『アサインモード時のフロントの設定について教えて下さい』のクチコミ掲示板

2018年 6月中旬 発売

NR1609 [シルバーゴールド]

  • 実用最大出力100W、全チャンネル同一構成の7chフルディスクリート・パワーアンプを搭載したAVサラウンドレシーバー。
  • Dolby Atmos、DTS:X、DTS Virtual:Xに対応。8入力/1出力すべてのHDMI端子が著作権保護技術、HDCP 2.2をサポートしている。
  • HDR はHDR10、Dolby Vision、Hybrid Log-Gammaの3方式に対応。 BT.2020のパススルーにも対応し、4K/HDRコンテンツを存分に楽しめる。
NR1609 [シルバーゴールド] 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥90,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:8系統 オーディオ入力:3系統 NR1609 [シルバーゴールド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • NR1609 [シルバーゴールド]の価格比較
  • NR1609 [シルバーゴールド]の店頭購入
  • NR1609 [シルバーゴールド]のスペック・仕様
  • NR1609 [シルバーゴールド]のレビュー
  • NR1609 [シルバーゴールド]のクチコミ
  • NR1609 [シルバーゴールド]の画像・動画
  • NR1609 [シルバーゴールド]のピックアップリスト
  • NR1609 [シルバーゴールド]のオークション

NR1609 [シルバーゴールド]マランツ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月中旬

  • NR1609 [シルバーゴールド]の価格比較
  • NR1609 [シルバーゴールド]の店頭購入
  • NR1609 [シルバーゴールド]のスペック・仕様
  • NR1609 [シルバーゴールド]のレビュー
  • NR1609 [シルバーゴールド]のクチコミ
  • NR1609 [シルバーゴールド]の画像・動画
  • NR1609 [シルバーゴールド]のピックアップリスト
  • NR1609 [シルバーゴールド]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > マランツ > NR1609 [シルバーゴールド]

『アサインモード時のフロントの設定について教えて下さい』 のクチコミ掲示板

RSS


「NR1609 [シルバーゴールド]」のクチコミ掲示板に
NR1609 [シルバーゴールド]を新規書き込みNR1609 [シルバーゴールド]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > マランツ > NR1609 [シルバーゴールド]

クチコミ投稿数:309件 NR1609 [シルバーゴールド]のオーナーNR1609 [シルバーゴールド]の満足度5

ネットで調べたところ、マルチゾーン機能によりサラウンドバックのスピーカー接続をアサインモードの「Front B」とする事でフロントと同じ音の2チャンネル(ステレオ音)を更に分ける事が出来る様な記載をみました。
この機能の設定を行った場合なのですが、「A」「B」と2セットになるフロント用のスピーカーは、それぞれに設定をする事も出来るでしょうか?
例えば「Front A」を5.1ch用の音として低音域はサブウーファから出る様にして「Front B」は低音域をサブウーファに分けずに2chステレオ音の様にする。
この様な詳細な設定も可能でしょうか?
フロントスピーカーの設定で「Aのみ」「Bのみ」「A+B」と鳴らし方を選べる設定がある事も判ったのですが、詳細な設定まで分ける事が出来るものか調べても見つかりませんでしたので、よろしくお願い致します。

書込番号:22297677

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/12/03 14:48(1年以上前)

>kinkoさん

メーカー情報ページより取扱説明書がダウンロードできます。
購入前の事前確認に利用してください。
既読なら、あしからずです。

https://www.marantz.jp/jp/Products/Pages/ProductDetails.aspx?CatId=HomeTheatre&SubCatId=AVamplifer&ProductId=NR1609

取扱説明書によると、アサインモードのFront B:設定は、2組のスピーカーをフロントスピーカーとして使用するモードで、AとBのフロントスピーカーを個々に設定・調整する説明は見つかりませんでした。
また、フロントBのスピーカーは常にステレオ2chにダウンミックスされているわけではなく、Aと同じ音声で5.1ch再生ではセンターとサラウンド成分が含まれないフロント2chの音声だと思います。

スレ主さんが希望される用途では、フロントAとBの利用シーン毎にサブウーファー設定とサウンドモードを切り替えて使用することになると思います。

AとBのフロントを個別に設定・調整できるか否かは、マランツにサポートに確認されたほうが無難だと思います。

書込番号:22297722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件 NR1609 [シルバーゴールド]のオーナーNR1609 [シルバーゴールド]の満足度5

2018/12/03 15:35(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん
ご回答いただき、ありがとうございます。
設定について色々と調べていてフロントを2つのセットとするアサインモードでも「Zone2」はアナログ入力からの音のみ対応となる事が判りました。
そこで「Front B」なら2セットめのフロントスピーカーをデジタル入力でも音が出せるのではないか、と考えた次第です。
しかしソコから先を調べても他のAVアンプにもみられるスピーカーセッティングの内容となってしまい、低音域の分離について不明な点が残ってしまったのです。

思いついたのは、たとえば「Front A」のスピーカーサイズを「小」、「Front B」を「大」などに出来ればサブウーファの設定を「LFE」にする事で「Front B」の低音はサブウーファへ行かないのではないか、といった様なのですが、ここまでの詳細設定が可能かどうかまでは調べても行き着けませんでした。

書込番号:22297789

ナイスクチコミ!0


将吉さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:2件 NR1609 [シルバーゴールド]のオーナーNR1609 [シルバーゴールド]の満足度5

2018/12/07 16:02(1年以上前)

>kinkoさん

最近この機種へ切り替えました。
A、Bモードで利用しておりまして、
Aモードで5.1用の古いスピーカー、Bにはピュアオーディオ用のスピーカーつけて、
映画見るときは、A+Bモード、
ステレオで音楽聴くときは、フロントBのみがなるようにしています。

で、ご質問の内容ですがフロント設定は1つしかなく、A,Bどちらにも反映されてしまうようです。

Audysseyの音場設定時も、
AとBが同時に鳴って設定されてしまう有様でした・・・。



書込番号:22307496

ナイスクチコミ!0


将吉さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:2件 NR1609 [シルバーゴールド]のオーナーNR1609 [シルバーゴールド]の満足度5

2018/12/07 16:22(1年以上前)

>kinkoさん

すいません、補足です。

5.1の時はMovieモードなどにしていただいて、

フロントBモードしか鳴らさないようにしたければ、
Puremodeにしたら、フロントBスピーカーしか鳴らないようになります。
私はこのモードでUSBからハイレゾ音源等再生しております。

書込番号:22307527

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件 NR1609 [シルバーゴールド]のオーナーNR1609 [シルバーゴールド]の満足度5

2018/12/10 08:28(1年以上前)

>将吉さん
ありがとうございます、
やはりA、B共に設定は同じ状態にしか出来ない、といった事になるのですね、
教えて頂いたPuremodですと、オーディオ用アンプにみられる、DIRECT等と同じ様に環境に応じた設定(と言ってよい事か)を飛ばしすような状態と想像しました。
これからPuremodについても検索をして調べてみる事とします。もし思った通りの設定を飛ばしてくれるモードであれば、考えていた使い勝手に近いですので有難いです。

書込番号:22314069

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NR1609 [シルバーゴールド]
マランツ

NR1609 [シルバーゴールド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月中旬

NR1609 [シルバーゴールド]をお気に入り製品に追加する <102

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング