Earstudio ES100
- ハイレゾサウンドをワイヤレスで楽しめるヘッドホンアンプ。aptX HDコーデックサポートで、最大48kHz/24bitのハイレゾ相当で伝送可能。
- 独自技術「DCT」により、SBCやaptX、AACなどの音源もハイレゾ級にアップコンバート。2.5mmフルバランス出力にも対応する。
- Bluetoothレシーバーとして機能する。また、2.5mm4極ジャックにも対応し、高級イヤホン・ヘッドホンでも力強く駆動する。



ヘッドホンアンプ・DAC > RADSONE > Earstudio ES100
ご使用中の方にご質問させて下さい。
Earstudioを購入し、先ほどUSBで充電しようとしたところ、電源offになっていたにも関わらず、勝手に電源がonになり、iPhoneへ接続してしまいます。充電のケーブルをさしたまま電源をoffにすることはできるのですが、充電が完了し、USBケーブルを抜くと、また勝手に電源がonになり、iPhoneに接続してしまいます。ケーブルの抜き差しが、電源onと連動しているようです。
これは初期不良でしょうか?皆様の状況を教えていただければ幸いです。(サポートにもメールをしておりますが、連絡先が中国のようで、日本が通じるのか不安です;笑)
書込番号:22331810
3点

コントロールアプリ というものがありますので
まずそれをiPhoneにDL・インストール・起動、
そしてそのアプリとES100を接続します。
バッテリー設定の画面から
「充電ケーブルを抜いても本体はOFFのまま」
に変更が可能です。
RADSONEのサイトからDLできます。
以下の代理店の商品説明をご参照ください。
https://www.free-way.co.jp/products/es100.php
DL先
https://www.radsone.com/earstudio
書込番号:22331979
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





