新車価格: 293〜330 万円 2018年7月19日発売
中古車価格: 203〜425 万円 (566物件) フォレスター 2018年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
SGPチャンネルを見て、エンジンルームとステアリング下に、アルミテープを貼ってみました。
これは驚きの効果です。タワーバー付ける前に試してみたかった。ステアリング安定が更に上がるだけでなく、アイドリングストップからの再始動時の振動が軽減。エンジンの吹け上がりもしっとり感が出るなど、たかがテープで、ここまでの効果が出るなら、やらなきゃ損ですよ!
洗車したら、
前後下回りもやります。ノイズが減るらしいですよ。
書込番号:23121315 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

そう言うことは車の状況を見てくれる整備士に聞いた方がいいと思うけど。
書込番号:23121589 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

笑い話かも知れないけれど
アルミ製の荷台のトラックが 一番恩恵を受けているんじゃないかな・・・・・ウフッ
書込番号:23122116
17点

『鰯の頭も信心から』という訳ではないでしょうが、プラセボ効果、或いはプラシーボ効果の成せる結果でしょうか?
もし、アルミテープ貼付によりご記述の効果や機能性が認められるのなら、それ程コストアップに繋がることがないであろう ご教示の装備を何故メーカーは標準装着したり、ディーラー整備担当者等は推奨しないのか疑問に感じるのは当方だけでしょうか?
それともスバルは、メーカーとしてボンネットフードにアルミ材質を多用するのは、スレ主様ご記述のチューンを意図したものなのでしょうか?(笑)
書込番号:23122163
8点

>『鰯の頭も信心から』という訳ではないでしょうが、プラセボ効果、或いはプラシーボ効果の成せる結果でしょうか?
このコメント書く前に、実際にアルミテープチューンを試してみましたか? それをしないで、ご自分の想像だけで論ずるのは愚か者です。
私が、以前にSTIフレキシブルタワーバー装着の効果について論じたら、あなたは、「プラセボ効果」と断言しましたね。根拠なしに否定するのは、いかがなものでしょうか。
実は、私もアルミテープチューンを試してみました。実感できたのは、ホコリや汚れが付きにくくなった事、風切り音が低減した事です。ガラスの汚れも付かなくなり、施工後、ガラス拭きはやらなくなりました。
ボディー全体が綺麗に輝くようになり、効果を実感しています。
あなたも、騙されたと思って、やってみたらいかがですか?
書込番号:23122226
31点

>それ程コストアップに繋がることがないであろう ご教示の装備を何故メーカーは標準装着したり、ディーラー整備担当者等は推奨しないのか疑問に感じるのは当方だけでしょうか?
自分もやらずに効果は???の持ち主ですがトヨタはそれをやってるという書き込みをみたように思います。
書込番号:23122235
8点

皆様コメントいただき有難うございます。
アルミテープによる効果は、トヨタが公表してから流行りだし、実際トヨタでは形状などを突き詰めたテープを販売しているようです。レクサスなどの一部車種では予め貼ってあるようです。
(ベストカー記事)https://bestcarweb.jp/news/54811
エンジンルームなどは、マイナスについてメカの方に確認してみた方が良いかもしれませんね!
バンパー周りが一番効果があるようなので、皆様も騙されたつもりで試しして、ぜひ感想をお聞かせください。
書込番号:23122237 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>シンメトリー伯爵さん
タワーバーの件、取り付けの際に参考にさせていただき決断しました!有難うございます。
ちなみにアルミテープの、形と場所はどのようにしていますか?ご参考までに教えてください。
(トヨタの発表当時は、BRZ用のテープも販売されていたようですね)
書込番号:23122264 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はアルミテープ効果を信じています。
見え方だとかゴミが付着して汚くなる、糊がついてべとべとしないかとかが心配でつけていません。
『鰯の頭も信心から』というわけでは無いでしょうが、否定派が集まってくるのも
アルミテープチューンの効果でしょうか
アルミテープチューンの効果;否定派が本当に効果があるなら純正装着されてるはずとか、
プラシーボだとか必ず言う。
STIパーツでもありますね。否定派が集まってくる。
きっと何かが気に食わなくて否定したいんだと思ういますね。
書込番号:23122476
8点

どんなアルミテープを購入して、どのように貼った結果、効果を感じたのでしょうか?
普通のアルミテープでは絶縁されちゃいますので効果が出るはずもないので。
トヨタの特許出願はアルミテープにより効果が出るとは書かれていません。
あくまでも、帯電を中和させる車両と製造方法を出願しています。
その中で、使われている部品の一部が導電性アルミニウムということで、それだけが誤認されて拡散したものです。
取り付け箇所は、試験を散々繰り返し導き出しているだろうから
闇雲に貼って効果が出る単純なものではないと思います。
パーツは80箇所にも及び導電性アルミニウムはその一部だけです。
製造方法なので既にトヨタ車の多くが、対策されていると思います。
なので、市販されているわけじゃなくトヨタ部品として補修部品として有るだけです。
同じ箇所に全て施せば効果があるかも知れません。
書込番号:23122504
4点

フォレスターのボンネットはそもそもアルミ。
それでも 汚れが付くのは なぜか?
アルミチェーンをしている誰もが答えられないという事実
書込番号:23122534
8点

アルミテープ・・・やってますよ。
効果:とにかく樹脂部に貼ると,埃が付き難い。樹脂部は当然,振動や空気の流れで帯電する。帯電すれば,埃が吸い寄せられる。室内の樹脂部に貼ると埃が少なくなった感じです。
走行性能等の効果は,分かりません。期待していません。フロントガラスに貼ると,汚れ難くなる。足回りの樹脂部に貼ると汚れ難くなった感じがする(これは微妙)。ボンネット内も樹脂部に貼っています。
使用テープは,3MのAL-50BTなどの導電性テープです。ギザッコUを使うとより効果的。
参考動画。
https://www.youtube.com/watch?v=jnWFd5euUmc&t=6s
書込番号:23122558
6点

宗教と同じかんじでしょうか?
信じる者にのみ見えるのかと思いますが。
書込番号:23122568
4点

>foredarkgray さん
アルミテープの、形と場所の件です。
10mm幅の導電性アルミニウムテープをそのまま使用しました。ガラス・ボディー・樹脂パーツ・室内など、適当な場所です。
形は、ギザギザにしないで、プレーンな長方形です。
なるべく目立たない所に貼りました。効果が無かったら剥がすつもりでしたが、効果があったので現在も付けたままです。
なお、自宅のテレビ・パソコンなどにも貼っています。画面に埃が付きにくくなり、クリアになりました。
※ 伝導性アルミニウムテープでなくても(普通のアルミニウムテープ)、アルミニウムテープの一部を折り曲げて貼れば、
通電する ので、効果はありました。
YouTube の動画をご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=M1P4zzQw43k
書込番号:23122676
3点

アルミテープなら何でも良いと思って付けてプラシーボ効果な人が多いけどそこは理解してやってる?
導電性接着剤を使ってるアルミテープでないと意味が無い。
また放電するのは外周部のエッジ部分であって、面を幾ら大きく取っても意味は無い。
振動低減とか吹け上がりUPとか物理的に無いから(笑)
書込番号:23122690
9点

自分はまだ手出してないですが!
バンパー裏でも効果ある(VOXYは純正でバンパーに貼ってある)くらいだから、粘着剤の導電性は関係ないと思う。
放電 放電
アルミ +++++++++++++
--------------------------------
粘着剤 +++++++++++++
--------------------------------
塗膜 +++++++++++++
--------------------------------
プラ基材 +++++++++++++
書込番号:23123038
3点

>シンメトリー伯爵さん
>オヅマローフ/マイエフさん
>えむあんちゃさん
色々なご意見もあるようですが、自分が効果を感じて楽しめていることで満足ですね!
世の中には、まだ科学で解明されていないことも多数ありますし。
家電に応用と、やはり効果を感じた方は応用編に突入するようで、私も掃除機辺りで効果検証してみたいと思います。
書込番号:23123048 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

トヨタの純正アルミテープの粘着剤は導電性です。
書込番号:23123158
7点

>科学で解明されていないこと
これは大きく、
科学的に原理・現象を説明できる推論はあるが証明ができていない。
科学的に原理・現象が説明できない、というより科学的にはあり得ない。
の2つに分かれる。
そして下段を指して人はオカルトという。
世の中には水素水を飲んで健康になったと信じた人がいるように、
オカルトを信じて幸せな人を否定する必要もない。
書込番号:23123216
7点

>シンメトリー伯爵さん
色々と試して効果を見るのが楽しみですね。
音だけでなく、汚れにも効果があるようなので、ガラスなどにも試してみたいと思います。
有難うございます。
書込番号:23123758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>foredarkgray さん
クルマのガラスに貼るときは、ボディーと接触して繋げて貼ってみてください。(色々試してください。)
サイドミラーの下側(目立たないので・・・)に貼ると、風切り音が減少します。これは実感できますよ。
心配な点は、「年数が経った後、アルミテープの接着剤が綺麗に剥がれて後が残らないか?」 ですね。
書込番号:23123869
4点

>シンメトリー伯爵さん
丁寧なアドバイスをいただき有難うございます。
確かに テープ残りは残念ですので回避したいですね。面倒でも夏と冬の後には貼り直しを考えます。
書込番号:23124249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

表題のアルミテープチューンから離脱した内容になりますが、有益な情報なので、お知らせします。
YouTube の動画でアルミテープチューンの紹介をしているチャンネルでは、洗車の特集も扱っています。
ガラスやホイールの洗浄について有益な情報がりましたので、是非ご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=aM5g474b40k
書込番号:23125622
2点

自動車業界の宗教みたいなものですかね?これはトヨタ教の教えかな?
ポルシェで純正オプションに採用されたら信じましょう。
書込番号:23125772
2点

トヨタのテストドライバーが,わずかな気象の違いにより,性能やハンドリング等が,微妙に変わる事を不思議に思い,その原因を調べて行く過程で,車体に発生する静電気が影響していると言う推測・結論に達し,静電気を除去する事思い付いたと言う事のようです。極めて科学的な事で,(単純に)宗教的な事では無いのでは?
書込番号:23125821
10点

アルミテープもストラットバーも同じですよ
勿論テスト値とかで違いは有ると思いますよ
でも
普通の使用(走行)でその違いが一瞬で分かった、全然違うって
ほど違うかと言えば
プラシーボ的部分は有ると思いますよ
だからって製品は否定しませんが
アルミテープも静電気に関することは違いが想像できますが
空気の流れ等は簡単に実感できあるかどうか・・・
アルミテープはストラットバーより軽いし安価だから実施してデメリットもないだろし
効果の有無とか余り気にせず実施は有りじゃないですかね
書込番号:23125873
1点

プラシーボ効果というものを信じてる人が不思議だ。
プラシーボ宗教というわけでは無いでしょうが、すごいあやふやな言葉にすがってる人多すぎ。
プラシーボ効果の方が存在しないって、そんなものどれだけ感じた事ある?
ストラットタワーバーつけて何も感じないなら絶望的だ。話に入らない方が良いよ。
ノーマル派なんて派でも何でもないから。黙ってた方が良いよ。
書込番号:23128546
7点


直接、車には関係が無いかも知れませんが、サイクロン式の掃除機にダイソーのアルミテープを使ってます。
もう10年くらいになりますね‥。
筒型式のサイクロンには効果的で、サイクロンBOX内の静電気が発生しなくなります。
結果、吸引力が高まり、吸引力の持続性が上がります。
ストレート式のサイクロンにも効果は十分にあります(筒型ほどではない)。
静電気を除去する事により、結果的に吸入効率が上がると言うのは間違いないと思います。
車やバイクだと、エアクリーナーケースに使用すると、もしかしたら吸入効率が上がるかも知れませんよね。
書込番号:24307700 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

トヨタがあちこちに貼って検証した結果を、分かりやすく紹介してる記事もありますね。
https://response.jp/article/2016/09/14/281774.html
書込番号:24308143
2点

暇だったので、軽にアルミテープを使ってみました。
使用場所は、
@エアクリBOXのカバー内部に一枚、
Aステアリングコラムカバーの裏側に一枚
いずれも5Cm × 5Cmの大きさでギザギザカットはしてません。
ダイソーのアルミテープです。
効果を感じられなかったら直ぐに剥がせるようにしていましたが、予想外に効果を実感できました‥。
この軽は購入して約7ヶ月、パワステがドッシリしていて重いので買い替えを検討していました。
ですが、アルミの効果かパワステが少し軽くなり、買い替えなくても良いのかなと思わせる状態になりました‥予想外です‥逆に重くなると言う情報がネット上で多く見受けられていたので‥。
直進性が少し上がり、乗り心地も少し改善されているようです。
続いてエアクリの方ですが、こちらも効果がありました。
エンジン音が低下し、更け上がりが良くなり加速が力強くなりました。
燃費に変化は見受けられないです。
あまり深入りしてしまうと、アルミテープだらけになってしまうので、これ以上はやりません(´Д`)
書込番号:24314385 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
フォレスターの中古車 (全4モデル/2,343物件)
-
フォレスター 2.0XS 純正HDDナビゲーション バックモニター フルセグTV ビルトインETC車載器 前席シートヒーター HIDライト フォグランプ ドライブレコーダー
49.0万円
- 年式
- 平成23年(2011)
- 距離
- 8.0万km
- 車検
- 車検整備なし
-
フォレスター Sエディション パドルシフト・社外ナビTV・スマートキー&プッシュスタート・ハーフレザーシート・純正STIアルミホイール・中古スタッドレスタイヤ付
78.0万円
- 年式
- 平成23年(2011)
- 距離
- 11.4万km
- 車検
- 車検整備付
-
119.9万円
- 年式
- 平成26年(2014)
- 距離
- 7.9万km
- 車検
- 車検整備付
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜449万円
-
15〜428万円
-
14〜588万円
-
30〜348万円
-
49〜389万円
-
12〜264万円
-
24〜328万円
-
74〜498万円
-
106〜499万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





