PXW-Z190
- 4K60p収録対応のCMOSイメージセンサー「Exmor R」を3板式で搭載した、ハンディカムコーダー。色分離にすぐれた高精細で諧調のある4K画質を実現する。
- ズームの応答性が向上した広角28.8mm、光学25倍ズームレンズを搭載。また、光学ズームレンズと併用することで最大50倍の高倍率ズームが行える。
- 人物の顔を登録すると追尾して自動フォーカスを行う「顔限定AF」により、動きのあるイベントや多人数が集う場などで、フォーカスを合わせる負担を軽減する。

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2023年12月10日 04:09 |
![]() |
12 | 0 | 2020年5月16日 15:18 |
![]() |
0 | 0 | 2018年11月23日 12:45 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PXW-Z190のオーナーです。
最近、当該機種についての話題が少ないのは寂しい限りです。
そこで、ご参考になればと思い投稿します。
当該カムコーダーをお使いの方殆どが感じていらっしゃると思いますが、やはり暗い(泣)
ただし、試行錯誤すると、結構良い絵が撮れます。今回は、天体(人工衛星)です。
少し特殊な事例にはなると思いますが、先月(2023年11月23日)に撮影した、銀河鉄道999の実写版を投稿します。(スターリンクトレインです)
後半に当該カムコーダーの映像があります。前半は、HXR-NX3です。どちらも同時刻に2台並べて撮影した同じ衛星の映像です。
ご興味が御座いましたらご覧ください。
1点

民生用と違い業務用の販売数は少ないでしょう。
それに業務用の使用者はプロの方も多いでしょう。
そういう人はここには書き込む人は少ないでしょう。
最近はカメラでの動画撮影の人も増えて、ビデオの購入者が減っているのもあるでしょう。
カメラだと好きなレンズが使える自由度もありますから。
書込番号:25539825
2点



昨年、PXW-Z150を3台でステージを撮ることにしたのですが
レンタル屋さんに3台は用意できないので1台はZ190でもいいかということで承諾しました。
色味は合うはずなので、、
ところが、前日のゲネ(通しリハーサル)でテスト撮影したら、ステージLED証明の赤とかブルーが2トーン?
バンディングのような変な映像になってしまい。(Z150は全く問題なし)
急遽、どうにかしてどこかからか、手配してもらい交換してももらいました。
ステージLED照明は、センサーの種類?では、やばい絵になる可能性があるとは思っていましたが
まさか上位の最新機種がNGだとは思いもよりませんでした。
Z150は複数台のステージの撮影とかは低コストに無難に取れますので、、、こちらの方が安心だと思いました。
このZ190&280は局制作向けのNX5?シリーズの後継ハンドヘルドカメラなのではないかと、、
12点



久々のレポートです。
なんとか時間作ってInterBEEに行って来ました。
驚いたのは、デモ機の映像が全然違って見えました。
こんなにキレが良いカメラだったかしら!
置いてあるモニターはそれ程大きくはないですが、
制作用の有機ELで、いつも見ているものです。
ファームのアップとかいう問題ではなく、別物の印象を受けました。
個体差だとすると大き過ぎますし。
試しにSDR/HDモードにしてみましたが、こちらも良好な印象でした。
当初はHDでは、あまり5Rと変わらない印象でしたが、あれあれ。。。
謎ですね。
ワイド側にシフトしての25倍でデジタルズームはエクステンダー仕様なので、
セミナーや舞台だと厳しいですね。
仕事はほぼHDで現場から伝送するので、プロキシーの画質がどの程度か気になるところです。
H264の低いビットレートでもそれなりの画質を維持して欲しいですね。
高倍率のハンディーで暗くてもそこそこ撮れるのが欲しいです。
予算削減でENGカメラを出しにくくなって来ています。
あの展示機が欲しいです。
まともなHDカメラとして、45万なら安いかな。
4Kは殆どオーダーがないですが、本格的な4Kだと、このクラスなら
一眼の方が良いと思いますね。
放送が全て4Kになり、どんな番組でも4K撮り必須になれば、
もっと売れるでしょう。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



