Brooklyn DAC+ MTK-BRKLNP-S [Silver]
- ESS Technology社のDACチップ「ES9028PRO」を採用したUSB DAC。MQAフルデコード機能も搭載。
- ハイレゾ音源に対応するため32bit/384kHzまでのPCMデータのほか、11.2MHz(DSD256)までのDSDデータのネイティブ再生に対応する。
- 同軸デジタル・光デジタル入力のほかAES/EBU入力、11.2MHzのDSDデータを入力可能なSDIF3入力を装備。
Brooklyn DAC+ MTK-BRKLNP-S [Silver]MYTEK DIGITAL
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月中旬



ヘッドホンアンプ・DAC > MYTEK DIGITAL > Brooklyn DAC+ MTK-BRKLNP-S [Silver]
使い勝手について質問です
ヘッドホン出力とアナログ出力は
刺したまま切り替えることは
可能ですか
アナログ出力を直接スピーカーにつないで
使ってもノイズなどは問題ないでしょうか
宜しくお願いします
書込番号:23191095
3点

>川川川さん
こんにちは、ヘッドホンをさしたままアナログ出力出来ますよ、設定画面で切り替え可能です。私はいちいちヘッドホンを抜き差しするのは邪魔くさいのでリモコンで切り替えています。それと私はノイズを感じたことはありません。
書込番号:23191709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.mytekdigital.jp/faqs/headphone-impedance/
推奨インピーダンス範囲は,32−300Ω。
300Ωのヘッドホンは範囲内では在りますが,300Ω機を繋ぐには厳しいですょ。
SENNHEISERの300Ω機を使って居るのでしょ。
其れから,インピーダンス最小にしても,32Ωの範囲は低いモデルに対して心細いですょ。
只今,当機を検討して居る一人。
書込番号:23191763
3点

>ひまだるまさん
詳しくありがとうございます
>どらチャンでさん
後からヘッドホンアンプを買うので
問題なと思います
書込番号:23191833
0点

>どらチャンでさん
>300Ωのヘッドホンは範囲内では在りますが,300Ω機を繋ぐには厳しいですょ
貴方は相も変わらず根拠のないことを投稿していますね。
もう少し勉強なさったらいかがですか?
>川川川さん
下記の評論記事が御参考になるやも知れません。
https://www.headfonia.com/picture-sunday-mytek-brooklyn-dac/
書込番号:23192103
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





