FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]
- 2424万画素APS-Cサイズセンサーと独自の色再現技術を搭載した、ミラーレスデジタルカメラのエントリーモデル。
- 約236万ドット・ファインダー倍率0.62倍の電子ビューファインダーや3.0型3方向チルト式液晶モニターを搭載。430枚の連続撮影やワイヤレス通信が可能。
- 全11種類の「フィルムシミュレーション」と全17種類の「アドバンストフィルター」を搭載。高度なアート表現を手軽に楽しめる。
FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月21日
FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー] のクチコミ掲示板
(569件)このページのスレッド一覧(全34スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 31 | 11 | 2019年10月26日 23:06 | |
| 50 | 17 | 2019年8月26日 22:40 | |
| 21 | 4 | 2019年6月10日 19:39 | |
| 60 | 13 | 2019年4月24日 22:17 | |
| 50 | 19 | 2019年4月5日 06:42 | |
| 20 | 9 | 2019年3月7日 16:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキット
X-A7販売になったのを量販店でみてFUJIFILMの一眼がコンパクトで良い印象になりました。
そこで、購入するとすれば3種類候補になります。
その中でT100やA7が良いと思っていましたが、X-E3もすごく魅力的に思えてきました。
実際には持ち運び便利なのが良いのですが、神社や桜などの風景をとりたいです。
少しお金出してでもE3を購入すべきでしょうか?
3点
好みと撮影スタイルしだいじゃないかな?
個人的にはX-Tはデザイン的に論外と思ってるのでパス
あとはLV重視なら世界初のEVFレス機でのバリアングルなA7
ファインダー重視ならE3
てとこかな♪
書込番号:23004012
3点
こんにちは♪
そ〜ですね〜〜〜(^^;;;
T100は一眼レフデザインなので・・・一番大柄ですね?(^^;;;
↑上位機種のT30と比べてもデカイ。。。
E3、A7は、レンジファインダー形状なので・・・コンパクトです。
モチロン♪A7の方がより小柄ではありますけど。。。E3も小っちゃいと言えば、小っちゃい♪
オートフォーカスの性能や、ファインダー撮影にこだわりが有るなら「E3」がおススメ♪
コンデジやスマホ感覚で撮影するなら「A7」ですかね??
書込番号:23004030
![]()
2点
>#4001さん
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000031270_J0000025579&pd_ctg=0049
実は意外にX-Aって大きく重いですよ?
フジで小型軽量化を狙ってるのはX-Eシリーズだけなんだよね
UIとかもろもろ考えて大きさはこのくらいあった方が良いとの判断かも?
書込番号:23004051
2点
XA7はファインダーありませんねえ。せっかくレンズ交換式を買うならファインダーがあったほうが撮影対象が広がります。
かといってXT100は動作がノロいし、重さも重い。
というわけでXE3が残ります。ファインダーはあるし、XA7には及ばないものの、ファインダー付の中では最軽量(ちなみに最小はXT30)です。唯一の不満と言えばモニターが固定であることですが、それが許せるならお勧め。手にしたときの質感も他の2モデルより勝り、物欲を満たしてくれます。
書込番号:23004060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは、はじめまして。
その3機種ならE3しかないと言えると思います。
理由は、桜も神社の軒下の塗り物も微妙な明るさと色の調整がしやすいことが大切です。ファインダー付きが大切な条件です。T100は色を外すことも時折あります。赤い紅葉とか苦手かもしれません。神社は厳しいこともあります。ということで、安心なのはE3です。
書込番号:23004342 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
予算的に手が届くのならE3にしておくべきですよ
T100はハード面はしょうがないとしてもソフト面でもうちょっとどうにかなるだろうという部分ですら手抜き感があります
A7はまだわかりませんがE3を超えることはないと思われます
書込番号:23004944
4点
X-M1使ってますけど、T100触ったとき、M1よりモタモタしてて驚きました。クルマで言うと、いくらアクセル踏んでもスピード出ません。ほとんど電動自転車レベル。取り柄は安いことだけです。まだ中古美品のM1が良いです。
E3はチルト液晶でないのを除くと軽くてコスパ良いです。A7もかなり良くなっているみたいです。
書込番号:23005098 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
X-T100使ってます。
皆さん言われている通りX-T100は安いのが取り柄ですが、動作は遅いし色も安定しません。
ただ、私の使用目的から安くて十分、
動きものは撮らない、
余った予算でレンズに回したいという意図から使ってます。
予算に余裕があるならE3のほうが幸せかもしれませんが、結局はスレ主さんの用途次第ですね。
書込番号:23005219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさん、いろいろご意見ありがとうございました。昨日もう一回観てきました。
やはり、X-E3が良く感じました。ただ、T30やT3を触ってしまうと触りが凄く良くてAFの速さも良かったです。
T3は別として、E3とT30を使った感想を聞かせて頂けませんか?
書込番号:23007708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
私はT2とE3を使ってますが、同世代です。風景撮影メインなのでT3とT30の新しい世代には画質的にそれ程のメリットは個人的には感じてません。しかしAFや動画の進化はいいらしいですね。予算が許すならT30でしょう。あとはレンズとの組み合わせで予算的に考えて見てください。キットレンズもそれなりにいいですが、やはり単焦点や単体販売のズームを勧めます。桜などは逆光もあるでしょうからキットレンズはそれほどおすすめしません。レンズにお金もかけた方がいい被写体だと思ってがんばってください(笑)
書込番号:23007816 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
みなさん、ありがとうございました。
予算で、T30は難しいため、X-E3を購入しました。到着待ちです。レンズキットセット18-55mを買いました。今後ともよろしくお願いします!
書込番号:23010933 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ボディ
X-T100をオールドレンズ用に購入したいと思っています。
MF用の機能として拡大機能やフォーカスピーキングがあることは確認したのですが、
メーカーの説明書は基本的にAFレンズをMFで使うという前提で説明をしていると理解しています。
X-T100でフィルム時代の各社のMFレンズを実際に使っておられる方がどういう方法で使っているのか、
そしてその使い勝手はどうかを知りたいと思っています。特に気になるのはフォーカスピーキングの使い勝手です。
フォーカスピーキングの機能にうつるための手順、ピーキングの分かり良さ、ピーキングの表示色や強さの設定が
できるかどうかなど分る範囲で教えていただければ助かります。
よろしくお願いします。
6点
富士フイルム(E1,E2,T1,T2)でマニュアルレンズ(オールドでは無くマニュアルレンズやアダプター介した各種マウントのレンズ)多用してますが
ピーキング等の設定しておくと
ボディ側のフォーカスをマニュアルにしたら
ピーキングになりますね
態々変えるとも思えないので多分同じじゃないかなぁー?と
XE2以降はピーキングの強さ。色が変えられたと思います
スプリット方式は…使ってないので分かりません
レンズ無しをシャッター?だっけ?を忘れずに許可して下さいね
書込番号:22874662 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
ポートレートで瞳の中が
ピーキングに反応する事が有りますが
それはアテになりません。
1m前方に鏡が有る
鏡に写った自分を撮るには
ピント位置が2mです。
瞳に写ったものは鏡の中と同じです。
書込番号:22874744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
黄金タマリンさん こんにちは
このカメラではないのですが ピーキングピントが合っている範囲があいまいで 深度の浅い撮影する場合 ピントが逃げる事が多いので 自分の場合は 画面拡大でピント合わせしています。
書込番号:22874847
![]()
7点
>黄金タマリンさん
フジのカメラはビーキング時のエッジの取り方があまりいい方では無いです。スピリットは分けやから無いです。結局拡大でピント合わせになるので結構疲れます。
書込番号:22875393
2点
黄金タマリンさん
このカメラではありませんが、
ファインダー内拡大ピント合わせは
わかりやすいので使っています。
ピーキングはあまり使っていません。
書込番号:22875422
3点
X-T100のピーキングは、「MFアシスト」の項目を「フォーカスピーキング」にしておけば、
MFレンズ使用時も、「MF」設定で、青、白、赤の強弱を選択可、ただ弱にしてもピントの前後に多めに(合っていないところにも)出ます。
ピーキング表示したときに「フォーカスチェックとダイヤルに下向きの矢印のアイコン」が3秒表示されるので、おそらくメーカーが想定しているのは、おおよそのピントを素早く合わせ、拡大してしっかり合わせ(て、シャッター半押でピーキングなしの全体表示になって構図を微調整して全押す)るという手順。
拡大表示時はピーキングは不要というか邪魔なので消え、シャッター半押でもピーキングは消える設定。
半押し状態で拡大/全体表示に切り替えできないのが不便に感じることがあるけど、液晶画面右下にAF/MF切替があり、タッチパネルで変更できるのでこれをAFにすれば、シャッター半押状態で拡大、全体表示を後ダイヤルで切替可能(ピーキングは非表示)。
使い勝手に不満は感じないと思います。OMDを使っていなければ。
書込番号:22876022
![]()
2点
>黄金タマリンさん
お邪魔します。
他の方も指摘されているように、フォーカスピーキングは万能ではなさそうです。
富士のXシリーズではありませんがソニーのNEX-6を使ってます(だいぶ古い)。
これにもFPが付いてまして、超快晴の青空を飛ぶオジロワシ、をFP効かせて撮影しました。
ところが仕上がりを確認するとほぼ全滅。
どうやら合焦と判断する範囲が甘いのか、コントラストが強い画はすぐFPのエッジが効くのか、
は判りませんが、EVFでFPのエッジを見る限りは合焦になってしまいます。
一番確実なのはフォーカスポイント部分の拡大表示なんでしょうが、機動性が必要な撮影では
かなり辛いですね。
因みにレンズはトミーテックのBORGという完全マニュアルで「自分で鏡筒を組み立てる」奴です。
それ以外にも20数年以上前の各社マニュアルフォーカスのレンズをつけて普通に撮影してます。
書込番号:22876346
4点
オールドじゃないノクトン58mm F1.4 SLIIをX-T20で使ってますが、慣れればF1.4でも問題なし。
慣れない内はF2やF2.8で撮ればよろしい。
↓社交ダンスの大会ですが、F1.4開放です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10501211893/SortID=18609736/ImageID=3130888/
書込番号:22878243
1点
お返事をいただいた皆様、いろいろと教えていただきありがとうございました。
おかげさまで、この機種でMFするときのだいたいのイメージが分りました。
MFで使うのはなかなか至難の業のようですが、レンズキットを買ってAFと併用して楽しみたいと思います。
マニュアルカメラ全盛期のレフ機並のEVFをもち、MFレンズを使うときは完璧にピントがつかめるようなカメラも
これからできてくるのかもしれません。その時を楽しみに、しばらくはこの可愛いカメラで楽しんでみるつもりです。
書込番号:22878852
2点
>黄金タマリンさん
MFレンズを使うときにピーキングで完璧にピントがつかめるカメラがフジに無いだけです
書込番号:22878908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>輸出管理強化さん
ソニーのα7、オリンパス、パナソニック使った上での回答ですか
書込番号:22879304
1点
>輸出管理強化さん
オリンパス、パナソニックは見やすくつかみやいですよ。ソニーの7R3はピーキングがよくなってますね。
書込番号:22880623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最初から悪意に満ちたコメントせずにそのように述べたら良いのに。さすがアンチフジで有名なしまさま。
書込番号:22880860
5点
>輸出管理強化さん
他の方のコメント見ればフジのピーキングが使え無いのが良くわかると思うけどね
書込番号:22881473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
それが写真教室の先生の言うことなのか?
教室じゃフジの批判ばかりで生徒が減ってるらしいじゃねえか。可哀想な生徒たち。
書込番号:22881750
4点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 レンズキット
現在t20を使ってます。
玉ボケや大きなボケを入れた時にボケが不自然に写ります、色々調べた結果どうやらポップコーン現象のようです、ボケの写真撮影時は動き物を撮らないのでt100購入を検討中ですがベイヤーセンサーのt100も同じくポップコーン現象は出るのでしょうか?わかる方教えて頂きたく思います。
質問内容に情報が少なければ追加致しますので、宜しくお願いします。
書込番号:22724281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> 色々調べた結果どうやらポップコーン現象のようです
どこの情報からそう判断されたのか不明ですが、
ポップコーン現象に正確な定義があるわけではないですが、
それは遠距離の桜など絵柄が細かいものを撮影した場合の
被写界深度内に発生するもので、ボケの中では発生しないようです。
また、遠距離の桜すべてで発生するわけではなく、
ある特定の距離(ある特定の細かな絵柄)で発生することが、僕の経験則ではわかっています。
> t100も同じくポップコーン現象は出るのでしょうか?
僕はX-T100では聞いたことがありません。
> 質問内容に情報が少なければ追加致しますので
この文章だけでは情報が足りなさすぎるので、
まずは、そう判断された写真を掲載してほしいです。
余談ながら、
ポップコーン現象ならLightroomの「ディテールの強化」で解消できます。
「さらばポップコーン現象」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/#22473673
書込番号:22724499
![]()
11点
ボケとポップコーン現象は関係無いとおもいます。ボケは撮り方とセンスです。
http://kampacchi.hatenablog.com/entry/2017/01/15/135839
書込番号:22724965
![]()
5点
>ダポンさん
とても参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:22725322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
解決して無いような・・・
書込番号:22726480 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキット
初投稿になりますのでよろしくお願いします。
現在SONYのコンデジRX100を6年ほど使っておりまして、そろそろ新機種をと考えてます。
同じコンデジでもいいのですが、画質の良い1インチ機種ですとミラーレスの入門機とあまり
変わらない価格になりますので、携帯性を少しガマンしてRX100と使い分けしてより幅広く
撮影出来ればなと思い始めました。
ここの掲示板では写真をアップされてるスレがたくさんあり、富士の写真画像がとても好きに
なりましたので富士の機種でと考えております。
そこで機種選びなのですが、当方の撮影スタイルは動き物は撮らなくて旅行やお出かけ時の
風景や家族の記念写真が主になります。
人物の肌色の発色の良さも富士にする決めてとなりました。
価格は安い方がいいのでX-T100にしようかと思っていましたが、最近発売されたX-T30の評判
がすこぶる良い様で気になっております。
店頭で少しさわった感じでは確かにX-T30はレスポンスも良くてシャッター音も気持ち良かった
ですが、X-T100でもなんとか許容範囲かなと思いました。
そこで皆さまに分からないところをアドバイス頂きたいのですが、実際に撮影するとなりますと
動き物を撮らないとしてもX-T30にしておいた方がいいでしょうか?
また過去スレでイメージセンサーの違いからX-T100の方がスッキリクッキリと写って解像感も
良くて肌色もキレイに写るとありましたので、画像重視ですとX-T100の方がいいのでしょうか?
カメラとして総合的に良いX-T30にするか、価格比で画質は引けを取らないX-T100にするか
アドバイスを頂けますと幸いです。
よろしくお願いします。
3点
吾輩ならXT100にしてレンズ足すかなー?と、思います
書込番号:22620288 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>昭和ノスタルジックさん
価格を無視してよいならX-T3やX-T30をお勧めしますが、
JPEG撮って出しで、RAW現像されない、動体を撮ることもない
のであれば、X-T100のダブルレンズキットで十分ですし、人物や風景では黒つぶれしない分有利かなとも思います。
私は現在X-T2とX-T20とX-T100とXF10を使ってますが、
X-T2とX-T20は富士独特の雰囲気を楽しむためと多少の動体を撮る場合に使用で、X-T100とXF10のベイヤーセンサー機は風景や建物で黒つぶれが嫌な場合と、JPEG撮って出しでBLUETOOTHでスマホやタブレットに瞬時に転送してSNSへアップする場合に使ってます。
まぁ〜どちらの画質も素晴らしいのですが、じっくり撮る風景や人物ならコスパの良いX-T100で良いのかなと思いますよ。
書込番号:22620352 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>昭和ノスタルジックさん
価格優先ならT-20、余裕があるならT30をお勧めします、
T100はお勧めしません。
動作はまったりで、露出やWBも不安定です。
1ヶ月で売却しました。
私ならT20にしてレンズを充実させます。
書込番号:22620365 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
まぁ、個人的にはX-T20なんかも食べ物やポートレートなど作り物っぽくて個人的には嫌いな画質ですし、ポートレートなんか
フジのベイヤー機使いこなせば、なかなかいい感じですよ。 手放したとかいう人の意見は一番、あてにならないと思います。
書込番号:22620386
8点
>店頭で少しさわった感じでは確かにX-T30はレスポンスも良くてシャッター音も気持ち良かったですが、X-T100でもなんとか許容範囲かなと思いました。
シャッター音とか気にするなら、気持ちよく撮影したほうが楽しいと思いますし、X-T100 でも許容範囲ということは、我慢しX-T100 にするという感じだと思いますので、妥協せずに X-T30 を購入したほうが後悔しないのでは?と思います。
書込番号:22620388
8点
>携帯性を少しガマンしてRX100と使い分けしてより幅広く
撮影出来ればなと思い始めました。
少しじゃなく、「かなり」我慢する必要がありますよ。
それが「レンズ交換式カメラ」つうものです。
書込番号:22620633 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
X-T100、α6500、X-H1、X-T3を所有しています。
X-T100はソニーのベイヤーセンサーです。
このベイヤーセンサーと他社画像処理エンジンの組み合わせは好相性で、
コンデジで長期間トップに位置するキヤノンのG7Xmk2もこの組み合わせです。
ただAFとレスポンスは使えば使うほど億劫に感じるのは間違いないでしょう。
個人で使うならともかく家族と一緒ならタイミングも大切ですし、
そういう意味ではレスポンスとAFは重要視されたほうが良いと思います。
X-T30はX-trans第三世代でやや懸念された人肌表現、黒つぶれなどが改善されています。
AFはソニーのα6500など一定評価された世代より高性能で、
瞳AFは実用性が高くピント精度も高いので
人を撮影した際はこれが高画質に繋がります。
この2機種で注意してほしいのはセンサーのカラーフィルター配列の違いです。
参考にされている作例で多い機種がT100やA5ならT100を。
T-2やT3ならT30を選択されるのが良いのではと思います。
解像性能についてはレンズ性能や主観もありますし、
今は2400万画素で十分な画素数があり、
フジはAPS-Cに注力してるので良いレンズが揃ってるのであまり気にする必要はないと思います。
物理的にはローパスレスで高画素なほうが解像感が良いです。
書込番号:22620768 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
最新の中級機種と半年以上前の廉価機種とではAFやレスポンスがダンチでしょうね。
しかしこと画質に限ればそれぞれの良さ、個性があるので気に入った方で。
いくら性能が良くても画質が気にいらなかったらモチベーションが上がらないでしょうし、逆に画質が気にいってても思うように撮影出来なければストレスになるでしょうし。
でもX-T100の方が画質が良いってことはないのかな?
書込番号:22620988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>昭和ノスタルジックさん
>当方の撮影スタイルは動き物は撮らなくて旅行やお出かけ時の
>風景や家族の記念写真が主になります。
私も、ご自身と同様、動きものは撮らなくて、スナップや風景、記念撮影が主です。
バリバリに使うプロやハイアマをのぞいて、特にT100がまずいとは思いませんよ。
X-T30は私も評価していて、否定的ではないのですがガンガン使う人向けだと思います。
私は月に数度持ち出すだけならリーズナブルでむしろ長所もあるT100もアリかと思い入手しました。
書込番号:22621056
![]()
5点
>フォトアートさん
>>X-T20なんかも食べ物やポートレートなど作り物っぽくて個人的には嫌いな画質です
こればっかりは好みの問題ですからね。
>昭和ノスタルジックさん
>>RX100を6年ほど使っておりまして
X-T100だとRX100よりAF遅いですが、家族写真ならOKかな。
個人的には、コスパ抜群のX-T20をオススメしておきます。
書込番号:22621212
2点
RX100.X-T30.X-T100を持ってます。
家族の記録であるならX-T100で良いと思います。なんと言っても安く購入できますから。
フジ慣れて何年かしてステップアップしたときに上位機種を買われても良いと思います。
ただ家族の記録のみであるならば、一番使うのは私の場合RX100です。その次に家族を撮るときに持ち出すのがX-T100。あまり、私は使いませんが背面液晶で自撮りができます。ただ動き回る小さい子供がいるようでしたらX-T30が俄然有利です。
まぁでもX-T100別に悪くないカメラですよ。まずはX-T100からはじめてもいいと思います。
書込番号:22621615 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
一日の間にたくさんのご返答を頂きましてとても嬉しく思っております。
お一人お一人にお礼を申し上げないといけないところですがまとめ返答でご容赦をお願い致します。
みなさまのご意見を何度も見返しまた過去スレももう一度見て、やはり動体を撮らない事、じっくりと風景や家族の記念写真を撮ったりなどと、そして一番大きな理由ですが予算面でX-T100でいいのかな?と思いました。
X-T30(X-T20)はAFやレスポンス、シャッター音など使ってて楽しい機種で、X-T100とはそこのアドバンテージが大きいとの事ですね。
しかしわずかな差ではあると思いますが、X-T100がX-T30よりも画質が人物や風景撮影に向いているようですので、それもX-T100がいいのかな?と思う要因になりました。
X-transセンサーは第4世代になってもわずかながらポップコーン現象があるのでは?との情報も気になりました。
いずれもじっくりと見比べてようやくわかるレベルではあると思いますが。
とりあえず安価なX-T100ダブルズームレンズキットでいろいろ写してみて、まずは富士機の写真を楽しんでみようかなと思っています。
みなさますべての方に「Goodアンサー」をお返ししたいところですが、3名様までですのでご了承をお願いします。
たくさんのためになるアドバイスありがとうございました。
書込番号:22623421
0点
>昭和ノスタルジックさん
ベストな選択だと思います。
上位機はまた必要になってから購入されればよろしいかと。
書込番号:22623583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ボディ
こんばんは、
題名の件でご教示いただきたく書き込みしました。
昨晩、とあるネットショップでボディ(ダークシルバー)のみ注文し今日届きました。
購入する画面には「新品」と書かれてましたが、気になるのが値段です。
今日の価格コム最安値よりも2万円近く安かったです。
実は直前までX-T20を買うつもりでしたが、買う直前にたまたまX-T100が信じられない値段で売られていたので即ポチっとしました。
ポチった後に「もしかして中古?」とも思いましたが、何度見直しても新品と画面に記載されてます。
届いた箱にはレンズキットの記載がありました。箱自体には一度は開けた感じがありました。
開封したらレンズは入ってなかったです。
肝心のX-T100は、隅々までチェックしましたが、中古っぽくはないです。
バッテリーやストラップなどの付属品もビニール袋に入ったままで、開封した感じはしません。
ただ、保証書の日付は未記入です。店名も書いてませんし印鑑もありません。
お聞きしたいのは、新品と中古の見分け方をご存知でしたらお聞きしたいです。
それと、保証書はショップに送付して日付などを書いてもらう方がよろしいのでしょうか?
以上よろしくお願いします。
1点
最安より2万円以上安い→3万円台で買えたということ?
だったらちゃんとした商品が入っていればそれでいいと思う。
金融品? ワケあり品? 棚ズレ品? キツトバラシ? まあそれなりの「大人の事情」があっても不思議じゃないし、ブツがちゃんとしていて製品保証書が付いていればオッケーだと思う。
保証書に店のゴム印が押されてない?大手量販店だって普通は押されてない、その代わりにシリアル番号が入った販売証明書とか、送り状とかがあるでしょ?それでいいんです。
書込番号:22578524 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
箱にレンズキットの記載があってレンズがない時点で
「新品」ではないと思うよ。
これを新品として売る業者をオイラは信用できないです。
書込番号:22578530
5点
レンズキットを買ってバラして売ったということにでしょうね。
その方が本体もレンズも高く売れるから。
書込番号:22578546 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
新品 メーカーの検査員以外の人と
販売店以外の人がてを触れていないもの。
但し展示品も新品保証がついて販売されます。
書込番号:22578549
![]()
2点
区別は曖昧です。
ある意味人の手に触れたら全て中古かも。
書込番号:22578551
2点
キットばらしはよくあるので…
実店舗でもやってます
フジヤカメラとかね
なのでキットの箱で一度開封してあっても、新品があっておかしくはないです
実際にそれが新品か中古かは別問題だけども
安心したいならレリーズ数チェックするとか???
書込番号:22578553
![]()
4点
おはようございます。
深夜の質問なのに、みなさん、早速ご回答ありがとうございます。
>ヤッチマッタマンさん
販売証明書や送付状は入ってなかったです。
最初は保証書を送ろうかとも思いましたが、万一お繰り返してくれなかったら困るので、販売証明書を送ってもらうように依頼します。
昨晩、50枚程度試し撮りしましたが、特に問題なさそうですから、新品、中古を気にせず使うことにします。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:22578685
0点
>届いた箱にはレンズキットの記載がありました。箱自体には一度は開けた感じがありました。
開封したらレンズは入ってなかったです。
ボディのみを買った訳ですよね? 元々レンズキットのレンズを抜いて販売されていたモノでしょう。都内の有名店ではよくそういった販売方法もありきちんとその旨が記載されているはずです。
蛇足ですけど展示品も一応新品です。新品と言っても検品で開封されている場合もあったり何らかの理由で返品されて誤ってまた在庫になっちゃった場合もない訳ではないです。私はある有名店でアウトレット品を買いましたが展示品だったらしく傷があったので、それ以来アウトレット品は買いません(返品不可だったので他店で売却)。
書込番号:22578726
2点
>JTB48さん
おはようございます。
>元々レンズキットのレンズを抜いて販売されていたモノでしょう。都内の有名店ではよくそういった販売方法もありきちんとその旨が記載されているはずです。
再度当時の販売画面を確認しましたが、記載されてないです。(ポチる直前にスクリーンショットを撮ってました)。
まぁ良くある販売方法のようですね。
X-T100自体は問題なさそうなので、返品せず使うつもりです。
ただ販売証明書を送ってくれないなら返品するかも。
書込番号:22578755
0点
>ただ販売証明書を送ってくれないなら返品するかも。
そこまで手間を掛けないから、安く出来る。
アマゾンだって納品書は付けなくなってきてる。
注文完了メールとかを保存しとけば良いのでは?
送り状は無くても宅急便の宛名シールは有るでしょ?
店舗並みのサービスを求めるなら、フジの公式ネットショップで買えば良い。
書込番号:22578835
7点
その不安は分かる気がしますよ。
しかしキットをバラシての販売はよくある事ですし、レシートが有れば保証も効きますので、今回は勉強代と思ってそのまま使われてはいかがでしょう。
書込番号:22578898
2点
あ、言い忘れたけど、お写真凄い綺麗ですね。
書込番号:22578899
2点
>ただ販売証明書を送ってくれないなら返品するかも。
商品そのものが気に入ったらゴネない方がいいと思うな、
ポチッた直後に「販売が成立しました」的なメールが来たと思いますので、それを保存しておくか、上の人も書いていますが、宅配便の宛名シールのようなものでも大丈夫じゃないのかな?
所謂販売証明書は大手家電量販店の店頭で購入したときに、レジから出て来るレシートのようなものですよ。
安売り店で購入してそれがないからという理由での返品は受け付けてもらえないと思います。
まんがいちの初期不良の際にも実店舗での購入なら、店舗で確認してもらい新品交換になる場合が多いようだけど、安売り店での通販購入だと客がメーカーにカメラを送り、メーカーによる検査の後に初期不良だというお墨付きをもらった上で送り返されてから、購入店に再度送り返す手続きが必要となるようです。
安く買えるのと引き換えに場合によってはメンドウになることも納得した方がいいですよ。
レンズを抜いたキットバラシ品でも保証書付きの未使用の上物が3万とかなら良い買い物だったと思います。
書込番号:22579000
2点
こんにちは!
みなさん、詳しい情報ありがとうございます。
現状、送付状はありません。郵便の宛名シールの送り主は販売店名でなく、アマゾンになってました。
ただ、商品発送のお知らせには、販売店名が記載されてます。これを保存しておくこととします。
過去、富士のカメラは一度も不具合なく何年も使えましたので、そのまま使うことにします。
本当ありがとうございました。
>ネオパン400さん
写真を褒めてもらってありがとうございます。お世辞でも嬉しいです。
ストロボと100円均一グッズや身の回りにあるグッズで光を拡散や反射させて撮ってます。
書込番号:22579172
0点
>送り主は販売店名でなく、アマゾンになってました。
普通にAmazonのマケプレだった、ということですね、
ご自分のIDでログインすれば購入履歴が閲覧出来ますので、メーカー保証に必要な購入年月日は証明出来ます。
書込番号:22579513
5点
新品であることを購入条件としてメールなどでやり取りしていれば、
新品で無い場合は売買契約(※普通の売買も含みます)の「債務不履行」にあたりますから、売買契約は白紙→返品&返金、ということになります。
とりあえず、既に幾つかのレス書かれている方法で試してみてください(^^)
書込番号:22579697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ヤッチマッタマンさん
何度もアドバイスをいただき誠にありがとうございます。
アマゾンなら購入機歴が見られますね。
ただ履歴がいつまで残っているか分かりませんので、今の内にスクリーンショットで保存しておきます。
>ありがとう、世界さん
毎度アドバイスありがとうございます。
法的なこと詳しいですね。
みなさんに教えてもらって事で対応します。
書込番号:22580112
0点
私はこの商品をキットバラシの本体だけで新品未使用品27000円でヤフオクのストアで買いました。
届いてみて未使用品だなぁという感想です。見た感じとってもきれいなら未使用品として使っていいのでは?
書込番号:22580431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ひかわしたさん
おはようございます。
27,000円、
私より思いっきり安いです。
それと、「未使用品」、新たは単語ですね。
問題なく使用できそうですし、気にせず使っていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22580666
1点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキット
4年ほどX-A1を使用しており、画質。操作レスポンス等に不満はありませんが
屋外使用時に遠視の影響もあり画角と露出確認が難しくなってきたので買い替えを検討中ですが
AFのレスポンスについての評価が今ひとつ良くないようですが、X-A1との比較での操作性については如何でしょうか?
風景がメインで動く物は殆ど撮影しておりませんので風景撮影時での比較意見を頂ければと思います。
5点
>chopin_dv_vbさん
やはり4年の歳月は伊達ではないと思います。
私も動体はほとんど撮りませんが、動体AFとコントラストの悪い夜間(暗い場所)でのAFを除けば全く問題ないレベル(特にA1からの比較では)と思います。
重量が100g程度重くなりコンパクトさではAシリーズには敵いませんが、勝るところが多いと思います。
書込番号:22489565 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>chopin_dv_vbさん
X-A1も使用していてX-T100ではなく同等のレスポンス同等画質のX-A5所有しておりますが画質もAF性能明らかに良くなってますよ。
X-T100はA5より若干操作性が良さそうです。なによりファインダーが羨ましいです。
AFも評判では遅いとのことですがA1からみたら結構早くなってます。A5をずっと使っててA1を使ったらA1のAFは遅く感じます。
操作性もタッチパネルでAFポイント移動なども便利ですし使いやすいですよ。
ただ露出補正するときに少し鈍感な感じがありますので一度触ってみるといいかもしれませんね
X-A1で満足されていたのならそこが許容できればおススメです。
X-A1からですとかなり解像もよくなってますし風景にはもってこいだと思います。
書込番号:22489704
1点
>KiyoKen2さん
>harusansanさん
早速のご意見ありがとうございます!
AFに関してのネガティブなコメントが気になっていましたがX-A1からは正常進化と考えて良さそうですね。
価格もこなれてきた感がありますし、迷いが吹っ切れた気持ちになりました!
明日にでも店に行ってみようと思います。
書込番号:22490093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>chopin_dv_vbさん
X-A1からですと満足度は高いと思いますよ。
X-A5ですが購入当初はAFは悪かったのですがファームで改善され凄くよくなりました。
あとは店頭で確認されるとのことなので触ってみて気に入れば購入でよろしいのではないでしょうか?
参考ですが私が過去に挙げた動画の作例を貼っておきます
ファームアップ後のAFの感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=21927699/MovieID=14476/
書込番号:22490125
![]()
0点
追伸
わかってるとは思いますがAFのネガティブな意見はおもに動体撮影のときだと思います。
これに関してはAF-Cの性能はやはり良くはないです。(X-A5では)T100も同じ感じだと思います。
>風景がメインで動く物は殆ど撮影しておりません
とのことなので
動きものを撮らないのであればAF-Sのスピードは決して遅くはないので静物風景メインですとなんら問題ないと感じます。
書込番号:22490155
0点
>KiyoKen2さん
何度もご意見ありがとうございます。
以前X-A1検討時にも参考意見を頂き購入に至りました。
結果、私にはドンピシャの相性で現在もお気に入りの機種です!
現在も室内用途では不満がありませんので今回は買い増しにしようと思います。
書込番号:22490205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
X-A1とX-T100を併用しています。
言いたいことは上の回答で出ているので、書き込むこともあまりありませんが。
X-A1が気に入っているなら、X-T100とは発色の違いをどう考えるかですね。
携帯性以外はX-T100が上ですが、自分はどちらの色も好きなので、X-A1を今でも使っています。
はっきりした色味のX-A1、爽やかで優しいX-T100という感じがします。
作例は無調整AWBで、他の設定は全て同じです。
書込番号:22490815
![]()
2点
>ローストロロさん
情報ありがとうございます。
X-T100のファインダーで構図確認できる事を最大のメリットと考えていますので露出と色味については許容範囲です。
書込番号:22491246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さん ありがとうございました!
行動が遅くなりましたが 本日に予約注文してきました。
X-A1(ダブルズームキット)に付属していたXC50-230を売却してチタンシルバーのダブルズームキットの注文です。
これでX-T100との2台体制になります。商品の到着が楽しみです。
書込番号:22515373 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

















