


ハードディスク ケース > ロジテック > LGB-2BDPU3ES
ノートパソコンのHDDからSSDに移行する時
同じメーカーのHDDとSSDじゃないとコピー出来ないのですか?
このメーカーの箱には同じHDD、SSDでないとコピー出来ないと書いてありました。
他の玄人のメーカーならコピー出来るのでしょうか?
書込番号:25731319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>このメーカーの箱には同じHDD、SSDでないとコピー出来ないと書いてありました。
その部分を写真に撮って、ここに貼り付けできますか?
見てみたいです
書込番号:25731328
0点

>たつ042さん
公称容量が同じでも実容量は微妙に違うので、コピー先の容量が少しでも小さいとエラーになるということです。
コピー先の容量が大きい場合は何でも良いのです。
書込番号:25731367
1点

メーカーは関係無いんですね理解出来ました。
1T同士のHDDとSSDです。
ありがとうございます。
書込番号:25731379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういうことです
ロジテックの説明が悪いんです
コピー元WD「1TB」
コピー先Seagate「1TB」
を信用するな
と言っているだけです(差があるので)
書込番号:25731400
0点

@それはシステムドライブでクローンですかね?
Aサイズの違うドライブのクローン?
BHDDとSSD の間、つまり異なる属性のドライブのクローン?
システムドライブならば、できるならば、クローンはさけたほうがいいよね。 細かいトラブル、安定性の問題がでる場合が多々あるよね。 性能低下などもあるよね。 なぜそうなるかは、今後、時間のあるときに調べてみるけどね。
データドライブの場合は、大きいほうから小さいほうへのクローンはほとんどのソフトでは、パーテーションシュリンクの際に何も意識ないで、そのままデータ移動にいってしまうよね。 そぅすると、データが消えるとかあるよね。
ソフトにもよるだろうけれども、属性がちがうとクローンできないものもあるよね。
わたくしならば、@のケースならば、クリーンインスト、@、AやBのデータ移動ならば、7Zipなどをつかって、いったん圧縮してから移動先に伸長だよね。
どうしても、作業時間がとれない、システムリソースが足りない、スキルがないならば、クローンでやるしかない
けれども。 だって、能力不足でそれしかできないもんね。
書込番号:25731489
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロジテック > LGB-2BDPU3ES」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/08/30 15:19:01 |
![]() ![]() |
5 | 2025/02/23 18:55:41 |
![]() ![]() |
4 | 2025/02/07 13:07:52 |
![]() ![]() |
7 | 2025/02/05 20:33:54 |
![]() ![]() |
2 | 2024/11/19 0:04:03 |
![]() ![]() |
2 | 2024/07/08 7:33:27 |
![]() ![]() |
7 | 2024/05/11 19:17:54 |
![]() ![]() |
4 | 2023/05/26 9:56:12 |
![]() ![]() |
1 | 2023/07/01 13:06:41 |
![]() ![]() |
5 | 2023/01/17 8:09:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





