FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]
- 2424万画素APS-Cサイズセンサーと独自の色再現技術を搭載した、ミラーレスデジタルカメラのエントリーモデル。
- 約236万ドット・ファインダー倍率0.62倍の電子ビューファインダーや3.0型3方向チルト式液晶モニターを搭載。430枚の連続撮影やワイヤレス通信が可能。
- 全11種類の「フィルムシミュレーション」と全17種類の「アドバンストフィルター」を搭載。高度なアート表現を手軽に楽しめる。
FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月21日
FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー] のクチコミ掲示板
(1227件)このページのスレッド一覧(全93スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 10 | 2018年12月28日 12:39 | |
| 25 | 5 | 2018年12月17日 21:01 | |
| 16 | 8 | 2019年1月6日 15:42 | |
| 9 | 1 | 2018年11月27日 23:29 | |
| 18 | 14 | 2018年12月2日 09:21 | |
| 2 | 2 | 2018年11月24日 16:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキット
私は現在X-T1を所有しています。2年前に中古で購入したものです。
レンズはXC16-50U 35mmf2 60mmf2.4 と
オールドレンズ50mmf1.4,200mmf4を所有しています
子供が生まれて約一年経ち、写真を見返したところ
「全然自分が写ってないじゃん!」ということに気づきました
私が撮影していますので当たり前ですが
そこで、自撮り機能があるX-T100が非常に気になっています
X-T1とxc16-50をフリマサイトで4万弱ぐらいで売ってdポイントのキャンペーンを使えば、実質2万円ぐらいになりそうですので
なおX-T20やX-T2については、この値段で買い換えるぐらならX-T1を使い続けたほうがいいと思っています。
下記のような考えを持っています。
買い替えについて助言いただけますでしょうか
欲しいと思う理由
自撮り機能
ダブルズームレンズキットが安い
画素数が上がる
妻も使ってくれそう(X-T1は頼んでも触ってくれません…)
わからない点
画素数は上がるが画質の変化はどうか?
AFは速くなるか?(X-T20よりは悪いというのは承知)
不安な点
ファインダーの見やすさ
書込番号:22339184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぱやちゅうさん
三脚使わず手持ちで自撮りなら
もうスマホで良いのでは?
書込番号:22339200 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
欲しいと思う理由
>画素数が上がる
わからない点
>画素数は上がるが画質の変化はどうか?
は? 支離滅裂だね。
ま、現状、画素数の多い少ないが問題になるカメラはありません。すくなくともファミリーユースでは関係ありません。
>AFは速くなるか?(X-T20よりは悪いというのは承知)
確か遅いというレポートがあったような。
>不安な点
>ファインダーの見やすさ
これは問題なし。
あと、XT1を触ろうとしないひとがXT100を触るとは思いません
個人的な話ですが、作品はきちんとしたカメラで撮りますが、記念写真的人物スナップはほとんどスマホです。その後のファイルの扱いも鑑賞方法も違うので最初からわけといたほうが便利だと思ってます。口汚くいうと、スマホでとるのは写真じゃねえ、ってことになりますが、実際、A3以上に伸ばさないならスマホでじゅうぶん。ただ、スマホカメラもキレイに撮るにはそれなりの修行がいると思います。
書込番号:22339252 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマホは深度が深いので
手を伸ばしての自撮りもイケますが
aps-cカメラは深度も浅くなり
手を伸ばしての撮影は無理が生じます。
三脚+セルフタイマーを使います。
遠近感の調整は
焦点距離と撮影距離で調整しますので
撮れる写真にバリエーションが出来ると思います。
判りやすく言えば
犬鼻写真
アレは ウンと近寄らないと
鼻が伸びないのです。
鼻を伸ばしたくなければ
遠くから撮れば良いわけです。
書込番号:22339290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぱやちゅうさん
X-T1にXC16-50 II を付けて16mmにして
手を伸ばして自分に向けて撮ってみて下さい。
適当に撮っても、お子さんとあなたの2人が
入りますよね? それで良いのでは?
それとも、お子さんとのツーショットは
奥さんに撮って貰えば良いじゃないかと言う
オチ?
どうしてもX-T1を買い換えるなら、AFが遅い
X-T100やX-A5より、X-T20以上をオススメします。
X-T20なら運動会も楽勝です。
書込番号:22339350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぱやちゅうさん
私は現在X-T20とX-T100を使用していますので、その使用感を踏まえてのレスです。
まず、1歳のお子さんとご自分の自撮りを望まれていますが、もうそろそろ動きが
激しくなる年齢のお子さん相手に普通にシングルショットするだけでも大変なのに
ミラーレス一眼で一緒に自撮りをすること自体が大変だと思います。
特にX-T100の場合はAFが遅い上に迷う事が多いので、動体撮影にはあまり向きません。
X-T100で、じっとして居られない年少のお子さんを片手に抱き、もう片手に持ち難い
ミラーレスカメラを持っての自撮りは至難の業です。
ピンぼけと被写体ぶれの写真を量産すると思います。
今お持ちのスマホがどの様な性能のものかは知りませんが、自撮り性能の良いスマホに
スマホ自体を買い替えでスマホで自撮りされる方が得策だと思います。
それか、奥様が使いたいカメラ(コンデジを含めて)を奥様用に買ってあげて撮ってもらう方が良いと思いますね。
書込番号:22339392 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
早速のたくさんのご返信ありがとうございます
三脚で家族の写真撮影は行っています。ただ、設置・回収が大変だったり、そもそも設置できなかったりするので、手持ちで家族揃った写真が撮れたら良いかな、と思ってます。
X-t100はやっぱりAF遅いんですね。X-T1と同レベルぐらいでしょうか?
>Alinoneさん
確かに、そんな撮り方をするぐらいならスマホで撮るのと変わらないかもしれないですね
>モンスターケーブルさん
その方法は時々やっています。画角的にはいいのですが確認できないので顔が切れたりピントが合わせられません。5枚ぐらい撮って選んだりはしてます
X-T20など、AF性能が上がって顔認証精度が上がればその撮り方でももっとよく撮れるかも知れないですね
>harusansanさん
非常に参考になります。たしかに、仰るとおりです
書込番号:22339423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは、はじめまして。
T1とT2世代の差は大きいです。被写体にもよりますが、景色では大きいですね。T2は不満もなく長く使える機種です。
T1世代からの買い換えをお勧めします。
色々見るとE3がいい気がしてます。特に27ミリとか18ミリ、14ミリあたりのレンズだとコンデジと大きさは大差ありません。奥さんにもいいと思います。
書込番号:22339730 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>ぱやちゅうさん
T1世代には手を出していませんがT2はAF-Cは期待せずにX-Pro2、XA3、そしてX-T100と使っています。
ファインダーはまあそこそこだと思いますが、覗いての操作がカメラが小さい分使いづらいところはあります。
電動標準ズーム取り付け時であれば結構小さく背面液晶見ながらのタッチ操作であれば奥さんもさわってくれるのではないかと思います(笑)。
AF速度はシングルならばそこそこだと思います。成熟された一眼レフと比べるのは酷というもので一世代前のD7200や70Dにも勝負出来ないです。ただ私がミラーレスを買い始めたのは軽さと画質、そしてそこそこになった電池の持ちです。バランス的にはT1世代と比べれば良くなっています。
書込番号:22340932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も子供との自撮りがしたくてX-T100にしました。
子供の横にしゃがんで片手で自撮り、よくやってます。
スマホよりも広角で取れる点が良いです。
書込番号:22344736 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
皆さん、お返事ありがとうございました。
とりあえずX-T100の購入は見送ろうと思います。
書込番号:22355059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ボディ
X-T100に Neewer Fuji用35mm F1.2大口径 レンズをつけてみました。
昔使っていた PENTAX MXを 思い出しますわ!
ボケ量は フルサイズのF1.8と同じぐらいでしょうかね!
本体、レンズとも コスパは良い方ですな!
8点
ううむ。
安いしなあ・・・買っちゃおうかな・・・って気になりますね(^_^)
書込番号:22328759
3点
そのレンズは解放で口径食が少ないので
ボケが綺麗なんですよねええ…
こういう部分は高いレンズだから良いという問題ではないからなあ…
デザインは7artisansに惨敗て感じだけども
写りが良ければ良いというなら最高だよね♪
書込番号:22328860
3点
書込番号:22330080
3点
>あふろべなと〜るさん
X-T100 シャンパンゴールドには このレンズの方が似合ってますな!
まあ 好みの問題ですな!
>モンスターケーブルさん
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HQKNL6P/
軽量0.33lb / 150g
星4つ半
レビュー良好
>オムライス島さん
https://www.amazon.co.jp/Neewer-F1-2%E5%A4%A7%E5%8F%A3%E5%BE%84%E3%81%AEAPS-C%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-X-A1-X-Pro1-X-Pro2/dp/B07CYZ9YTZ
軽量0.44lb / 200g
星1つ
レビュー最悪
私の想像ですが、同じ条件で製造されたものと思われますが、出来上がり品質の
検査結果により A級品とB級品に わかれたものと思われます。
書込番号:22331458
2点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ボディ
X-E3とX-T100で悩んでいます
X-T100で星空を撮影されている方は居ますか?
X-A1で星空の星の色が綺麗で、富士フイルムが気に入り
X-A3を買ったら、星空の星の色がさっぱりで、ガッカリしました。
センサーのメーカーが変わったから、全くダメになったと聞いたのですが…
最新のX-T100は、どうなのかな?って思っています
X-E3も気になります
書込番号:22284482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
X-A3では、星の色がほとんど無くなり、画素が増えたからなのか、
ノイズがかなり増えました。
X-A1のが、ノイズが無くて、星の色が鮮やかで綺麗でした。
書込番号:22284484 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
星空の写真にチャレンジしてみませんか? | 富士フイルム
https://fujifilm.jp/support/information/star/index.html
書込番号:22284675
2点
天体写真撮影後記#15〜Fujifilmのカメラの天体写真適正〜 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=8LIm8n0JH8A
書込番号:22284686
2点
>謎の写真家さん
>VallVillさん
ありがとうございます
初期の富士フイルム機は、オリオン大星雲のピンクとか…、星の色がきれいでしたが、
新しいのは、星の色がほとんど無くて…、
高画素機だと難しいのかなぁ〜と感じます
書込番号:22291384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>VallVillさん
最初の初期機のX-E1や、X-M1、X-A1だと、星の色が綺麗で、赤の透過率が高いという評判でしたが…、
やはり、最近の富士フイルム機は、星空撮影に適さないのかもと感じます
書込番号:22291394 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>謎の写真家さん
今日、メーカーで聞きました。
X-T100は、X-A3や、5と同等らしいから…、
やはり星空の星の色が初期型センサーを越えられないみたいです
X-A1のが、X-A3よりも星の色が綺麗に撮れるから…、
ありがとうございました
書込番号:22293126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
南十字星jpnさん
>X-A1で星空の星の色が綺麗で、富士フイルムが気に入り
>X-A3を買ったら、星空の星の色がさっぱりで、ガッカリしました。
このスレ、とても興味が有りますので、是非とも比較撮影されたX-A1の綺麗な色の星と、
星空の星の色がさっぱりなX-A3の画像を見せてください。
よろしくお願いします。
書込番号:22375623
2点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキット
ファームウェア更新がきました!
https://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xt100firmware/download001.html
1.「主要被写体認識」の判別性能が安定・向上しました。
2.露出補正ダイヤルのレスポンスを向上させました。
3.その他、軽微な不具合を修正しました。
早速適用してみましたが、AFが速くなったと感じました。これは素直にうれしいです。しかし露出補正のレスポンスは以前と違いがあまり分からず。
6点
>legatoさん
情報ありがとうございます。
風景やスナップが多い自分の場合、AFの問題はさほど感じませんでしたが、さらに使いやすくなったのは嬉しいです。
書込番号:22284309
3点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ボディ
永らく使っていたX-T10が三度目の故障(涙)保証期間も過ぎているので、X-T100に買い換え決めました。
せっかくなので、レンズも新調しようと思うのですが、二つあって悩んでいます。
XF27oF28、XF18oF2、手持ちは、XF35oF2一本だけです。
普段撮っているのは、その辺の垣根とか看板、あとほぼ道端の雑草の花(^^;ろくな物撮ってないです。
どちらのレンズも使えたことが無いので、ユザーの方の意見お願いします。
後、あつかましですが、奈良市在住なんですが、せっかく色々建造物があるのですが?建物が上手く撮れません?構図とかではなく、何故かのっぺらぼうになります?
書込番号:22277109 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
27mmと18mmが候補ですかね?
画角的に大きな差があるけど
この2本を選んだ理由は何かあるのですか?
35mmで撮った物がどういった物なのか・・・
言葉だけではね判断出来ません。
良く思われていないものをUP出来ませんか?
書込番号:22277134
3点
>のりべんとーさん
XF16mmF1.4 R WR(フルサイズ換算で24mm相当の画角)の方が、
奈良の建造物の撮影で使えるかと思います。
書込番号:22277161
![]()
2点
>のりべんとーさん
既に買い換えたのなら問題ないと思いますが買っていないならチェックした方が良い所があります。AFポイントの操作は良く行う方でしょうか?X-T100はセレクトボタンの上方向に一回押してからセレクト出来るタイプです。X-T10はダイレクトに操作出来たかわかりませんがダイレクトタイプやセレクトレバータイプに比べるとファインダーを覗きながらの操作はやりづらいです。
レンズについての話でなくてすみません。私は今は単焦点はXF10に任せてしまっているので。
書込番号:22277206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>のりべんとーさん
35mm単焦点1本だけではご不自由でしょう。
>>建物が上手く撮れません
>>何故かのっぺらぼうになります
コントラストが低いと立体感がなく平板な写りに
なりがちです。フィルムシミュレーションを硬調
のに変えれば良いと思いますよ。
オススメレンズは、安いXC16-50mm II 型 です。
フルサイズ換算24mmスタートなので、建物を
撮るにはXF18-55mmやXF18mm、XF27mmより
向いています。
書込番号:22277302 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>のりべんとーさん
この機種は、露出が明るくなりすぎたり暗くなりすぎたりが多いのと、
色再現性がめちゃめちゃなので、お勧めいたしません。
操作性も男性の手には小さすぎて、背面のボタン類が使いづらいです。
レビューを読んでみてください。
買っては見たもののレビューに書いてある通りで、2週間で手放しました。
レビューにもX-T100を手放してT20 を買ってほぼ満足、と言う方がいらっしゃいます。
推測ですが、T20の帆言うが良いのではないでしょうか。
私はもうフジ機は買う気はしませんが。
書込番号:22277852
0点
今お持ちのレンズが35mmF2なら、次の単焦点は広角でしょうね。
18mmF2かなあ。
オーソドックスな広角域で、常用レンズとしても扱いやすいし。
27mmF2.8はパンケーキレンズで僕もカメラに付けっぱなしにしてますけど、寄れないんですよねイマイチ。
書込番号:22277859
![]()
1点
色々皆さんアドバイスありがとうございます。
広角レンズ、欲しいです。だだっ広い奈良公園今のレンズだとカバーできないので、でも高いですね(^^;
何が撮りたいか、行き当たりばったりなので、レンズ決める前にですね(^^;でないと富士のレンズ全部買うはめになりそうです。
最後に、今さらですがX-T100ってmade in どこ産ですか?X-T10で懲りたので。
書込番号:22279350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます、参考にさせていただきます。
書込番号:22279362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メイド イン インドネシアですよ〜(^_^)
書込番号:22292063
0点
ありがとうございます(^^;どうしたもんか…E-3にしようかな ですね、予算オーバーになりますけど。
書込番号:22293145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
X-E3 メイド イン チャイナ です(^_^)
まあ、どこ産でも、メーカーがきちんと設計して品質の良いパーツを使ってきちんと組み立てていたら問題ないんですけど。
キヤノン以外はどこも基本、中級機以下は中国や東南アジアで生産してるんじゃないですか。
書込番号:22294504
0点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 レンズキット
○バージョン1.21(2018年11月22日)
•露出補正ダイヤルのレスポンス向上
https://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/fw_table.html
X-T100にも適用されるといいですね。
0点
なぜX-A5にだけ?
ファームアップで良くなるならまだまだ各操作レスポンスアップとAF速度アップ、画像削除決定時のサブコマンドダイヤルでも決定を廃止。
それからAFポイント位置リセットをメニューボタンに変更、カスタム設定追加、などなどお願いしたいですね。
書込番号:22275277
0点
>オベロンさん
情報ありがとうございます。
さっそくX-A5のファームアップしました。
>legatoさん
お久しぶりです。
FUJI好きなんであまりこうした発言は控えておりましたがあまりにもお粗末なんで一言!
X-A5で早速ファームアップしたのですが、たしかに+5〜-5までの移動は早くなりましたが全然スムーズでなくて
相変わらず使いずらい仕様です。前よりはましな程度です。
しかも相変わらず絞りのほうも遅いですし何とかならんのかな〜と思ってます。
なぜX-A1のようなスムーズな操作にできないのでしょうかね。コンデジのXQ1にすら劣る操作性(露出と絞りの調整は)ですよこれ。
X-A1の露出と絞りの調整はスムーズで文句のつけようはないです。
よくこれで恥ずかしくもなくファーム出してきたもんだなとちょっと呆れてます。
おそらくX-A5、X-T100、XF10はいずれもこんな感じの操作性なんですかね?
X-A5とX-T100は店頭で触ったので鈍いのは確認しました。
XF10も口コミ等でやはりレスポンスが悪いとのことなんで同じ感じなのかなと・・・
XF10も触る機会あれば確認してみたいと思います。
それにしても私はFUJIFILMは好きですがほんとここはダメですよね〜
いくら入門期とはいえAF性能は仕方ないにしても基本的な操作の所くらいしっかり造らないと!!と思うばかりです。
書込番号:22276289
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




























