボーイは厳しいかな?ということで低いものを探してました。
NS-F500は持っています!w
低音も効いて満足してますが、高さが・・・
それとペア3万ですか?1本では無くて??安いです
書込番号:23240369
1点

失礼しました1本価格ですね
書込番号:23240395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

capsule8さん、こんばんは
サラウンドのサブ機や低能率の鈍い音とかドンシャリではなく、クセが少ないフロント向きのタイプがよいと思います。
SS-CS5:コスパ高い
IMAGE11 KAI2:箱庭的な立体感あり
B&W606:とても高解像、コスパ高い
書込番号:23240687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あいによしさん
ありがとうございます!早速調べて検討しますm(_ _)m
検討が一番楽しいですね!
書込番号:23240998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スピーカー > DALI > SPEKTOR2 [ウォルナット ペア]
ツィーターの方を耳の高さに合わせると聞くのですが上下逆にセットしてもいいんですか?取説にもありましたが100時間程鳴らすとありますが音量や鳴らす音源等の決まりみたいな事はあるのでしょうか?
お詳しい方よろしくお願いします。
書込番号:22670051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AV初心者ですさん
上下逆にセットしても問題ありません。
普段聞く音源を普段聞く音量で鳴らせば良いです。
書込番号:22670079
5点

>Minerva2000さん
ありがとうございます。ツィーターが下向きにセットしてグリルも付け直して取説の通り100時間程鳴らすようにしてみます。ちなみにアンプに表示される音量3ほどなので低すぎてスピーカーほとんど振動してない見た目でもエージングなるのでしょうか
書込番号:22670198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普段聞いている音量なら、スピーカーユニットがほとんど動いていないように見えてもエージングになりますよ。
書込番号:22670209
5点

>Minerva2000さん
了解しました。ありがとうございます。
100時間程鳴らしてみます
書込番号:22670229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AV初心者ですさん こんにちは
Daliのスピーカーのエージング時間は100時間と書かれています、徐々にですが、低域の深みや中域のつやなどが出るように
なりますが、100時間後に劇的に変化するものではありませんので、余り神経質にならず、気軽に聞くのがいいでしょう。
上下逆に置くことで、ツイーターが耳の高さになることで高音がストレートに届くことになりますが、低音が床から離れることになって
レベルが低くなる場合があります。
低音、高音ともにどちらがいいか、聴き比べてください。
尚、高音も角度の幅を持っていることから、高さの違いによるレベルの変動が感じられない場合が多いと思います。
書込番号:22670250
3点

>里いもさん
ありがとうございます。昨日届いてインシュレーターを使用しセットして自分のいい位置に決め鳴ら込みスタートしてました少し不安なのが本当に低い音量で平気なのか不安でアンプに表示される音量レベル3だとヒソヒソ声程くらいですからエージングの効果を発揮してくれるのかどうか
書込番号:22670428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AV初心者ですさん
普段聞かれる音量はヒソヒソ声程度なのですか?
であればエージングは進まないです。
スマホに騒音計アプリを入れて、ピークで75dB以上の音量は必要です。
アンプ表示の数値では実際の音量は環境により異なりますので参考になりません。
書込番号:22670530
5点

>Minerva2000さん
度々お世話になりありがとうございます。
75dB程まで上げないとなのですね
これでスッキリしました普段は40dBいくか行かないかでしたので教えて頂いたdBピークにてエージングしてみますね
ありがとうございました。
書込番号:22670746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スピーカー > DALI > SPEKTOR2 [ウォルナット ペア]
気になっていたので聞いてみました!
視聴室でちゃんと聞いた訳じゃ無いので
そこら辺は、割り引いて・・・
ZENSOR1で感じた中音の引っ込む感じが、無くて
普通にイイ感じで聞こえました!
ZENSOR1で感じたガッカリ感は、無かったですね!
ただ、これと言った特徴も感じられなかったので
何でも普通に聞こえちゃうのかも?
それは、それでアリなのかな?
もっと特徴のある鳴り方でもイイとは、思うけど・・・
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





