FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー] のクチコミ掲示板

2018年 6月21日 発売

FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]

  • 2424万画素APS-Cサイズセンサーと独自の色再現技術を搭載した、ミラーレスデジタルカメラのエントリーモデル。
  • 約236万ドット・ファインダー倍率0.62倍の電子ビューファインダーや3.0型3方向チルト式液晶モニターを搭載。430枚の連続撮影やワイヤレス通信が可能。
  • 全11種類の「フィルムシミュレーション」と全17種類の「アドバンストフィルター」を搭載。高度なアート表現を手軽に楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥66,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • ダークシルバー
  • ブラック
  • シャンパンゴールド

タイプ : ミラーレス 画素数:2424万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:399g FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]のオークション

FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月21日

  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]のオークション

FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー] のクチコミ掲示板

(1227件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]を新規書き込みFUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ104

返信77

お気に入りに追加

解決済
標準

もしかしてディスコン?

2019/12/17 08:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 レンズキット

スレ主 mokameさん
クチコミ投稿数:244件

B&Hを見ていると、Discontinuedの文字が。
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1410645-REG/fujifilm_16583016_x_t100_mirrorless_digital_camera.htm
もしかして生産中止なのでしょうか?

書込番号:23111928

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に57件の返信があります。


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2020/01/22 20:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

X-T200 の画像
http://digicame-info.com/2020/01/xc35mmf2x-t200.html

書込番号:23184829

ナイスクチコミ!1


スレ主 mokameさん
クチコミ投稿数:244件

2020/01/23 00:55(1年以上前)

Fujirumorsから、リークされたイメージ8枚:

https://www.fujirumors.com/tag/fujifilm-xt200/

TechradarからのUpdate情報:(興味深い点を抜き出し)
Fuji Rumorsからの推測では、X-T200には、X-T100のかなり便利な3ウェイチルトスクリーンの代わりに、
完全に明確な(3ウェイチルトスクリーンより自由度の高い?)ティルト(タッチ)スクリーンが搭載されている。
リークによると、X-T200にはFujifilm X-T100と同じ24.2MP ASP-C CMOSセンサーが装備されるが、ノイズを減らしてセンサーから情報を読み取るための銅配線が含まれる。富士フイルムX-A7で使用されている同様の手法で、価格に対して印象的な画質結果が得られた。

https://www.techradar.com/news/fujifilm-x-t200-leaked-images-show-off-its-vlogging-camera-potential

書込番号:23185338

ナイスクチコミ!1


スレ主 mokameさん
クチコミ投稿数:244件

2020/01/23 01:01(1年以上前)

上記にもう一点追記です。
オートフォーカスパフォーマンスの改善

X-T100でも、Firmware Updateで可能なら、富士フイルムさんに要望したいとろです。

書込番号:23185346

ナイスクチコミ!1


スレ主 mokameさん
クチコミ投稿数:244件

2020/01/23 01:17(1年以上前)

Fujiaddictからの情報:

X-T200は、銅線を使用してパフォーマンスを向上させる高速APS-C 24.2メガピクセルCMOSセンサーと、スマートフォンの使いやすさと使いやすさを備えたプロフェッショナルな品質を提供する直感的なユーザーインターフェイスを備えている。
X-T100の3.5倍の速度でデータを処理できるため、ローリングシャッターも削減される。
X-T200のAFパフォーマンスも、センサー全体で位相検出オートフォーカスピクセルを使用することで劇的に向上している。

センサー全体のセンサー上の位相検出ピクセルと改良されたAFアルゴリズムの使用により、さまざまな条件で迅速に焦点を合わせることができる。
更新された顔/目検出AFにより、個人またはグループの人々にすばやく簡単に焦点を合わせることができる。
これは、カメラのLCDモニターを裏返しにして、自分撮りを撮りたいときにも可能である。
主被写体認識などの自動化機能を使用すると、フレーム内の主被写体を認識して追跡するようにカメラを設定できる。
8fpsのバーストモードと組み合わせると、これらの重要な瞬間をより早くキャプチャできる。

新しい電子安定化モードとHDRビデオモードは、基本的な内部編集機能とともに、X-T200が美しい4Kビデオを生成するだけでなく、ビデオが安定し、鮮明で、適切にトリミングされ、家族や友達と簡単に共有できるようにする。
ジャイロセンサーは、新しい電子安定化モードの中心に位置し、ビデオ映像を記録する際のカメラの揺れの影響を軽減するのに役立つ。新しいHDRビデオ機能により、ハイコントラストの状況での映像の記録がはるかに簡単かつ実用的になり、カメラ内ビデオ編集機能により、クリップをトリミングして適切なサイズにしてから共有することができる。
つまり、クリエイターは、コンピューターを開かずに、超スローモーションクリップの完璧なセクションまたは4K映像の最高の部分をカメラからスマートフォンに直接共有できる。

X-T200には、可変角度の3.5インチ、アスペクト比16:9のワイドスクリーンLCDタッチスクリーンが搭載されており、0〜180度で開閉し、-90〜+180度で回転できる。
また、カメラの機能を直感的かつレスポンシブに制御し、明るさ、背景ぼかし、フィルムシミュレーションエフェクト、画像アスペクト比などのさまざまな設定を調整するために使用できる。

11のフィルムシミュレーションで作成された画像には、それらを刺激した実際のフィルムのルックアンドフィールが含まれており、クリエイティブな画像作成のきっかけとなる優れた構成要素である。
さらに、新しいクリアフィルターを含む20の高度なフィルターは、さらに創造的な可能性を提供する。

https://fujiaddict.com/2020/01/22/fujifilm-x-t200-press-release-leaked/

書込番号:23185356

ナイスクチコミ!1


スレ主 mokameさん
クチコミ投稿数:244件

2020/01/23 02:19(1年以上前)

上記文字化け修正

誤記>X-T200には、可変角度の3.5インチ、アスペクト比16:9のワイドスクリーンLCDタッチスクリーンが搭載されており、0〜180度で開閉し、-90〜+180度で回転できる。

正>X-T200には、0〜180度の開閉と-90〜+180度の回転が可能な可変角度3.5インチ、16:9アスペクト比のワイドスクリーンLCDタッチスクリーンが搭載されている。

追記:
寸法:121 x 83.7 x 55.1 mm
重さ:370g

書込番号:23185384

ナイスクチコミ!1


スレ主 mokameさん
クチコミ投稿数:244件

2020/01/23 03:35(1年以上前)

↑修正したのですが、
どういうわけか、文字化けするので、あきらめます。

書込番号:23185411

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2020/01/23 10:28(1年以上前)

> X-T200には、0〜180度の開閉と-90〜+180度の回転が可能な可変角度3.5インチ、16:9アスペクト比のワイドスクリーンLCDタッチスクリーンが搭載されている。

ですね。

書込番号:23185766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/01/23 11:11(1年以上前)

AFが劇的に速くなる、処理速度が3.5倍になる、などの情報がありますね。少し軽くなってる点も評価できます。

とはいえ、あくまでも富士のカメラを初めて買う人向けのモデル(いわゆるエントリーモデルとは微妙にニュアンスが違う)であって、例えばXT20のほうが基本性能は上じゃないのかな?違う?

書込番号:23185823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mokameさん
クチコミ投稿数:244件

2020/01/23 14:13(1年以上前)

>Chubouさん

修正ありがとうございます。

>て沖snalさん

ご指摘のとおりX-T20の方が、性能は上でしょう。
外形デザインは、私は、X-T100が好みです。

D-PREVIEWのレビューと、幾つかのハンズオンプレビュー動画が上がってました。
https://www.dpreview.com/reviews/fujifilm-x-t200-review-in-progress
https://fujiaddict.com/2020/01/23/fujifilm-x-t200-gf-45-100mm-f-4-r-lm-ois-wr-and-fujinon-xc-35mm-f-2-announced/

書込番号:23186113

ナイスクチコミ!0


スレ主 mokameさん
クチコミ投稿数:244件

2020/01/23 14:24(1年以上前)

X-T200 ボディー $699.95
15-45mm f/3.5-5.6 power zoom lens付き  $799.95
発売2月下旬との事。

https://www.theverge.com/circuitbreaker/2020/1/23/21077982/fujifilm-x-t200-mirrorless-camera-announced-price-specs-date

書込番号:23186128

ナイスクチコミ!0


スレ主 mokameさん
クチコミ投稿数:244件

2020/01/23 14:52(1年以上前)

メーカー正式発表
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t200/

書込番号:23186162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2020/01/23 15:09(1年以上前)

>mokameさん

情報ありがとうございます。

『Audio level controls
Microphone and headphone inputs (latter via USB-C adapter)
New Digital Gimbal and HDR video options』

X-A7にはなかった、マイク入力とヘッドフォン出力があるみたいですね。後者はUSBから出すアダプター経由らしいけど。
この点は、X-T30より機能が高いと思います。

書込番号:23186190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2020/01/23 15:15(1年以上前)

何より嬉しいのは、
センサーが X-Trans CMOS にならずに普通にベイヤーセンサーだった事、だったりして…。

これで、ポップコーン現象という余分な心配からオサラバ出来そうです。 (^^)/~~~

書込番号:23186198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2020/01/23 15:20(1年以上前)

失礼
X-A7にはマイク端子はありました。

kakaku.comのインターフェイスの項に、なぜか、のっていないけど…。ぶつぶつ。

XC 50も出るみたいだし。

書込番号:23186213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/01/23 16:19(1年以上前)

なかなか板ができない

書込番号:23186322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2020/01/23 17:50(1年以上前)

ほれ!


https://s.kakaku.com/item/J0000032313/?lid=prdnews_91385_J0000032313

書込番号:23186468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mokameさん
クチコミ投稿数:244件

2020/01/25 01:29(1年以上前)

概観だけで言えば、X-T100の方が、グリップの無いところが、レトロで良い。
X-T200が80gくらい軽いのが、うらやましいところかな。


書込番号:23189209

ナイスクチコミ!1


スレ主 mokameさん
クチコミ投稿数:244件

2020/01/25 01:36(1年以上前)

X-T100のもう一点良いところは、ティルトなので、アップした写真のようLCDを展開して、
腰の辺りから、撮れるところ。バリアングルだと、LCDを同じ角度にはできるが、横方向に
長くなる。この機能のおかげで、ファインダーを覗く回数が減った。

書込番号:23189215

ナイスクチコミ!1


スレ主 mokameさん
クチコミ投稿数:244件

2020/01/25 01:39(1年以上前)

別機種

ティルトでも悪くない

失礼しました。
写真がアップされてなかったので、再度。

書込番号:23189218

ナイスクチコミ!1


スレ主 mokameさん
クチコミ投稿数:244件

2020/01/25 07:22(1年以上前)

別機種

レンズ交換してみたら

レンズを交換し、X-T100にXF18-55、X-E2sにXC15-45をつけたところ、
X-T100は、すごく重くなりましたが、見た目は、高級感が漂いました。
一方で、X-E2sは、なんだか安っぽくなりましたが、軽くて登山には、もってこいになりました。
ただ気付いたのですが、X-E2s+XC15-45だと、前の微調整ズームリングの動作が、無効でした。

書込番号:23189360

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 レンズキット

スレ主 toroya_さん
クチコミ投稿数:10件

質問させてください
肩部下側のダイヤルを押し込むことで拡大表示ができるのですが、
「ファインダーを覗いたまま」一枚撮影してしまうと、その後は同じ動作をしても拡大せず、
右下に白い枠とその中に水色の枠が表示されるだけになってしまいます。
(この状態でも背面液晶では拡大ができます)
一度メニューを開くなどの動作をするとリセットされる(?)のか再びファインダーで拡大が使えるようになります。
フォーカスチェックを使った自動拡大についても同じ現象が起こります。

色々設定をいじってみたのですが解決できません。
当方MF撮影をよく行うものでいちいちリセットする必要がありテンポがそがれます。
なにか原因などわかりますでしょうか……
どなたかよろしくお願い致します。

書込番号:23146548

ナイスクチコミ!1


返信する
佐月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:21件

2020/01/04 23:43(1年以上前)

私のT100ではそのようになりません。いつでも拡大できます。

ファームは最新ですか?
リセットやSD取り外しても同じ挙動ですか?

書込番号:23149193

ナイスクチコミ!0


スレ主 toroya_さん
クチコミ投稿数:10件

2020/01/05 05:58(1年以上前)

どこを触っていたら治ったかわからないのですが解決しました(汗
お騒がせしてすみません。
ご返事ありがとうございました。

書込番号:23149508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

X-T100とX-T1どちらかで迷っています。

2019/11/18 00:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキット

スレ主 Mraceさん
クチコミ投稿数:6件

X-A1ユーザーです。
二人目の子供が生まれたのを契機にカメラの買い替えを検討しています。
A1に満足しているのですが、やっぱりファインダーが欲しく、せっかくならレベルUPしたいと思い店頭で色々手に取って検討してます。メーカーは富士フイルム一択です!
第一候補はX-T100なのですが、近所のお店でX-T1レンズキットの新品が売れ残っていて、値段がT100レンズキットより少し安いくらいでした。
うちに帰ってT1について調べていたら購買意欲が湧いてきてしまって悩んでいます。
T1は二世代前のものですので、やはり私レベルにはT100が良いのかな…と思いつつ、フラッグシップ感漂って佇まいがめちゃくちゃ格好良いT1も気になっており…
私はニコンの一眼レフD5000ももってますが、使いこなせずA1のオートモードばかり使っているような腕前です。
知見をお持ちの方、よろしければコメント頂けますと幸いです。

書込番号:23054082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2019/11/18 05:45(1年以上前)

>Mraceさん
こんにちは

どっちが向いてるかより、どっちが欲しいかを優先させた方がいいですよ。
”こっちでいいかな”を買うと後で後悔します。
”これが欲しい!”を買った方が後悔は無いか、少なめです。

あと、出来るだけレビュー(個人的なブログとかも)をたくさん見てから判断してください。

書込番号:23054209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/11/18 07:55(1年以上前)

おはよーございます♪

老婆心ながら(^^;(^^;(^^;

>使いこなせずA1のオートモードばかり使っているような腕前です。

X-T1←このカメラには、オートモード=いわゆる「フルオート(SR+)」あるいはシーンセレクトモード(絵文字モード)って物がありません(^^;
↑撮影モードダイヤル(P/A/S/M)すら無いカメラですけど?? 大丈夫ですか??(^^;(^^;(^^;

多少、カメラの基本的なお勉強(絞り、シャッタースピード、ISO感度)と修行を積む覚悟あるのであれば??おススメしますけど??
↑個人的には、そんな難しいこっちゃないので・・・ジャンケンのルール(グー・チョキ・パーの関係性)と「九九」を覚える程度の労力なので、ぜひチャレンジしていただきたいと思いますけど(^^;

多少・・・絞り、シャッタースピード、ISO感度と言う3つの用語の意味と、その役割について知識を持ってないと??
買ったその日から、パシャ!パシャ!と撮影できるようにはならないカメラだと思います(^^;(^^;(^^;

ご参考まで♪

書込番号:23054297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19904件Goodアンサー獲得:1245件

2019/11/18 08:27(1年以上前)

>Mraceさん

>> 近所のお店でX-T1レンズキットの新品が売れ残っていて、値段がT100レンズキットより少し安いくらいでした。

X-T1は、展示品の可能性もあり、おすすめ出来ません。

X-T100にしましょう。

書込番号:23054330

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2019/11/18 09:19(1年以上前)

なにのレベルアップですかね?

手元にD5000もあってお子さんが二人目ってことは、経験期間は長いんですよね?

T1は、富士らしいアナログな操作感が特長の一つだろうから、撮影者が明確にコントロールしたいのであればそれなりに活きるかもしれないけれども、オート機能が優れてるわけではないと思うので、、、

T100のことはよく知らないけど、至近距離で不規則に動く幼児を撮りやすいって機材では無さそうなので、これまたなんのレベルアップやらみたいな、、、
でもA1で満足に撮れてるとのご感想なら、T100で不足はないのでしょう。

もし、レベルアップが、自信の撮影技術と出てくる子供写真のバリエーションとかを指すのなら、買うべきは子供撮りのテキストなのかと思いますよ。

書込番号:23054404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mraceさん
クチコミ投稿数:6件

2019/11/18 10:52(1年以上前)

みなさま、お返事くださりありがとうございます。
不比等様仰るとおり、D5000以前から一眼レフは使用していたので、#4001さんにご心配頂いたような用語については理解しています。それを使いこなせているかというと、おそらくそうではないですが…
D5000では上手く撮れた!という写真が10のうち1か2なのですが、A1だと10のうち5くらいになるのです。
色味や他の難しい評価ができるほどの知識がないものですから、なんとなくよく撮れたかな!と感じている程度です。
そんな者ですので、おかめ様の仰るとおり、私にはT-100が良いのではと感じました。
#4001様の仰る通り、T1にチャレンジしたいなぁと思う気持ちもありますが…

書込番号:23054531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2019/11/18 11:13(1年以上前)

AF的にはXT1の方が良いかと

書込番号:23054567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/11/18 11:39(1年以上前)

こんにちは♪
返信ありがとうございました♪

私個人としては、X-T1にチャレンジしていただきたいと思ってますが。。。(^^;(^^;(^^;

なにせ・・・前述の通り・・・カメラにお任せする便利な機能がほとんど無いカメラですので(^^;(笑
「便利」「効率」「合理的」・・・と言うような価値観とは無縁のカメラだと思います(^^;(^^;(^^;

↑我々のような?? 古いフィルムカメラでの撮影を経験した人間にとっては??・・・↑まことに持って合理的な操作性なんですけど(^^;

コンデジやスマホで写真を撮る(撮る愉しみ)を覚えた人にとっては・・・謎と言うか?? なんで、そんな「作法」になってるのか?理解に苦しむかもしれません??(^^;;;

↑この古いしきたりみたいな作法に慣れることを「楽しめる」か??・・・かな??と思います(^^;

画質と言うか??センサーは「A1」と同世代ですので・・・この意味ではレベルアップはしないかもしれませんが??
AF性能は、A1やT100より良いと思うので・・・シャッターチャンスには強くなるかもしれません??

↑それなら・・・もう少し頑張ってX-T30あたりを手に入れることを検討したほうが良さそうな気もするし??(^^;
T20/T30には、SR+オートもありますので(^^;(^^;(^^;

ご参考まで

書込番号:23054595

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mraceさん
クチコミ投稿数:6件

2019/11/18 17:05(1年以上前)

座敷笑爺さん、アドバイスありがとうございます。
いろいろ読みあさってみました。
そしたら、T1が欲しくなってしまいました…
なんというか、製品そのものの性質よりも、その背景に書かれたストーリーなどを甘んじてしまう性格なので、T1にかけたメーカーのこだわりを拝見して、T1良いなと…
後悔しないよう、悩みます。
ほら男爵さんもご意見ありがとうございます。A1はほんとにAFが遅いので、速くなるのは魅力的です…
#4001さん、ありがとうございます。
私は車もMT好き、ワゴンより速いセダンタイプなので、性格的にはT1です。意味通じますかね…
ここはT1いってしまおうか悩んでます…
T30はお店でもオススメされましたが、予算オーバーなんです…
またご報告差し上げます。

書込番号:23055060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/11/18 17:09(1年以上前)

ボクも今朝から迷ってます。なかなか難しいです。

この質問にちゃんと答えられるのは両機のユーザーですが、XT1(つまり早期)に手を出したひとがXT100に手を出す可能性は低い。結果リアルタイムの比較なしの発言がほとんどと思われ、あんまり参考にならないと思います。

ボクも富士機通算5台になりますが、どっちも所有歴ありません。ただ一言いうなら、カメラとしてXT100は廉価版として発売され、当初から入門機にすぎませんでした。一方、いまでは旧機種となったものの、XT1は以前は第一線のカメラでした。つまり腐っても鯛ということで、「もの」としてXT1のほうがいいかなと思います。

書込番号:23055066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mraceさん
クチコミ投稿数:6件

2019/11/18 17:11(1年以上前)

て沖snalさん、同感です。その思考回路が迷わせるのです…T1が売り切れてないか不安になってきました…笑

書込番号:23055071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/11/18 17:33(1年以上前)

OKです!

私もMT車乗ってます♪(^^;(笑
T1行きましょう!(^o^)/

書込番号:23055111 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11398件Goodアンサー獲得:151件

2019/11/18 19:44(1年以上前)

個人的にはX-Eから選ぶかな…

書込番号:23055337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/11/18 20:07(1年以上前)

今はX-E3メインでX-T1はたまにしか使いませんが、大きく見やすいファインダーは魅力です。

X-T100と中身同じと思われるXF10も使いますが、AFに限らず動作が全体的にもっさりしてて
5年半も前のX-T1よりストレスたまります。

というわけでX-T1レンズキットに1票!

書込番号:23055382

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/11/18 20:23(1年以上前)

横スレごめん

>#4001さん
>私もMT車乗ってます
ボクもMT。不注意事故が少ないものね

書込番号:23055417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2019/11/18 21:30(1年以上前)

X-T100は電子シャッター(無音撮影)である程度動くものを撮ると驚くほど歪みます。
そして歪まないで撮れるメカシャッターではかなり音が大きいです。(私は好きですが)
お店でパノラマ撮影を試したとき、壊してしまったかと思ったくらいです。

X-T1は試したことがないのでどの程度かわかりませんが、お店にあるのであれば試してみてください。

ただX-T1のほうがかっこいいかもしれませんが、
カメラのことを勉強するつもりがあまりないのであれば、2択ならX-T100だと思います。

書込番号:23055602

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mraceさん
クチコミ投稿数:6件

2019/11/18 22:19(1年以上前)

#4001さんとて沖snalさん、さすがです。笑
昔はマニュアル派、家族ができてだんだんオートマ派の私ですので、このように悩むのでしょうね…
ニューアフロざまっちょさん、たしかにレンジファインダーが魅力ですが、どうしてもT1とかT100の無骨さに惹かれてしまうのです…
zurazuramaruさん、後押しありがとうございます。やはりT1の方がAFは高性能なのですね!
SS最優先さん、仰るとおり、その点が私の気になる点です…今はやる気でも、これから大丈夫なのか…
もう少しだけ悩んで、結論出します!

書込番号:23055735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11398件Goodアンサー獲得:151件

2019/11/18 22:22(1年以上前)

>ニューアフロざまっちょさん、たしかにレンジファインダーが魅力ですが、どうしてもT1とかT100の無骨さに惹かれてしまうのです…

僕はそこより、ミラーレスが一眼レフのデザインを猿真似してどうする?って想いですね
失笑でしかない(´・ω・`)

書込番号:23055742

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mraceさん
クチコミ投稿数:6件

2019/11/18 23:37(1年以上前)

ニューアフロざまっちょさん、ご意見ありがとうございます。
仰ること、よくわかります…普通にライカ風のEシリーズの方が良いのかもしれませんね。でも、なんで憧れるかというと、本当はもっと格好良い一眼レフを使いこなしたいからです。でも、そのスキルはないのと、一眼レフ風で格好良さげに写真撮りたいのかと思います。それが格好悪いよ、とアドバイスくださっているのでしょうけれど…
詳しくないのに格好つけるなと思われそうですが、それでも惹かれてしまいます。

というわけでみなさま、T1購入すべく、お店にメールしました。
在庫があれば、晴れてT1ユーザーになれそうです!
あれば良いのですが…

書込番号:23055891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ55

返信12

お気に入りに追加

標準

X-T3と画質だけの比較

2019/01/14 00:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:16件

X-T100はAFやレスポンスはまったりとしていますがじっくり撮るには問題なさそうですね。
そこでご質問なのですが、AFやレスポンス、各機能などは比較せず画質だけを見た場合に
X-T3と画質は遜色ないのでしょうか?

そうであれば動き物や連写を必要としない場合はかなりの高性能カメラと言う事に
なりますでしょうか?

X-Transセンサーよりもベイヤーセンサーの方が解像感がいいとここの掲示板でも
情報がありますが、一世代進歩したX-T3のセンサーの方がやはりいいのでしょうか?
カメラの使い易さや機能は大切ですが、肝心の画質がどうなのかが気になります。

廉価機種と言っても気軽に買える価格ではありませんので情報の方をお願い致します。

書込番号:22392103

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/01/14 06:08(1年以上前)

>someone elseさん

X-T3(2610万画素)とX-T100(2424万画素)の差は186万画素だけなので、画質っていうか解像度の点では
大差ないと思います。X-T2とX-T3の比較でも、AFがかなり速くなったことと動画が進歩したくらいです。

ですから、AFや動作マッタリを無視できるのでしたら、X-T100でも画質面では遜色ないはずです。
ズームレンズ2本で7万円ちょいですからコスパは最高ですね。

書込番号:22392399

ナイスクチコミ!10


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2019/01/14 06:54(1年以上前)

画質に有意な違いはない。典型的スペックオタク的な質問だと思います。個人的には、主差や動作が劣るため興味が持てませんが、そういうことが気にならないのならばお得なチョイスですね

書込番号:22392437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2019/01/14 06:58(1年以上前)

富士フイルムのミラーレス一眼カメラは様々なモデルがリリースされていますが 大きく分けると中判センサーを搭載したGFXとAPS-Cセンサーを搭載したXシリーズの2つのシリーズに分けることができます。

Xシリーズは富士フイルムが独自開発したイメージセンサーX-Trans CMOSを搭載しているのが特徴となっていますが エントリーモデルのX-Aシリーズだけは一般的なベイヤーセンサーが搭載されています(X-T100もベイヤーセンサーを搭載)。

2018年6月21日にベイヤーセンサーを搭載したX-T100がリリースします。基本的な性能はX-A5となっていますが EVFを搭載した一眼レフスタイルのミラーレス一眼カメラとなり X-A5とX-T20の間を埋めることになるエントリーモデルとなるようです。

2018年9月20日に新世代のX-Tranc CMOS 4を搭載したX-T3がリリースします。画素数が2400万画素から2600万画素に高画素化しただけではなく 裏面照射型のAPS-Cセンサーを採用することでノイズが低減し高感度にもより強くなりました。ボディ内手ぶれ補正は非搭載ですが AFの性能も大幅に向上しているのでかなり魅力的なミラーレスカメラになっています!

X-Trans CMOS IIIがベイヤーセンサーより解像しないという訳ではなく「X-TransもRAWだと解像します」。つまり 映像エンジンの違いによって解像感が違うみたいで RAWで一枚の写真を作り込んでいくのであればX-Trans CMOS IIIの方が優位性があるみたいですね。

なかなか興味深いものです...(笑)これが怖いんですけどね..。

書込番号:22392439

ナイスクチコミ!5


legatoさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:12件

2019/01/14 08:40(1年以上前)

>someone elseさん

X-T100、X-T3を両方使っている私としての感想ですが、撮って出しJPEGの解像感で言えばX-T100のほうが上です。

ベイヤーセンサーのX-T100ではデフォルト設定の撮って出しのシャープネスは個人的にマイナス設定にした方が良い感じです。
X-TransセンサーのX-T3は初代X-E1から比べるとポップコーン現象は少し収まっていますがまだ出ないわけではありません。
(私はポップコーン現象が気になるのは遠景のみでそれ以外は気になりません)

X-T3をRAW現像する場合は現像ソフトによって解像感に違いが出てきます。LightroomとCaptureOneで試した場合、CaptureOneのほうが解像します。
ただしこれは私の現像技術によるものなのかもしれませんが状況により撮って出しの解像感の方が良い場合があります。
X-T100のRAW現像のほうが解像感を出すには簡単でRAW現像で比べてもX-T100が解像感上です。

以上が「解像感のみ」で比べた場合の私の感想です。

書込番号:22392578

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキットの満足度5

2019/01/14 13:36(1年以上前)

>someone elseさん

X-T100、X-T3を両方使ってみて、出てくる絵が基本同じで、富士機で動画・動体撮らないので、X-T3はレンズ(XF16mm F2.8)の資金源とすべく売却しました。

私見ですが、花の輪郭が強調されたり、遠くの木の葉が塗り絵のようになるポップコーン現象は、X-T3ではX-T2より若干改善されているように感じますが、X-T100の方がシャープに写ります。ただし、X-T100はシャープネスが強調されているため、個人的にマイナス1としています。X-T100のシャープネス−1とX-T3のデフォルトだと、どちらの写真で撮ったものか自分自身区別が付きません。

ただし、同じ場所で撮り比べをすると明らかな違いはあります。風景写真を撮ると、X-T3の方が1/3段ほど暗く写るため、空は濃くなりますが地面等暗い部分はシャドウが黒く潰れます。一方、X-T100は明るく写る(他社製と同じ露出)ため、空の青は薄くなりますが、シャドウのディテールが出るといった感じです。

AFは余計なことかもしれませんが、X-T100はキットズームや最新のAFの速いレンズは良いのですが、AFの遅いレンズはただ遅いだけではなく、ピントが合わないレンズもあるため、そこは合わせて考えた方が良いかもしれません。つい先日、XF18-135でオートサロンでモデルさんを撮ってみたのですが、広角側は問題なくとも中望遠からはピンズレして使い物になりませんでした。一方、XF50-140やXF10-24などは問題ありません。

お値段的にも無難にX-T30という手はあろうかと思います。

書込番号:22393180

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:16件

2019/01/14 20:56(1年以上前)

みなさま、ご経験されたケースや情報からのアドバイスありがとうございます。

>モンスターケーブルさん
そうですよね。
私は出かけた時の記念撮影や風景が主なのでX-T3(いずれ出るでしょうX-T30)だと宝の持ち腐れ
になってしまいますので、お買い得ですよね。
「猫に小判」かも知れません。

>VallVillさん
>RAWで一枚の写真を作り込んでいくのであればX-Trans CMOS IIIの方が優位性があるみたいですね。
なるほど、RAW現像する場合はX-Transの方がいいのですね。
私は別メーカーの場合はほぼRAW現像しますがX-T10を使いだしてからはJPG撮って出しでも十分な
場合が多かったのであまりRAW現像しなくなりました。
しかしここ一番ではRAW現像しますのでどちらが良いかは決められませんね。

>legatoさん
両機をご使用になられての感想はとても良く理解出来ました。
やはり解像感はX-T100の方がいいようですが、発色もX-T20とかよりも少し鮮やかであるとここの掲示板
に書かれていたかと思います。
そうでしたらめんどくさい?(少しだと楽しいなと思う事もありますが)RAW現像をあまりしなくてもいいのかなぁ
と思いました。
ただ画質は解像感や発色以外にも諧調や暗部ノイズなどいろいろな要素があると思いますので総合的
にはX-Transの方がいいのでしょうね。

>kosuke_chiさん
両機をご使用されて動画・動体撮られないのでほぼ同じクオリティの画質と言う事でX-T3を手放されたのですね。
私が悩んでおりました事を実際に行われてとても良い情報を頂きました。
レンズの方ですが付属のWズームレンズ以外は使わないと思いますので、レンズによって合いにくいAFも私には
あまり問題無いかなと思います。
X-T10がまだ手元にありますので、画質はX-T3と同等であろうX-T30が出るのを待つのもいいかも知れませんね。
ただ初物は高いでしょうしキャンペーンやってるX-T100がお買い得ではあるでしょうが。

書込番号:22394205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/15 08:45(1年以上前)

上位機種より下位機種の方が画質がいいなんて、
メーカーは口が裂けても言えないでしょうな。
しかも他社製センサーなんだから。

書込番号:22395058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキットの満足度5

2019/01/15 19:22(1年以上前)

>someone elseさん

レンズ・レビューサイトのLensTipがキットズームレンズについて、レビューしています。
広角端は単焦点のベストスコアに近い解像度のようです。

T2/T3に並の解像度の18-55mm F2.8-4を付けたものと比べて、一層解像度が高いと感じるのはごもっともですね。
https://www.lenstip.com/552.4-Lens_review-Fujifilm_Fujinon_XC_15-45_mm_f_3.5-5.6_OIS_PZ_Image_resolution.html

とるならさんが和訳をされています。
https://asobinet.com/info-review-xc15-45mmf3-5-5-6-ois-pz-2/

書込番号:22396089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/01/16 21:36(1年以上前)

>kosuke_chiさん
とても参考になるサイトをご紹介頂きましてありがとうございます。
X-T100の解像度の良さはカメラだけではなくキットレンズのおかげもあるのですね。
上位機種であるXF18-55mmF2.8-4だと逆に甘くなってしまうんでしょうかね?

いずれにせよX-T100の画質は現行フジのAPS-Cではトップクラスの様ですね。
このセンサーでX-T3やX-T30の兄弟機を出してくれないかなぁ。

書込番号:22398743

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2019/01/16 21:47(1年以上前)

SONYがα6400と言う凄いAFの機種を出しましたが、センサーだけじゃなくて
AFユニットも買えないのかな?と思うのはしろうとのあさはかさでしょうか?

像面位相差だからセンサーに位相差ユニットが組み込まれているのかと。
企業秘密とかいろいろあってそんな簡単なもんじゃないんでしょうか?

書込番号:22398780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2019/02/04 20:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

世界は一つデジカメは皆同じと言ってた人がいましたね

船の速度だとAFは問題なしのようです

ダブルズームレンズキットの値下がりが激しいようで先月末に
キタムラで買いましたが、2月に入ってまた更に下がりましたね。

画質は皆さまがおっしゃる様に解像感があってスッキリした感じ
のようで好感が持てました。

個人的には露出を少し下げて彩度を上げると好みの画像に
近づきました。
もう少し色鮮やかだといいかなとも思いますが自然な感じも
いいですね。
RAW現像するのは少々めんどくさいのでJPG撮って出しで
使えるのはいいですね。

書込番号:22443028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/10/31 07:36(1年以上前)

>グラファイトカーボンさん

良い作例有難うございます。

書込番号:23019142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

T100、A7、X-E3で迷ってます。

2019/10/23 06:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:48件

X-A7販売になったのを量販店でみてFUJIFILMの一眼がコンパクトで良い印象になりました。
そこで、購入するとすれば3種類候補になります。
その中でT100やA7が良いと思っていましたが、X-E3もすごく魅力的に思えてきました。
実際には持ち運び便利なのが良いのですが、神社や桜などの風景をとりたいです。
少しお金出してでもE3を購入すべきでしょうか?

書込番号:23003498

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11398件Goodアンサー獲得:151件

2019/10/23 12:59(1年以上前)

好みと撮影スタイルしだいじゃないかな?

個人的にはX-Tはデザイン的に論外と思ってるのでパス

あとはLV重視なら世界初のEVFレス機でのバリアングルなA7
ファインダー重視ならE3

てとこかな♪

書込番号:23004012

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/10/23 13:09(1年以上前)

こんにちは♪

そ〜ですね〜〜〜(^^;;;

T100は一眼レフデザインなので・・・一番大柄ですね?(^^;;;
↑上位機種のT30と比べてもデカイ。。。

E3、A7は、レンジファインダー形状なので・・・コンパクトです。
モチロン♪A7の方がより小柄ではありますけど。。。E3も小っちゃいと言えば、小っちゃい♪

オートフォーカスの性能や、ファインダー撮影にこだわりが有るなら「E3」がおススメ♪

コンデジやスマホ感覚で撮影するなら「A7」ですかね??

書込番号:23004030

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11398件Goodアンサー獲得:151件

2019/10/23 13:18(1年以上前)

>#4001さん

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000031270_J0000025579&pd_ctg=0049

実は意外にX-Aって大きく重いですよ?

フジで小型軽量化を狙ってるのはX-Eシリーズだけなんだよね

UIとかもろもろ考えて大きさはこのくらいあった方が良いとの判断かも?

書込番号:23004051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/23 13:24(1年以上前)

XA7はファインダーありませんねえ。せっかくレンズ交換式を買うならファインダーがあったほうが撮影対象が広がります。

かといってXT100は動作がノロいし、重さも重い。

というわけでXE3が残ります。ファインダーはあるし、XA7には及ばないものの、ファインダー付の中では最軽量(ちなみに最小はXT30)です。唯一の不満と言えばモニターが固定であることですが、それが許せるならお勧め。手にしたときの質感も他の2モデルより勝り、物欲を満たしてくれます。

書込番号:23004060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:68件

2019/10/23 16:36(1年以上前)

こんにちは、はじめまして。
その3機種ならE3しかないと言えると思います。
理由は、桜も神社の軒下の塗り物も微妙な明るさと色の調整がしやすいことが大切です。ファインダー付きが大切な条件です。T100は色を外すことも時折あります。赤い紅葉とか苦手かもしれません。神社は厳しいこともあります。ということで、安心なのはE3です。

書込番号:23004342 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2019/10/23 21:21(1年以上前)

予算的に手が届くのならE3にしておくべきですよ
T100はハード面はしょうがないとしてもソフト面でもうちょっとどうにかなるだろうという部分ですら手抜き感があります
A7はまだわかりませんがE3を超えることはないと思われます

書込番号:23004944

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/23 22:25(1年以上前)

X-M1使ってますけど、T100触ったとき、M1よりモタモタしてて驚きました。クルマで言うと、いくらアクセル踏んでもスピード出ません。ほとんど電動自転車レベル。取り柄は安いことだけです。まだ中古美品のM1が良いです。

E3はチルト液晶でないのを除くと軽くてコスパ良いです。A7もかなり良くなっているみたいです。

書込番号:23005098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


RTK-PNAVさん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:8件 FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキットの満足度4

2019/10/23 23:11(1年以上前)

X-T100使ってます。
皆さん言われている通りX-T100は安いのが取り柄ですが、動作は遅いし色も安定しません。

ただ、私の使用目的から安くて十分、
動きものは撮らない、
余った予算でレンズに回したいという意図から使ってます。

予算に余裕があるならE3のほうが幸せかもしれませんが、結局はスレ主さんの用途次第ですね。

書込番号:23005219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2019/10/25 10:30(1年以上前)

みなさん、いろいろご意見ありがとうございました。昨日もう一回観てきました。
やはり、X-E3が良く感じました。ただ、T30やT3を触ってしまうと触りが凄く良くてAFの速さも良かったです。
T3は別として、E3とT30を使った感想を聞かせて頂けませんか?

書込番号:23007708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:68件

2019/10/25 11:28(1年以上前)

こんにちは。
私はT2とE3を使ってますが、同世代です。風景撮影メインなのでT3とT30の新しい世代には画質的にそれ程のメリットは個人的には感じてません。しかしAFや動画の進化はいいらしいですね。予算が許すならT30でしょう。あとはレンズとの組み合わせで予算的に考えて見てください。キットレンズもそれなりにいいですが、やはり単焦点や単体販売のズームを勧めます。桜などは逆光もあるでしょうからキットレンズはそれほどおすすめしません。レンズにお金もかけた方がいい被写体だと思ってがんばってください(笑)

書込番号:23007816 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2019/10/26 23:06(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
予算で、T30は難しいため、X-E3を購入しました。到着待ちです。レンズキットセット18-55mを買いました。今後ともよろしくお願いします!


書込番号:23010933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

標準

Canon Kiss MかFujifilm X-T100で悩んでいます

2019/07/16 23:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ボディ

クチコミ投稿数:5件

カメラ初心者です。
旅先での写真を綺麗に撮りたくて、ミラーレス一眼の購入を考えています。

・予算はレンズなど必要備品込みで10万円以内
・旅行などで持ち歩きたいので、重くないにこしたことはない
・基本用途は旅行先での風景や街並みなど
・動画や動くものを撮る予定はない

今日電気屋さんに行って実物を触ってきて、現在、Kiss MとX-T100が候補に上がっています。
色合いはX-T100のほうが好みかな、と思う一方で、操作性はKiss Mのほうが扱いやすいと感じましたが、これ!という決め手がなく、悩んでいます。

ご助言頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:22802863

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10769件Goodアンサー獲得:1294件

2019/07/16 23:58(1年以上前)

操作性に関してはキヤノンは昔から良いですね。
初めての1台なら操作性は重要だと思いますし、発色も重要です。

どっちが優先と考えるなら自分は発色だと思います。

使いやすい操作性は重要ですが、最初は多少使いにくいと思っても慣れたら気にならないことも多々あります。

例えばですが、キヤノンとニコンではズーミングが真逆だったりと最初は戸惑いますが、慣れたら両方とも気にせず使えます。

と言うことで発色が良いと思ったX-T100が良いと思います。

書込番号:22802886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/17 08:22(1年以上前)

キヤノンのエントリー機の操作性は
少し撮影に慣れると煩わしくなってすぐに中級機に買い替えたくなるぐらい
ダイヤルやボタンが省略してあります。

ほとんど設定を変更しないでシャッター押すだけなら誤操作しにくく「自然にシャッターが切りやすい」と宣伝にもあるように扱いやすいです。
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissm/feature-design.html
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/m5/feature-operation.html

この2機種は、設定変更するときの操作性以外にも、センサー性能、レンズ性能、電池の持ちなど意外と差があります。

書込番号:22803289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2019/07/17 17:56(1年以上前)

>with Photoさん
返信ありがとうございます。
最初にX-T20とX-T100を触った時に面食らってしまって、上手く使いこなせなかったら悲しいな、と思っていました。
慣れたら案外大丈夫と聞いて、少し安心しました!
まだ少し悩んでいますが、かなりX-T100に傾いています、ありがとうございます。

書込番号:22804218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2019/07/17 18:08(1年以上前)

>カトコバンさん
返信ありがとうございます。
なるほど、簡単でさっと使える=色々自分でやりたくなった時に逆に煩雑ということですよね。
挙げられた点のなかで、AFの速さの違いと、USB充電ができるかどうかの違いは少し気になっています。
動くものを撮る機会はそれほどないとは思うのですが、X-T100の遅さはそれでも気になるほどでしょうか?
充電は予備のバッテリーを持ち歩くしかないとは思うのですが、モバイルバッテリーを使える安心感はやはりあったほうがいいのかなと思っています。

書込番号:22804238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/17 22:06(1年以上前)

Kiss MとX-T100の2択でT100を選ぶ人は珍しいんじゃないかな? っていうか、Kiss Mの対抗馬はT30でしょう。

書込番号:22804814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/17 22:06(1年以上前)

>動くものを撮る機会はそれほどないとは思うのですが、X-T100の遅さはそれでも気になるほどでしょうか?
XF35mmF1.4などとくに遅いレンズを使うと気になるかもしれませんが、キットレンズではKissMとあまり差を感じず、
気にならないと思います。実機で再度確認してみるといいと思います。評価の差はたぶん比較機種が違うからです。
古いEOSMを使ったことがある人ならKissMは驚きの進歩なので評価がよくなり、X-T100は形も似ている同社の上位機種と
同等だと期待されていまいちという評価が多くなってしまうのだと思います。実際にはそれほどの差はないんですが。

電池についてですが、撮影可能枚数に使われるCIPA基準は電動ズームを稼働させたり、ストロボを2回に1回フル発光
させたりして一般的な撮影よりも電池を使う試験方法なので、仕様表より多く撮れるのが普通です。
http://www.cipa.jp/std/documents/j/DC-002_j.pdf

仕様表によるとX-T100は430枚ですが、CIPAで規定されているような
「撮影毎に TELE 端から WIDE 端へ動かしてから撮影、2 コマ撮影毎に TELE 端→WIDE 端→TELE 端」
などズームを頻繁に伸ばしたり縮めたりしないのでもっとずっと多く撮れます。予備電池があればあまり困ることはない
と思いますが、電池を減りを気にしながら撮るのはストレスなのでモバイルバッテリーから給電できると安心かもしれません。

KissMはCIPA基準で235枚なんですが、なぜか規定されているストロボ発光をさせていません。
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissm&p2=kissx10
なので仕様通りの枚数に届かないこともあります。WIFIなど通信機能を切っておかないとさらに枚数が落ちます。

書込番号:22804816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2019/07/17 23:29(1年以上前)

>中華ゴープロさん
X-T30は正直予算オーバーで…。
X-T20はぎりぎり予算内ではあるので見てみたのですが、何もわからない人間が最初に持つには難しそうだな、と思いました。
なのでT-100が候補に上がったのですが、多少無理してでもX-T20などの上のモデルにしたほうがいいのでしょうか?

書込番号:22805053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/07/17 23:38(1年以上前)

>カトコバンさん
丁寧に説明してくださり、ありがとうございます!

AFについては、レンズキットの範疇で考えるなら、あまり差がないということですね。
もっと撮りたくなったら買い増しをするつもりではいるのですが、今のところはレンズキットのものを使ってみて様子を見ようかなと思っている状態です。
となると、それ程気にする必要はなさそうですね。

電池についても、とても分かりやすく、ありがたいです。
X-T100のほうが、確実に電池は長持ちですね…。
旅行先で1日連れ回すことを考えると、やはり、X-T100のほうがよさそうな気がしています。

書込番号:22805074

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/24 09:22(1年以上前)

>色合いはX-T100のほうが好みかな
どうやって比べたのかな?

それぞれの背面モニターで見比べてもしかたありません。正しく調整したPCやプリントなどで見ないと。

それに、色合いは設定を変えれば簡単に修正できます。また、どんなカメラでもおかしな色で写るときもあり、そのときも撮影時または撮影後に修正することになります。このあたりの操作を難なくパパっとできるようにならないと、いずれにしてもカラー写真を楽しめません。

操作性はキヤノンのほうがいいでしょう。フジは、多くの設定を簡単に変えられるように配慮してあるようですが、不用意にダイヤルやボタンに触れて知らぬ間に変わっていることが少なからずあります。

撮影時に、よく設定を変える項目は多くありません。キヤノンのほうが、そのあたりの切り分けが上手だと思います。

あと、XT100はのろま。canonミラーレスにはレビュー表示に時間がかかります。


書込番号:23005649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2019/10/24 18:41(1年以上前)

> 色合いは設定を変えれば簡単に修正できます

案外簡単にはいかないのがフジのjpgの色味だったりしますので、フジの色の出方が好きならフジしか無い感じはあると思います。
ただ、キヤノンのjpgの色味がフジのそれより好きという声もあるようですから、この辺は好き好きかと思います。

RAWで好みに色を追い込んでいくとか、撮影毎に何度も撮り直して好みの色調に追い込むのは、相当こだわりが強い人向けになりますし、初心者向きとは言えませんしね。
(特にwebで公開するような写真を撮る方には拘るだけ無駄という部分もありますし。鑑賞環境は人により結構バラバラですので、自分の意図した色合いで見てくれてる保証がありませんから。)


カメラというガジェットそれ自体に興味があるのでなければ、気軽に撮影できて個人的に好きな色味が出るカメラを選ぶ方が満足度は高いと思います。

書込番号:23006465

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]を新規書き込みFUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]
富士フイルム

FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月21日

FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]をお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング