『こんな使い方は可能ですか?』のクチコミ掲示板

2018年 5月17日 発売

LGB-2BDPU3ES

簡単にHDDがコピーできる2BAYスタンド型デュプリケーター

最安価格(税込):

¥4,154

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥4,154

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥4,154¥8,823 (35店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥5,760

規格サイズ:2.5/3.5 台数:2台 接続方式:HDD/SSD:SATA インターフェース:USB3.1 Gen1(USB3.0)x1 LGB-2BDPU3ESのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LGB-2BDPU3ESの価格比較
  • LGB-2BDPU3ESのスペック・仕様
  • LGB-2BDPU3ESのレビュー
  • LGB-2BDPU3ESのクチコミ
  • LGB-2BDPU3ESの画像・動画
  • LGB-2BDPU3ESのピックアップリスト
  • LGB-2BDPU3ESのオークション

LGB-2BDPU3ESロジテック

最安価格(税込):¥4,154 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 5月17日

  • LGB-2BDPU3ESの価格比較
  • LGB-2BDPU3ESのスペック・仕様
  • LGB-2BDPU3ESのレビュー
  • LGB-2BDPU3ESのクチコミ
  • LGB-2BDPU3ESの画像・動画
  • LGB-2BDPU3ESのピックアップリスト
  • LGB-2BDPU3ESのオークション

『こんな使い方は可能ですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「LGB-2BDPU3ES」のクチコミ掲示板に
LGB-2BDPU3ESを新規書き込みLGB-2BDPU3ESをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 こんな使い方は可能ですか?

2021/02/27 13:54(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LGB-2BDPU3ES

スレ主 raraboさん
クチコミ投稿数:130件

こんな使い方は可能ですか?

仕事用に、自作でデスクトップパソコン(・・・ハードウェア構成は基本的に同じ)を2台(メイン機・サブ機)として作りました。

それぞれの、パソコン内蔵のドライブは、1台のみ(Cドライブ)とし、OSと各種ソフトウェアしか入れません。

作成したデータは、この「LGB-2BDPU3ES」の片側に、500GBのSSDを差し込み、「Dドライブ」代わりとして使用し、

・・・私の仕事内容では、作成したデータ(=Dドライブ)は、「500GBのSSD」で十分なのです。

もう片側を、「500GBのSSD」のバックアップ用ドライブにして、「BunBackup Pro」を使用しながら、バックアップを取っていくつもりです。

「BunBackup Pro」
>http://nagatsuki.la.coocan.jp/bunbackup/index.htm

なぜ?、このような運用を考えたかと言いますと、
・・・過去に色々とトラブルがありまして・・・詳細は省きます。
デスクトップパソコンのメイン機とサブ機を1ヶ月単位で、交代させて使っていきたいのです。

それぞれ、Cドライブには、基本的に同じソフトウェアしか入れませんし、
交代させた後には、各種ドライバーの更新を行ってから使うつもりです。

「前回使用したデスクトップパソコン」で、作成したデータ類・・・「LGB-2BDPU3ESの片側に差し込んだ500GBのSSD=Dドライブ代わり」を、
交代時に、新しいデスクトップパソコンに接続すれば、「前回使用したデスクトップパソコン」と変わりなく使えるようになると思います。

自作経験があまりないので、このような運用を、頭では考えたのですが、
実際上手くいくかどうか不安で、ココで質問しました。

何でも良いので、アドバイスをお願いします。

・・追記

今回は、あえてオンラインストレージを使わない方法を模索してみました。
よろしく、お願いします。

書込番号:23991656

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2021/02/27 14:24(1年以上前)

日々変化するソフトは面倒では。

ソフトがオフィスで、データは常にDドライブに保存はやって出来なくはないかと。

毎日、ネット喫茶で作業。
データはUSBメモリに保存。
と変わらないように思います。

書込番号:23991733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/02/27 14:26(1年以上前)

データだけではなく、PC本体の二重化というのは面白い発想ですね。

外付けSSDをある月はPC1、次の月にPC2と繋ぎ変えたいようですが、
これで問題なく、どちらのPCでもDドライブとしてみる事が出来ます。

ただし一つ条件があって、USBメモリなどを先に挿さない事です。
挿してしまうと外付けSSDがEドライブにズレてしまうからです。
→ズレても問題なければ別に構わないですが。

>交代させた後には、各種ドライバーの更新を行ってから使うつもりです。
これは無理して行う必要はありません、頻繁なドライバー更新がトラブルの元ともなりかねないので。

バックアップ方法について
BanBackupでもいいですが、Windows標準のzip圧縮でもいいかと思います。
圧縮対象が分からないので、これ以上は何とも言えませんが。

書込番号:23991744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13796件Goodアンサー獲得:2894件

2021/02/27 15:11(1年以上前)

>raraboさん

メイン機とサブ機を同時に使うことがないのであれば、ご希望の運用は出来ますね。
2台の外付けドライブとして認識されるので、バックアップソフトでバックアップが可能です。
スケジューラーを使って、1日1回とかで自動バックアップすると良いでしょう。

NASを使うと、メイン機とサブ機を同時に使うことができるので、メンテがやりやすいとは思います。

書込番号:23991834

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2021/02/27 15:46(1年以上前)

「LGB-2BDPU3ES」が故障した場合,バックアップ用のSSD/HDDが読めるか・・・
同一筐体でのバックアップの危険があるかもです,できれば,別々のHDDケースが望ましいのです。
尤も,件のケースは,比較的安価ですから,複数台購入して置くのも可ですが。

それから,「LGB-2BDPU3ES」埃対策も怠りなく。

書込番号:23991904

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/02/27 16:48(1年以上前)

>沼さんさん
>「LGB-2BDPU3ES」が故障した場合,バックアップ用のSSD/HDDが読めるか・・・

LGB-2BDPU3ESが故障しても、HDDもしくはSSDはNTFSなどPC側で普通に読めるフォーマットであれば、HDDケースを変えても読めますよ?
LGB-2BDPU3ESはRAIDでコピーしているわけではないのですから。



各ドライブは両方のPCでドライブレターを固定しておけば、取り外して再度取り付けても同じドライブレターになるのでDドライブ、Eドライブになります。
ただ、やっぱりUSBメモリなど使う場合は先にLGB-2BDPU3ESを接続しておくか、使用するUSBメモリなどの外部ストレージもドライブレターを固定しておいた方が良いかと思います。
ドライブレターの管理が重要になるかと思います。

書込番号:23992025

ナイスクチコミ!0


スレ主 raraboさん
クチコミ投稿数:130件

2021/02/27 18:01(1年以上前)

MA★RSさん、お返事、ありがとうございました。

>日々変化するソフトは面倒では。

ごめんなさい。「日々変化するソフト」って、どんな物があるのでしょうか?

あんまり、大層なソフト(大層なソフトと言っても、自分でも良く分からないですが・・・すごく容量の大きいソフトウェア?プロが使う高額なソフトウェアとかでしょうか?)は使わない・・・つもりですが・・・未来においては分かりませんが・・・

>毎日、ネット喫茶で作業。

言われてみれば、その通りでした。言い得て妙ですね・・・


脱落王さん、お返事、ありがとうございました。

>データだけではなく、PC本体の二重化というのは面白い発想ですね。

・・必要に迫られて、なんとかひねり出したのです。

>ただし一つ条件があって、USBメモリなどを先に挿さない事です。
挿してしまうと外付けSSDがEドライブにズレてしまうからです。

ありがとうございます。気をつけます。

>Windows標準のzip圧縮でもいいかと思います。

ありがとうございます。この機能もあったのですね…
・・・とはいえ、「BunBackup Pro」を購入してしまったし、
容量的に「Windows標準のzip圧縮」では、心許ないかと・・・


あさとちんさん、お返事、ありがとうございました。

>メイン機とサブ機を同時に使うことがないのであれば、ご希望の運用は出来ますね。
2台の外付けドライブとして認識されるので、バックアップソフトでバックアップが可能です。
スケジューラーを使って、1日1回とかで自動バックアップすると良いでしょう。

ありがとうございます。実際に運用可能なのですね・・・
一生懸命、考え出した甲斐がありました。

>NASを使うと、メイン機とサブ機を同時に使うことができるので、メンテがやりやすいとは思います。

ああ、そういえば、NASの存在を忘れていました。
メンテの面を考えれば、確かにこちらの方がやりやすいですね・・・
・・・とはいえ、今からNASの事も勉強しなければ・・・
すぐに頭に浮かんだのが、ドライブベイ数が2台でのRAID1ですが、
「RAID1の危険性」という以下のページを以前読んだ事を思い出しました。

>https://mupon.net/raid1-nas-cloudstorage/#NASRAID1

私のような運用を考えるなら、確実なバックアップをしたいので、ドライブベイ数が1台で、NAS機器自体をバックアップする体制(・・・上記のリンク先では、オンラインストレージ(クラウドストレージ)を勧めていますね・・・)を取るべきでしょうね。


>沼さんさん、お返事、ありがとうございました。

「LGB-2BDPU3ES」が故障した場合,バックアップ用のSSD/HDDが読めるか・・・
同一筐体でのバックアップの危険があるかもです,できれば,別々のHDDケースが望ましいのです。

考えてみたら、その通りでした。
2.5インチと3.5インチが、同時に別々に使えて、1ヶ月毎のメイン機とサブ機に、簡単に
接続できる・・・と利点ばかり考えたのですが、土台である「LGB-2BDPU3ES」が壊れてしまえば、2台とも使えなくなるのは当たり前ですね・・・

あさとちんさんの、回答のNAS機器も考えてみますが、スタンドアローンでの利用なら、別々のHDDケースでの運用も考えてみます。

>尤も,件のケースは,比較的安価ですから,複数台購入して置くのも可ですが。

確かに、そうですね・・・それほど高価でも無いですから…

>それから,「LGB-2BDPU3ES」埃対策も怠りなく。

DIYにて、「ディスクの刺さった本体」を上から囲うような「メッシュ状の蚊帳?」の様な物を作っても良いかもしれません。


EPO_SPRIGGANさん、お返事、ありがとうございました。

>各ドライブは両方のPCでドライブレターを固定しておけば、取り外して再度取り付けても同じドライブレターになるのでDドライブ、Eドライブになります。〜・・・

良かった、具体的アドバイスを教えていただき、すごく嬉しいです。
ありがとうございました。

書込番号:23992173

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2021/02/27 18:27(1年以上前)

■日々変化するソフト

例えば、ブラウザのお気に入りとか、クッキーとか、履歴とか。
IMEの辞書とか。

みたいに変化があるようなものです。
仕事がわからないので、あくまでも例えばですが。


バックアップからどうやってもどすのかな、と思って。

システム全体をバックアップして、交換の時は全体を戻してから利用開始?

Dドライブのイメージだと、xlsxファイルとか、jpgファイルとか意識して保存するものだと良いですが。

バックアップもDドライブのバックアップのような書き方なので。


書込番号:23992217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 raraboさん
クチコミ投稿数:130件

2021/02/27 18:50(1年以上前)

MA★RSさん、お返事、ありがとうございました。

>日々変化するソフト

ブラウザのお気に入りは、Googleアカウントにて「Google Chrome」を利用しますので大丈夫です。

クッキー・履歴はどうなんでしょう?パソコン交代時に、Googleアカウントでログインして使えば、同一化はしないのでしょうか?分かりません。

クッキーはともかく、履歴はほとんど利用しないし、なんとかキーワードを駆使して、検索をかけますから、大丈夫かと思います。

IMEの辞書については、「ATOK Sync」を利用していますので、大丈夫ですね。

>https://www.atok.com/useful/atoksync/

メールソフトは、Shuriken 2018を利用していますので、バックアップからの復元をします。
https://www.justsystems.com/jp/products/shuriken/

その他は、正直やって見ないと分からないです。
今の所、上記の項目ぐらいしか考えていません。・・・というか、考えられない。
他は何があるんだろう?

書込番号:23992267

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2021/02/27 19:03(1年以上前)

あくまでも例です。
成果物とは違って、意識してないところで変更してるものとか大丈夫かなと思っただけです。

ネット喫茶の場合ですが、私は
・Firefoxを最新版にする
・設定変更する
・Fireminのインストールをする
・アドオンのインストールをする
は毎回やってます。
ログインはしないようにしてるので、同期は使ってないです。

まぁ、やりながら潰していくでも良いのかもしれませんし。

書込番号:23992302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 raraboさん
クチコミ投稿数:130件

2021/02/27 20:24(1年以上前)

MA★RSさん、お返事、ありがとうございました。

>成果物とは違って、意識してないところで変更してるものとか大丈夫かなと思っただけです。

いえいえ、そこまで考えていただき、本当にありがとうございます。

>ネット喫茶の場合ですが、私は〜・・・

教えていただき、ありがとうございます。
ネットカフェでの利用時、私も参考にさせていただきます。

ただ、なぜ?ログインされないのでしょうか?

一応、ネットカフェでは、利用後、個別の設定等はオールクリアされるはずですが・・・(あくまでもオールクリアされると聞いてます。どこまで本当にやってくれるか疑問ですが・・・)

>まぁ、やりながら潰していくでも良いのかもしれませんし。

そうですね・・・これ以上はやりながら問題点をあげて、潰していくしか無いかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:23992502

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LGB-2BDPU3ES
ロジテック

LGB-2BDPU3ES

最安価格(税込):¥4,154発売日:2018年 5月17日 価格.comの安さの理由は?

LGB-2BDPU3ESをお気に入り製品に追加する <407

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング