『家庭用の100V環境以外での動作保証はいたしかねます。って!』のクチコミ掲示板

2018年 6月中旬 発売

Brooklyn DAC+ MTK-BRKLNP-S [Silver]

  • ESS Technology社のDACチップ「ES9028PRO」を採用したUSB DAC。MQAフルデコード機能も搭載。
  • ハイレゾ音源に対応するため32bit/384kHzまでのPCMデータのほか、11.2MHz(DSD256)までのDSDデータのネイティブ再生に対応する。
  • 同軸デジタル・光デジタル入力のほかAES/EBU入力、11.2MHzのDSDデータを入力可能なSDIF3入力を装備。
Brooklyn DAC+ MTK-BRKLNP-S [Silver] 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホンアンプ ハイレゾ:○ Brooklyn DAC+ MTK-BRKLNP-S [Silver]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Brooklyn DAC+ MTK-BRKLNP-S [Silver]の価格比較
  • Brooklyn DAC+ MTK-BRKLNP-S [Silver]の店頭購入
  • Brooklyn DAC+ MTK-BRKLNP-S [Silver]のスペック・仕様
  • Brooklyn DAC+ MTK-BRKLNP-S [Silver]のレビュー
  • Brooklyn DAC+ MTK-BRKLNP-S [Silver]のクチコミ
  • Brooklyn DAC+ MTK-BRKLNP-S [Silver]の画像・動画
  • Brooklyn DAC+ MTK-BRKLNP-S [Silver]のピックアップリスト
  • Brooklyn DAC+ MTK-BRKLNP-S [Silver]のオークション

Brooklyn DAC+ MTK-BRKLNP-S [Silver]MYTEK DIGITAL

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月中旬

  • Brooklyn DAC+ MTK-BRKLNP-S [Silver]の価格比較
  • Brooklyn DAC+ MTK-BRKLNP-S [Silver]の店頭購入
  • Brooklyn DAC+ MTK-BRKLNP-S [Silver]のスペック・仕様
  • Brooklyn DAC+ MTK-BRKLNP-S [Silver]のレビュー
  • Brooklyn DAC+ MTK-BRKLNP-S [Silver]のクチコミ
  • Brooklyn DAC+ MTK-BRKLNP-S [Silver]の画像・動画
  • Brooklyn DAC+ MTK-BRKLNP-S [Silver]のピックアップリスト
  • Brooklyn DAC+ MTK-BRKLNP-S [Silver]のオークション

『家庭用の100V環境以外での動作保証はいたしかねます。って!』 のクチコミ掲示板

RSS


「Brooklyn DAC+ MTK-BRKLNP-S [Silver]」のクチコミ掲示板に
Brooklyn DAC+ MTK-BRKLNP-S [Silver]を新規書き込みBrooklyn DAC+ MTK-BRKLNP-S [Silver]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信39

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC > MYTEK DIGITAL > Brooklyn DAC+ MTK-BRKLNP-S [Silver]

クチコミ投稿数:25183件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

ニッポンの100V電源電圧じゃ。
前後立体的な描写は多少なり出て来るモノの,中途半端で不十分な出方。
不十分にも関わらず,表題なくだりはイマイチ宜しくない。

購入したユーザーさんに,確りとした出音にて聴いて貰いたいなら,表題のくだりはないすょ。
代理店さん。

書込番号:23211824

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/06 09:30(1年以上前)

>どらチャンでさん
おはようございます、私も同意見です。
私はアップトランスにかんして全くの素人です、やったことはありません。
そこで教えて頂きたいのですが、220vにしたいのですがまず昇圧トランス必要なのですか、容量 W数は何を選べばよろしくのでしょうか、VAも同様なにを選べばよろしくのでしょうか、日本なら50Hz 60Hzがあるのですか220vにもHzがあるのでしょうか、それと電源ケーブルも220vに対応したものを選べばいけないのでしょうか
分かりにくい文章で申し訳ありません。
よろしけれ教えて下さい。
宜しく御願いします。

書込番号:23212713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25183件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2020/02/07 19:37(1年以上前)

>ひまだるまさん

どうもです。

220Vを導入したいのですか。
115Vの電源でも,100V電圧よりは効果が出て来ますょ。

ケーブルの耐圧は十分でしょうが,プラグの仕様は変わりますょね。
>電源プラグの定格に制約
世界の電源事情
https://www.orientalmotor.co.jp/products/safety/power_supply_voltage/

トランスでの昇圧,降圧は,下記引用くだりになります。
>周波数は変換できませんので、入力する電気の周波数がそのまま出力周波数となります。

で,先ずは,安目な115Vトランスを導入して,当機以外のスイッチング式電源を搭載した装置の電圧も昇圧してあげましょう。
確か,DELAとネットワークプレーヤもスイッチング式の電源を搭載してますょね。

書込番号:23215697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/08 05:19(1年以上前)

>どらチャンでさん
早速のご回答ありがとう御座います。
勉強になります、delaとluminも115vにしたいと思います。
詳しく教えて頂きたいへん助かります。
当機種はトランスを売っている所に電話で問い合わせ225vに昇圧するものを購入致しました、電源ケーブルは仕様を言うと使えるとの事でした、まだトランスは届いて無いんですが初めてすることのでどうなるかわかりませんが上手く動いて欲しいものです、またお助け御願い致します。何かまだはっきり分かってないのでどうなることやら心配です。
どうもありがとう御座いました、また何かありましたらフォロー御願い致します。
それと返信遅れましてどうもすみませんでした。
それでは失礼致します。

書込番号:23216431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2020/02/09 11:24(1年以上前)

>ひまだるまさん

どうもです。

昇圧トランスは225V出力タイプをチョイス居たしましたか。
他の複数装置も賄うには,電源タップを介しての使いですかね。

因みに,俺らの115Vラインですが,下記になってます。
お試し回数は少ないですが,バスパワーDACのRMAA結果がバランフィルタ有無しにて違いが見受けられたので,バランフィルタを入れてます。

昇圧トランス→バランフィルタ→電源タップ

書込番号:23219434

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/09 12:40(1年以上前)

>どらチャンでさん
こんにちは、225vを導入致しました電源タップは介してません。
バランフィルタを入れるとやはり違いますか、難しくて良く分からないのですがこれからの参考にさせて頂きたいと思います。
また宜しく御願いします。

書込番号:23219591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2020/02/09 14:06(1年以上前)

>ひまだるまさん

求めた昇圧トランスには,複数の出力が付いたモノですか。

>バランフィルタを入れるとやはり違いますか、

バランフィルタですが。
以前購入して居た助太刀アイテムで,既に販売終了して居ります。

電源電圧100Vと115Vでの音違いは,丁半違いに出て来ますが,先の有無し違いは,ニッパー君の傾げな範囲となります。

此の手の助太刀アイテムを付けたり,外したりするのは意外と面倒ナノで,試みの回数が少なくてプッシュするが鈍い一面が。

さて,当機の二つのフォンアウトですが。
左側が正相の仕様で,右側が逆相の仕様。
二つのフォンアウトでのサウンドステージ,音場の出方に違いが出て来ます。
高級機と称する,メーカのフラグシップ機等のヘッドホン&イヤホンでは,右側のフォンアウトからは,高くて遠い鳴り方をします。
まー,此の出方違いに気付くリスナさんは,そう多くは居ないですが,音違いを楽しめるヘッドホン&イヤホン端子としては面白いですね。
(片側逆相のヘッドホン&イヤホンでの,中々音違いに気が付かないリスナさんが居る位ですから)

書込番号:23219773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/09 15:56(1年以上前)

>どらチャンでさん
どうもです、本当に詳しくありがとう御座います。
バランフィルタは販売終了ですか。
私が買った昇圧トランスは残念ながら225vでしか出力出来ません。
びっくりしたのは、フォンアウトです、左側が正相で右側が逆相の仕様ですか、そんな事全く知りませんでした。
いやー、どらチャンでさんは何でも良くご存じで勉強になります。
私は知らないことばかりで恥ずかしいです。
またご指導宜しく御願いします。

書込番号:23219974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2020/02/09 18:02(1年以上前)

どうもです。

>私が買った昇圧トランスは残念ながら225vでしか出力出来ません。

シンプルなタイプで十分ですが,100Vからの装置に対して当機のみに適応させただけでは不十分ナノで,電源タップ類を使って,対応機種に供給してやらないとダメですから。

処で,ひまだるまさんのプロフから。
SENNHEISERのヘッドホンをBALANCe化した旨のくだりが見受けられましたが,分岐部内部で芯線がクロスさせた様な説明は,改造先に於いてなかったですか。

書込番号:23220262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/09 19:02(1年以上前)

>どらチャンでさん
返信ありがとう御座います。
そうですね、DELAとLUMINにもアップトランス考えています。
ゼンハイザーのヘッドホンをバランス化したのですが、改造元では、ピンアサインの資料でバランス化したとしか聞いていません。
宜しく御願いします。

書込番号:23220377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2020/02/09 20:26(1年以上前)

ショップに於いて改造施しの際には,其の辺りの説明はなかったのですか。

で,BALANCe化したヘッドホン端子を逆に接続すると,振動板が逆に動いて音の鳴り方は変わります。
但し,明確に描き分ける環境にしないと,出方違いは判り難いになってしまいますが。

書込番号:23220532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2020/02/09 20:50(1年以上前)

Brooklyn DAC+

>ひまだるまさん

相変わらずレベルの低そうなやり取りですね。
マニュアルを熟読して下さい。
さもないと貴方の Brooklyn が泣いていますよ。

書込番号:23220587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/09 23:03(1年以上前)

>どらチャンでさん
もちろん改造した際ブラグのフォン端子のレフト、ライトは教えて貰いましたよ
>Naim ND555 enthusiastsさん
お恥ずかしです
勉強いたします。

書込番号:23220892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/10 06:38(1年以上前)

>どらチャンでさん
自分の無知さに本当に情けないです。
最後に一つだけ質問させて下さい。
デラとLUMINにもトランスをあてたいのですが、タップを介すると無条件で例えば3個口のタップであれば3つとも225vで出力してくれるのでしょうか、それとも225v対応したタップが必要なのでしょうか、教えて下さい。
宜しく御願いします。本当に申し訳ございません。

書込番号:23221145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/10 13:32(1年以上前)

>どらチャンでさん
変な質問失礼致しました、何とか自己解決出来ました。
今回はちんぷんかんぷんなやりとり申し訳ありませんでした。勉強して出直してきます、お騒がせ致しました。

書込番号:23221731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2020/02/10 21:25(1年以上前)

>ひまだるまさん

いえいえ。

差し込み口を増やす云々は解決しましたか。
230V耐圧な品を見つけたのですかね。

処で,取説云々を熟知なんてな事は,殆どしないでしょう。
俺らも熟知はしてないですから。
左右二つのフォンアウトの出音って,此の出方違いを知ってたら,取説熟知しなくとも知覚認識出来ますから。

メーカの二番手,三番手辺りを張ったヘッドホン&イヤホン達は,左側フォンアウトに繋ぐと,サウンドステージ,音場が高くて遠い鳴り方をするモデルを出してますょ。
まー,昔よりは少なくなった印象ですが。

で,昇圧トランスは,手元に届いたのでしょうか。

書込番号:23222592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/11 00:39(1年以上前)

>どらチャンでさん
返信遅れてすみません。
トランスは届いてますよ、それとタップはアマゾンで見つけました240vまで出力出来るものです、ただオーディオ用のタップでないので音が悪いと思います。
いろいろありがとう御座いました。
また何かありましたら宜しく御願いします。

書込番号:23222961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2020/02/11 18:20(1年以上前)

さて,どノーマルな,SENNHEISERのHD600&HD580を繋げて鳴らして視ました。

結果,鳴らし悪い,鳴らし切れて居ない。
300Ωの範囲じゃ,インピーが高目な品はダメダメですね。
押し出しが悪くて頭内から捌けず,顔面に被りの窮屈だし,定位が甘くて上下方向にフラフラしちゃう。

唄い手さんのさた行の尻尾は,口元イメージから外れて拡散気味。
勿論,掠れ表現も拡散しちゃうので汚く,五月蝿く鳴ってしまいます。

iFi Audio社のヘッドホンカリキュレータでの,インピーダンスがHD600よりも高目なHD800系は,無論鳴らし切れずですね。

で,背伸び使いは宜しくないす。
インピーダンスが高目な品々は,600Ωをカバーするフォンアウトを使いましょう。

書込番号:23224327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2020/02/16 19:00(1年以上前)

ヘッドホン出力はプアだょなー。

ドライバ口径70mmのZ7を繋いで鳴らして視ても,サウンドステージ,音場を崩した音しか鳴らせない。
上で指摘した,と散らかる傾向の出方は,綺麗に表現出来て居るとは言えないねー。

書込番号:23235295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2020/02/21 20:43(1年以上前)

当機のライン出力は,iFi Audio社Pro iDSDのProモード同様に出力レベルが大きい。

デフォルトのまま,ソニーTA-ZH1ESのライン入力と繋げるとレベルオーバーにて歪み,音割れが出てしまう。

で,繋げる機材によっては,下記引用くだりな施しをしないとならないのですね。
フォンアウトがプアじゃなければ,ソニー機とは繋がないのですが,フォンアウトはプアだもんなぁー。

>接続するアンプの耐入力仕様がこれらを下回ると,音割れしたような状態となる場合があります。
>その際には,フロントパネルあるいはMytek Control Panelより,「Trim/Gain」設定値を調整してください。

書込番号:23244225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2020/05/06 22:52(1年以上前)

RMAA All結果

キャリブレーション波形

RMAA Nl結果

RMAA Sc結果

USB-DDC→AES/EUBデジタル→当機デジタルループバックでのRMAAを試して見ました。

デジタル入力の取込みは1chから8chに割り当てて在り,フリー版での試みはAES/EUBデジタル接続だけで,他のデジタル信号での試みは無理そう。

書込番号:23386471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25183件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2020/05/20 12:07(1年以上前)

BIOSのインテル大きなお世話機能を無効時

BIOSのプリヘッチ系機能とC-State機能系も無効

マザーボードBIOSのインテル大きなお世話機能を無効にしてと,インテル大きなお世話機能+プリヘッチ機能&C-State機能を無効にしての,RMAAアナログループバック試みでのキャリブレーション波形を載せて置きます。

1回のみのRMAA試みですが,後者の方が佳い特性です。

書込番号:23415585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25183件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2020/05/23 00:48(1年以上前)

上同様にBIOSの3項目が有効時結果。

上同様にBIOSの3項目が無効時結果。

二回目のBIOS設定変更をしての,RMAAキャリブレーション波形を載せて置きます。

やっぱり,上の試み同様に「無効」にした方が佳い結果でした。
アナログループバックの数値結果も結構な改善を魅せます。

書込番号:23420745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25183件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2021/05/21 22:23(1年以上前)

>内蔵の高性能スイッチング電源による電源供給

他のリスナさんも指摘してますが,筐体が結構熱くなっちゃいます。
特に,夏場がヤバい。

>12Vの外部電源による電源供給が可能です。

筐体の発熱緩和を狙いつつ。
外部電源供給の使用要件を満たし,比較的価格が抑えられるモノとして。
スイッチング式ながら,iFi Audioから最近発売されましたiPower Eliteをチョイスしてみました。

で,筐体からの発熱が抑えられて,製品寿命が延びそうな塩梅です。

書込番号:24148556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件 Brooklyn DAC+ MTK-BRKLNP-S [Silver]のオーナーBrooklyn DAC+ MTK-BRKLNP-S [Silver]の満足度5

2021/12/27 01:59(1年以上前)

初めまして、こんばんは。どらチャンでさんに伺いたいのですが、iPower Elite 12V/4AでBrooklyn DAC+を駆動すると音質に変化があるのでしょうか? 実はSTAXのDriverベースのAIRBOWブランド品、SRM-253Sという静電型ヘッドフォンドライバーのACアダプターを、これまたAIRBOWブランドのPAC-253という電源供給機に変えると音質がクリアに数段美しく変わったので、同じような効果が表れるのかな?と、興味津々です。是非教えてください。中古ですが、D90seに飽き足らず、Brooklyn DAC+を購入しようと思っています。

書込番号:24513699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 Brooklyn DAC+ MTK-BRKLNP-S [Silver]のオーナーBrooklyn DAC+ MTK-BRKLNP-S [Silver]の満足度5

2021/12/27 11:14(1年以上前)

環境の追記です。

音源は100V電源をRGPC400Proから下記の順序でD90se以降の機器に供給しています。

1.PC(TuneBrowser)→AIM電子USB→D90se→A90→HIFIMAN他ヘッドフォン

2.PC(TuneBrowser)→AIM電子USB→D90se→AIRBOW SRM-253S(←PAC-253:専用12V電源供給機)→STAX ヘッドフォン

今回、D90seをBrooklyn DAC+に変更してみるのですが、RGPC400Proからの100VなのでiPower Eliteをさらに使用するメリットがでるのかな?と、疑問に思っている次第です。

是非その他、ご意見をいただけましたらありがたいです。

書込番号:24514072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:59件

2021/12/27 14:22(1年以上前)

>Masataro as J.Reacherさん

Mytek Brooklyn には MCRU Linear Power Supply Unit がお似合いでしょう。
https://www.mcru.co.uk/product/mytek-brooklyn-dac-linear-power-supply/

書込番号:24514341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 Brooklyn DAC+ MTK-BRKLNP-S [Silver]のオーナーBrooklyn DAC+ MTK-BRKLNP-S [Silver]の満足度5

2021/12/27 16:55(1年以上前)

ありがとうございました。専用のLinear power supplyがあったのですね!
日本ではまだ発売されていないのですかね。

書込番号:24514571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:59件

2021/12/27 17:00(1年以上前)

MCRU Linear Power Supply も MCRU 社に直接メールオーダー出来ます。
実際、私は過去に2度、別の機器のため それらをにメールオーダーしました。

書込番号:24514578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 Brooklyn DAC+ MTK-BRKLNP-S [Silver]のオーナーBrooklyn DAC+ MTK-BRKLNP-S [Silver]の満足度5

2021/12/27 17:09(1年以上前)

現在は375ドルのアップグレードバージョンが出ているようですね。

まずはiPower Elite 12Vを試してみて、RGPC400ProからのAC100Vと違いを確認してみます。

情報をありがとうございました。

書込番号:24514593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 Brooklyn DAC+ MTK-BRKLNP-S [Silver]のオーナーBrooklyn DAC+ MTK-BRKLNP-S [Silver]の満足度5

2021/12/28 20:37(1年以上前)

iPower Elite(12V/4A)→Mytek Brooklyn DAC+

早速Brooklyn DAC+にiPower Eliteで電源供給をしてみました。
まず、STAX ドライバーのAIRBOW SRM-253Sのボリュームを絞る必要が出ました。(DACの電源を換えたのに音量アップ!)
また、低中高全域がさらにクリアになったことと、低音がかなり強くなりました。(まるでD8000)

表現力が乏しいのですが、価格が高いだけの効果ははっきりと確認できました。

ここで得られた情報でどんどん良い音になるので、皆さんの口コミが本当にありがたいです。

書込番号:24516453

ナイスクチコミ!1


CLK好きさん
クチコミ投稿数:6件

2022/03/13 00:33(1年以上前)

>Masataro as J.Reacherさん

Masataro as J.Reacher さん、ほかの皆様にお尋ねします。

iFi iPower Elite12V(12V/4A)を、Brooklyn DAC+ の外部電源として利用される場合

iFi iPower Elite12Vの場合、コネクタの出力プラグは、DCプラグ形状:5.5mm/2.1mm(センタープラス)書かれています。

他方、 Brooklyn DAC+ のマニュアルでは、コネクタ外径5.5mm/内径2.5mm(センターはポジティヴ)と書かれています。

両者において、DCプラグ形状の内径が
・2.1mm(iFi iPower Elite12V)
・2.5mm(Brooklyn DAC+)
と若干のズレがありますが、両者のダイレクトの接続に、問題ないのでしょうか?
それとも、何らかの変換プラグを、噛ませる必要があるのでしょうか?

当方、Brooklyn DAC+ 利用者です。よろしくお願いいたします。

書込番号:24646396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 Brooklyn DAC+ MTK-BRKLNP-S [Silver]のオーナーBrooklyn DAC+ MTK-BRKLNP-S [Silver]の満足度5

2022/03/13 02:37(1年以上前)

こんばんは。

すでにiPowerElite12V、Brooklyn DAC+共に手放し、変換プラグを詳しく確認できませんが、Eliteに付属の特殊な
プラスマイナスが逆のプラグだけは決して使わないように。

そして確か複数のサイズ違いの変換プラグの中で、Brooklyn DAC+のDC入力部にフィットするものは一つしか無かったはずです。
それを使えば問題ないと思います。音のレベルが確実に1ランク上がると思います。

私は第3種電気主任技術者と第2種電気工事士免許保有者です。

くれぐれも12Vの3.9A以下の物は使用しないようにしてください。

書込番号:24646475

ナイスクチコミ!0


CLK好きさん
クチコミ投稿数:6件

2022/03/13 03:56(1年以上前)

>Masataro as J.Reacherさん

ありがとうございます。

iFi iPower Elite12V(12V/4A)を、Brooklyn DAC+ の外部電源として利用の件ですが

>Eliteに付属の特殊なプラスマイナスが逆のプラグだけは決して使わないように。
承知しました。極性は、合っていますからね。

>そして確か複数のサイズ違いの変換プラグの中で、Brooklyn DAC+のDC入力部にフィットするものは一つしか無かったはずです。
承知しました。
たとえば、「Thu’s Radio DCプラグ 変換アダプター ストレート 外径 5.5mm / 内径 2.1mm ⇒ 外径 5.5mm / 内径 2.5mm」
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B078ZT8GWQ/ref=ox_sc_saved_title_1?smid=A37I7B2381FW2J&psc=1
などの、「DCジャック(メス):外径5.5mm、内径2.1mm DCプラグ (オス):外径5.5mm、内径2.5mm」 のパターンですよね。

ただ、アドバイスの中で、気になる点がひとつ残りました。
>くれぐれも12Vの3.9A以下の物は使用しないようにしてください。
とのことですが
アマゾンの先の当該商品のページに、出品者等の間で以下のようなやりとりが見られました。
この場合、NGになってしまうのでしょうか?
お手すきの時に、ご教授いただけますとありがたいです。

質問:電流は何アンペアですか?
回答@:12Vで3A程度です。
投稿者: NextHome U-Shop 出品者 、投稿日: 2021/01/23

回答A:ACアダプターの通電配線で使用していますのでアンペア数は関係ないと思います。
投稿者: 隣のおじさん、投稿日: 2021/01/22

書込番号:24646496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 Brooklyn DAC+ MTK-BRKLNP-S [Silver]のオーナーBrooklyn DAC+ MTK-BRKLNP-S [Silver]の満足度5

2022/03/13 10:50(1年以上前)

CLK好き さん

おはようございます。

早速ですが、下記の通りお知らせします。

>質問:電流は何アンペアですか?
>回答@:12Vで3A程度です。
>投稿者: NextHome U-Shop 出品者 、投稿日: 2021/01/23

この@は、何にiPowerEliteをつないだ時の電流値なのか不明です。
(AmazonのEliteを見ましたが、質問が見当たりませんでした。)

電流値はつないだ機器の負荷抵抗によって変わるものです。
確か、Brooklyn DAC+は12V/4A以上のDCを入れるようにMytekが
指定していたように記憶しています。

ご存じの通り、ACアダプター(iPowerElite)の内部では交流100V
(AC)から直流12V(DC)への降圧を行っています。その回路において、
アダプターの大きさや、製造コストのバランスで、必要な安全率をみた
電線を使用していて、電線の発熱で絶縁被覆や電線の劣化を防ぐ様
設計されています。電線に熱をもたらすのは、電圧の大きさではなく
電流値です。(二乗で増加)
ですから、供給側のiPowerEliteの定格電流値の方が、負荷電流値
(Brooklyn DAC+で流れる電流値)よりも大きくないといけません。
熱くなってiPowerが壊れたり、Brooklyn DAC+にも悪影響がでるかも
しれません)


>回答A:ACアダプターの通電配線で使用していますのでアンペア数は関係ないと思います。
>投稿者: 隣のおじさん、投稿日: 2021/01/22

@への私の記述をご覧いただけば、もうお分かりですね。
この回答者の方は電気の知識がとても乏しく、非常に危険で誤ったことを書いています。

最後に

>たとえば、「Thu’s Radio DCプラグ 変換アダプター ストレート 外径 5.5mm / 内径 2.1mm ⇒ 外径 5.5mm / 内径 2.5mm」
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B078ZT8GWQ/ref=ox_sc_saved_title_1?smid=A37I7B2381FW2J&psc=1
>などの、「DCジャック(メス):外径5.5mm、内径2.1mm DCプラグ (オス):外径5.5mm、内径2.5mm」 のパターンですよね。

この変換用アダプターのことですが、私がiPowerEliteを購入した時は、付属品に変換アダプターが5〜6個入っていて、
その中の一つだけがBrooklyn DAC+の差し込みに合うもので、それをそのまま使っていました。
もしお手元にそれらがないようでしたら、この商品を購入されたらよいのかと思います。

では、よい音を聴いて楽しまれることを!!



書込番号:24646882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:59件

2022/03/13 12:22(1年以上前)

>(AmazonのEliteを見ましたが、質問が見当たりませんでした。)

ともかく頓珍漢な出品者ですね。
まあ、変換プラグアダプターにこだわりを持たない連中も存在するんですね、この掲示板には。

書込番号:24647053

ナイスクチコミ!0


CLK好きさん
クチコミ投稿数:6件

2022/03/16 03:41(1年以上前)

>どらチャンでさん
>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
>MA★RSさん
>BOWSさん
>ひまだるまさん

皆様、ご丁寧なご教授に、感謝いたしております。
ただ、本国仕様品との規格の違いなども気になり、(当方は、国内仕様の正規品を購入する予定ですが…)
かねてより、日本の代理店さまに、詳細を問い合わせをする必要があると感じておりました。
そのアドバイスを、以下に、転載させていただきます。


ENZO j-Fi LLC. iFi audio製品サポート担当さまから
以下のような回答を得ましたので、皆様に、ご報告をさせていただきます。


iPower Elite 12VのDCプラグは、5.5mm/2.1mm(センタープラス)です。
本国で販売されている同製品は、5.5x2.5mm(hセンタープラス)となります。
(海外で販売されている製品の仕様については、詳細を回答いたしかねます。ご容赦のほどお願い申し上げます)

Brooklyn DAC+のDCプラグが5.5mm×2.5mmということですと、
国内で販売されているiPower Elite 12VのDCプラグはそのまま差し込むことができません。
無理に差し込んだり、刺さったとしてもそのまま使用すると動作保証外になります。

iPower Elite 12Vをお求めいただいた後に、
5.5mm×2.1mm⇒5.5mm×2.5mmへの変換プラグを別途お求めいただいて、ご使用いただくようお願いしております。

(センター、ポジティヴ)は、センタープラスの意味と解されますので、極性変換プラグは使用せずにそのまま接続して下さい。
Brooklyn DAC+の製品ページにもセンタープラスの意味を持つ記号の明示がありましたので、間違いないと思われます。

・センターマイナスDC入力に接続するための極性変換プラグ
・EIAJ4変換プラグ

上記2点は、標準付属品です。
それ以外のアダプターなどが付属することもありますが、同梱内容は予告なく変更されることがあるため、付属品一覧には記載しておりません。

なお、Brooklyn DAC+の製品ページを拝見したところ、『外部電源は12V4A以上の電流供給能力が必要』とありますので、
iPower Elite 12Vは、仕様を満たすものであると思われます。

以上、ご案内とさせていただきます。

▽iFi audio製品のご購入について
現在、日本市場ではiFi audioの正規輸入代理店となります弊社の手を経ない、
いわゆる並行輸入品も存在しております。
並行輸入品につきましては、弊社でのサポート対応及びリペア対応の一切を行っておりません旨、念のためご案内差し上げます。
特にweb販売では弊社による正規輸入品と並行輸入品が混在して販売されている状況でございますので、その点何卒ご留意くださいませ。
正規輸入品ご購入の際は、以下に示す正規取扱店舗様でのご購入をお勧めしております。
http://ifi-audio.jp/dealer.html

書込番号:24651922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 Brooklyn DAC+ MTK-BRKLNP-S [Silver]のオーナーBrooklyn DAC+ MTK-BRKLNP-S [Silver]の満足度5

2022/03/17 12:36(1年以上前)


ENZO j-Fi LLC. iFi audio製品サポート担当さんに問い合わせ、はっきりした事があります。

珍しい事にこのiPowerEliteは同じ新品購入でも商品によって付属品の内容が違う為に、私が購入した物の付属品には5.5→2.5の変換プラグが入っていたのです。少なくとも5種類以上は正負逆転プラグの他に小袋に入って付属していました。その中にBrooklynDac+にジャストフィットするものがありました。私の今までの書き込みは付属品が同一である前提です。従って話が噛み合わなかった様です。

書込番号:24653928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2022/05/08 00:39(10ヶ月以上前)

110Ω-75Ω インピーダンス変換器を介して,FiiO BTA30 Proの同軸デジタルアウトから,当機のAES/EBU入力を繋いでみました。

カナレのBCJ-XP-TRC
DSD64音源は通りましたが,DSD128の音源はロックが外れスムーズには通らず,ストレスが溜まってしまう。

https://www.canare.co.jp/products/connectors/index.php?tid=2_036

NeutrikのNADITBNC-MX
DSD128の音源も通り,此方の110Ω-75Ω インピーダンス変換器は使えそう。(カナレ製品よりは高目な一品)

https://www.neutrik.co.jp/jp/product/naditbnc-mx

尚,接続する同軸ケーブルは極力短めが良く,双方共に384kHz/24bitはスムーズに通ります。

書込番号:24736031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2022/05/11 22:46(10ヶ月以上前)

画像1:DSD256の音源ファイルは通らない。

画像2:DSD256の音源ファイルは通る様になった。

日頃,foobar2000を利用して居るのですが。
画像1のコンポーネント「foo_out_asio」を使うと,DSD256が通らない。
「Super Audio CD Decoder」を含めて最新のDSD関連コンポーネントを利用しても,DSD再生に於いてDSD256の音源が通らない。
で,画像2の囲んだコンポーネントバージョン利用で,DSD256の音源が通る様になりました。

outputコンポーネントを「foo_out_asio」から「foo_out_asio+DSD」に変更して,foobar2000をPCオーディオのプレーヤで利用。

書込番号:24741605

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

Brooklyn DAC+ MTK-BRKLNP-S [Silver]
MYTEK DIGITAL

Brooklyn DAC+ MTK-BRKLNP-S [Silver]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月中旬

Brooklyn DAC+ MTK-BRKLNP-S [Silver]をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング