FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー] のクチコミ掲示板

2018年 6月21日 発売

FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]

  • 2424万画素APS-Cサイズセンサーと独自の色再現技術を搭載した、ミラーレスデジタルカメラのエントリーモデル。
  • 約236万ドット・ファインダー倍率0.62倍の電子ビューファインダーや3.0型3方向チルト式液晶モニターを搭載。430枚の連続撮影やワイヤレス通信が可能。
  • 全11種類の「フィルムシミュレーション」と全17種類の「アドバンストフィルター」を搭載。高度なアート表現を手軽に楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥66,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • ダークシルバー
  • ブラック
  • シャンパンゴールド

タイプ : ミラーレス 画素数:2424万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:399g FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]のオークション

FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月21日

  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]のオークション

FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー] のクチコミ掲示板

(569件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]を新規書き込みFUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
34

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキット

スレ主 沖雅sさん
クチコミ投稿数:171件

こちらの機種を購入検討しています。

↓下のスレでダイヤルの遅延についてのお話がありますが、8/30のファームウェアの更新で改善されましたでしょうか?



あと、追加で質問です。

キットレンズについて、標準ズームは15ミリスタートで良さそうだな、と思うんですが量販店で触ってみたところ、電動ズームの使い方が難しいと感じました。ズームする時のレスポンスが体感的に遅い気がします。(比較はソニーのE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650や、パナのVARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. です)

また、W側からT側に一気に行く場合はいいですが、途中の画角で止めることがやはり難しかったです。

ただ、量販店の展示品は盗難防止のワイヤーがちょうどズームリングの辺りに張りついていたりして非常に邪魔でした。コレの影響が大きいのかなと思って、実際に使用しているユーザーの方に、キットレンズの使い勝手について感想をうかがいたく思います。

ワンテンポ遅いのは愛嬌として、思った画角でストレスなく止められますか?

よろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:22103203

ナイスクチコミ!0


返信する
legatoさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:12件

2018/09/12 17:05(1年以上前)

当機種

>沖雅sさん
AF設定の場合、XC15-45mmはフォーカスリングでもズームすることが出来ます。既知でしたらすいません。
ズームリングでの動作よりフォーカスリングのほうが機敏に動きます。
他のXマウントの古いボディではこの動作が対応していないものもありますので注意です。

メインコマンドダイヤルやリアコマンドダイヤルでの数値変更は遅れたままです。これは量販店で試したとおりだと思います。

書込番号:22103819

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 沖雅sさん
クチコミ投稿数:171件

2018/09/12 23:30(1年以上前)

>legatoさん

ご返信ありがとうございますm(_ _)m

フォーカスリングでズームというのは、フォーカスリングにズーム機能を設定で割り当てることができるということでしょうか?ステップズームもできるのでしょうか?

ダイヤルの件は了解しました。ありがとうございます。

子供撮りスナップに良さそうなAPS-Cミラーレスを物色しています(^_^)

書込番号:22104716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


legatoさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:12件

2018/09/13 00:25(1年以上前)

当機種

>沖雅sさん
XC15-45mmは割り当て設定はありません。AFならフォーカスリングでズーム出来ます。
また、LCDを180℃開いたときはリアコマンドダイヤルでズーム出来るようです。
残念ながらステップズームは出来ません。
またズーム中やズーム停止時の焦点距離がいくつなのかも表示されず、
撮影→再生してようやく何mmか分かるのが不便かもしれません。

書込番号:22104821

ナイスクチコミ!0


スレ主 沖雅sさん
クチコミ投稿数:171件

2018/09/13 08:24(1年以上前)

>legatoさん

再びありがとうございます。AF中はフォーカスリングでもズームできるという仕様なんですね。
焦点距離表示についても大変参考になりました(^.^)

引き続き検討します<(_ _)>

書込番号:22105223

ナイスクチコミ!1


だれたさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/13 15:30(1年以上前)

慣れないせいかちょっと電動ズーム使いづらいですね
電源入れてすぐに電動ズームが反応しなかったり
結局XF18-55を買ってしまいました
普段はそれをつけっぱなしで
18mmより広角が欲しい時にだけ
15-45を着けるって感じです

書込番号:22105997 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 沖雅sさん
クチコミ投稿数:171件

2018/09/13 16:43(1年以上前)

>だれたさん

ご返信ありがとうございます<(_ _)>

XF18-55買われたとのこと、若干重量増になると思いますが、
後付の小ぶりグリップのX-T100にXF18-55を付けた時のバランスはどうですか?

書込番号:22106125

ナイスクチコミ!0


だれたさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/13 20:12(1年以上前)

機種不明

私はグリップ着けずに
アマゾンで買ったレザーケース着けてます
グリップ部分が膨らんでるので握りやすいです

18-55着けるとちょっと重量増しますが
カッコいいですよ^_^

書込番号:22106579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 沖雅sさん
クチコミ投稿数:171件

2018/09/13 23:34(1年以上前)

>だれたさん

なるほど、確かに後付けのグリップは、ないよりは良い、という程度なのでそういうのを活用する手もありますね(^_^)

引き続き検討しますm(_ _)m

書込番号:22107060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンドグリップの件

2018/08/01 12:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ボディ

クチコミ投稿数:20件

X-T100もX-T20と同じように、撮影時に上下左右のセレクトボタンに触ってしまい
設定が狂う事が発生。

 X-T20もハンドグリップ使用で解決しました

 X-T100に使用可能な、ハンドグリップを何方かご存知の方は情報を
頂けませんか、宜しく。

書込番号:22001776

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/08/02 15:23(1年以上前)

アマゾンに安い中国製が出るはずです。

書込番号:22003998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/08/03 10:06(1年以上前)

モンスターケーブル さんどうも

Amazon探してみます、又何か情報有りましたら、

宜しく。

書込番号:22005489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2018/08/03 22:31(1年以上前)

メニューボタン長押しのボタンロックでなんとか

書込番号:22006698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/08/04 09:19(1年以上前)

SS最優先 さん今日は

私も、その状態で使用してます、

付属のグリップも貧弱に思います、せめてペンタックスKPの「M]位

有ればと思います、もう少ししっかり握れるグリップが欲しいなー、

と思っています、情報有難う御座います。

書込番号:22007358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/08/13 09:09(1年以上前)

皆様、色々参考情報有難う。

あまり情報が少ないようなので、手持ちの、X-E3のハンドグリップを使用

ネジ穴を、グリッツプ側、そして前方に向け、約2o位(前方グリップ寄りに)

バッテリー交換の切り欠きの処すれすれまで削り、何とか使用可に成りました

この件は結果報告と共に終了とさせて頂きます、有難う御座いました。

書込番号:22027871

ナイスクチコミ!0


玄祥さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:5件

2018/08/30 21:53(1年以上前)

AFポイントがしょっちゅう変わってしまうことが多く不具合かと思ってましたが
どうやら親指の腹で押してしまってるんですね。記事見て納得できました。

書込番号:22070785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/08/31 09:45(1年以上前)

玄祥さん 初めまして。

OKボタン長押しでしばらく使用も、やはりこの機種は不便を

感じ、X-E3のハンドグリップを削り使用中です、ぴったりっは

合いませんが、使用に耐えて居ります。

書込番号:22071716

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS60Dからの移行

2018/08/08 07:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:161件

こんにちは。

 現在EOS60Dを使っておりますが、大きく重いのと、一眼のメインの使用目的だった学校行事(体育大会等)が子供の高校卒業によりなくなったため、小型軽量の物への買い換えを検討しております。
 今後は、旅行や親戚等の集合写真、将来的には孫の撮影??(子供は結婚もしていませんが(^^;))などが一眼の主な使用目的になると思います。(別途G7XmkUも持っています。)
 キヤノンの430EXUも所持しているため、kissx9やkissMなどを考えたのですが、x9はプラスチッキーで所有欲を満たさず、kissMもミラーレスとしてはあまり評判が良くないようです。
 そこで、X−T100(またはT20)などが物としての質感もあり、写りも良いようなので、この際、レンズ、ストロボも含めてキヤノンからフジへ移行してはどうかと考えているところです。
 フジへ移行するならば、X-T100ダブルズームキットとXF23F2、EF-X20あたりでどうかと考えています。
 ご意見等いただけましたら幸いです。

 

書込番号:22015909

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/08/08 07:48(1年以上前)

>りぐちゃんさん

EOS 60DだったらX-T100はAF性能も同等以上ですし、ダブルズームキットならコストパフォーマンスも高いので良い買い物だと思います。

ただ、バッファ容量が中級機のX-T20などより少ないので、連写コマ数やレスポンスでは劣ります。

X-T20やX-E3だと、EOS 7D Mark2やニコンD7500、ペンタックスKPと肩を並べる実力があるので、予算が許せばX-T20やX-E3が良いと思います。

書込番号:22015924 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2018/08/08 07:55(1年以上前)

小型軽量という点で、マイクロフォーサーズも検討してはいかがでしょうか?

センサーが一回り小型になりますので、望遠レンズが小型軽量になります。

オリンパスのOM-Dシリーズなら、フジのXシリーズと近いデザインだと思います。

書込番号:22015934

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:35件 FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキットの満足度5

2018/08/08 08:41(1年以上前)

>りぐちゃんさん

私もEOS 30D〜80Dまで歴代のEOS2桁シリーズとEOSM3などのミラーレスを使って来ましたが、一昨年にSONYのαシリーズに乗り換え、その後今年になって初めてのFUJIFILMに乗り換えました。
最初はX-T20のレンズキットを購入し、今まで長年使って来たCANONやSONYとは比べものにならないくらいの解像感と色合いの良さにびっくりしました。
もっと早くからFUJIFILMに乗り換えておけば良かったと。
で、先々月発売になったX-T100のダブルレンズキットも追加購入して使っておりますが、こちらもX-T20に引けを取らない良い写りをしてくれます。
X-T20は上位機と同じセンサーを持ち操作性もFUJIFILM独特のオールドな操作感になり、X-T100は他社から乗り換えても違和感の無い一般的な操作性です。
写りには個人の好みもありますが、明るくコントラストの良いメリハリの効いた一般受けする写りなのはX-T100の方で、X-T20の方は暗めで雰囲気ある写りで玄人好みな印象です。
どちらも良いカメラだと思います。両方買ってもそれぞれに使い分け出来るので楽しいカメラです。

予算に余裕と購入時期に余裕があるのなら、もうそろそろ発売になるであろうX-T2の後継機のX-T3を待たれるのも良いかも知れません。上記の2台の良いところプラスアルファな感じの機種になるかも知れません。

書込番号:22016026 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:43件

2018/08/08 09:00(1年以上前)

>りぐちゃんさん

あっしは、旭光学の頃からアサヒフ.レックスUを手始めに
ペンタックスオンリーで来ましたが、フジの病に冒されて
X-T1にマウント換えをしました。

予算が許せば >モンスターケーブルさんがお勧めのT20
かE3がと思いますが、、、! T100Wズームセットを
選ばれたとしても、フジの発色に、キット気に入られる事
でしょう、、、、!

XCのWズームは軽くてとても映りの良いレンズですよ!




書込番号:22016058

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19904件Goodアンサー獲得:1245件

2018/08/08 09:16(1年以上前)

>りぐちゃんさん

>> 小型軽量の物への買い換えを検討しております。

箱は小さく軽量になりますが、
レンズは据え置きですか?

レンズも小型軽量にされる場合は、オリ・パナのMFT機になるかと思います。

書込番号:22016084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/08/08 09:25(1年以上前)

> 今後は、旅行や親戚等の集合写真、将来的には孫の撮影??(子供は結婚もしていませんが(^^;))などが一眼の主な使用目的になると思います。

それなら、手持ちの高級コンデジで良いんじゃないの?
買っても、その手の被写体なら徐々に使わなくなると思う。

書込番号:22016105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/08/08 11:21(1年以上前)

>x9はプラスチッキーで所有欲を満たさず、kissMもミラーレスとしてはあまり評判が良くないようです。
>そこで、X−T100(またはT20)などが物としての質感もあり、写りも良いようなので、


となりの芝生は緑が美しく見える典型ですね、、、しょせん安物デジカメですから目くそ鼻くそ(失礼、大同小異と言うべきか)だと思います。

書込番号:22016310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/08/08 11:29(1年以上前)

あっ、ひとつ書き忘れました。

フジのカメラボディって本体底にある三脚ネジ部分を前後で分割するようにボディ前部とボディ後部を合体していますよね、三脚装着時に最も応力がかかる部分でボディを分割するのって強度的に大丈夫かな?といつも思います。

書込番号:22016327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29575件Goodアンサー獲得:1640件

2018/08/08 12:56(1年以上前)

>りぐちゃんさん

フジが気にいったのであれば悪いカメラでないし
良いですが

小型軽量が目的であればAPS−CのキャノンからAPS−Cのフジに変えても
レンズの大幅な軽量化は難しいかと思います

マイクロフォーサイズとか受光素子の小さな方が軽量化には効きます

フジはフルを持たないのでキャノンに比べフルへの負け感は無いし
レンズもAPS−Cでハイグレードも充実しているので
それはそれで良いのですが
小型軽量目的だと・・・


書込番号:22016480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15979件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2018/08/08 13:28(1年以上前)

Kiss Mを評判だけで却下と決めているのなら
自分のメモリーカード持っていって
実際に使うレンズを装着して試してみてはどうですか?

マウント乗り換えは大変ですよ!

書込番号:22016526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2018/08/08 20:24(1年以上前)

皆様、短い間に多くのレス本当にありがとうございます。

背中を押してもらおうと思いましたが、もっと悩んでしまいそうです。(^^;)

以下、まとめてのお返事で恐縮ですが、

フジはフィルム時代ティエラズームを所持し、現在もコンパクトのF200EXR(妻用)を持っており、その色味とフラッシュ制御には一目置いているところです。

一眼で出てくる画は、やはり1インチとは違うと感じており、また、集合写真の際には外付けストロボでないと光が足りないため、コンパクトだけというわけにはいかないのかな、と思っています。(マイクロフォーサーズの画がAPS-Cとどれくれい違うかはわかりませんが・・・)

KissMも考えたのですが、別のところで拝見したharusansanさんのご意見を参考に、フジへの移行を検討したところです。
そして、60Dからだと結局EF(EF−S)からEF−Mへのマウント変更になってしまいますので・・・・(マウントアダプターがあるのは承知していますが、現実的ではないのかな、と思っています。)

T3?やT20も魅力的ですよね。ただ、合わせるレンズも大きく重くなるのであれば、T100位でもいいのかと考えた次第です。


悩みは深まりましたが、もう少し楽しく悩んでみます。
皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:22017211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/08/08 20:53(1年以上前)

T100なら、レンズが軽量なので小型軽量高画質が達成できます。

書込番号:22017296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:64件

2018/08/17 23:32(1年以上前)

私もKiss Mを考えましたが、まだまだCanonが出した子供だましのオモチャと思って見送りました。

中途半端にX-T100で手を打つくらいならば、X-T20でしょう(既に私の手元にあるんですが)。

X-T2も持っていますが、サブ機としてX-T20を購入しました。因みに、サブのサブ機はG1 X Mark IIIとRX100V、もっと行くとHuawei P20 Proだったりしますが。

光学的には大は小を兼ねるなんですが、フィールドでの取り回し的に小は大を兼ねるとなりませぬ。。。 たぶん永遠に解けない課題ですね。

書込番号:22039078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2018/08/19 18:02(1年以上前)

>Nikon D777さん
>Gadget Partyさん
レスありがとうございます。

もうすぐT3も出るようですし、もうしばらく思案してみます。

趣味の世界ですから、所有欲を満たすかどうかも大事ですよね。
皆さん、どうもありがとうございました!

書込番号:22042755

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画時の電子手ぶれ補正について

2018/07/30 11:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ボディ

クチコミ投稿数:35件

こちらの機種や
X-A5、8月発売のXF10には
動画時のみ電子手ぶれ補正が搭載されてます。
ユーザーの方で教えていただきたいのですが
効きはどれくらいでしょうか?
歩き撮りはダメとしても
フィックスくらいは効果ありますか?

書込番号:21997703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2018/07/30 18:07(1年以上前)

X-A5を持っていますので歩き撮りを試してみましたが手ブレ補正自体は結構効きます
同じく電子手ブレ補正を搭載しているEOS 9000Dとキットレンズ同士、レンズの光学式手ブレ補正も合わせて
比べるとA5の方が良く効いているように見えます

ただ同じフルHDでも画質がソフトで甘いというのとAFの迷いが酷いです
9000DのDP CMOS AFだとほぼ迷いなく次々カメラを向けた場所にピントが合うのに対し
A5は中々合いません

海外のベンチマークサイトなどでもE3、T20以上のX-Trans CMOSIII機とは動画性能に大きく差があると評価されているようですが残念ながらその通りです
電子手ブレ補正自体はよく効いていてもこれではちょっと使い辛いかなと思います。

書込番号:21998360

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2018/07/31 14:06(1年以上前)

>Akito-Tさん
ありがとうございます。
この軽量、ジンバル使いで
いいなと思ったのですが。

やはり、RXにしようか悩みます。

書込番号:21999982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ボディ

スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件

この機種をお使いの方に質問です。

この機種ではなくX-A5なんですが
露出補正ダイヤルとリヤコマンドダイヤルの操作(絞り、シャッタースピード調整時)に
数値の変化が遅れてついてくるのですがX-T100も同じなんでしょうか?

他の機種(X-Q1やX-A1,X-T20)などはスムーズに数値が変化します。
前回のX-A5のファームでAFは良くなったもののそちらの操作系のほうはそのままで遅くて使いづらいです。
他の書き込みなどでも見たことがあるのでおそらく仕様なのかな?と思われます。

X-T100が問題なければX-A5もファームでなんとかなりそうですがX-T100も同様ならあきらめるしかないのかな??
一番大切なところが鈍感なんでちょっと使い辛いですね。

一応メーカーに質問してみましたがどうなることやら・・・
ただいま回答待ちです。

書込番号:21985326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-T100 ボディのオーナーFUJIFILM X-T100 ボディの満足度5

2018/07/24 17:43(1年以上前)

>KiyoKen2さん

>露出補正ダイヤルとリヤコマンドダイヤルの操作(絞り、シャッタースピード調整時)に
>数値の変化が遅れてついてくるのですがX-T100も同じなんでしょうか?


いちおう、スムーズかな。瞳認識、顔認識、オンでも普通に連動してますね。

書込番号:21985363

ナイスクチコミ!1


legatoさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:12件

2018/07/24 17:57(1年以上前)

>KiyoKen2さん
X-T100使っていますが数値が遅れてきます。
おそらくX-A5とはファインダーあるなしの違いだけだと思います。あとは同じ。

それとは別にサブコマンドダイヤル押し込みでAFエリアが拡大表示されますが、EVF使用時は中心のエリアのはずなのに拡大部分はなぜか左に1つズレます。LCDでは問題ありません。フジには報告してありますが皆さんのはどうですか?

あと困るのは画像削除確認画面の写真が解像度悪いです。いちいち1つ戻って拡大確認するのが面倒です。

書込番号:21985389

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件

2018/07/24 18:08(1年以上前)

>フォトアートさん
>legatoさん
早速情報提供ありがとうございます。

フォトアートさんのT100は比較的スムーズなんですか?
ちなみにXF18-55やXF35mmのように絞りリング付の絞りリングではスムーズに数値が変化します。(なので何とかなりそうにも思うのですが)
問題は露出補正ダイヤルとリヤコマンドダイヤルの操作時に遅延します。結構鈍感です(^_^;)

legatoさんのは同じみたいですね
これって使い辛くないですか?

フォトアートさんのT100はスムーズに操作できるとなると個体差も考えられるのでしょうか?
いずれにしてもメーカーに報告しましたので改善されると良いですね。
回答待ちですのでその後の対応を報告したいと思います。

一応ファームで対応してほしいということは伝えました。

書込番号:21985415

ナイスクチコミ!1


スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件

2018/07/24 18:11(1年以上前)

>legatoさん
>あと困るのは画像削除確認画面の写真が解像度悪いです。いちいち1つ戻って拡大確認するのが面倒です。
これわかります。せめて削除前に拡大チェックできると良いのですが・・・

書込番号:21985418

ナイスクチコミ!0


スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件

2018/07/24 18:26(1年以上前)

再生するX-A1での操作 2.5秒から1/4000まで素早く操作できます。

再生するX-A5での操作 回せど回せど数値がすすみません

作例
X-A1での操作 2.5秒から1/4000まで素早く操作できます。

作例
X-A5での操作 回せど回せど数値がすすみません

ちなみにX-A1と比べて相当遅いので
証拠として動画で上げます。

これ改めて比べるとクレームレベルかも

ちなみに露出補正も同じく遅いです。

書込番号:21985447

ナイスクチコミ!0


スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件

2018/07/24 18:35(1年以上前)

再生するX-Q1ですらこの速さで操作できます。

作例
X-Q1ですらこの速さで操作できます。

今度はコンデジのXQ1での操作です。
こちらもスムーズかつ素早く数値が変化します。

書込番号:21985472

ナイスクチコミ!0


legatoさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:12件

2018/07/24 19:19(1年以上前)

>KiyoKen2さん
動画見ました。私のX-T100とX-A5は同じですね。
ダイヤルを大きく回しても変化する数値がそうでもないと。
ほとんど絞り優先でつかってるからでしょうか、最初は気になりましたが今は気にならなくなりました。
XC15-45mmとか絞りダイヤルが付いていないレンズをメインで使っていると気になるかもしれませんね。
露出補正も遅れてきますが、今のところはあぁ遅れてるなくらいでイライラするまでいってません。

あとは今までフリーズすることが何回かあったので安定性の改善を望みます。

書込番号:21985567

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-T100 ボディのオーナーFUJIFILM X-T100 ボディの満足度5

2018/07/24 20:03(1年以上前)

>KiyoKen2さん

いま、XF60mmつけて同じことをしてますが・・・

特に遅れませんよ。それは不具合ですかね??

初期ロットの製品はよくあるものですが交換か修理になるのでは?

書込番号:21985673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-T100 ボディのオーナーFUJIFILM X-T100 ボディの満足度5

2018/07/24 20:08(1年以上前)

>KiyoKen2さん

いま、XC15−45にかえて同じことをM、S,Pとすべて試しましたが特に問題は感じませんよ?
個体差ですかね。

書込番号:21985684

ナイスクチコミ!2


legatoさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:12件

2018/07/24 20:11(1年以上前)

>KiyoKen2さん
>フォトアートさん
ちなみに私のX-T100でシャッタースピード優先で2.5秒から1/4000秒になるまで大きく回して15回くらいかかります。

書込番号:21985693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-T100 ボディのオーナーFUJIFILM X-T100 ボディの満足度5

2018/07/24 20:24(1年以上前)

>legatoさん

なるほど、なるほど。

私は、まず、シャッター速度は数百分の一から始めますから、数回、回せばそこまで行きますね。
まぁ、早いとは言い難いです。露出ダイヤルは普通に連動しますね。普通ですよ。

その辺の問題が、この機種が遅く感じる理由なのでしょうね。 オートフォーカスは確かにまともになりましたから
これは、バグの問題でしょうね。クレーム(修理あるいは交換)として対処できるはずです。

書込番号:21985731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 FUJIFILM X-T100 ボディのオーナーFUJIFILM X-T100 ボディの満足度5

2018/07/24 20:40(1年以上前)

>KiyoKen2さん

X-A5の動画に合わせてSS1/2.5からX-T100を同時にスタートさせると、X-T100が1/4000に達する時、動画のX-A5はまだ1/400でした。

どちらの機種もゆっくり記念写真を撮る用途ですので、私は全く気にならないレベルですが、撮影後すぐに拡大ピント確認ができるので、ここのレスポンスの速さは気に入っています。G9 Proなんかは撮影後2、3秒かかるので全くあり得ない遅さです。

書込番号:21985779

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件

2018/07/24 20:42(1年以上前)

再生するX-A5 露出補正の動作 かなり鈍感です。

作例
X-A5 露出補正の動作 かなり鈍感です。

>legatoさん
やはり同じかんじですか?
フォトアートさんは普通と仰ってますので私たちの個体が不具合の可能性もありますかね。

>フォトアートさん
それはいいこと聞きました
もし不具合だとすると治る可能性があるわけですから
FUJIから回答がきたら修理も検討したいですね。
これ以外については満足してますのでここさえ治ってくれればとりあえずは言うことなしなんですが・・・

ちなみに露出補正の動画も撮ってみました。かなり遅れて動作します。

書込番号:21985781

ナイスクチコミ!0


スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件

2018/07/24 20:51(1年以上前)

>kosuke_chiさん
なるほどX-A5が若干遅れる感じですか。

>撮影後すぐに拡大ピント確認ができるので、ここのレスポンスの速さは気に入っています。
これについては私も不満は一切ないです。書き込みが早いためそこのレスポンスは言うことないですね。

わたしは子供相手の撮影が多いので素早い操作を要求されることが多いのでせめてX-A1と同等なら文句はないのですが・・・
でもAFに関してはファームで改善されてそこは満足してます。
使い勝手も良い機種なのでそこだけが悩みです。

でももしかしたら不具合の可能性もありますので修理に出すことも検討してみます。

書込番号:21985812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-T100 ボディのオーナーFUJIFILM X-T100 ボディの満足度5

2018/07/24 20:59(1年以上前)

>KiyoKen2さん

kosuke_chiさんのコメントを見て同じことをしてみました。
私の場合、A5と大きな違いはなく2,3秒早い程度です。つまりT100も遅い。

とは言え、実用を欠くほどではないです。ちょっと回すだけで大きく変わるのなら
微調整が難しいですからね。・・繰り返しますが露出調整は普通に連動しますね・・

書込番号:21985832

ナイスクチコミ!0


スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件

2018/07/24 21:09(1年以上前)

>フォトアートさん
お忙しいところお手数おかけしました。

ちなみにX-A1はここの操作は早いですよね?おそらくE1やPro1も早いのでは?ないでしょうか?
X-A1ではまったく気にならなかったところですから改善できるなら改善してほしいなと思ってます。
AFに関しては十分早いのでここは満足です。(ファーム前はひどかったです)

わたしは子供撮ってて頻繁に露出やシャッタースピードの変更するので遅いと辛いときあります(^_^;)

書込番号:21985857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-T100 ボディのオーナーFUJIFILM X-T100 ボディの満足度5

2018/07/24 21:15(1年以上前)

>KiyoKen2さん

E1,Pro1、早い(即連動)ですが、T100の場合、バグを感じますね。まだまだ早く調整ができそうなんですがね?

その辺フジは割と誠実に対応できるメーカーです。気長に待ちましょう。

書込番号:21985873

ナイスクチコミ!0


スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件

2018/07/24 21:22(1年以上前)

>フォトアートさん
ですね。改善されることを期待したいです。

前回のファームのときに密かに期待したんですが・・・
でもAFはほんと良くなったのでそれだけでも嬉しかったです。

あと私一人だとFUJIも動いてくれるか微妙なんでみなさんでメーカーに言っていただけると改善への近道だと
思いますので是非とも気になるところはFUJIのほうへ要望や改善を求めていただけるとありがたいです。

書込番号:21985894

ナイスクチコミ!0


legatoさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:12件

2018/07/24 21:43(1年以上前)

>KiyoKen2さん
X-T100購入検討のために量販店で触ったときもこんな感じでしたから個体差は無いと思うのですが。
ただ、一度おかしくなってAFエリア選択ボタンの反応がとても遅かったり、確認画面がバグる症状がありましたから明らかにおかしいときはリセットすることで直るかもしれません。また設定し直すのが面倒ですが。
確認画面のバグは富士フイルム側も症状を確認したようで対応を検討しているようです。
サブコマンドダイヤルや露出補正の数値変更時のレスポンスの問題は今のところ仕様だと思います。

いままで私も色々と要望を送っています。

書込番号:21985952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-T100 ボディのオーナーFUJIFILM X-T100 ボディの満足度5

2018/07/24 21:49(1年以上前)

>KiyoKen2さん

露出補正ダイヤルの反応も動画と同じようにやってみたところ、こちらはT100の方がハッキリわかるほど早いですね。

T100でさえも早いとは言えないのにKiyoKen2さんのA5はたいへん問題だと思います。

メーカーに相談すべきだと思います。

書込番号:21985976

ナイスクチコミ!0


スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件

2018/07/24 21:52(1年以上前)

>legatoさん
ありがたい情報ありがとうございます。
また私以上にいろいろ要望を出してらっしゃるとのことでFUJIの対応に期待したいです。
そういえばX-A5もファーム前はよくフリーズしてたんですがファーム後にすっかりフリーズしなくなりました。

>サブコマンドダイヤルや露出補正の数値変更時のレスポンスの問題は今のところ仕様だと思います。
ここって自動車で言うところのハンドルになると思いますので是非とも早急に改善していただきたいところです。

何度かリセットも試みたんですがダメでした(^_^;)

書込番号:21985987

ナイスクチコミ!2


スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件

2018/07/24 21:54(1年以上前)

>フォトアートさん
え〜ほんとですか〜
わかりました!
そのうちメーカーに出してみようと思います。

書込番号:21985996

ナイスクチコミ!0


legatoさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:12件

2018/07/24 21:59(1年以上前)

>KiyoKen2さん
人により回し方が違いますが、私では露出補正は±0から+5までは5回しくらいで到達します。

書込番号:21986020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-T100 ボディのオーナーFUJIFILM X-T100 ボディの満足度5

2018/07/24 22:08(1年以上前)

わたしも、4,5回ですね・・

ただし、大急ぎで回すと逆に遅くなります。

書込番号:21986056

ナイスクチコミ!1


スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件

2018/07/24 22:12(1年以上前)

>legatoさん
自分も試してみましたがゆっくり大きく回すと5回くらいで到達しますが
素早くまわすとついてこないですね(^_^;)(動画のように操作すると)

他の機種(X-Q1,X-A1,X-T20)では素早い操作についてきます。

そのうちメーカーに出そうと思います。

書込番号:21986081

ナイスクチコミ!0


スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件

2018/07/25 12:19(1年以上前)

皆さん色々ご意見ありがとうございました。

X-A5とX-T100の露出調整と絞りorシャッタースピード調整の感じはほぼ同じ仕様なのかな?という感じですね。

とりあえずフジからの回答は
お客様からの貴重なご意見、ご要望として、
弊社各担当部門へ伝えておくとのことです。

基本操作の部分なので改善されることを期待したいですね。

とりあえずここは閉めたいと思います。
忙しい中ご返答くださいまして
ありがとうございました。

書込番号:21987140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件

2018/07/25 12:22(1年以上前)

>フォトアートさん
申し訳ありませんGA
フォトアートさんにもつけたはずがついてませんでした。
訂正の仕方がわからないのでご了承ください
大変失礼しましたm(__)m

書込番号:21987148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-T100 ボディのオーナーFUJIFILM X-T100 ボディの満足度5

2018/07/28 12:18(1年以上前)

>KiyoKen2さん

おきになさらず。

書込番号:21993365

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

手ぶれ補正機能はありますか?

2018/07/05 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキット

スレ主 thaisukiさん
クチコミ投稿数:171件

コンデジでは当たり前の手振れ補正機能ですが
このような一眼には必要ないのでしょうか?
カタログには特に書かれていないようなので
気になりました。

書込番号:21943870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/07/05 23:26(1年以上前)

フジの場合基本的にレンズ側に手振補正を付けてきたので
(注:今はボディに付けてるのもある)
レンズにOISと付いているのがレンズで手振補正するレンズ

なのでこのダブルズームキットのレンズは2本とも手振補正してくれますよん♪

書込番号:21943884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2018/07/05 23:26(1年以上前)

ボディには内蔵してません
レンズには入ってるレンズと入って無いレンズがあります

書込番号:21943887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2018/07/06 02:13(1年以上前)

>thaisukiさん

この機種はレンズ側で手振れ補正を対応する機種ですね
コンデジもレンズ側で対応している機種あります
てか、その方が多いかな?
一体なので明記してないだけですが〜


書込番号:21944089

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2018/07/06 07:58(1年以上前)

thaisukiさん こんにちは

最近は ボディ内手振れ補正とレンズ内手振れ補正の組み合わせの強力な手振れ補正が増えてきていますが フジの場合は まだX-H1に搭載されているだけですので  X-T100 の場合は レンズ内に手振れ補正が内蔵されているレンズのみ手振れ補正が効くようになっています。

書込番号:21944283

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 thaisukiさん
クチコミ投稿数:171件

2018/07/06 08:52(1年以上前)

皆様早速の返信ありがとうございます。
コンデジしか知らない私には
レンズに手振れ補正機能が内蔵されているなんて
考えてもみませんでした。
これってコンデジではできないことですか?

それとぜひお聞きしたいのですがこの機種と一番競合する
EOS Kiss Mと迷っているのですが
このEOS Mも手振れ防止についてはT100とまったく同じ構造でしょうか?

もし違う場合はどちらが協力でしょうか?
私は基本的にAUTO撮影しかしないので
手振れが大変気になっておりますで
ぜひ宜しくお願い致します。

書込番号:21944391

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2018/07/06 09:02(1年以上前)

thaisukiさん 返信ありがとうございます

>このEOS Mも手振れ防止についてはT100とまったく同じ構造でしょうか?

同じように レンズ内手振れ補正になりますが 手振れnが気になるのでしたら オリンパスのカメラの方が手振れ補正強力で良いと思いますよ。

書込番号:21944405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/06 11:47(1年以上前)

>thaisukiさん

レンズ名に「OIS」という文言があれば、それが手ぶれ補正機能です

書込番号:21944665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 thaisukiさん
クチコミ投稿数:171件

2018/07/06 11:55(1年以上前)

レンズ内補正ということで気になりました

ということは純正レンズ以外のTAMRONなどのレンズを
装着したら手振れ補正なんて当然機能しないと考えてよろしいですか?

コンデジでは安くてもすべてにある手振れ補正機能が
一眼では無くても大丈夫なんでしょうか?

書込番号:21944683

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキットの満足度5 旅と写真 

2018/07/06 12:39(1年以上前)

ネットに、ビデオ撮影時には
電子手振れ補正(EIS)が働くような記事を見ました。
これって本当?

https://www.fujirumors.com/this-is-how-fujifilms-electronic-images-stabilization-works-on-x-t100/

書込番号:21944790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2018/07/06 15:08(1年以上前)

コンデジ全てに手ぶれ補正が入っている訳ではありません

レンズ補正式のコンデジもあったと思いますしセンサー稼働式の手ぶれ補正コンデジもあったと思います
さらに、両方使う…コンデジや一眼もありますね

書込番号:21945052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2018/07/06 19:24(1年以上前)

今現在あるアダプターを使用して
タムロン等のレンズを使う場合…なんにも電子的な作動は期待出来ないと思いますので
寧ろ内部でレンズが動く可能性がある手ぶれ補正付きのタムロン製レンズなんかは使わない方が良いかもしれません

なおフジフイルムは結構マニュアルフォーカスやりやすいと思っています\(^^)/

書込番号:21945488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]を新規書き込みFUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]
富士フイルム

FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月21日

FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]をお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング