
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2021年2月22日 12:04 |
![]() |
0 | 2 | 2020年12月15日 21:12 |
![]() |
5 | 7 | 2020年10月30日 08:55 |
![]() |
0 | 2 | 2020年7月31日 10:04 |
![]() |
9 | 4 | 2020年7月19日 11:40 |
![]() |
1 | 3 | 2020年7月8日 11:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク ケース > ロジテック > LGB-2BDPU3ES
クローンとしてのコピーではなく、2スロットにメーカー等異なるHDDを使用してのファイルコピー時にエラーが必ず出ます。
Windows10 home
C:PC内蔵
D:LGB-2BDPU3ESのスロット1
E:LGB-2BDPU3ESのスロット2
とすると
CからD へコピーは問題なし
CからE も問題なし
DからE へコピーすると I/O デバイスエラー 0x8007045d が必ず出る
稀に
CからD と CからE を同時にコピーするとどちらかに上記エラーが出る時がある
LGB-2BDPU3ES で使用している HDD は新品で特に単体でエラーはありません
D と E を入れ替えたり、本体の USB のポートを変更しても同じ結果です。
ファイルも様々もので、特定のものではありません。
みなさんの環境はいかがでしょうか?
0点

USBやチップセットのドライバーを最新にしてみては。
書込番号:23974796
1点

LGB-2BDPU3ES のハブの性能が低いんじゃないかな。
だから同時に2か所にアクセスされると捌け切れなくてコケる。
試しにUSBメモリにデータを入れて、そのデータを
LGB-2BDPU3ESの一方のHDDにコピーしてみてください。
これでコケなければ、LGB-2BDPU3ESのハブが原因です。
書込番号:23975065
2点

>猫猫にゃーごさん
>脱落王さん
アドバイス有難うございます。
後日、ドライバのアップデートしてテストしてみます。
現在、外付け HDD が1台接続されており、その HDD から LGB-2BDPU3ES の HDD へのコピーは
内蔵 HDD 同様に問題なくコピー出来ております。
テスト後また報告させて頂きます。
書込番号:23975546
0点

結果報告です。
>猫猫にゃーごさん
アドバイス頂きドライバのアップデートをしようとしたところ
まだ Windows10 を 20H2 にバージョンアップしていませんでしたので
こちらのアップデートを行いました。
すると・・・
大量数、大容量のコピーも問題なく完了しました。
結果
Windows10 を最新の状態であれば問題ありませんでした。
お騒がせしました。
書込番号:23981712
0点



ハードディスク ケース > ロジテック > LGB-2BDPU3ES
HDDに一定時間アクセスしないとHDDがスリープしてしまいます。
スリープモードを解除する方法はないのでしょうか?
ちなみにwindowsの電源オプションの設定で「ハードディスクの電源を切る」をなしに設定しています。
また同タイプの玄人志向の物はスリープしません。
0点

電源オプションではUSBデバイスとして認識している外付け記憶デバイスの電源はUSBデバイスの設定が前提としてあるようです。
デバイスマネージャからUSBデバイスを選択し、右ボタン→プロパティ→電源の管理タブ→□電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする(A)のチェックを外す。
下記に説明があります。
https://pg-happy.jp/usb-hdd-power-option.html#toc_id_5
書込番号:23849375
0点

回答ありがとうございます。
試してみましたが、スリープになってしまいます。
レジストリキーの追加は、まだやっていません。出来ればレジストリーはいらいたくないのですが・・・。
書込番号:23851087
0点



ハードディスク ケース > ロジテック > LGB-2BDPU3ES
初めて使います。HDDをSSDにコピーしています。両方をセットしクローンボタンを押したところコピー完了と同じようにすべてのランプだ点灯し、動作音はありません。このまま待てばよいのでしょうか?
1点

マニュアル
https://dl.logitec.co.jp/downloadfile/DLfile/LST-M/LHR-2BDPU3ES_SG_V02.pdf
クローンボタンを長押して、100%ライトが付いたら再度クローンボタンを押す。だそうです。
書込番号:23430586
1点

そのようにして、全て点灯しているということです。
書込番号:23430610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

100%が青になるまでクローン長押し
(青になって消える前に)クローン押す
手順通りにやってます?
書込番号:23430682
0点

どう見ても動いてないようですが終了するにはこのまま電源をオフにすればよいのでしょうか?
書込番号:23430755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コピーしてるからといってガタガタ音がするわけじゃないですよ。普通は。
手順通りに間違いなくやっているにも拘らず、いつまで経っても%ランプが進んでいかないなら、
どこかしら手順がおかしいか、HDD(SSD)がおかしいか、これが壊れてるか。
電源強制オフは最悪データがおかしくなるかも。
書込番号:23430875
0点

容量が合っていなくてクローン出来ないとか。
書込番号:23430988
1点

コピー先の容量がコピー元より小さいからだとおもいます。同容量か以上の容量でないとダビングは不可能です。
コピーのやり方が独特なので少し間が空くとできないこともあるのでなれるまでは使いにくいですね。
書込番号:23756409
0点



ハードディスク ケース > ロジテック > LGB-2BDPU3ES
クローンが簡単にできるのはやっぱり便利の一言ですね。M.2も2.5インチアダプターなるものもあるから、端子が合えば可能?とは思うけどどうなんだろうね。
ボタン3発操作だから、OSを立ち上げてのリカバリーもこの機器を一度使うと 戻りたくないょ になるょ。
0点

近頃は,SSDの容量アップのためにクローンを利用するケースが多くなり,
このタイプの使用頻度も増している。
当然ながら,元容量 > 新SSDのクローンは, NG !
書込番号:23548613
0点

LinuxのHDDクローンもスイッチポンで簡単にできるので、一つ作っておくと非常に便利です。Linux(種類が多いですね)のいろいろな機能を試すには必修と感じます。
書込番号:23569731
0点



ハードディスク ケース > ロジテック > LGB-2BDPU3ES
コピー完了時には100%ランプが■点灯■とマニュアルには書かれていますが
クローン開始して12時間ぐらい経ちますが、100%ランプが◆点滅◆してます。
まだ完了してないのでしょうか?他のユーザーの方アドバイスお願いします。
4点

何TBのHDDをクローン作成しているのでしょう?
6TBであればもう少し待ってみては?
それ以下であれば何かトラブルが起きているかと思います。
マニュアルにはランプの点滅について何か記載は無いのでしょうか?
一応エラースキップ機能はあっても万能ではないようですので、あまりにも時間がかかりすぎるようであれば中止して、クローン元のHDDの状態を確認された方が良いかと思います。
書込番号:23519371
2点

無事 ■点灯■ しました。
8TBで14時間で作業終了しました。
◆点滅◆ はまだ作業中の合図だった様です。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:23519549
1点

点滅は、データの整合性(ベリファイ)チェック中だったのでは無いでしょうか?
<書き込み的には100%だけど、処理全体としてはベリファイしているので点滅していたと...
書込番号:23543524
2点

それなら尚ヨシです!
この製品は以前使用していた「コピーーっ発!2レンジャー」でのクローンにくらべて
45%高速と書かれてます。たしかに終了時間的に3/4位短縮できてる印象です。
PC関連製品の進歩は日進月歩ですね。
書込番号:23544112
0点



ハードディスク ケース > ロジテック > LGB-2BDPU3ES
このケースにHDDを2台繋ぎ、クローンではなく、AのフォルダーをBにコピーすると速度が非常に遅いです。約20MB/sです。PCは最新ゲームノートのGALLERIA GCL2060RGF-Tです。これは仕様でしょうか。
0点

USB2.0のポートに繋いでいました。
USB3.2のポートに繋ぐとそれなりに速くなりました。
書込番号:23519616
1点

HDDの性能やファイルサイズによって転送速度が変わりますが、その辺りはどうなのでしょう?
特にファイルサイズが数十MB程度のようなファイルサイズの小さいのファイルをコピーすると極端に遅くなります。
元々ケース内のHDD間の転送速度もあまり速くないので、概ね仕様通りかと思います。
書込番号:23519618
0点

>USB2.0のポートに繋いでいました。
それで20MB/sなら頑張ってると思う。
書込番号:23519653
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





