GigaCrysta EX-LDGCQ271DB [27インチ ブラック] のクチコミ掲示板

2018年 5月下旬 発売

GigaCrysta EX-LDGCQ271DB [27インチ ブラック]

  • 広視野角ADSパネルを採用したWQHD対応の27型ゲーミング液晶ディスプレイ。
  • 高さや角度を好みに合わせて調整できるスタンドや4辺極細フレームデザインを採用。
  • 入力切り替えやゲームに合わせたモードの選択に便利なリモコン付き。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:27型(インチ) 解像度(規格):WQHD(2560x1440) パネル種類:IPSパネル 表面処理:ノングレア(非光沢) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60.3Hz 入力端子:HDMIx3/DisplayPortx1 GigaCrysta EX-LDGCQ271DB [27インチ ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GigaCrysta EX-LDGCQ271DB [27インチ ブラック]の価格比較
  • GigaCrysta EX-LDGCQ271DB [27インチ ブラック]のスペック・仕様
  • GigaCrysta EX-LDGCQ271DB [27インチ ブラック]のレビュー
  • GigaCrysta EX-LDGCQ271DB [27インチ ブラック]のクチコミ
  • GigaCrysta EX-LDGCQ271DB [27インチ ブラック]の画像・動画
  • GigaCrysta EX-LDGCQ271DB [27インチ ブラック]のピックアップリスト
  • GigaCrysta EX-LDGCQ271DB [27インチ ブラック]のオークション

GigaCrysta EX-LDGCQ271DB [27インチ ブラック]IODATA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 5月下旬

  • GigaCrysta EX-LDGCQ271DB [27インチ ブラック]の価格比較
  • GigaCrysta EX-LDGCQ271DB [27インチ ブラック]のスペック・仕様
  • GigaCrysta EX-LDGCQ271DB [27インチ ブラック]のレビュー
  • GigaCrysta EX-LDGCQ271DB [27インチ ブラック]のクチコミ
  • GigaCrysta EX-LDGCQ271DB [27インチ ブラック]の画像・動画
  • GigaCrysta EX-LDGCQ271DB [27インチ ブラック]のピックアップリスト
  • GigaCrysta EX-LDGCQ271DB [27インチ ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > GigaCrysta EX-LDGCQ271DB [27インチ ブラック]

GigaCrysta EX-LDGCQ271DB [27インチ ブラック] のクチコミ掲示板

(30件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GigaCrysta EX-LDGCQ271DB [27インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
GigaCrysta EX-LDGCQ271DB [27インチ ブラック]を新規書き込みGigaCrysta EX-LDGCQ271DB [27インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

画面の輝度漏れ

2022/02/14 10:17(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > GigaCrysta EX-LDGCQ271DB [27インチ ブラック]

スレ主 Safari69さん
クチコミ投稿数:18件 GigaCrysta EX-LDGCQ271DB [27インチ ブラック]のオーナーGigaCrysta EX-LDGCQ271DB [27インチ ブラック]の満足度4

色々気になったので、まず左右特に右側が白い画面のとき(You Tubeのトップページ)白が黒っぽく見える。視野角が思ったより狭い?以前の三菱のIPSでは問題なかった。
そこは画面が大きいので仕方ないが、輝度漏れ?が気になりました。

特に黒い画面で、右下が明るいです。右上は少し。
写真ではうまく取れなかったのですが、このモニターは輝度漏れは多少あるのでしょうか?
ドット抜けよりは全然マシですが。

いろいろ情報共有できたらなと思います。

書込番号:24599033

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2022/02/14 10:23(1年以上前)

>>特に黒い画面で、右下が明るいです。右上は少し。
>>写真ではうまく取れなかったのですが、このモニターは輝度漏れは多少あるのでしょうか?

この価格帯では、多少の輝度ムラは我慢しましょう。

書込番号:24599038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2022/02/14 10:38(1年以上前)

https://sachi-web.com/display_test/
こちらで確認を!

https://at.sachi-web.com/blog-entry-1511.html
使用説明です。

うちの安物モニターでは光漏れのようなものは確認できませんでした。
https://kakaku.com/item/K0001214259/

書込番号:24599061

ナイスクチコミ!0


スレ主 Safari69さん
クチコミ投稿数:18件 GigaCrysta EX-LDGCQ271DB [27インチ ブラック]のオーナーGigaCrysta EX-LDGCQ271DB [27インチ ブラック]の満足度4

2022/02/14 10:45(1年以上前)

ドット抜けテストで確認して気づきました。
最初はなかった気もするけど、通電するうちに出たのか?
この価格帯だと仕方ないものなんでしょうかねぇ〜

以前の23インチのRDT232WXの時はなかったので特に気になりました。当たりパネルだっただけか?

画面サイズが大きくなると目立つのかな?

書込番号:24599068

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2022/02/14 10:57(1年以上前)

私はEIZO EV2785-WTのユーザーですが、暗いところでは多少の輝度ムラ、光漏れは有ります。
https://kakaku.com/item/K0001002849/

書込番号:24599091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2022/02/14 11:09(1年以上前)

映りこみはあるブラック画像

ムラ感は多少は感じますが、光漏れ、ドット抜けは全くないです。
https://www.softwareok.com/?seite=Microsoft/IsMyLcdOK

書込番号:24599108

ナイスクチコミ!0


スレ主 Safari69さん
クチコミ投稿数:18件 GigaCrysta EX-LDGCQ271DB [27インチ ブラック]のオーナーGigaCrysta EX-LDGCQ271DB [27インチ ブラック]の満足度4

2022/02/14 11:23(1年以上前)

>キハ65さん
高級な機種でも輝度漏れがあるならこの機種は仕方ないかな?
新品だと色々気になってしまいますね!
交換しても、他の不具合がないとも言えないのである程度で納得するしかないように思います。

書込番号:24599134

ナイスクチコミ!0


スレ主 Safari69さん
クチコミ投稿数:18件 GigaCrysta EX-LDGCQ271DB [27インチ ブラック]のオーナーGigaCrysta EX-LDGCQ271DB [27インチ ブラック]の満足度4

2022/02/14 11:25(1年以上前)

>あずたろうさん
何インチのモニターですか?
輝度漏れがないのは裏あやましいです!気づくまで液晶にこういう症状があるなんて知りませんでしたw

この英語のサイトはどのようなページ何でしょうか?

書込番号:24599138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2022/02/14 11:33(1年以上前)

https://subcash.info/ips-ads-tigai/#IPSADS-4

そういう仕様で仕方ないかもですね

パネル形式 ADSというのを お調べになったほうが良いです。

世界的大手の中国京東方科技集団(BOEテクノロジーグループ)製造。


https://www.murauchi.com/store/peri/web/iodata_ads/ads.html


書込番号:24599152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2022/02/14 11:35(1年以上前)

URL先はドット抜けチェッカーのサイトです。(DLしてデスクトップ画面で動作)

前のhttps://sachi-web.com/display_test/  は、サイトそのもので確認

当方のモニターは、動画メイン優位なVAパネル31.5インチです。

書込番号:24599155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2022/02/14 11:50(1年以上前)

32インチクラスは処分が困るので(サイズ的にネット買取されていない)、次は27インチに戻ると思います。

https://kakaku.com/item/K0001362668/
こんな辺りに興味持っています。

書込番号:24599181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2022/02/14 11:53(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001374087/
間違った、こちらでした。

書込番号:24599187

ナイスクチコミ!0


スレ主 Safari69さん
クチコミ投稿数:18件 GigaCrysta EX-LDGCQ271DB [27インチ ブラック]のオーナーGigaCrysta EX-LDGCQ271DB [27インチ ブラック]の満足度4

2022/02/14 16:59(1年以上前)

>あずたろうさん
価格帯も同じくらいで、良さげですね!HDMIが1つなのがちょっと心細いですが

書込番号:24599684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

音声入力は?

2019/10/19 16:57(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > GigaCrysta EX-LDGCQ271DB [27インチ ブラック]

クチコミ投稿数:4件

PCI-Eのグラフィックボードと繋ぎたいのですが、このディスプレイはライン入力がありません。
せっかくスピーカがついているので、ディスプレイからの音を出したいです。
オンボードのVGAと繋いだ場合は(display port)もちろん出力できました。

ちなみに外部のボードはRX460(DVIのみ)です。
VGAの買い換えは視野に入れております。
現状は、HDMIの変換ケーブルで繋いでおります。

解決方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22996699

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2019/10/19 17:41(1年以上前)

DVIでも一部に規格外で対応するものもあるそうです。
http://nobusan.jp/computer/etc/dvi/index.html
こちらを参照ください。

書込番号:22996791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/10/19 18:25(1年以上前)

>ahviamusicomさん
https://www.kirikaeki.net/converter/hdmi/clux11ca/
もHDMI出力+音声出力→HDMI出力(画像+音声)に変換できるようですが、お高いですね。

書込番号:22996877

ナイスクチコミ!1


頭Pさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:48件

2019/10/19 18:50(1年以上前)

今のラデでも動作するのかは確認できてませんが下のようなものもあります
https://www.kuroutoshikou.com/product/graphics_bord/accessories/dvi-hdmi4/

安いので試してみるか、素直にHDMI付きに買い換えるかですね

書込番号:22996924

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2019/10/19 23:41(1年以上前)

現状が、一番単純な接続だと思う。

問題が有るならビデオカードの交換が無難としか思えない。
ビデオカードにDPやHDMIは有った方が便利で良いとは思うのだけど

書込番号:22997514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39402件Goodアンサー獲得:6948件

2019/10/20 00:10(1年以上前)

>ちなみに外部のボードはRX460(DVIのみ)です。
マイニング向けのモノかな?
あれは、映像出るだけマシってな品物ですからね。

ビデオカード買い換えるなら、予算いくらか書かれたほうが、それに向けての話も出来るかと。

書込番号:22997549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/10/20 01:24(1年以上前)

そうです。
マイニングに使用していました。
ゲームにはそんなに利用しない予定です。
gtx 1650あたりが安くていいと思っているのですが。
予算はrx470より良いもので、2万円から3万円の間でしょうか。

kakaku.comのを見ると、msiのが安いですね。
ところで、素朴な質問です。
最近のビデオカードは音源のチップも載っているという事でしょうか?

書込番号:22997616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2019/10/20 02:38(1年以上前)

そうですね、HDMIやDPは規格上、音の情報を載せられるので、CODECを搭載してます。
アナログ処理は出力側の機器が担当するのでアナログ部分は搭載して無いので、コア部分のみにはなりますが。。。

書込番号:22997658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

WQHDで表示できない

2018/12/15 12:56(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > GigaCrysta EX-LDGCQ271DB [27インチ ブラック]

クチコミ投稿数:43件

これまではFHDでしたが、今度このモニタを購入しPCと接続しました。
ところが、2048*1152が最高解像度となって2560*1440がメニューにでてきません。
マザーのオンボード、正確にはCPU内蔵のビデオからDVI(HDMIに変換)とHDMIからモニタに入力をしてみましたが
変わりませんでした。マザーにはDP出力端子はないので試していません。
何か、設定するところはありますか、それともグラボを買う必要があるのでしょうか。
買うとするとグラボはどんなもの、たとえばDual-linkかDP端子であればいいのですか?

ちなみに自作スリムPCなのでロープロ必須です。
マザーはMSI A88XM E-45でAPUとしてRadeon8570Dがのっています。
(マザーの仕様書では最高解像度は2560*1600となっています)
その他は
Win10(64bit)CPUはA-6500,メモリ8Mです

よろしく御願いします。

書込番号:22325665

ナイスクチコミ!3


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2018/12/15 13:07(1年以上前)

オンボードのDVIがSingle-Link DVIなのではないかと。WQHDにはDual-Link DVIが必要です。

オンボードでHDMI端子があるようですので。変換せずに、オンボードのHDMIと接続してみましょう。これで駄目だと、ビデオカードが必要です。

書込番号:22325690

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2018/12/15 13:13(1年以上前)

>・ 1 x DVI-D port, supporting a maximum resolution of 2560x1600@60Hz, 24bpp/ 1920x1200 @ 60Hz, 24bpp
>・1 x HDMI port, supporting a maximum resolution of 4096x2160@24Hz, 36bpp*/ 3840x2160@30Hz, 36bpp*/ 1920x1200@120Hz, 36bpp and 1920x1200@60Hz, 36bpp

HDMIは4K出力が可能なようですが、何故すなおにHDMI同士で接続しなかったのですか?

書込番号:22325697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2018/12/15 13:33(1年以上前)

>キハ65さん
>KAZU0002さん

ありがとうございます。
グラボは積んでいません。CPUがAMD-AシリーズのAPUなのでグラフィックを内蔵していて
マザーから出力しているのです。オンボード出力はDVIとHDMIがありますが、
DVIはHDMI変換し、HDMIはそのままモニタのHDMI端子に接続してみたということです。結果は両方とも同じでした。
IO-DATAにも聞いてみましたが、オンボードビデオの仕様になけらば写らないのではないか
とのことでした。

書込番号:22325733

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2018/12/15 14:04(1年以上前)

下記のビデオカードはどうでしょうか。
MSI
GeForce GT 1030 2GD4 LP OC [PCIExp 2GB]
http://kakaku.com/item/K0001047395/

書込番号:22325792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39402件Goodアンサー獲得:6948件

2018/12/15 16:00(1年以上前)

>Win10(64bit)CPUはA-6500,メモリ8Mです
間違い多いですy
CPUは、A8-6500
メモリが、8GB
ですね。
そのAPUだと、2560x1600まで対応しています。

ドライバは最終ですか?
Catalyst Software Suite 15.7.1 WHQL(7/29/2015)
または、Radeon Software Crimson Edition Beta Crimson Edition 16.2.1 Beta(3/1/2016)で確認を。
Win10任せだと、正しく適応されていない可能性があります。
DVI→HDMI変換は制限かかることはよくありますが。

HDMIで接続すれば出来るはずですから。

書込番号:22326061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2018/12/15 17:22(1年以上前)

>パーシモン1wさん

御回答ありがとうございます。
早速やってみました。
Catalyst Software Suite 15.7.1 WHQL(7/29/2015)でだめでした。
しかたがないので次に、Radeon Software Crimson Edition Beta Crimson Edition 16.2.1 Beta(3/1/2016)も入れました。
見た目はRadeon設定など大きくかわりましたが、再起動しても解像度は変化ありませんでした。
Win10のディスプレイ設定で可能な解像度もそのままでした。
Radeon設定のなかに解像度を変更するメニューはあるのでしょうか

今の状態は次のとおりです
Radeon ソフトウェア バージョン - 16.2.1
Radeon ソフトウェア エディション - Crimson
グラフィックス チップセット - AMD Radeon HD 8570D
メモリ サイズ - 768 MB
メモリ タイプ - DDR3
コアのクロック - 800 MHz
Windows バージョン - Windows 10
システム メモリ - 8 GB
CPU の種類 - AMD A8-6500 APU with Radeon(tm) HD Graphics

ビデオメモリ不足かとおもってDualディスプレイをシングルにしてみましたが同じでした。
何かわかるでしょうか

書込番号:22326201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2018/12/15 17:43(1年以上前)

追加です。
Catalystの解像度メニュー(英語)でも最高解像度は改善されていませんでした(現状のまま)。
HDMIケーブルも数本変えてみましたが同じでした(ほとんど古い規格のけーブルかもしれませんけど)。

書込番号:22326239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2018/12/16 21:54(1年以上前)

>パーシモン1wさん
>キハ65さん
>KAZU0002さん
回答ありがとうございました。
ネットで調べていたら、レジストリで解像度を追加し、パッチを当てれば良いらしいことがわかったのでやってみました。ハードはいじらないまま、無事HDMI接続でWQHD表示になりました。ドライバに設定がないだけのことだったようです。

https://www.dondari.com/Radeon_HD5750_%E3%82%92HDMI%E3%81%A72560x1440(WQHD)%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95

流石に広いし、ドットバイドットはきれいです。一足違いですごく安いビデオカードをポチッとした後だったのは残念でしたがお勉強になりました。

書込番号:22329475

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GigaCrysta EX-LDGCQ271DB [27インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
GigaCrysta EX-LDGCQ271DB [27インチ ブラック]を新規書き込みGigaCrysta EX-LDGCQ271DB [27インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GigaCrysta EX-LDGCQ271DB [27インチ ブラック]
IODATA

GigaCrysta EX-LDGCQ271DB [27インチ ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 5月下旬

GigaCrysta EX-LDGCQ271DB [27インチ ブラック]をお気に入り製品に追加する <418

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング