FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]
- 2424万画素APS-Cサイズセンサーと独自の色再現技術を搭載した、ミラーレスデジタルカメラのエントリーモデル。
- 約236万ドット・ファインダー倍率0.62倍の電子ビューファインダーや3.0型3方向チルト式液晶モニターを搭載。430枚の連続撮影やワイヤレス通信が可能。
- 全11種類の「フィルムシミュレーション」と全17種類の「アドバンストフィルター」を搭載。高度なアート表現を手軽に楽しめる。
FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー]富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月21日
FUJIFILM X-T100 ボディ [ダークシルバー] のクチコミ掲示板
(1227件)このページのスレッド一覧(全93スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2018年9月24日 10:59 | |
| 26 | 12 | 2018年9月20日 16:12 | |
| 4 | 7 | 2018年9月19日 10:10 | |
| 5 | 8 | 2018年9月13日 23:34 | |
| 21 | 7 | 2018年9月4日 17:58 | |
| 3 | 2 | 2018年9月4日 07:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 レンズキット
皆さんこんにちは、購入は決めたのですが、色が悩ましいです。黒は精悍だし、グレーはかっこいい。シャンパンゴールドはオシャレで珍しい色味。
あーどうしたらいいんでしょう?
皆さんのは何色?
書込番号:21959612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
シャンパンゴールド買いました。
ネットで見てた時はグレーにしようと思ってましたが、実物見たら即決でした。
安っぽくなくていい色ですよ。
書込番号:21959634 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分なら
X-T100はグレー。
X-E3ならシルバー。
X-T20はブラック。
書込番号:21959636 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私はグレーを購入しました。
たぶん一番売れているカラーだと思います。
書込番号:21959637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さん早速のレスありがとうございます。
今朝カメラ屋さんで3種カラーを見せてもらい。
シャンパンゴールドに一目ぼれしました(笑)
珍しいし、いい感じです。大いに気に入りました。
ありがとうございました。
書込番号:21959772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
何色を購入されたのでしょうか?
当方はブラックにしたのですが、シャンパンにすれば
よかったかな〜とモヤモヤ中です。
もう1台欲しい。
書込番号:22075911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ちびちびギャングさん
結局、シャンパンゴールドにしました。
珍しい色味で気に入ってます。ただジャケットの色がどうにも決まらず困ってます。
(結局はだかで使用です)
黒いいですね〜。私も無難に(良い意味で)黒にしとけばよかったです。(笑)
書込番号:22075967
4点
>ガングリフォンさん
私は発表時はダークグレーに惚れ込んだのですが、店頭で見たらシャンパンが良すぎて
しかしながらXF10のシャンパンを買ってしまったので、こいつもシャンパンで良いのだろうか?
と迷いまくってます
同じザクティ製でシャンパンの色味もほぼ同じなんですよね
書込番号:22107969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>katanafishさん
私は逆にXF10はブラックにしました(笑)
上にも書きましたがシャンパンはどうにもケースの色が合わず、結局裸で使用に決定です。
(やっぱブラックがよかったかな〜)
書込番号:22108108
2点
>ガングリフォンさん
XF10も買っていらっしゃったのですね
ならT100はシャンパンで正解ですよ、黒いケースなら違和感なさそうですし
ちなみに私はケース買う際はどのカメラもいつもebayにて送料込み千円以下のやつを買ってます
(Amazonのマケプレで三千円辺りで売ってるやつです)
底面開くしそこそこ見栄えも悪くないですよ
書込番号:22108235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキット
ミラーレスはまだ所有していません。
現在一眼のニコンD3200にニコンの16-85oレンズをよく使用しています。
あと、D3200が重たく肩こりがひどいので最近はレジャーにソニーRX100M3を
使用しています。
主に撮影は小学生の子供とディズニーキャラクターとの2ショットや3ショットが
メインで2Lくらいで現像しています。
あとはショーのキャラクターの撮影や人物撮影がほとんどです。
D3200での撮影は綺麗に撮れるときはクリアできりっとした感じに撮れます。
しかし、なかなか即座に撮影しないといけない場面が多々あり、簡単綺麗に撮影するには
RX100M3のほうが簡単でそこそこ綺麗で満足しています。
しかし一眼にくらべると少しモッサリ?した印象になるので、追加でD3200を手放し、ミラーレスと
RX100M3に2台持ちにしようと思い、素人ながら調べたところこの機種にたどり着きました。
フジは10年くらい前にF31fdを所有していて(いまも保管しています)気に入っていました。
今回ミラーレスではこちらかソニーのα6300が気になっています。
動画を撮影するのはソニーがいいかな?と思い、でもそれはRX100M3でもいいかな?と
今回はカメラの画質優先に考えています。
素人なので難しいことはよくわかりませんので、アドバイス宜しくお願いいたします。
0点
画質優先
結局、日頃運動不足なのに、
一眼レフ担いで、
小学生の面倒見ながら、
一日中屋外で立ちっぱなもので
カラダの不調なのですから
普段から筋トレしてプロテイン飲んで
その日の為に鍛えておけば、
中途半端な機材買わずに、
既存一眼カメラが良いのでは?
書込番号:22118500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
同じSONYですし操作系も共通の部分も多いですのでα6300のほうがいいかと考えます。
ミラーレスですので画質はレンズ次第でしょうね。
ただα6000は所有していますがα6300は持ってないので分かりませんがAFの性能ってα6000と差ほど差はないという話なので安いα6000にしてレンズに予算を回すということも一案だと思います。
まあα6300は防塵防滴、4k動画がありますのでソレで選ぶかどうかでしょうか(他にも違いはありますが)。
後まだ高いですがRX100M6なんかおすすめです。
200mmまでのズームもありますしAFもデジ一並みなので之一台あれば殆の場面でデジ一の出番はないかと。
ただ使った感じだと撮影のしやすさ操作のしやすさはRX100シリーズよりα6×シリーズのほうが断然使いやすいですね。
RX100シリーズはコンパクトなので持ち運びにはいいですが操作のしやすさでは犠牲になっているので慣れが必要ですね。
もっともRX100M3を使っておられるのでその点は心配はないかとおもいますが。
書込番号:22118530
1点
>MAX55yさん
1インチの画質はもの足りないですよね。
G9Mk2をD5600に買い換えて満足してます。
高感度の画質も結構いいです。
D3200が重いのはレンズが重いんですね。
18‐55oだとすごく軽いですがどうでしょうか?
ただ、D3200は一瞬でAFが合うAF-Pレンズは使えないので、
AF-Sレンズになりますが、AFも速いのが良ければD3400や
D5600のレンズキットに買い換えるのも良いと思います。
走り回る子供も楽に撮れています。
今後使いたいレンズの重さも入れて選ぶと良いと思います。
16-85oもそうですが、APS-Cセンサーのレンズは結構重いので、
軽くて高性能なレンズがある機種が合いそうですね。
ミラーレスは電気消費量が大きいので、バッテリー2、3本無いと
レフ機と同じ枚数撮れないので、選ぶときにバッテリーの価格も
見ると良いですよ。
書込番号:22120200
0点
個人的には重さを気にするのならデジ一の選択はないですね。
私自身もデジ一の重さが嫌でミラーレスと高級コンデジの選択になりましたので。
デジ一からミラーレスに替えた時は荷物と重さが半分以下(予備のレンズとか三脚とか)になりましたし羽が生えたように軽くなりましたので一日中撮影して歩いてもカメラ機材の重さに煩わされる事は一度としてなかったです。
この間久しぶりにデジイチを持ってみたらずっしりと重く(軽い単焦点レンズを付けたものでしが)こんなに重いものだったかなぁと思ったものです。慣れというのは怖いものです。
書込番号:22120301
0点
貧乏−怒りの脱出で高級コンデジ購入(´・ω・`)b
書込番号:22120365
1点
観音エム子EOS R購入(´・ω・`)b
書込番号:22120437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>at_freedさん
週2回のテニスだけでは無理かもですね。
もっと体力つけたいです。
昨日近くのお店で少し見てきましたが、一眼のほうが私としては
使いなれているところもあり操作しやすそうでした。
有難うございます。
>ビンボー怒りの脱出さん
SONYならα6300の4K動画のほうが良いかなと思います。RX100M6は
コンデジでは値段がまだ高い気がして、それなら今のRX100M3で充分かなと
思っています。
有難うございます
>娘にメロメロのお父さんさん
1インチも簡単綺麗に撮れるのですが、少し物足りないです。
RX100M3は写真と動画をすぐに撮りたいときにとても便利で、気に入っています。
なのでほとんど2台持ちで出かけます。
たしかにおっしゃるとおり今のレンズは主人が勝手に買ってきたものを装着していまして、
今朝D3200購入時の標準レンズに替えたところ随分軽くなりました。
早速来週出かけるときは標準レンズで行こうと思います。
主人もミラーレスよりどうせなら一眼の新しいの買えば?と言い出し、D5600にも
興味が出てきました。
ありがとうございました。
>☆観音 エム子☆さん
高級コンデジは今のところ考えていません。
ありがとうございました。
書込番号:22120822
1点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキット
こちらの機種を購入検討しています。
↓下のスレでダイヤルの遅延についてのお話がありますが、8/30のファームウェアの更新で改善されましたでしょうか?
あと、追加で質問です。
キットレンズについて、標準ズームは15ミリスタートで良さそうだな、と思うんですが量販店で触ってみたところ、電動ズームの使い方が難しいと感じました。ズームする時のレスポンスが体感的に遅い気がします。(比較はソニーのE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650や、パナのVARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. です)
また、W側からT側に一気に行く場合はいいですが、途中の画角で止めることがやはり難しかったです。
ただ、量販店の展示品は盗難防止のワイヤーがちょうどズームリングの辺りに張りついていたりして非常に邪魔でした。コレの影響が大きいのかなと思って、実際に使用しているユーザーの方に、キットレンズの使い勝手について感想をうかがいたく思います。
ワンテンポ遅いのは愛嬌として、思った画角でストレスなく止められますか?
よろしくお願いします<(_ _)>
0点
>沖雅sさん
AF設定の場合、XC15-45mmはフォーカスリングでもズームすることが出来ます。既知でしたらすいません。
ズームリングでの動作よりフォーカスリングのほうが機敏に動きます。
他のXマウントの古いボディではこの動作が対応していないものもありますので注意です。
メインコマンドダイヤルやリアコマンドダイヤルでの数値変更は遅れたままです。これは量販店で試したとおりだと思います。
書込番号:22103819
![]()
2点
>legatoさん
ご返信ありがとうございますm(_ _)m
フォーカスリングでズームというのは、フォーカスリングにズーム機能を設定で割り当てることができるということでしょうか?ステップズームもできるのでしょうか?
ダイヤルの件は了解しました。ありがとうございます。
子供撮りスナップに良さそうなAPS-Cミラーレスを物色しています(^_^)
書込番号:22104716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>沖雅sさん
XC15-45mmは割り当て設定はありません。AFならフォーカスリングでズーム出来ます。
また、LCDを180℃開いたときはリアコマンドダイヤルでズーム出来るようです。
残念ながらステップズームは出来ません。
またズーム中やズーム停止時の焦点距離がいくつなのかも表示されず、
撮影→再生してようやく何mmか分かるのが不便かもしれません。
書込番号:22104821
0点
>legatoさん
再びありがとうございます。AF中はフォーカスリングでもズームできるという仕様なんですね。
焦点距離表示についても大変参考になりました(^.^)
引き続き検討します<(_ _)>
書込番号:22105223
1点
慣れないせいかちょっと電動ズーム使いづらいですね
電源入れてすぐに電動ズームが反応しなかったり
結局XF18-55を買ってしまいました
普段はそれをつけっぱなしで
18mmより広角が欲しい時にだけ
15-45を着けるって感じです
書込番号:22105997 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>だれたさん
ご返信ありがとうございます<(_ _)>
XF18-55買われたとのこと、若干重量増になると思いますが、
後付の小ぶりグリップのX-T100にXF18-55を付けた時のバランスはどうですか?
書込番号:22106125
0点
私はグリップ着けずに
アマゾンで買ったレザーケース着けてます
グリップ部分が膨らんでるので握りやすいです
18-55着けるとちょっと重量増しますが
カッコいいですよ^_^
書込番号:22106579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>だれたさん
なるほど、確かに後付けのグリップは、ないよりは良い、という程度なのでそういうのを活用する手もありますね(^_^)
引き続き検討しますm(_ _)m
書込番号:22107060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 レンズキット
ブラックを購入しましたが、シャンパンゴールドに
心を奪われそうになりましたのでフードを付けて
なんとか自己満足出来ました。
52mm用です。
ケラレはありません。
お気に入りになりました。
書込番号:22082671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
郵送料込みで899円でした。
52mm逆付け花形レンズフードキット
同梱品:メタル製アダプターリング+レンズキャップ+レンズキャップストラップ+極細繊維クリーニングクロス です。
a◯azonで購入しました。
書込番号:22082686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
伏せ字にするより逆に購入商品へのリンクURLを
貼られる事をお勧めします。
利用者にとってその方が有益ですね。
書込番号:22082737 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
すみません、携帯からでリンクの貼り方が
わからなくて。
書込番号:22082750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Amazonアプリでもブラウザからでも
「シェアする」をタッフ°してコビーを選べば出来ますよ。
書込番号:22082846 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>よこchinさん
ありがとうござます。
Neewer 52mm逆付け花形レンズフードキット 同梱品:メタル製アダプターリング+レンズキャップ+レンズキャップストラップ+極細繊維クリーニングクロス Canon Nikon Sony Panasonic一眼レフ 52mm口径のレンズに対応 https://www.amazon.co.jp/dp/B01M275XOR/ref=cm_sw_r_cp_api_a.JJBbZDNPC3X
これでいいのかな。
書込番号:22083140 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Amazonアプリに飛べました!
安くて良いですね。
書込番号:22083164 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>よこchinさん
ありがとうございました。
書込番号:22083209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキット
X-T100で、一番気になっていた件を、メーカーへ質問した回答です。
<一部抜粋>
RAWやRAW+JPEGの組み合わせであっても、内部バッファメモリの空きがあるまでは、秒6コマでの連写撮影が
可能となります。
※空きが無くなった後は、SDカードへの書き込みにより空きが出来た
段階で撮影が可能となります。
RAW、RAW+JPEGにおける、連写速度低下までの撮影枚数は、当方で確認する限りいずれも17枚でございました。
※記録枚数はSDカード UHS-3にて計測
フルサイズのサブとして、T20ではなく、最新のT100を購入する決心がつきました。
0点
実際にはISO等によっても多少変わると思うけど
秒6コマで17コマは3秒弱ですね
書込番号:22080247
0点
富士のベイヤーセンサーに魅せられてA1からの買い換えしました。
出てくる画像は相変わらず素晴らしいですが、すべてにおいてレスポンスはかなりもっさりしてますので理解した上で買われた方が後悔しないと思います。
私はこのカメラでは動きものは撮らないし、じっくり構えて撮影することを決めてるので凄く気に入ってます。
何かと細かい設定に癖がありそれを使いこなす楽しみやデザインからの所有欲は嵌まった人にはたまらないカメラです。
X-T1も所有していますが今はこちらばかり使いそうです。
以上ご参考まで。
書込番号:22082003
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














