PXW-Z280
- 4K 3板式CMOSイメージセンサー搭載のXDCAMメモリーカムコーダー。高精細な4K映像を撮影できる放送・業務用映像制作向けモデル。
- 顔のみを追従する「顔限定AF」モードを新たに搭載し、人物の顔を登録すると、背景や他の人の顔に紛れず対象人物にフォーカスを合わせ続けることが可能。
- 広色域・広いダイナミックレンジでの記録が可能なS-Log3やポストプロダクションの時間を短縮してHDR映像を制作するインスタントHDRワークフローにも対応。



ダンス系の舞台撮影をしています。GH5,EX3を使用中という事もあり 4K/60Pでズーム撮影を考えた時 4/3や1インチセンサーより
1/2の方がピント合わせが,しやすいという理由でZ280を数日前に注文。
(普段EX3撮影時にはAFは使わず,10インチモニターを前においてのマニュアルフォーカス撮影なので,Z190は残念ながら選択外に。)
Z280は納品されたが,XQDのカードアダプターは品切れ状態。
こういう事があるから,専用カードは困る。(SxSのSDカードアダプターはソニーが出す前EX3発売時前より,PCアクセサリーとして発売されてた。)
ところで ネットのZ280の使用レポートに
>>同時にSDXCカードでも検証してみたのだが、UHD XAVC-Lを選択した場合
>>モニター画面に「非サポートメディア」とのワーニングが一時出るのだが、収録は一応可能であった。
>>長時間記録テストを行っていないので、コマ落ち等無く収録できるのかどうかの検証が必要
という記事が。
XQDアダプターがくるまでXQDでのテスト撮影できないので(EX3/30ユーザーだけどSxSカードは持ってない)
SDカードの 4K/60Pロングモードの長時間撮影テストをやってみた。
GH5ユーザーで普段4K/60Pで全景撮影。それに普段使っていて(何十回と1日2-3時間の撮影で問題なし)信頼しているのが 下記のメディア。
今回はこれを使用。Lezar SDXC2 U3 256GB (150MB/s 1000x)
4KTV画面を,絞り・フォーカスマニュアルで3時間32分連続撮影(235GB ファイル分割はなく1ファイル)
最初 警告が出るけどすぐ消える。三脚で固定。撮影中はカメラにふれず。撮影後 再生チエック。駒落ち等はみられなかった。
撮影条件が特殊(普通の撮影では三脚上でもカメラは動かすから)とはいえ とりあえず SDカードでも使えそうな事は確認できた。
それにしてもXQDでテストができるのは(XQDのカードアダプターがくるのは)いつになるのでしょうか?
書込番号:22091988
0点

録画予定時間について
256GBのメディア(SDカード)を入れた時 GH5(4K/60P 150Mbps)では3時間45分くらいの表示が出る。
今回 Z280に入れたら 205分=3時間25分の表示。
今回の撮影が4KTV画面を固定撮影(画面の変化がやや少ない)という事もあるけど
60分撮影した時 残は152分。
123分撮影した時 残は94分
183分撮影した時 残は40分
212分撮影した時(ここで録画停止)残は14分。
最後まで撮影したら 約212+14=226分=3時間46分撮影できることになる。
書込番号:22092005
0点

GH5で4K/60P撮影に使用しているサンディスクやHiDiSC(あまり有名ではないですが)の
メディアをテストしようとしたら ともにSDXC I(「UHS-I」)だったので
Z280の4K/60Pロングモードでは認識(フォーマット)できず。
昨日可能だったのはSDXC II(「UHS-II」)のメディア。
書込番号:22092879
0点

4/3や1インチセンサーより1/2の方がピント合わせが,しやすいという理由
↑
聞いた事ないです。
深度が浅くなるのは事実ですが。
書込番号:22093362
2点

>>MiEVさん
書いてあるようにダンス系など被写体がうごいている場合,絶えずピントを合わせつづけるような場合
「理屈的には」センサーサイズの大きな被写界深度の浅い(ボケやすい)カメラより
センサーサイズの小さい被写界深度の深い(ボケにくい)カメラの方が
ピント合わせしやすいというかピンボゲをおこしにくい という意味です。
まあ実際の動体撮影でピンぼけをおこさない為にはセンサーサイズも重要ですが,
マニュアルフォーカスの時レンズがリアルタイムで動くか
解像度の高いモニターを用意できるかも重要と思います。
書込番号:22094270
2点

トラブル発生。
前回 SDXC1のメディアが認識されない事を書いたが,さきほど改めて長時間撮影したSDXC2のカードを
フォーマットしようとしてZ280に入れたが,こちらも認識しない。もしやと思って違うSDHC/SDXCアダプターに
入れて差し込むと こちらは認識。認識しなかったSDHC/SDXCアダプターに普通のSDHCカードを入れてEX-30に入れても
認識せず。アダプターがこわれた事を確認。
問題はいつこわれたかだが,SDXC1のメディアを認識しようとして(フォーマットしようとして)こわれたか?
それとも 3時間以上録画 1時間以上再生後 こわれたのか?
不明ではあるが,今後はSDXC1は使わずにテストをつづけようと思う。
書込番号:22097797
2点

>不明ではあるが,今後はSDXC1は使わずにテストをつづけようと思う。
ちょっと誤解のある表現なので,訂正。
まずSDXC1のメディアが認識しなかったのは,アダプターの故障であり
違うアダプターではSDXC1も認識。(もちろん 警告のメッセージはでるが)
ただ普段仕事で使用しているのが256のSDXC2のメディアで,256のSDXC1のカードはもってないので
256のSDXC2でテストを続けるという意味。
XQDのアダプターとメディア(中古)が本日到着予定。
販売店によると現在XQDのGシリーズは売り切れという事で,在庫のあった中古のGの128のカードを購入。
https://www.sony.co.jp/Products/memorycard/xqd/index.html
仕事で使用予定の256も注文しているが,入荷未定との事。困ったもんです。
とりあえず「公認」の128のXQDでテストが出来ます。
書込番号:22100283
0点

デジカメ30さん
XQD256GBどちらでご注文されましたか。
ビデキン、bigカメラ等で生産終了の表示になっております。
ソニー直販も入荷終了になってます。
ちなみに128GBも。
このカメラ検討しているのですが、XQDが入手出来なくて躊躇しています。
sxsも購入はするのですが、日常の運営はアダプタ+XQDにと考えてます。
書込番号:22102353
0点

>>須知部梅さん
Z280を買った販売店からは,次回入荷(新シリーズになるかも)未定 という事で
「(128は中古在庫があったのでこれを購入。)256は入荷したらメイルを」とお願いしています。
実はXQDアダプターはアマゾンでみつけて買いましたが,販売店に注文した分はまだ未納。
「なんだかなあ」というのが ソニーのXQDに関しての感想です。
書込番号:22104675
1点

デジカメ30さん
早速にご返答いただき有難うございます。
やはXQDは次期モデルが出るような感じですね。
しかし、今月来月ってレベルじゃ無いないような気がします。
ソニー自ら売れない状況を自らつくってるようです。
購入はしばらく延期にしますm(_ _)m
書込番号:22106178
0点

>>須知部梅さん
>やはXQDは次期モデルが出るような感じですね。
>しかし、今月来月ってレベルじゃ無いないような気がします。
私も今週頭(3日前)にソニーの方から「XQDは次期モデル 発売時期未定」という連絡をいただいていたので
本日の新製品情報(来週末発売)はちょっと驚いています。
ちなみにソニーのメディア対応表ではXQDカードはZ280において XAVC-L(150Mbps)は対応 XAVC-I(600Mbps)は非対応になってます。
Z100やFS7では対応のはずが不思議でした。ソニーの答えはカメラの機能がアップしているのでそれに対応するためSXS pro+をとの事。
( 256GBがSXS pro+約20万 XQD 約4-5万)
試しにXQDカードとアダプターで XAVC-I(600Mbps)モードで撮影したら 警告も出ることなく 10分程度(10分して録画を自分でストップ)できました。(ある方に「運がいいね」といわれたので,一般的ではないのかもしれませんが・・・・)
調子にのってSDXCとSDカードアダプターを入れてみると(XAVC-Lの時は警告はでたが 録画時間も表示 長時間撮影可能)
なぜか警告もなく録画時間も表示 そして録画もスタート。一瞬 「いけるか」と思いましたが,すぐに「残量がない」という表示でストップしました。
書込番号:22126137
0点

デジカメ30さん
情報ありがとうございます。
Z280で利用するには10月下旬ってことですね・・・
この機種、8がた割購入予定しているのですが今のところInterBEE2018以降になりそうです。
仕事でXAVC-I記録するときはやはりsxsproでないと心配になります。
せめて256GBで10万程度になれば良いのですが。
書込番号:22130881
0点

SXSカードアダプターSDXCで撮影できるのはAVCHDのみですねカメラの半額くらいはカードに食われそうです
書込番号:22186351
0点

販売店から連絡があり本日 「XQDアダプター」到着予定。1月近くかかった事になります。
(すでにアマゾンで購入していたので2個目)
>>星ももじろうさん
SXSカードアダプターSDXCで撮影できるのはAVCHDのみですね。
X280取り説(ネットからおとせます。)・P141 記録メディアと対応フォーマット
を ご覧になって見て下さい。
こちらでは SDXCメディアで 下記5モードに対応のo印が。
XAVC-L exFAT 1920x1080
1280x720
MPEG HD422 exFAT
MPEG HD420 exFAT
DVCAM exFAT
書込番号:22195318
0点

>>星ももじろうさん
>カメラの半額くらいはカードに食われそうです
メーカー公認で4K/60P(XAVC-I)を撮影するには,SXSプロという事で高価になりますね。
(個人的には「縁のない世界」ですが。)
メーカー公認で4K/60P(XAVC-L)を撮影するには, XQDでokという事で販売店からは下記の案内が。
SONY XQDメモリーカード Gシリーズ 240GB QD-G240F 販売価格: \53,870(税込)
「Z280のファームがあがり,ネットでGシリーズ 240GBでの使用に問題がなさそうなら購入します」
と販売店に返答メイル。
ところで,SNS仲間で下記の話題が。(SDXCが安くなったが海外版はチエックが必要との事)
アキバオー
サンディスク SanDisk 海外パッケージ 【SDXC 256GB】UHS-1【class10】\7.900(税込)
こちらを購入して 4K/60P(XAVC-L)撮影(メーカー未公認)テスト 続けます。
寒くなってきて熱問題にかんしては,有利です。
書込番号:22195372
0点

サンディスク 海外パッケージ 【SDXC 256GB】UHS-1【class10】90MB/s 7.900(税込)
こちらを購入して 4K/60P(XAVC-L)長時間舞台撮影した話。
場当たり約3時間で,前半はHDモニターにつなぎフルオートで画面チエック。
後半40分録画。問題なし。GPは前半50分 後半40分の予定。 GP前半撮影時は問題なく,前半が終わり
録画停止しようとしてトラブル発生。 録画停止ができなくなる。しかたないので,バッテリーとACをはずす。
すぐバッテリーとACをつけ チエック。GP前半の約50分のファイルは残っていなかった。
(その前の場当たり40分のファイルはそのまま。) 以後 長時間撮影にはこのカードは使用しない事にする。
(確実に撮影する為に240GBのXQDカード購入)
なおこの90MB/sのSDカード。その後も4K/60P(XAVC-L)撮影に使用しているが,
30分程度の撮影では問題なく 使用できている。
書込番号:22226349
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(カメラ)
