PXW-Z280
- 4K 3板式CMOSイメージセンサー搭載のXDCAMメモリーカムコーダー。高精細な4K映像を撮影できる放送・業務用映像制作向けモデル。
- 顔のみを追従する「顔限定AF」モードを新たに搭載し、人物の顔を登録すると、背景や他の人の顔に紛れず対象人物にフォーカスを合わせ続けることが可能。
- 広色域・広いダイナミックレンジでの記録が可能なS-Log3やポストプロダクションの時間を短縮してHDR映像を制作するインスタントHDRワークフローにも対応。



こんばんは
PXW-Z280をお使いの方にお聞きしたいのですが、
HD 3板機と比較して、明るさ(感度)について満足されていますか?
PXW -Z190を使っていますが、HD 3板機より大分暗いです。
書込番号:22286193
1点

FHD 1/3型3板機と比べて感度は満足してます
でも感度以外はかなり性能が落ちているように思います
書込番号:22286358
1点

4K ExmorR CMOSイメージセンサーを3板式で搭載し 感度F12を実現しました。
収録時に適した被写界深度や3板式ならではの高い色分解性能を実現しているハズなのに…
それはいけませんね。
書込番号:22286472
0点

>W_Melon_2さん こんにちは
私とは反対ですね。
素人の感想で申し訳ないのですが、
PXW-Z190は、価格的には感度以外概ね納得しています。
デジタルズームがシームレスでないというのは、
私が実機を確認しないで購入に踏み切った等のミスですので。
恐らく光学17倍を除けば、私でしたらZ280は大満足なんでしょうね。
いったいどの様な部分で性能が落ちているのですか?
書込番号:22287926
0点

>>FHD 1/3型3板機と比べて感度は満足してます
>>でも「感度以外は」かなり性能が落ちているように思います
XAVCの4K/60Pの搭載等 FHD1/3型3板機にはない性能がZ280にはあるのに
このコメントには私もびっくりです。
書込番号:22288184
1点

すみません 私の感想はZ280とFHD 1/3型3板との比較です。
でも 画素面積から来る画質がFHD 1/3型 3板と比べてかなり落ちている
という意味です。つまり基本画質です、仕様には書かれていない性能です
特にダイナミックレンジですが それぞれ実使用時で画質調整された逆光時の
性能は
AG-AC160A > FDR-AX700 > AG-UX180,PXW-Z280
(FHD)
こんな感じで実際に撮って比べてみました。モロに撮像素子の1画素面積
だと思います。仕様に書かれている違いは誰でもわかる事ですからあえて
比較も話題にもしていません。PXW-Z280は購入後かなり精神的に落ち込み
ました。
SYSTEM5のZ280,Z190の紹介ビデオの中でもソニーの人は感度については
言っていますがダイナミックレンジについては言及していません。
とにかく4Kになって画素力のようなものはかなり以前の製品に比べ落ちている
と感じます。解像感が上がって失ったものは大きいと思います。
4Kが綺麗という意見があるなら4Kが汚いという意見もあります。
女子高校生のミニステージを撮っていましたがこんな性能でZ280などの
4K製品で撮るのは嫌です。低照度の中でスポット照明とか 現状の4Kでは
無理のように思います。
この辺りの事は長年同じように書いていますので以前から読んでいただいて
いる方は理解してくれていると思います。
ちなみに FS7はキットのF4レンズではかなり暗いのですがダイナミックレンジ
の広さからくるコントラストの柔らかさは素晴らしいと思います。
Z280の購入記録です
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21738722/
書込番号:22288405
2点

>>W_Melon_2さん
Z280にはXAVC 4K/60P や顔検出オートフォーカス 等 いろいろな特質すべき「性能」があります。
HD(200万画素)から4K(800万画素)になるデメリット(1画素の面積が小さくなる)は理解しますが
>>でも「感度以外は」かなり「性能が落ちている」ように思います
という表現は適当でないと思います。
書込番号:22289007
0点

>デジカメ30さん
質問者は 感度つまり画質について書かれていたのでその点からして
画質が4Kで低性能化していると書きました。その点は譲れません。
ですが 画質以外の点でそれを評価して買われる方もいると思いますが
それはすでに書きましたように 仕様や宣伝で解っていると思いますので
書いていませんでした 購入理由は画質だけではありませんの各自で
判断されればと思います。
とにかく購入して忍耐あるのみです。忍耐の多くはベストな調整点を探す
事で多くの時間を使いました。あとは諦めです。
このところ新製品を購入して人柱をしているような気分です。メーカーは
当然 都合の悪い事は書きません。
以前 メーカーの人に「4Kの1型製品は画質は期待出来ないと聞きましたが
本当ですか?」と聞きましたらあっさり そうです と答えてくれました。
なんか拍子抜けでした
低照度でハイコントラストな被写体の撮影では1型では荷が重いと思います
肉眼と比べて今のビデオカメラの階調特性は凄まじい性能差だと思います。
それを理解していないのか 隠したいのかしりませんが ここの書き込みを
見ていても 都合の悪い事はだんまりを感じます。それを指摘されると
かなり反論、反撃をされますが こちらも何年にも渡って事実を書き続けて
います。その典型的な問題製品がFDR-AX100でした。そして改善
されたAX700があります。評価したいと思います。
ありがとう世界さんがいつも 肉眼の分解能にテレビの視聴環境が
近づいていると書かれています。そろそろ解像度から画素の質の向上に
向かった製品が出てくる事を願います。
また4K製品でも画素の質が期待出来ない製品はゲインアップ時に
ノイズ抑圧の為に解像感を下げるように動作しますから結局 FHD程度
の解像感しか得られない事も多いので4Kで撮る意味がなかったりします
とにかく 低照度高コントラストの被写体が予想される場合はそもそも
4Kでの撮影は避けたいと思います。
書込番号:22289337
8点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)




