FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー] のクチコミ掲示板

2018年 6月21日 発売

FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]

  • 2424万画素APS-Cサイズセンサーと独自の色再現技術を搭載した、ミラーレスデジタルカメラのエントリーモデル。
  • 約236万ドット・ファインダー倍率0.62倍の電子ビューファインダーや3.0型3方向チルト式液晶モニターを搭載。430枚の連続撮影やワイヤレス通信が可能。
  • 全11種類の「フィルムシミュレーション」と全17種類の「アドバンストフィルター」を搭載。高度なアート表現を手軽に楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥66,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • ダークシルバー
  • ブラック
  • シャンパンゴールド

タイプ : ミラーレス 画素数:2424万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:399g FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]のオークション

FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月21日

  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]のオークション

FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー] のクチコミ掲示板

(1227件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]を新規書き込みFUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

PLフィルターとフードカバー

2018/09/27 09:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:114件

フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ

これにつける、PLフィルターとフードカバーを購入したいのですが、どれを買ったらいいでしょうか?
PLフィルターとフードカバーは購入するのは初めてなので、さっぱりわからなくて。

目的は、
・風景写真で日差しで白飛びすることがあるため
・水族館で水槽の映り込みに反応するのか、AFが効かないため

これらを解決したいと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:22140782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/09/27 09:59(1年以上前)

>風景写真で日差しで白飛びすることがあるため

撮影は朝夕に行いましょう。
「撮影の合間に昼ご飯でも♪」
ってタイミングで撮影に行くと白飛びパラダイス。

書込番号:22140807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:1294件

2018/09/27 10:15(1年以上前)

PLフィルターは52o径で良いと思います。

水族館で使うなら通常のPLより約1EV明るいケンコーのゼクロスが良いかも知れないですが、高価ですね。

フィルターはケンコーかマルミを使えば問題ないと思いますが、高価なフィルターは明るいとか付加価値がありますね。

フードカバーってのがわからないのですがレンズフードのことですかね。

フードなら金属製の52oネジ込み式がAmazonなどで売っていますが、意外と高いですね。

書込番号:22140840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2018/09/27 10:48(1年以上前)

レンズフードよりハレキリの方が効果有りますよ。
ズームレンズだと広角側に合わせてレンズフードを作るので望遠側は意味が有りません。

書込番号:22140873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2018/09/27 11:04(1年以上前)

>黒猫ゆずさん
フィルターサイズは52mmですのでこのレンズ専用にお使いになるなら52mmサイズです。

PLフィルターは種類が沢山ありますが「サーキュラーPL」「C-PL」と呼ばれるタイプの中から選びましょう。
最初はその中から一番下のグレードから始めれば良いと思います。
PLフィルターには偏光フィルムが使われていますが、これは経年変化で性能が落ちてくる消耗品で買い替えが必要なフィルターです。
暫くお使いになってみて使用頻度が高い場合や絶対的な画質を求める場合は相応の物に買い替える事をお勧めします。
また品質の影響が大きいフィルターですので国内メーカーの製品をお勧めします。
ケンコートキナー、マルミ辺りが無難です。

・ケンコートキナー
https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pl/

・マルミ
http://www.marumi-filter.co.jp/product/02/

レンズフードは専用品が無いので汎用の52mmサイズのねじ込みタイプから選びます。
形状は円筒型と花弁型があります。
花弁型はフードの一部が写り込むケラレが少なくなりますが形状との相性と角度の調整の問題がありますのでねじ込みタイプでは円筒型の方が扱いは楽です。
材質はアルミ、プラスチック、ラバーなどがあります。
この中でも水族館での使用も視野に入れるなら水槽のアクリルガラスに密着させられるラバータイプで深さが調整可能なタイプをお勧めします。
フードを密着させる事で写り込みを防げます。
但しラバーフードはメーカーによってフード側にフィルター用のネジが切られていない物(ケンコートキナーなど)があります。
通常は

レンズ→レンズフィルター→フード→レンズキャップ

の順に付けますが、PLフィルターと併用する場合、薄枠タイプですとPLフィルターにフードを取り付けられません。

レンズ→レンズフード→フィルター→レンズキャップ

の順に取り付ける必要があります。また薄枠タイプのPLフィルターに無理に重ねると分解してしまう物もありますので要注意です。

ご参考までに。

書込番号:22140902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2018/09/27 11:22(1年以上前)

一部訂正を。
ミラーレス機なのでサーキュラーPLやC-PLで無くても大丈夫でした。
その記述は無視でお願いします。
失礼しました。

書込番号:22140928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


legatoさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:12件

2018/09/27 11:34(1年以上前)

ガラスなどの映り込み対策として、よしみカメラの「忍者レフ」というものがあります。
http://www.443c.com/
PLフィルタはシャッタースピードが遅くなるので水族館の撮影では良いかもしれません。
画角によっては役に立たないですが。

書込番号:22140951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2018/09/27 11:48(1年以上前)

>黒猫ゆずさん
>・風景写真で日差しで白飛びすることがあるため
これにはPLフィルターもレンズフードも効かないように思います。

>・水族館で水槽の映り込みに反応するのか、AFが効かないため
水族館は暗いので 光を損するPLフィルターは使いたくないかも。
ラバータイプのフードは 映り込み防止に関しては 有効です。

映り込みを防ぐと魚にAFでピントを合わせやすくなるかもしれませんが、AFが効かなかった原因はそれだけではないかも知れません(暗すぎるとAF効きにくいとか)。

書込番号:22140975

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2018/09/27 12:16(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!

>with Photoさん
が紹介してくださったZXゼクロスを買っておけば間違いないでしょうか?
フードカバーは、レンズフードのことです。

>よこchinさん
ハレキリとは何ですか?
強い光が入ってくるような構図では撮影しないということでしょうか?

書込番号:22141015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2018/09/27 12:18(1年以上前)

一番困っているのは、強い逆光のときなのですが、そういうときには、PLフィルターつけてもフードカバーつけても効果はあまりないみたいですね。

朝と夕方に撮影したほうがいいとのことですが、狙って撮りに行くのではなく、いつもドライブや旅行のときに大量にスナップするので、朝と夕方だけ撮るというのは、無理です。

書込番号:22141022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2018/09/27 12:24(1年以上前)

当機種
当機種

例えば、この写真

一枚目は、逆光でした。
肉眼では、空も花もとても鮮やかに綺麗に見えましたが、写真だとこれです。

二枚目の暗部が潰れてしまって。でも、実際はとても階調豊かで綺麗な場所です。

RAW現像ではなく、jpeg撮って出しで綺麗に階調豊かに撮影したいです。
一回の旅行やドライブで、大量に撮影するので、イチイチRAWから現像はできません。

書込番号:22141031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2018/09/27 12:28(1年以上前)

とにかく、すぐに白飛び、黒潰れするのでとても困っています。iphoneとかのほうが、こういうのは白飛び、黒潰れせずに撮れますよね?

一眼レフだと、わざわざ三脚でHDR撮影しないと撮れないのはなぜですか?
iphoneなら手持ちで撮影できるのに。

書込番号:22141043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2018/09/27 12:53(1年以上前)

機種不明

晴れ切り

こんな感じで直射日光が当るレンズ部の日傘です。

書込番号:22141120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2018/09/27 13:28(1年以上前)

黒猫ゆずさん こんにちは

http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/19501/~/%E3%80%8C%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%89%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%80%8D%E3%82%84%E3%80%8C%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%80%8D%E3%81%AE%E8%AA%BF%E6%95%B4%E3%81%AE%E4%BB%95%E6%96%B9

上のホームページ見ると「シャドウトーン」や「ハイライトトーン」の調整の仕方はありますので試してみたらどうでしょうか?

でも この場合 コントラストが落ち 少し眠い描写になりやすいです。

書込番号:22141195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ズームを最大限に

2018/09/24 10:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキット

スレ主 実実さん
クチコミ投稿数:1件

まったくど素人な質問ですが
ズームを最大限にしたいのですが
設定方法、操作方法を教えてほしいです。

書込番号:22132954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/09/24 10:59(1年以上前)

機種不明

ズームリングを回して構図を調整します。広い範囲を写したいときは左方向、被写体を大きく写したいときは右方向に、ズームリングを回してください。

書込番号:22132970

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

RX100M3より人物撮影を綺麗に撮影したい

2018/09/18 09:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキット

スレ主 MAX55yさん
クチコミ投稿数:11件

ミラーレスはまだ所有していません。
現在一眼のニコンD3200にニコンの16-85oレンズをよく使用しています。
あと、D3200が重たく肩こりがひどいので最近はレジャーにソニーRX100M3を
使用しています。
主に撮影は小学生の子供とディズニーキャラクターとの2ショットや3ショットが
メインで2Lくらいで現像しています。
あとはショーのキャラクターの撮影や人物撮影がほとんどです。
D3200での撮影は綺麗に撮れるときはクリアできりっとした感じに撮れます。
しかし、なかなか即座に撮影しないといけない場面が多々あり、簡単綺麗に撮影するには
RX100M3のほうが簡単でそこそこ綺麗で満足しています。
しかし一眼にくらべると少しモッサリ?した印象になるので、追加でD3200を手放し、ミラーレスと
RX100M3に2台持ちにしようと思い、素人ながら調べたところこの機種にたどり着きました。
フジは10年くらい前にF31fdを所有していて(いまも保管しています)気に入っていました。
今回ミラーレスではこちらかソニーのα6300が気になっています。
動画を撮影するのはソニーがいいかな?と思い、でもそれはRX100M3でもいいかな?と
今回はカメラの画質優先に考えています。
素人なので難しいことはよくわかりませんので、アドバイス宜しくお願いいたします。

書込番号:22118302

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/09/18 11:46(1年以上前)

画質優先

結局、日頃運動不足なのに、

一眼レフ担いで、
小学生の面倒見ながら、
一日中屋外で立ちっぱなもので
カラダの不調なのですから

普段から筋トレしてプロテイン飲んで
その日の為に鍛えておけば、
中途半端な機材買わずに、
既存一眼カメラが良いのでは?

書込番号:22118500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8555件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/09/18 12:11(1年以上前)

同じSONYですし操作系も共通の部分も多いですのでα6300のほうがいいかと考えます。
ミラーレスですので画質はレンズ次第でしょうね。
ただα6000は所有していますがα6300は持ってないので分かりませんがAFの性能ってα6000と差ほど差はないという話なので安いα6000にしてレンズに予算を回すということも一案だと思います。
まあα6300は防塵防滴、4k動画がありますのでソレで選ぶかどうかでしょうか(他にも違いはありますが)。

後まだ高いですがRX100M6なんかおすすめです。
200mmまでのズームもありますしAFもデジ一並みなので之一台あれば殆の場面でデジ一の出番はないかと。

ただ使った感じだと撮影のしやすさ操作のしやすさはRX100シリーズよりα6×シリーズのほうが断然使いやすいですね。
RX100シリーズはコンパクトなので持ち運びにはいいですが操作のしやすさでは犠牲になっているので慣れが必要ですね。
もっともRX100M3を使っておられるのでその点は心配はないかとおもいますが。


書込番号:22118530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2018/09/18 23:54(1年以上前)

>MAX55yさん
1インチの画質はもの足りないですよね。
G9Mk2をD5600に買い換えて満足してます。
高感度の画質も結構いいです。

D3200が重いのはレンズが重いんですね。
18‐55oだとすごく軽いですがどうでしょうか?

ただ、D3200は一瞬でAFが合うAF-Pレンズは使えないので、
AF-Sレンズになりますが、AFも速いのが良ければD3400や
D5600のレンズキットに買い換えるのも良いと思います。
走り回る子供も楽に撮れています。

今後使いたいレンズの重さも入れて選ぶと良いと思います。
16-85oもそうですが、APS-Cセンサーのレンズは結構重いので、
軽くて高性能なレンズがある機種が合いそうですね。

ミラーレスは電気消費量が大きいので、バッテリー2、3本無いと
レフ機と同じ枚数撮れないので、選ぶときにバッテリーの価格も
見ると良いですよ。

書込番号:22120200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8555件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/09/19 01:05(1年以上前)

個人的には重さを気にするのならデジ一の選択はないですね。
私自身もデジ一の重さが嫌でミラーレスと高級コンデジの選択になりましたので。

デジ一からミラーレスに替えた時は荷物と重さが半分以下(予備のレンズとか三脚とか)になりましたし羽が生えたように軽くなりましたので一日中撮影して歩いてもカメラ機材の重さに煩わされる事は一度としてなかったです。

この間久しぶりにデジイチを持ってみたらずっしりと重く(軽い単焦点レンズを付けたものでしが)こんなに重いものだったかなぁと思ったものです。慣れというのは怖いものです。

書込番号:22120301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8378件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/09/19 02:03(1年以上前)


貧乏−怒りの脱出で高級コンデジ購入(´・ω・`)b

書込番号:22120365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8555件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/09/19 04:33(1年以上前)

観音エム子EOS R購入(´・ω・`)b

書込番号:22120437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAX55yさん
クチコミ投稿数:11件

2018/09/19 10:10(1年以上前)

>at_freedさん
週2回のテニスだけでは無理かもですね。
もっと体力つけたいです。
昨日近くのお店で少し見てきましたが、一眼のほうが私としては
使いなれているところもあり操作しやすそうでした。
有難うございます。

>ビンボー怒りの脱出さん
SONYならα6300の4K動画のほうが良いかなと思います。RX100M6は
コンデジでは値段がまだ高い気がして、それなら今のRX100M3で充分かなと
思っています。
有難うございます

>娘にメロメロのお父さんさん
1インチも簡単綺麗に撮れるのですが、少し物足りないです。
RX100M3は写真と動画をすぐに撮りたいときにとても便利で、気に入っています。
なのでほとんど2台持ちで出かけます。

たしかにおっしゃるとおり今のレンズは主人が勝手に買ってきたものを装着していまして、
今朝D3200購入時の標準レンズに替えたところ随分軽くなりました。
早速来週出かけるときは標準レンズで行こうと思います。
主人もミラーレスよりどうせなら一眼の新しいの買えば?と言い出し、D5600にも
興味が出てきました。
ありがとうございました。


>☆観音 エム子☆さん
高級コンデジは今のところ考えていません。
ありがとうございました。

書込番号:22120822

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキット

スレ主 沖雅sさん
クチコミ投稿数:171件

こちらの機種を購入検討しています。

↓下のスレでダイヤルの遅延についてのお話がありますが、8/30のファームウェアの更新で改善されましたでしょうか?



あと、追加で質問です。

キットレンズについて、標準ズームは15ミリスタートで良さそうだな、と思うんですが量販店で触ってみたところ、電動ズームの使い方が難しいと感じました。ズームする時のレスポンスが体感的に遅い気がします。(比較はソニーのE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650や、パナのVARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. です)

また、W側からT側に一気に行く場合はいいですが、途中の画角で止めることがやはり難しかったです。

ただ、量販店の展示品は盗難防止のワイヤーがちょうどズームリングの辺りに張りついていたりして非常に邪魔でした。コレの影響が大きいのかなと思って、実際に使用しているユーザーの方に、キットレンズの使い勝手について感想をうかがいたく思います。

ワンテンポ遅いのは愛嬌として、思った画角でストレスなく止められますか?

よろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:22103203

ナイスクチコミ!0


返信する
legatoさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:12件

2018/09/12 17:05(1年以上前)

当機種

>沖雅sさん
AF設定の場合、XC15-45mmはフォーカスリングでもズームすることが出来ます。既知でしたらすいません。
ズームリングでの動作よりフォーカスリングのほうが機敏に動きます。
他のXマウントの古いボディではこの動作が対応していないものもありますので注意です。

メインコマンドダイヤルやリアコマンドダイヤルでの数値変更は遅れたままです。これは量販店で試したとおりだと思います。

書込番号:22103819

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 沖雅sさん
クチコミ投稿数:171件

2018/09/12 23:30(1年以上前)

>legatoさん

ご返信ありがとうございますm(_ _)m

フォーカスリングでズームというのは、フォーカスリングにズーム機能を設定で割り当てることができるということでしょうか?ステップズームもできるのでしょうか?

ダイヤルの件は了解しました。ありがとうございます。

子供撮りスナップに良さそうなAPS-Cミラーレスを物色しています(^_^)

書込番号:22104716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


legatoさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:12件

2018/09/13 00:25(1年以上前)

当機種

>沖雅sさん
XC15-45mmは割り当て設定はありません。AFならフォーカスリングでズーム出来ます。
また、LCDを180℃開いたときはリアコマンドダイヤルでズーム出来るようです。
残念ながらステップズームは出来ません。
またズーム中やズーム停止時の焦点距離がいくつなのかも表示されず、
撮影→再生してようやく何mmか分かるのが不便かもしれません。

書込番号:22104821

ナイスクチコミ!0


スレ主 沖雅sさん
クチコミ投稿数:171件

2018/09/13 08:24(1年以上前)

>legatoさん

再びありがとうございます。AF中はフォーカスリングでもズームできるという仕様なんですね。
焦点距離表示についても大変参考になりました(^.^)

引き続き検討します<(_ _)>

書込番号:22105223

ナイスクチコミ!1


だれたさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/13 15:30(1年以上前)

慣れないせいかちょっと電動ズーム使いづらいですね
電源入れてすぐに電動ズームが反応しなかったり
結局XF18-55を買ってしまいました
普段はそれをつけっぱなしで
18mmより広角が欲しい時にだけ
15-45を着けるって感じです

書込番号:22105997 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 沖雅sさん
クチコミ投稿数:171件

2018/09/13 16:43(1年以上前)

>だれたさん

ご返信ありがとうございます<(_ _)>

XF18-55買われたとのこと、若干重量増になると思いますが、
後付の小ぶりグリップのX-T100にXF18-55を付けた時のバランスはどうですか?

書込番号:22106125

ナイスクチコミ!0


だれたさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/13 20:12(1年以上前)

機種不明

私はグリップ着けずに
アマゾンで買ったレザーケース着けてます
グリップ部分が膨らんでるので握りやすいです

18-55着けるとちょっと重量増しますが
カッコいいですよ^_^

書込番号:22106579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 沖雅sさん
クチコミ投稿数:171件

2018/09/13 23:34(1年以上前)

>だれたさん

なるほど、確かに後付けのグリップは、ないよりは良い、という程度なのでそういうのを活用する手もありますね(^_^)

引き続き検討しますm(_ _)m

書込番号:22107060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

内蔵ストロボ強制発光ができない

2018/08/30 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ボディ

スレ主 玄祥さん
クチコミ投稿数:242件

FUJIのベイヤーセンサーがほしくてヤフオクで購入し、いろいろいじくりまわしてますが
P,S,A,Mモードでフラッシュの強制発光ができないのですが仕様でしょうか?

書込番号:22070799

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:47件 FUJIFILM X-T100 ボディのオーナーFUJIFILM X-T100 ボディの満足度3 KOTARO_PARADISE 

2018/08/30 22:04(1年以上前)

>玄祥さん

ストロボをポップアップして光りませんか?

書込番号:22070820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:9件

2018/08/30 22:20(1年以上前)

フラッシュポップアップレバーを引いて
強制発光の設定をして撮影ボタン半押しで画面にフラッシュのマークが出なければ
どこか壊れてます。

書込番号:22070863

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2018/08/30 22:51(1年以上前)

連写モードにしていると光りません。

書込番号:22070962

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2018/08/31 05:04(1年以上前)

X-A5ユーザーですが、先日同じ現象でハマってしまいました。

私のケースでは「電子シャッターを利用する」ように設定されていると、フラッシュが発光できませんでした。
メカニカルシャッターのみに切り替えてみてはいかがでしょうか?

書込番号:22071365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 玄祥さん
クチコミ投稿数:242件

2018/08/31 07:08(1年以上前)


皆さん、いろいろアドバイスありがとうございました。

>ノーザンオールスターズさん
ありがとうございました。電子シャッターになっておりました。いじった記憶ないんですが・・・
取説にも書いてないですよね?ちょっと不親切なような。
いずれにしましても解決しました。
ほんとありがとうございました!

書込番号:22071470

ナイスクチコミ!2


佐月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:21件

2018/08/31 13:51(1年以上前)

機種不明

説明書に書いてますけどね

書込番号:22072196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 玄祥さん
クチコミ投稿数:242件

2018/08/31 20:55(1年以上前)

見てなかったですね(~_~;)
失礼しました。

書込番号:22073038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/01 15:45(1年以上前)

確かに書いてあるけどシャッターの項目ですからね。
答えを知っていれば見つかるけど、知らなければ見つけるのは大変です。

フラッシュの項目やよくある質問にも載せるか、強制発光を選択した時点で”電子シャッターになっています。”程度の表示が出せるようにならないと、エントリー機としては弱いですよ。フジさん。

書込番号:22075109

ナイスクチコミ!3


スレ主 玄祥さん
クチコミ投稿数:242件

2018/09/01 16:25(1年以上前)

全くもって同感です。
でもやっぱ写し出される画像とか撮って楽しい感覚、所有感など
ソニーやキャノンにはないものがこのメーカーには感じますね。
触ってるだけでも楽しいです。
なんやろ・・・攻略する楽しみっていうんですかね。私はFUJIが
好きです。

書込番号:22075213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/01 19:51(1年以上前)

私もFujiが好きです。
コンデジのX30とX70を愛用していて、
次はX-T20を狙っていたのですが、
X-T100に傾いています。
カスタマイズできるダイヤルと、
自撮りと、
高解像度が良くて。
触ってみて、
AF周りのレスポンスはそんなに気にならなかったですし。
費用が抑えらるのも魅力的です。
トートバッグのプレゼント期間を逃してしまったので、
T3発表後の値下がりも期待して待ちたいと思っています。

(スレッドと関係ない内容で失礼しました。)

書込番号:22075691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンドグリップの件

2018/08/01 12:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ボディ

クチコミ投稿数:20件

X-T100もX-T20と同じように、撮影時に上下左右のセレクトボタンに触ってしまい
設定が狂う事が発生。

 X-T20もハンドグリップ使用で解決しました

 X-T100に使用可能な、ハンドグリップを何方かご存知の方は情報を
頂けませんか、宜しく。

書込番号:22001776

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/08/02 15:23(1年以上前)

アマゾンに安い中国製が出るはずです。

書込番号:22003998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/08/03 10:06(1年以上前)

モンスターケーブル さんどうも

Amazon探してみます、又何か情報有りましたら、

宜しく。

書込番号:22005489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2018/08/03 22:31(1年以上前)

メニューボタン長押しのボタンロックでなんとか

書込番号:22006698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/08/04 09:19(1年以上前)

SS最優先 さん今日は

私も、その状態で使用してます、

付属のグリップも貧弱に思います、せめてペンタックスKPの「M]位

有ればと思います、もう少ししっかり握れるグリップが欲しいなー、

と思っています、情報有難う御座います。

書込番号:22007358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/08/13 09:09(1年以上前)

皆様、色々参考情報有難う。

あまり情報が少ないようなので、手持ちの、X-E3のハンドグリップを使用

ネジ穴を、グリッツプ側、そして前方に向け、約2o位(前方グリップ寄りに)

バッテリー交換の切り欠きの処すれすれまで削り、何とか使用可に成りました

この件は結果報告と共に終了とさせて頂きます、有難う御座いました。

書込番号:22027871

ナイスクチコミ!0


玄祥さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:5件

2018/08/30 21:53(1年以上前)

AFポイントがしょっちゅう変わってしまうことが多く不具合かと思ってましたが
どうやら親指の腹で押してしまってるんですね。記事見て納得できました。

書込番号:22070785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/08/31 09:45(1年以上前)

玄祥さん 初めまして。

OKボタン長押しでしばらく使用も、やはりこの機種は不便を

感じ、X-E3のハンドグリップを削り使用中です、ぴったりっは

合いませんが、使用に耐えて居ります。

書込番号:22071716

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]を新規書き込みFUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]
富士フイルム

FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月21日

FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]をお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング