FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー] のクチコミ掲示板

2018年 6月21日 発売

FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]

  • 2424万画素APS-Cサイズセンサーと独自の色再現技術を搭載した、ミラーレスデジタルカメラのエントリーモデル。
  • 約236万ドット・ファインダー倍率0.62倍の電子ビューファインダーや3.0型3方向チルト式液晶モニターを搭載。430枚の連続撮影やワイヤレス通信が可能。
  • 全11種類の「フィルムシミュレーション」と全17種類の「アドバンストフィルター」を搭載。高度なアート表現を手軽に楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥66,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • ダークシルバー
  • ブラック
  • シャンパンゴールド

タイプ : ミラーレス 画素数:2424万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:399g FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]のオークション

FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月21日

  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]のオークション

FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー] のクチコミ掲示板

(1227件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]を新規書き込みFUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

X-A1からの買い替え検討です

2019/02/24 00:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:28件

4年ほどX-A1を使用しており、画質。操作レスポンス等に不満はありませんが
屋外使用時に遠視の影響もあり画角と露出確認が難しくなってきたので買い替えを検討中ですが
AFのレスポンスについての評価が今ひとつ良くないようですが、X-A1との比較での操作性については如何でしょうか?
風景がメインで動く物は殆ど撮影しておりませんので風景撮影時での比較意見を頂ければと思います。

書込番号:22489332

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:35件 FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキットの満足度5

2019/02/24 05:53(1年以上前)

>chopin_dv_vbさん

やはり4年の歳月は伊達ではないと思います。
私も動体はほとんど撮りませんが、動体AFとコントラストの悪い夜間(暗い場所)でのAFを除けば全く問題ないレベル(特にA1からの比較では)と思います。
重量が100g程度重くなりコンパクトさではAシリーズには敵いませんが、勝るところが多いと思います。

書込番号:22489565 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件

2019/02/24 07:59(1年以上前)

>chopin_dv_vbさん
X-A1も使用していてX-T100ではなく同等のレスポンス同等画質のX-A5所有しておりますが画質もAF性能明らかに良くなってますよ。
X-T100はA5より若干操作性が良さそうです。なによりファインダーが羨ましいです。
AFも評判では遅いとのことですがA1からみたら結構早くなってます。A5をずっと使っててA1を使ったらA1のAFは遅く感じます。
操作性もタッチパネルでAFポイント移動なども便利ですし使いやすいですよ。
ただ露出補正するときに少し鈍感な感じがありますので一度触ってみるといいかもしれませんね
X-A1で満足されていたのならそこが許容できればおススメです。
X-A1からですとかなり解像もよくなってますし風景にはもってこいだと思います。

書込番号:22489704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2019/02/24 10:34(1年以上前)

>KiyoKen2さん
>harusansanさん
早速のご意見ありがとうございます!
AFに関してのネガティブなコメントが気になっていましたがX-A1からは正常進化と考えて良さそうですね。
価格もこなれてきた感がありますし、迷いが吹っ切れた気持ちになりました!
明日にでも店に行ってみようと思います。

書込番号:22490093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件

2019/02/24 10:49(1年以上前)

>chopin_dv_vbさん
X-A1からですと満足度は高いと思いますよ。
X-A5ですが購入当初はAFは悪かったのですがファームで改善され凄くよくなりました。
あとは店頭で確認されるとのことなので触ってみて気に入れば購入でよろしいのではないでしょうか?

参考ですが私が過去に挙げた動画の作例を貼っておきます
ファームアップ後のAFの感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=21927699/MovieID=14476/

書込番号:22490125

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件

2019/02/24 10:56(1年以上前)

追伸

わかってるとは思いますがAFのネガティブな意見はおもに動体撮影のときだと思います。
これに関してはAF-Cの性能はやはり良くはないです。(X-A5では)T100も同じ感じだと思います。

>風景がメインで動く物は殆ど撮影しておりません
とのことなので
動きものを撮らないのであればAF-Sのスピードは決して遅くはないので静物風景メインですとなんら問題ないと感じます。

書込番号:22490155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2019/02/24 11:10(1年以上前)

>KiyoKen2さん
何度もご意見ありがとうございます。
以前X-A1検討時にも参考意見を頂き購入に至りました。
結果、私にはドンピシャの相性で現在もお気に入りの機種です!
現在も室内用途では不満がありませんので今回は買い増しにしようと思います。

書込番号:22490205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:21件

2019/02/24 15:58(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

X-A1 PROVIA

X-T100 PROVIA

X-A1 Velvia

X-T100 Velvia

X-A1とX-T100を併用しています。
言いたいことは上の回答で出ているので、書き込むこともあまりありませんが。

X-A1が気に入っているなら、X-T100とは発色の違いをどう考えるかですね。
携帯性以外はX-T100が上ですが、自分はどちらの色も好きなので、X-A1を今でも使っています。
はっきりした色味のX-A1、爽やかで優しいX-T100という感じがします。

作例は無調整AWBで、他の設定は全て同じです。

書込番号:22490815

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2019/02/24 18:58(1年以上前)

>ローストロロさん
情報ありがとうございます。
X-T100のファインダーで構図確認できる事を最大のメリットと考えていますので露出と色味については許容範囲です。

書込番号:22491246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2019/03/07 16:35(1年以上前)

皆さん ありがとうございました!
行動が遅くなりましたが 本日に予約注文してきました。
X-A1(ダブルズームキット)に付属していたXC50-230を売却してチタンシルバーのダブルズームキットの注文です。
これでX-T100との2台体制になります。商品の到着が楽しみです。

書込番号:22515373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

画像はとても良いのですが・・・。

2019/02/23 23:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキット

当機種
当機種
当機種
当機種

下の方のスレでX-T3と画質の比較の話題があり安価なのに画質がいいとの情報で
先月末に購入しましたが、休日と好天が合わずになかなか撮影に持ち出せず家で
あれやこれや試してる日々でした。

今日ようやく持ち出せて本格的に撮影しました感想ですが、先のスレ通り画質はシャープで
色乗りも良く実に素晴らしかったです。
しかし良く調べずに買ったのが悪かったのですが、カスタム設定が出来ないのですね。
家族写真と風景写真とでフィルムシミュレーションや記録モード、フラッシュ発光などを
変えて写しているのですが瞬時に変えられず、まだ操作に慣れていないせいもあるので
とてもめんどくさいなと感じました。

もうしばらくいろいろ使ってみて慣れないようならX-T30に流れれしまうかも?って感じです。
でも人物の肌色は好みの発色で大満足でした。

書込番号:22489255

ナイスクチコミ!6


返信する
legatoさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:12件

2019/02/24 17:59(1年以上前)

当機種
当機種

>グラファイトカーボンさん

確かにカスタム設定があったほうが便利ですね。
各設定を変更したのを自分用デフォルトにリセットしたいのですが、出来ないし何がデフォルトだったか忘れてしまうという^^;
富士フイルムに何度か要望を送りましたが未だ対応無し。
もしX-T30を買ってその使いやすさに慣れてしまうとX-T100は非常に使いづらく感じて持ち出すことが無くなるかも。

書込番号:22491102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2019/02/24 21:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>legatoさん
ご返信ありがとうございます。

今日は再開発でがらっと変わってしまうであろう三宮に撮影練習で出かけました。
XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZは街中のビル撮影にはもってこいですね。
知らないうちにポカをして絞りを22にしてしまってましたが、ブレ防止のおかげで
結構シャープに撮れてました。
風景のみであまり設定を変えないでいい時にはX-T100は問題なく使えますね。

X-T30もすごく魅力的なのですが、X-T3とX-T100の画質が解像感に限っては
下剋上的になっているとの先のスレでの情報が気になりますね。
でも私なんかには違いが分からないと思いますし、X-T10も使ってましたが解像感
は少し甘くても味のある写真が撮れていた気がするのでX-T30もいいだろうなと。
おっしゃる様にX-T30買ったならばそれオンリーになる可能性はありますね。
まだX-T100を使いだして間もないのにX-T30が出るのが楽しみです。

書込番号:22491755

ナイスクチコミ!1


legatoさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:12件

2019/02/25 00:18(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

X-T100 撮って出しJPEG

X-T100 LightroomCCでディテールの強化RAW現像

X-E1 LightroomCCディテールの強化RAW現像

>グラファイトカーボンさん
XC15-45mmは良いレンズですね。広角15mmから使えて小さく軽い、そして写りも悪くは無い。
絞りがリアコマンドダイヤル調整になるのでレスポンスはあまり良くないのですが、風景を撮るには問題ないでしょう。

>X-T30もすごく魅力的なのですが、X-T3とX-T100の画質が解像感に限っては
>下剋上的になっているとの先のスレでの情報が気になりますね。
撮って出しJPEGでは解像感はX-T100のほうが勝りますが、最近アップデートされたLightroomCCでのディテールの強化を用いたRAW現像で比べた場合はX-Trans機でも遜色ない解像レベルになります。
約6年前に発売されたX-Trans1600万画素のX-E1でも見事な写りです。
アップした写真は撮影時間が違うので雲が動いて光の当たり方が違いますが(SSも違います)、LightroomCCのディテールの強化RAW現像では解像感においてはX-Trans機でもまったく問題ないと思われます。

書込番号:22492102

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2019/02/25 22:11(1年以上前)

>legatoさん

>最近アップデートされたLightroomCCでのディテールの強化を用いたRAW現像で比べた場合はX-Trans機でも
>遜色ない解像レベルになります。
なるほど、それはいいお話ですね。
しかし私は写真を普段は月1〜2回しかまともに撮影しませんので、この費用は出せそうにありませんです。
第三者のAdobeが出来るのだから本家富士が対応してくれればいいのですが。
世界中でポップコーン現象と言われているようですが富士はなんとも思っていないのでしょうかね?
富士初級者の私が言うまでもなく、みなさまに散々言われている事とは思いますが残念ですね。

書込番号:22493920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 レンズキット

スレ主 polytuneさん
クチコミ投稿数:1件
機種不明
機種不明
機種不明

アイカップはホットシューカバーと一体になっています。

最近このカメラを手に入れた者です、
純正のアイカップが見当たらなかったので検索して出てきた
ドイツの個人で作っている方のものを買ってみました。

アイカップはもちろんついでに注文したグリップが結構しっくりきて気に入りました。
現在のところメールで問い合わせて購入する必要があります。Paypal支払いが可能です。

他のカメラのグッズも色々作っているみたいなので紹介させていただきます。
メーカーサイト
https://tekiac.de/

書込番号:22486292

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

新ファームが来ましたね

2019/02/15 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ボディ

スレ主 すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件

ヴァージョンが2.00に上がりました、新機能は下記の通りです。

1.新機能「ブライトモード」を追加  
「アドバンストSRオート」使用時に、より明るく鮮やかな写真を撮影することができる「ブライトモード」機能を新たに搭載しました。タッチボタンによる操作一つで、現行「アドバンストSRオート」よりも明るく鮮やかな写真を簡単に撮ることができます。
2.「美肌モード」のより細かな調整が可能
「美肌モード」の設定を3段階から5段階に増やしたことで、より細かな調整ができます。
3.新機能「夜景+」を追加
人物が入った夜景シーンでも明るさや彩度を自動で調整し、最適な設定で簡単に夜景写真をお楽しみいただけます。

フジのダウンロードページです
https://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xt100firmware/download002.html

書込番号:22469305

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 FUJIFILM X-T100 ボディのオーナーFUJIFILM X-T100 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2019/02/16 21:48(1年以上前)

ファイルネームを
FWUP0018 (1).DAT
から
FWUP0018.DAT
に変えないとインストールできませんでした。
どうして、最初からFWUP0018.DATって名前でダウンロードできないんでしょうねえ???

書込番号:22471863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 FUJIFILM X-T100 ボディのオーナーFUJIFILM X-T100 ボディの満足度5

2019/02/16 22:00(1年以上前)

>オムライス島さん
ダウンロードしたフォルダに既に同じ名前のファイルがあったので、(1)がついたのだと思います。自分もうっかり2回ダウンロードしてしまうと(1)がついたものが2つ目のファイル名になるというのはよくあります。

書込番号:22471893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2019/02/16 22:35(1年以上前)

既に同じ名前のファイルがある場合、上書きしても良いか?と聞いて来て
上書きできる場合と何も聞かずにファイル名を拡張をす場合があるようで
すが、設定で変える事が出来るのでしょうか?
確かにいちいち消したりリネームするのはめんどくさいですよね。

それと新ファームでAFを改善するのは難しいのでしょうか?
ハード的なAFユニットがそもそもしょぼいのでしょうか?
まぁAFが良くなったら上位機種の立ち位置が微妙になりますが・・・。

書込番号:22471981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 FUJIFILM X-T100 ボディのオーナーFUJIFILM X-T100 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2019/02/17 08:39(1年以上前)

>kosuke_chiさん

なるほど。

了解です(_ _)
 

書込番号:22472689

ナイスクチコミ!0


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件

2019/02/17 17:16(1年以上前)

X-A5でも同じ内容のファームが来てましたが

機能盛り込むのも良いですが
個人的には基本的なところの操作の改善のほうがありがたかったです。
露出補正と絞り調整の鈍感さで要望はかなり前から出しておいたのですが相変わらず変化なしでした。
T100はA5より若干ましだと思いますが店頭でT100を触ったときは鈍感でしたのでおそらくT100もおそいのかな?と感じてます。

基本の操作のところのほうが先だと思うんですけどね。
みなさん使いづらくないのかな〜
絞りなんて開放からF10くらいまで絞るのに一苦労ですよ。
XCレンズみたいに後ダイヤルで操作するときは大変です(^_^;)
不思議なのは絞りリング付のレンズで絞りリングにて操作すると早くてスムーズなのが謎です。

先日違う件でFUJIに修理に出したとき他も点検してくれたみたいですが、他は異常ないとのことなので鈍感なのは仕方ないってことですね。
一応今回も要望は出しておきましたけど・・・

書込番号:22473949

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

標準

X-T100とネオ一眼で迷っています

2019/02/12 01:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:11件

@望遠による画質について
X-T100のダブルズームレンズキットの230mm最大望遠(光学約15倍弱)で最大画質撮影後に必要部分を切り出した写真、もしくは、パナのFZ85等の1/2.3のセンサーで光学60倍ズームした写真は、どちらが綺麗(ノイズが入って無い)でしょうか?

A動画について
これも上記の比較ではどちらか良いでしょうか?

現在、G9Xmrk2を使って妻にズームが出来ないと文句をコレでもかと言われており、困っています。
用途は、子供の運動会、学芸会(暗所含む)、旅行での人を含めた風景が主です。

テレコンバーター(XF2X TC WR)使っては予算オーバーで、400mmのも同然予算オーバーなんです。
そこで、上記の2つに案を絞りました。

X-T100を購入の場合はG9Xmrk2を売却、ネオ一眼購入の場合は純増で考えています。
夫婦でそれぞれが動画+写真を撮れるので、ネオ一眼の案も捨てきれず、皆様の御意見を伺いたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:22460543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4611件Goodアンサー獲得:107件

2019/02/12 03:53(1年以上前)

内容をだいたい読ませて頂くと、ネオ一丸?既に死語のような気がしますが、買い増しで良いのではないでしょうか。

書込番号:22460608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/02/12 06:07(1年以上前)

>☆野さんさん
G9X2ではズームができない・・・というより、換算84mmのズームじゃ足りないってことですよね。
このカメラにして50-230を使えば、今度は広角側を撮影するのにレンズ交換が面倒だとか、今までのカメラより大きいだとか文句言われそうです。
ネオ一眼というのは超高倍率ズームのできるコンデジのことでしょうけど、何処までズームが必要なのか、センサーサイズは小さくていいのか、大きさ的に許容できるのか、この辺も重要だと思いますよ。
これは奥様次第、ご自身が使うことを優先して買うならいいのでしょうけど、奥様使用が前提で考えるなら奥様とご一緒に選ばれる方がいいと思います。

一型センサー以上で換算300mm以上ズームできるカメラの一覧です。
https://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=300-&pdf_Spec320=1-

個人的にはLEICA C-LUXの兄弟機のLUMIX DC-TX2が気になりますけど、換算360mmまでのズームで満足してもらえるかどうかですね。

>用途は、子供の運動会、学芸会(暗所含む)、旅行での人を含めた風景が主です。

運動会は日中屋外なのでセンサーサイズが小さくても高倍率ズームのカメラを使う価値はあると思います。
後は動きものに強いかどうかですね。
問題は学芸会でしょうか。
暗所を含むということですが、正直言って一眼レフを使ってもそれなりのレンズを使わないと暗所は厳しい場面が多いです。
また、カメラのクラスによっては暗所のオートフォーカス性能が弱かったりしますので、この辺は口コミや使ってみて判断するしか無いのかなと。
全てを満たしてくれるカメラはなかなか無いと思います。
そういう意味ではレンズ交換式カメラでレンズで使い分けるという方法がいいのでしょうけど、奥様に受け入れられるかでしょうね。

書込番号:22460659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2019/02/12 09:08(1年以上前)

>☆野さんさん

奥さんにはSONYならAX45、AX60のようなビデオカメラ渡した方良さそうな気がします。

書込番号:22460862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/02/12 09:42(1年以上前)

費用対効果ならどちらもおすすめしないですね

中古でFZ1000どうですか 4万くらいですよ 1年保証もつくし。
作品作りなど写真表現を目的とするなら強くおすすめはしませんが
成長記録や行事記録のためでコスパ考慮すれば最強の一台だと思います

1インチセンサ、明るい超望遠、動画機能も非常に優れてます
動体AFも非常に強力ですし静音撮影も可能なので
運動会の躍動感あるスチル写真から室内学芸会やホールでの発表会動画
なんでもござれです
部活のフォーム確認にスローモーション撮影なんてのも便利ですよ

ネックは大きさですが、レンズ付きミラーレスとの比較なら
ほぼ変わりませんし。

書込番号:22460908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/02/12 10:55(1年以上前)

新品のネオ一眼高すぎる。ミラーレス一眼より高い。

私はもうコンデジは買わない。

FZ1000は確かにおすすめ。大きいですが、軽いのでもちやすい。逆がソニー。
小さくて重いので持ちにくい、落としそうになる。

とにかく小さいのがいい、という人が多いので、パナはFZ1000の製造やめちゃったんでしょうね。
残念です。

G9Xは今でも使ってます。望遠は物足りないかもしれませんが、いいカメラだと思ってます。小さい
ですが、持ちやすい。

書込番号:22461003

ナイスクチコミ!3


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2019/02/12 11:02(1年以上前)

XT100とFZ85では、さすがにセンサーサイズの違いが気になります。後者はスマホと同じ。望遠が効くメリットは大きいですが、写真撮影という立場からするとXT100がベターに決まってます。

ただ、動画がどうか?? パナカメラは動画に定評がありますが、富士は芳しくありません。動画の場合の画質は、単に解像の善し悪しだけでは決まりません。

それで、アハト・アハトさんの提案するFZ1000に1票! これなら1inchセンサーです。

Gx9mk2は手放さないほうがいいですよ。ネオ一眼にせよ、XT100にせよ、結構な大きさ重さがあります。運動会など撮影場所が決まってるならいいですが、旅行に持っていくと負担に感じるときがあります。

書込番号:22461014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/02/12 21:05(1年以上前)

>☆野さんさん

望遠でフルサイズ換算300mmあれば、まあまあいいんじゃないでしょうか?奥様からそれほど文句は出ないと思いますけど?

一眼系のダブルズームセットでさらに望遠が効いて、AF性能も良く、価格がこなれている機種となると次の機種になると思います。(ただし、撮影スタイルはファイダーを覗くスタイルになりますけど)
https://kakaku.com/item/J0000019973/
https://kakaku.com/item/K0000942559/
(4K動画不可)

またダブルズームの望遠はfujiと同じフルサイズ換算300mmですが、ワンタッチで2倍の電子テレコンが使える機種が次の2つです(画素数は落ちますが、E版印刷やスマホでの写真共有、SNSなどではそう問題ないと思います)
https://kakaku.com/item/J0000026850/
https://kakaku.com/item/J0000025495/
(これより以前の機種は価格はこなれますが、4K動画が不可になります)

いまの機種でなれていらっしゃったら、画質的にはFZ85では望遠側はきついんじゃないでしょうか?ネオ一眼ならやはりこのクラスは必要ではないかという気がします。
https://kakaku.com/item/K0000846726/ 
https://kakaku.com/item/K0001032986/

どちらにしましても、望遠系を強く望まれているのが奥様なら、一眼系にする場合、特に奥様との話し合いが欠かせないですね。
いままでの軽い機種に比べて、どうしてもボデイ+レンズは大きく重くなる
動画撮影の時、広角から望遠まで一気にズーミングできない
動画撮影の時、望遠でズーミングが手動になる
無骨な感じの機種でもいいのか、かわいい感じのカメラを使いたいか
などなど

いままで軽い写りのいい機種で慣れておられるので、写りも大きさもいまの機種とほぼ同等なネオ一眼で望遠が効くカメラを購入された場合は前の機種は手放しでも良さそうな気はしますが、一眼カメラにされる場合は、やはりいまの軽い機種は置いておかれた方が良いような気がします。
(長文しつれいしました)

書込番号:22462162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2019/02/12 21:34(1年以上前)

カップセブンさん、9464649さん、よこchinさん、アハト・アハトさん、デジタル系さん、Alinoneさん、gocchaniさん
ご回答ありがとうございます。

今日帰りに、電気屋に連れていきました。
衝撃的でしたが、望遠でフルサイズ換算300mmすら物足りないと言っております。

⇒X-T100の230mmも却下と・・・・すいません。
 店員も巻き込んで、今のような(G9mk2)クラスの画質でそんな望遠の機種が予算内には無いよって
 言ったんですが、納得せず。
 
最終的にG3Xの重さと望遠なら我慢すると(大きいのは我慢出来ない)という事で、何とか。
ただ、モノが無かったので、どうなるのか、中古で程度の良さそうなものを探そうと思っています。

ビデオカメラは動画が主では無いので、予算の都合上申し訳ないのですが、カメラ一本で検討しています。
財務担当大臣君がOKを出してくれないので。

皆さん、ありがとうございます。

書込番号:22462238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/02/12 22:18(1年以上前)

>☆野さんさん
おぉ!奥様と一緒に選ばれたのですね。失礼ながら、概ね予想通りという感じです(笑)


>衝撃的でしたが、望遠でフルサイズ換算300mmすら物足りないと言っております。

経験上ですが、私もAPS-Cで300mmレンズ(換算450mm)で満足できな場面もあるので状況は予想できます。
その後に400mmまで対応のレンズを購入して換算600mmになりましたが、運動会などではこれでもちょっと足りないと感じるのは否めません。
そういう場面ではトリミング対応と割り切っていはいますけど、奥様の300mmで物足りないというお気持ちはわかります。


>最終的にG3Xの重さと望遠なら我慢すると(大きいのは我慢出来ない)という事で、何とか。

レンズの大きな重いカメラは拒否されると予想していましたが、やはりという感じですね。
G3Xなら、センサーサイズもレンズの明るさ的にも望遠力にしても、この大きさでこれ以上は求められないくらいな感じですね。
動画に関しては4K対応ではないという点は大丈夫そうでしょうか。


余談ですが、私、最近に4Kビデオカメラを購入しましたが、スポーツ撮影などでは4K30fpsではちょっと厳しい感じがします。
学芸会などで我が子をズームで撮るにはやはりビデオカメラかなと思いますが、全体的な映像を撮る分にはスマホやタブレットを活用するという手もあります。
三脚固定できるホルダーを購入してみましたので、今度、動画をタブレットで固定して撮りつつ一眼レフ撮影にも挑戦してみようと思っています。

書込番号:22462351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2019/02/12 22:19(1年以上前)

>☆野さんさん

望遠性能重視の様ですね
いっそのこと
CanonのSHシリーズか
PanasonicのTZシリーズが
奥さまにはピッタリかも。

書込番号:22462357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4611件Goodアンサー獲得:107件

2019/02/12 23:07(1年以上前)

>☆野さんさん

望遠が主体なら三脚も買って下さいね。
一脚も同時購入オススメします(^^)

書込番号:22462495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/02/13 08:27(1年以上前)

なかなか要求の多いご内儀のようですね

G3XですがEVFがありませんので、撮影時はどうしても
コンデジ持ちになってしまいます。
超望遠となるとなかなかブレを収めることができません

かと言って後付けEVFを付けるとかなり出っ張りますので
嵩張って仕方ありません

AF速度や動画機能においてもそれほど高くありませんし
中古相場も6万〜EVFKitで7万とかなり高価になります

そこまで費用かけるなら
パナG7と100-300の方がいいような気がしますし
FZ1000ならEVF付で考えればG3Xより嵩張りませんし
その2/3の予算で済むし機能的にも有利です

山岳行のお供で防塵防滴必要とか、キヤノン機以外ダメなどでなければ
G3Xである必要性は高くないし、コスパ的にも悪いと思います

書込番号:22463010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

X-T100のホワイトバランスと日中シンクロ

2019/01/14 20:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 レンズキット

スレ主 oioi2000さん
クチコミ投稿数:4件

初めて投稿します。
X-T100をサブカメラとして購入しました。このほかにX-T2、X-E2,、X-A1を持っています。レンズは、16-55F2.8、18-55、XC15-45、55-200、23F1.4、56F1.2、60F2.4、35F1.4を所有しています。富士フィルムファンの一人です。

・X-T100で一番最初に気になったのが、ホワイトバランスがオートの時の色味です。室内蛍光灯下では、どうも赤味が強い気がして仕方がありません。T2,E2、A1では同じ条件で正常に感じるのですが。。。。。

・あと日中シンクロ(内臓フラッシュ使用)の露出検出があまり得意じゃないような気がしています。T2,E2ではまったく問題ない逆光時のポートレートでフラッシュを使う(T2,E2ではシンクロ速度以下に絞る)と正常露出なのが、T100では背景が飛んでしまいがちです。

ちょっと使い方がわかっていないのかもしてませんが、従来の機種と「ちょっと傾向が違う」と思ったのは私だけでしょうか?

書込番号:22394135

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 FUJIFILM X-T100 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T100 レンズキットの満足度5

2019/01/14 20:55(1年以上前)

>oioi2000さん

日中シンクロ時の背景ですが、従来の機種と「ちょっと傾向が違う」のはそのとおりで、好みの問題かと思います。曇天の時だとT2はどんより背景が暗くなってしまうのに対し、T100は背景が明るく写るので、自分は後者が好みです。

あと、T2は人肌が艶消しになるのに対し、T100はしっとり写りませんか?その辺もT100が好みのところです。T100は割と他社機と傾向が似ているので富士らしくないかもしれません。

書込番号:22394200

ナイスクチコミ!3


legatoさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:12件

2019/01/14 21:48(1年以上前)

当機種

撮って出しJPEG サイズ変更しています

>oioi2000さん
AWBについてですが、
室内撮影は猫カフェしかほぼ撮ったことがありませんが、変に色転びすることはあっても常におかしいと思ったことはありません。
しかしボディ十字キーの右がホワイトバランス調整のボタンになっているので、意図しなく押されていつの間にかホワイトバランスの色調が変更になっていることがあります。

X-Transとベイヤーで傾向が違うと思っていましたが、X-A1とも違うようなので開発が外注(噂ですが)だからなのかもしれません。

書込番号:22394343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:47件 FUJIFILM X-T100 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T100 レンズキットの満足度3 KOTARO_PARADISE 

2019/01/14 22:02(1年以上前)

>oioi2000さん
私も同感です

X-T2 T20と比較して、
WBは赤みが被る事が多く、露出も安定度に欠けます
1ヶ月で売却して中古のX-T10に買い替えました

書込番号:22394386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2019/01/14 23:09(1年以上前)

WBを太陽光や照明などの光源に合わせて設定することにより 見た目に近い色で撮影できます。

白い紙の代わりに 色のついたものを使用すると それを白の基準にするため 色味を意図的に変更することができます。

WBの設定画面から カスタム を選びます。MENU/OK ボタンを押すと WBシフト量を調整できます。

書込番号:22394552

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2019/01/15 00:18(1年以上前)

「晴れ」のシーンを掘り下げてみようと思います。 晴れのシーンで写真が「青」「赤」に被っている例では…

日中の色温度は5000K〜5500K
「5300K」と普通に使っていますが ここでは「色温度」と「WB」についてちょっとだけ…

富士フイルムとニコンのカメラで それぞれWBを「晴れ」に設定して撮影した写真をLightroomに読み込むと
・富士フイルム 5150K ・ニコン 5300K ・Lightroomの昼光色 5500K となります。
この数値を見るに 富士フイルムはどちらかと言えば基準が寒色寄りなのかと思います。「晴れ」で写真が青くなってしまうのはこれが要因ですね。

カメラのWBをマニュアルで設定した数値と Lightroomに読みこまれた際のWBの数値は微妙に違っており
・富士フイルム X-T100 : 5300K → 5500K ・ニコン D750 : 5260K → 5350K と それぞれずれています。
カメラ側で似た数値に設定しても 実際色が違って見えるのはこういった要因もあるようです。

WB「晴れ」でドンズバだけど「AUTO」で赤いのは
この場合「晴れ」はドンズバなWB。「AUTO」は赤みがかりますね。赤くなるのはもしかしたらX-T100がそのような傾向なのかもしれません。すっきり晴れている日はドンズバなこともありますが シーンによっては青くなります。
「晴れ」は青くなるかドンズバになるかの違い。「AUTO」は全体が青くなりつつ赤くなり どちらも寒色に寄ります。

私は黄色に定評のあるニコンで鍛えられたからか どちらかといえば暖色な写真の方が好みで許容できるため これらを踏まえてWBを「5300K」に設定していました。完全に好みの問題なので 逆に寒色が好きなのであれば「晴れ」にしておけばいいかと思います。

書込番号:22394714

ナイスクチコミ!5


スレ主 oioi2000さん
クチコミ投稿数:4件

2019/01/15 20:54(1年以上前)

皆様、多くのレスありがとうございます。
個別に返事を差し上げたいのですが、知識のないこともありまして、まとめて返信させていただきます。

ます、蛍光灯下、オートのWBですが、オートから右クリックでオートの差分設定を見たら、なんと赤方向に2ドットほどずれていました。本人は、WBなんてまったくいじった覚えがない(今までの機種では無問題だったので)ので驚きました。さすがに購入時にずれていたとは考えにくいので、どこか、いつかに無意識に設定しちまったのでしょう。これは解決です。

日中シンクロの背景露過多ですが、オートはあきらめて、しばらくは絞り優先モードでシンクロ速度以下のシャッタースピード(1/180sでしたっけ)で撮ってみます。これでダメなら、使い続けるか考えないといけないかもしれません。

皆様ご意見ありがとうございました。

書込番号:22396323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 FUJIFILM X-T100 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T100 レンズキットの満足度4

2019/01/15 22:54(1年以上前)

機種不明
機種不明

普通に撮った

1段絞った、シャッタースピードは同じ

私の場合は、T-10からの乗り換えなので^^;参考になるかです。X-T100を使って思った事です。
背面の十字キーが勝手にあたります^^;カメラ背面から見て右のダイヤル使うなら特に(´Д`)ハァ…
X-T10しか知りませんが、比較してみます。
T-10は、撮る側に優しい感じ(´∀`*)
思い通りに切り取れる。
T-100、イメージセンサーのせいか?画素数上がったせいか?ある意味ジャジャ馬(笑)
ピーキーです、遊びの幅が広がったようなꉂꉂ( ˊᵕˋ )

書込番号:22396660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]を新規書き込みFUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]
富士フイルム

FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月21日

FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]をお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング