Radeon RX Vega 64 Air Boost 8G OC [PCIExp 8GB]
- Radeon RX VEGA 64搭載オーバークロック仕様のビデオカード。広帯域の大容量キャッシュメモリーHBM2 8GBを備え、高い電力効率とメモリー性能を提供。
- VR対応モデルで、AMDのLiquidVRテクノロジーにより、VR体験とのスムーズな互換性を実現し、美しく多彩で臨場感のあるVR体験が可能。
- 映像出力端子にDisplayPort 1.4×3、HDMI 2.0b×1を装備。AMD Eyefinityテクノロジーをサポートし、柔軟なマルチディスプレイ構成ができる。
Radeon RX Vega 64 Air Boost 8G OC [PCIExp 8GB]MSI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 5月25日



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > Radeon RX Vega 64 Air Boost 8G OC [PCIExp 8GB]
vega64を取り付けてゲームをしていると落ちてしまい、画像のようなエラーになってしまいます
スペックは
CPU i7 6700k
マザー ASRock z170Extreme4
メモリDDR4 8gb ×2
電源 クーラーマスター V750 Semi-Modular
です
BIOSの更新をして最新にしても
AMD ドライバを変えても同様の問題が起きます。
どなたか同様の問題を抱えていませんか?
書込番号:23175101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://xenonhyx.com/bsod-stdriver/
こちらをよく読まれて対応ください。
AMD特有のエラーだそうです。
URL先の方は結局はディスプレイドライバーのダウングレードで解決したようです。
書込番号:23175136
0点

>Twy787さん
検索してるとは思いますが以下のサイトが同様の現象を解決してるようです
xenonhyx.com/bsod-stdriver/
ただこのサイト、1点間違いがありAMDでも過去ドライバは提供しています。
またクリーンインストールの際DDU(Display Driver Uninstaller)を使うより公式のCleanup Utilityを先に使う方がいいかもしれません
Radeon RX Vega 64 Previous Drivers
https://www.amd.com/ja/support/previous-drivers/graphics/radeon-rx-vega-series/radeon-rx-vega-series/radeon-rx-vega-64
AMD Cleanup Utility
https://www.amd.com/ja/support/kb/faq/gpu-601
書込番号:23175154
0点

ご投稿ありがとうございます
実はこのサイトの方法は試しておりまして…解決致しませんでした…
電源の容量が問題だったりするのでしょうか
書込番号:23175523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その構成でオーバークロックなしならピーク時に400Wあるかどうかなので容量が足りないことはないです。
500Wに達することはないです。
個人的には容量というより応答速度の問題だと考えています。(確証はありません)
水道に例えれば蛇口を捻って水が出る・水量が増えるまでの時間みたいなものです。
仮にそうだとしたら電源ユニットを交換してみるしかないでしょう。
書込番号:23176678
0点

Twy787さん
はじめまして。
私もBF5 をプレイ中にほぼ同じ状態で困っており、FHD144Hz出力の高画質でやるとより落ちるのが早い感じです。
高負荷時に落ちていると思い、MSIのアフターバーナーを入れながらゲームの検証を行いましたが、落ちる時は常に高負荷時ではなく、いまいち原因が掴めない感じです。
私の場合は、thread stuck indevice driverが出ない方が多く、Windowsごと落ちて再起動失敗するパターンが多いです。
また、同じくRadeonのグラフィックドライバーをDDUで削除しては入れてを繰り返すも改善せず。WindowsクリーンインストールやBF5 のインストールもダメでした。
初期不良の可能性が考えられたため、サポートのアスクさん経由で販売店にて新品交換していただきましたが、驚くほど同じ症状が発生し、現在に至ります。2度の初期不良は考えにくいので、PC側の問題と考えます。
構成は
Ryzen2600X
B450M STEAL legend
CMW16GX4M2A2666C16W 8G×2
Corsair RM850x-White- 850W
こんな感じです。
>uPD70116さん
はじめまして。
私も確証はできませんが、簡単に言えば電源の息つぎ?が合わない感じの症状ですかね。念のため、電源からのVGA用のケーブルを2本挿しにしてみましたが、改善されませんでした。1系統出力できる電源は理解してます。
構成が若干ですが、違うPCにこの Vega64を取り付けて検証しましたが、ほぼ同じくゲーム中にWindowsごと落ちて再起動失敗パターンでした。
Ryzen2700無印
X470pro asus
Cooler Master V750 GOLD 750W
上記のことから、電源との相性が怪しいとは思うのですが、750w以上の電源を新たに購入するのに躊躇しており、解決策まで進めていませんw
ですので、思い切ってSapphire5700XTを昨日購入し、2600XのPCに取り付けましたが、、、 Vega64よりもタイミングが早くゲームがすぐ落ちてしまい、Windowsは落ちない状況でした。ゲーム内の設定をdirect X 12に変更したところ多少かくつきますが安定してプレイできるようになりました。
全然参考にならないかもしれませんし、久しぶりに価格に書き込みのため、なにが言いたいの的な文章になっているかもしれません。ご了承ください。
あとは、アスク さんへ修理として出してみることと、電源を新たに購入して検証することぐらいしかないので、また新たな進捗あればご報告いたします!
書込番号:23182162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Twy787さん
だいぶ時間が経ってしまいましたが、アスク さんへ修理を依頼し、検証電源としてコルセアRM850を新たに購入し、修理あがりを期待して待っていましたが、中国の工場が新型コロナウィルスの関係で稼働していない、もしくは修理までにかなりの時間が掛かるとのことで、返金となってしまいました。
役立つ情報を得られずすみません。
ありがとうございました。
書込番号:23236670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分の場合、
・ブルースクリーンでTHREAD_STUCK_IN_DRIVER
・PCまるごとフリーズ
・突然グラボファンが全開で回って画面が真っ暗(音声は流れているのでグラボ以外は動いている?)
後でイベントビューアを見ると、kernel power41エラーで、ブルースクリーンの際はTHREAD_STUCK_IN_DRIVERのバグチェックコードが残っていますが、他の場合はほぼバグチェックコード0ですね。
構成
CPU i7-8700
RAM DDR4 8GB*2
MB AsRock H370M-ITX/ac
PU thermaltake 1050W
FF15ベンチを回すと1回目ラストで落ちたり、周回テスト中に落ちることもあれば、1時間ぐらい平気で回っていることも。
また、10年ぐらい前の古い3D MMORPGやMMDといった、大してグラボに負荷のかからないものでも落ちることがあります。
熱的に余裕のあるATXケースに入れていますが、試しにケース解放してサーキュレーター全開にしても落ちますし、AMDのドライバからファン速度上げた状態にしておいても落ちる時は落ちます。温度監視してみましたが熱暴走はあまり考えられず。
電源は新品で無駄に1050W、他に電力使うものがないので不足しているとは思えません。
Amazonで購入してからしばらく放置しておいたので返品期限はとっくに過ぎており、OS入れ直しやBIOSアップデート、ドライバダウングレードなどを試行錯誤してもダメ。1日のうち1回症状が出た後はその日は再発しないような気がするので、代理店に相談するのも面倒だしあきらめていました。
が、先日Blenderでポリゴンモデル作成中にハングして作業データを飛ばしたのはさすがにイラっときたので、やはり不良として代理店にメールしてみようと思います・・・。
書込番号:23319689
0点

私はRadeon RX Vega 56のほうですがスレ主さんとと全く同じ症状です。
ブルースクリーンになるときはTHREAD_STUCK_IN_DRIVERと必ず出ます。
もうゲーム中ブルースクリーンで何回電源を切ったのかわからないほどです。(おそらく300回以上)
ちなみに、このRadeon RX Vega 56は去年の12月に新品で購入したものです。
19.12.2のダウングレードしたところこれまで毎日出ていたフリーズやブルースクリーンが9日以上出なくなり解決したと思われましたが、先日発生してしまいました。
BlueScreenViewで見るとatikmdag.sys、dxgkrnl.sysが原因となっているみたいです、これまでイベントビューアでは通常BugcheckCode 0だったのですが、先日発生した時にはBugcheckCode 234となってました。234はグラボが原因の可能性大みたいです。
これのせいでCPU以外新調したのでかなり出費してしまいました。
たぶん私の56とスレ主さんの64は同じ時期に作られたもので不良品なのでしょう。
もう二度とAMDの製品を買うことはないと思います。
書込番号:23328930
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![Radeon RX Vega 64 Air Boost 8G OC [PCIExp 8GB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001056814.jpg)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





