FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]
- 2424万画素APS-Cサイズセンサーと独自の色再現技術を搭載した、ミラーレスデジタルカメラのエントリーモデル。
- 約236万ドット・ファインダー倍率0.62倍の電子ビューファインダーや3.0型3方向チルト式液晶モニターを搭載。430枚の連続撮影やワイヤレス通信が可能。
- 全11種類の「フィルムシミュレーション」と全17種類の「アドバンストフィルター」を搭載。高度なアート表現を手軽に楽しめる。
FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月21日
FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー] のクチコミ掲示板
(1227件)このページのスレッド一覧(全93スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 7 | 2018年8月31日 09:45 | |
| 6 | 2 | 2018年7月31日 14:06 | |
| 23 | 28 | 2018年7月28日 12:18 | |
| 11 | 0 | 2018年7月21日 02:02 | |
| 3 | 1 | 2018年7月20日 13:16 | |
| 12 | 5 | 2018年7月19日 08:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ボディ
X-T100もX-T20と同じように、撮影時に上下左右のセレクトボタンに触ってしまい
設定が狂う事が発生。
X-T20もハンドグリップ使用で解決しました
X-T100に使用可能な、ハンドグリップを何方かご存知の方は情報を
頂けませんか、宜しく。
1点
アマゾンに安い中国製が出るはずです。
書込番号:22003998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
モンスターケーブル さんどうも
Amazon探してみます、又何か情報有りましたら、
宜しく。
書込番号:22005489
0点
SS最優先 さん今日は
私も、その状態で使用してます、
付属のグリップも貧弱に思います、せめてペンタックスKPの「M]位
有ればと思います、もう少ししっかり握れるグリップが欲しいなー、
と思っています、情報有難う御座います。
書込番号:22007358
0点
皆様、色々参考情報有難う。
あまり情報が少ないようなので、手持ちの、X-E3のハンドグリップを使用
ネジ穴を、グリッツプ側、そして前方に向け、約2o位(前方グリップ寄りに)
バッテリー交換の切り欠きの処すれすれまで削り、何とか使用可に成りました
この件は結果報告と共に終了とさせて頂きます、有難う御座いました。
書込番号:22027871
0点
AFポイントがしょっちゅう変わってしまうことが多く不具合かと思ってましたが
どうやら親指の腹で押してしまってるんですね。記事見て納得できました。
書込番号:22070785
0点
玄祥さん 初めまして。
OKボタン長押しでしばらく使用も、やはりこの機種は不便を
感じ、X-E3のハンドグリップを削り使用中です、ぴったりっは
合いませんが、使用に耐えて居ります。
書込番号:22071716
1点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ボディ
こちらの機種や
X-A5、8月発売のXF10には
動画時のみ電子手ぶれ補正が搭載されてます。
ユーザーの方で教えていただきたいのですが
効きはどれくらいでしょうか?
歩き撮りはダメとしても
フィックスくらいは効果ありますか?
書込番号:21997703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
X-A5を持っていますので歩き撮りを試してみましたが手ブレ補正自体は結構効きます
同じく電子手ブレ補正を搭載しているEOS 9000Dとキットレンズ同士、レンズの光学式手ブレ補正も合わせて
比べるとA5の方が良く効いているように見えます
ただ同じフルHDでも画質がソフトで甘いというのとAFの迷いが酷いです
9000DのDP CMOS AFだとほぼ迷いなく次々カメラを向けた場所にピントが合うのに対し
A5は中々合いません
海外のベンチマークサイトなどでもE3、T20以上のX-Trans CMOSIII機とは動画性能に大きく差があると評価されているようですが残念ながらその通りです
電子手ブレ補正自体はよく効いていてもこれではちょっと使い辛いかなと思います。
書込番号:21998360
![]()
3点
>Akito-Tさん
ありがとうございます。
この軽量、ジンバル使いで
いいなと思ったのですが。
やはり、RXにしようか悩みます。
書込番号:21999982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ボディ
この機種をお使いの方に質問です。
この機種ではなくX-A5なんですが
露出補正ダイヤルとリヤコマンドダイヤルの操作(絞り、シャッタースピード調整時)に
数値の変化が遅れてついてくるのですがX-T100も同じなんでしょうか?
他の機種(X-Q1やX-A1,X-T20)などはスムーズに数値が変化します。
前回のX-A5のファームでAFは良くなったもののそちらの操作系のほうはそのままで遅くて使いづらいです。
他の書き込みなどでも見たことがあるのでおそらく仕様なのかな?と思われます。
X-T100が問題なければX-A5もファームでなんとかなりそうですがX-T100も同様ならあきらめるしかないのかな??
一番大切なところが鈍感なんでちょっと使い辛いですね。
一応メーカーに質問してみましたがどうなることやら・・・
ただいま回答待ちです。
0点
>KiyoKen2さん
>露出補正ダイヤルとリヤコマンドダイヤルの操作(絞り、シャッタースピード調整時)に
>数値の変化が遅れてついてくるのですがX-T100も同じなんでしょうか?
いちおう、スムーズかな。瞳認識、顔認識、オンでも普通に連動してますね。
書込番号:21985363
1点
>KiyoKen2さん
X-T100使っていますが数値が遅れてきます。
おそらくX-A5とはファインダーあるなしの違いだけだと思います。あとは同じ。
それとは別にサブコマンドダイヤル押し込みでAFエリアが拡大表示されますが、EVF使用時は中心のエリアのはずなのに拡大部分はなぜか左に1つズレます。LCDでは問題ありません。フジには報告してありますが皆さんのはどうですか?
あと困るのは画像削除確認画面の写真が解像度悪いです。いちいち1つ戻って拡大確認するのが面倒です。
書込番号:21985389
![]()
2点
>フォトアートさん
>legatoさん
早速情報提供ありがとうございます。
フォトアートさんのT100は比較的スムーズなんですか?
ちなみにXF18-55やXF35mmのように絞りリング付の絞りリングではスムーズに数値が変化します。(なので何とかなりそうにも思うのですが)
問題は露出補正ダイヤルとリヤコマンドダイヤルの操作時に遅延します。結構鈍感です(^_^;)
legatoさんのは同じみたいですね
これって使い辛くないですか?
フォトアートさんのT100はスムーズに操作できるとなると個体差も考えられるのでしょうか?
いずれにしてもメーカーに報告しましたので改善されると良いですね。
回答待ちですのでその後の対応を報告したいと思います。
一応ファームで対応してほしいということは伝えました。
書込番号:21985415
1点
>legatoさん
>あと困るのは画像削除確認画面の写真が解像度悪いです。いちいち1つ戻って拡大確認するのが面倒です。
これわかります。せめて削除前に拡大チェックできると良いのですが・・・
書込番号:21985418
0点
ちなみにX-A1と比べて相当遅いので
証拠として動画で上げます。
これ改めて比べるとクレームレベルかも
ちなみに露出補正も同じく遅いです。
書込番号:21985447
0点
>KiyoKen2さん
動画見ました。私のX-T100とX-A5は同じですね。
ダイヤルを大きく回しても変化する数値がそうでもないと。
ほとんど絞り優先でつかってるからでしょうか、最初は気になりましたが今は気にならなくなりました。
XC15-45mmとか絞りダイヤルが付いていないレンズをメインで使っていると気になるかもしれませんね。
露出補正も遅れてきますが、今のところはあぁ遅れてるなくらいでイライラするまでいってません。
あとは今までフリーズすることが何回かあったので安定性の改善を望みます。
書込番号:21985567
![]()
4点
>KiyoKen2さん
いま、XF60mmつけて同じことをしてますが・・・
特に遅れませんよ。それは不具合ですかね??
初期ロットの製品はよくあるものですが交換か修理になるのでは?
書込番号:21985673
1点
>KiyoKen2さん
いま、XC15−45にかえて同じことをM、S,Pとすべて試しましたが特に問題は感じませんよ?
個体差ですかね。
書込番号:21985684
2点
>KiyoKen2さん
>フォトアートさん
ちなみに私のX-T100でシャッタースピード優先で2.5秒から1/4000秒になるまで大きく回して15回くらいかかります。
書込番号:21985693
1点
>legatoさん
なるほど、なるほど。
私は、まず、シャッター速度は数百分の一から始めますから、数回、回せばそこまで行きますね。
まぁ、早いとは言い難いです。露出ダイヤルは普通に連動しますね。普通ですよ。
その辺の問題が、この機種が遅く感じる理由なのでしょうね。 オートフォーカスは確かにまともになりましたから
これは、バグの問題でしょうね。クレーム(修理あるいは交換)として対処できるはずです。
書込番号:21985731
1点
>KiyoKen2さん
X-A5の動画に合わせてSS1/2.5からX-T100を同時にスタートさせると、X-T100が1/4000に達する時、動画のX-A5はまだ1/400でした。
どちらの機種もゆっくり記念写真を撮る用途ですので、私は全く気にならないレベルですが、撮影後すぐに拡大ピント確認ができるので、ここのレスポンスの速さは気に入っています。G9 Proなんかは撮影後2、3秒かかるので全くあり得ない遅さです。
書込番号:21985779
![]()
1点
>legatoさん
やはり同じかんじですか?
フォトアートさんは普通と仰ってますので私たちの個体が不具合の可能性もありますかね。
>フォトアートさん
それはいいこと聞きました
もし不具合だとすると治る可能性があるわけですから
FUJIから回答がきたら修理も検討したいですね。
これ以外については満足してますのでここさえ治ってくれればとりあえずは言うことなしなんですが・・・
ちなみに露出補正の動画も撮ってみました。かなり遅れて動作します。
書込番号:21985781
0点
>kosuke_chiさん
なるほどX-A5が若干遅れる感じですか。
>撮影後すぐに拡大ピント確認ができるので、ここのレスポンスの速さは気に入っています。
これについては私も不満は一切ないです。書き込みが早いためそこのレスポンスは言うことないですね。
わたしは子供相手の撮影が多いので素早い操作を要求されることが多いのでせめてX-A1と同等なら文句はないのですが・・・
でもAFに関してはファームで改善されてそこは満足してます。
使い勝手も良い機種なのでそこだけが悩みです。
でももしかしたら不具合の可能性もありますので修理に出すことも検討してみます。
書込番号:21985812
0点
>KiyoKen2さん
kosuke_chiさんのコメントを見て同じことをしてみました。
私の場合、A5と大きな違いはなく2,3秒早い程度です。つまりT100も遅い。
とは言え、実用を欠くほどではないです。ちょっと回すだけで大きく変わるのなら
微調整が難しいですからね。・・繰り返しますが露出調整は普通に連動しますね・・
書込番号:21985832
0点
>フォトアートさん
お忙しいところお手数おかけしました。
ちなみにX-A1はここの操作は早いですよね?おそらくE1やPro1も早いのでは?ないでしょうか?
X-A1ではまったく気にならなかったところですから改善できるなら改善してほしいなと思ってます。
AFに関しては十分早いのでここは満足です。(ファーム前はひどかったです)
わたしは子供撮ってて頻繁に露出やシャッタースピードの変更するので遅いと辛いときあります(^_^;)
書込番号:21985857
0点
>KiyoKen2さん
E1,Pro1、早い(即連動)ですが、T100の場合、バグを感じますね。まだまだ早く調整ができそうなんですがね?
その辺フジは割と誠実に対応できるメーカーです。気長に待ちましょう。
書込番号:21985873
0点
>フォトアートさん
ですね。改善されることを期待したいです。
前回のファームのときに密かに期待したんですが・・・
でもAFはほんと良くなったのでそれだけでも嬉しかったです。
あと私一人だとFUJIも動いてくれるか微妙なんでみなさんでメーカーに言っていただけると改善への近道だと
思いますので是非とも気になるところはFUJIのほうへ要望や改善を求めていただけるとありがたいです。
書込番号:21985894
0点
>KiyoKen2さん
X-T100購入検討のために量販店で触ったときもこんな感じでしたから個体差は無いと思うのですが。
ただ、一度おかしくなってAFエリア選択ボタンの反応がとても遅かったり、確認画面がバグる症状がありましたから明らかにおかしいときはリセットすることで直るかもしれません。また設定し直すのが面倒ですが。
確認画面のバグは富士フイルム側も症状を確認したようで対応を検討しているようです。
サブコマンドダイヤルや露出補正の数値変更時のレスポンスの問題は今のところ仕様だと思います。
いままで私も色々と要望を送っています。
書込番号:21985952
1点
>KiyoKen2さん
露出補正ダイヤルの反応も動画と同じようにやってみたところ、こちらはT100の方がハッキリわかるほど早いですね。
T100でさえも早いとは言えないのにKiyoKen2さんのA5はたいへん問題だと思います。
メーカーに相談すべきだと思います。
書込番号:21985976
0点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキット
【ショップ名】
ヨドバシカメラ Akiba、新宿
【価格】
ダブルズームキットが95,990円にポイント10%+5,000ポイント(合計14,599ポイント)
【確認日時】
7/20
【その他・コメント】
サマーキャンペーン?だったか名前は忘れましたが、指定機種にて最大10,000ポイントが追加でつくキャンペーンをやっていて、今はX-T100が対象とのこと。(7/24か25まで)
ダブルズームキットは5,000ポイント、レンズキットとボディは3,000ポイント追加でもらえるのだそうです。
Akibaと新宿でしか見てないですが、他の店舗でも同じかもしれません。(アプリで見ると、95,990円は都心の一部店舗のみのようです)
ポイント分を値引きと考えられる人にはお得ですね。
書込番号:21977093 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ボディ
キャッシュバック10000円がどんなだか分かりませんが予備電池やオマケがもらえるようなので多少はお買得になりますかね?
あっ!電池は先着3名でしたわ。
書込番号:21974317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Xシリーズ初のダブルズームセットとありますが、
X-A1でもダブルズームセットがありました。
ちなみに、純正バッテリーは6,235円です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01I4RNPQ6/
書込番号:21975815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキット
公式の仕様を見てもJPEG撮影時の連射枚数しか記載がありません。
(X-T20のページにはしっかり書いてあります)
X-T100はRAW撮影時に連射は使えないんでしょうか?
また、記載漏れで実際は使えるとしたら何秒くらい持ちますか?
0点
https://mirrorless.me/fujifilm-x-t100-x-t20/#toc_id_5
連射について少し記載が、あります。
参考に、なるか分りませんが...
書込番号:21969172
2点
>mokotinさん こんにちは
T100はT20のバッファー容量を落として安くした感じですね、キットレンズもエントリー機種となっています。
T20へ行きましょう。
書込番号:21969218
1点
ありがとうございます。
やはり、無理っぽいですね。
個人的にはJPEGの連射性能は悪くないので
簡単に切り替えられるならそれでいいかなぁと思いました。
T20は予算的にちょっときついです(汗)
書込番号:21969374
1点
このサイトを見ていて何時も思うのですが、カタログスペック等で分からないところがあればメーカーサポートへ聞けば一発で解決すると思うのですが。
この件は私も気になりましたので、先程確認して安心しました。
敢えて具体的には書きませんので、スレ主さんもご自身で確認される事をお勧めします。
使用感とかは実際に使われた方でないと分からないのでこのサイトは有用なんですが。
書込番号:21971394
7点
>mokotinさん
X-T20ボディが新品6万円台だから、XC15-45mm や
XC16-50 II 型、XF18-55mmの新古品となら9万円台で買えますよん。
http://s.kakaku.com/item/J0000023867/
書込番号:21973276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










