NR1609 [ブラック]
- 実用最大出力100W、全チャンネル同一構成の7chフルディスクリート・パワーアンプを搭載したAVサラウンドレシーバー。
- Dolby Atmos、DTS:X、DTS Virtual:Xに対応。8入力/1出力すべてのHDMI端子が著作権保護技術、HDCP 2.2をサポートしている。
- HDR はHDR10、Dolby Vision、Hybrid Log-Gammaの3方式に対応。 BT.2020のパススルーにも対応し、4K/HDRコンテンツを存分に楽しめる。



AVアンプ > マランツ > NR1609 [ブラック]
当方、AVアンプをNR1609に買い換えまして、大変満足しております。ただ一点、ヤマハのSACD対応BDブレイヤーBD-A1060からDSD出力したSACDの音声データが、NR1609ではPCMとして認識されているようです。SACD再生時にNR1609のリモコンのINFOボタンを押すと、入力シグナルがPCMと表示されるのです。送り側BD-A1060のSACD出力設定は間違いなくDSDを選択してあるのに関わらずです。NR1609はDSDダイレクト入力が出来ずPCM変換でしかDSD入力出来ない仕様なのでしょうか? どなたかSACDにお詳しい方、ぜひご教示ください。
書込番号:22429410
1点

>ハリー・ジョージソンさん
NR1609取扱説明書248ページにHDMI接続で対応する音声フォーマットが記載されています。
残念ですが、HDMIでDSDネイティブは入力できない仕様です。
HDMI-EDIDでBD-A1060がNR1609の音声仕様を認識し、DSDをPCMに変換して出力している状態です。
NR1609でDSDネイティブが再生できるのは、USBメモリー接続とパソコンやNAS に保存されているファイルのネットワーク経由の再生になります。
書込番号:22429471
6点

ポンちゃんX2 さん
早速のご回答に感謝致します。映画一本観ている間に回答が頂けるなんて!
そういうことだったのですね。試しにUSBスティック内のDSDデータをNR1609に挿して再生すると、確かにDSDネイティブで入力されました。もっとも、DSDネイティブとPCM変換の音の違いを聴き分ける耳を持っているわけではないのですが(笑)。本当に有り難うございました。
書込番号:22429772
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





