

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


長年愛用していたニッカド電池方式の掃除機がだんだん吸引力が弱くなり使えなくなったのでリチウムイオン電池式
のこのマキタのものにした。値段もやすく、構造も簡単でわかりやすい。約1.5万円で買えるが、これには14.4V`の
電池と充電器を含んだ値段だ。14.4vだと吸引力も申し分ない。やや音がうるさいが、手元スイッチを押している間だけ
動作するので電池を無駄にしない。また付属品がすべて本体につけられるのも良い。(紛失しにくい) 軽量で当家では100円shop
で購入した強力マグネットのフックにかけている。(電池は外しているが)
”
悪い点を一つ、マキタの魅力はこの会社で販売している電動工具のバッテリーとの互換性にあった。当方はインパクトドライバー
を3年くらい前に購入して使っているがそれが使えるものと思って当初140FDと言う充電器バッテリーにないものを購入した。
ところが微妙にサイズが合わずつかないことが判明。バッテリーと充電器を見つけて値段を聞いたところ約3万円。本体と合わせると
3万7千円位になる。当方迷わず返品して今回のモデルと交換してもらった。どうもリチウム電池製品が2系列に分かれたらしい。それで互換性がないんだと。はっきり言ってこの会社はバッテリーと充電器を売りまくって儲けているのではないかと疑いたくなる。
こんな大きな充電器やバッテリーは不要だし、環境にも優しくない。とても残念な点である。
6点

プロ用と日曜大工用の二系統の製品を売っているのでしょう。
注意しないと、間違えそうだと思っていました。
書込番号:23414185
2点

>HOBO_kazzさん
マキタ製品良いですよ。バッテリーが共用化できるので使いまわしてます。
この大きさのバッテリーと充電器がないと使えないんです。
要は混合油を使うのとバッテリーを使う製品はどちらが良いでしょうか?という事です。
電源ケーブルを使わない製品ですとそういう選択肢になります。
書込番号:23414339
0点

>HOBO_kazzさん
確かに同じリチウムイオンでもホーム用と工具用でラインナップが2系統になってますね。
最初買われた工具ラインの機種もバッテリーと充電器でアマゾンで15000円ほどで買えますが、別々に買うとそうはいっても高くはつきます。
ホーム用は電池や充電器は単品販売だと工具用より高いほどで、ほとんど掃除機本体とのセット販売特別価格になっちゃっているようですね。
デザインもそっくりなんで確かに間違いやすいですね。
書込番号:23415326
1点

意見をいただいた皆様
いろいろな意見ありがとうございます。やはり皆さんマキタの系列が
2通りに分かれた事はご存じのようですね。いろいろな営業上/設計上の
理由があるにせよ、従来うたい文句としてきた"付属品の互換性”は崩れたわけで
果たしてこれが今後どう出るかですね。
今回学んだ教訓として以下の通りかな?
1.過去にメリットとして言われていることが現在も真であるかは確認が必要。
2.物を購入したらすぐ検証し、問題があったら領収書と現物で即返品(交換)をする。
3.現物確認を伴う様な場合は家の近くの大手量販店が迅速対応ができるので便利
書込番号:23450677
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





