『アスペクトコントロールとは?』のクチコミ掲示板

2018年 6月 発売

ROG Swift PG27UQ [27インチ Plasma Copper+Armor Titanium]

  • 4K UHD(3840x2160)解像度の27型4K UHD(3840x2160)ゲーミングモニター。リフレッシュレートを最大144Hzまでオーバークロックできる。
  • 「DisplayHDR 1000」認証取得のすぐれたHDR映像に加え、量子ドットテクノロジーにより「97% DCI-P3/99% AdobeRGB」という色域を実現。
  • 「ASUS Aura Sync」、「ROG Light Signal」、「Light Signatureプロジェクションキット」が、ゲームの面白さと没入感のある照明効果を提供する。
ROG Swift PG27UQ [27インチ Plasma Copper+Armor Titanium] 製品画像
最安価格(税込):

¥261,919

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥261,919¥261,919 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:27型(インチ) モニタタイプ:ワイド 解像度(規格):4K(3840x2160) パネル種類:IPSパネル 表面処理:ノングレア(非光沢) 入力端子:HDMI2.0x1/DisplayPortx1 ROG Swift PG27UQ [27インチ Plasma Copper+Armor Titanium]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • ROG Swift PG27UQ [27インチ Plasma Copper+Armor Titanium]の価格比較
  • ROG Swift PG27UQ [27インチ Plasma Copper+Armor Titanium]の店頭購入
  • ROG Swift PG27UQ [27インチ Plasma Copper+Armor Titanium]のスペック・仕様
  • ROG Swift PG27UQ [27インチ Plasma Copper+Armor Titanium]のレビュー
  • ROG Swift PG27UQ [27インチ Plasma Copper+Armor Titanium]のクチコミ
  • ROG Swift PG27UQ [27インチ Plasma Copper+Armor Titanium]の画像・動画
  • ROG Swift PG27UQ [27インチ Plasma Copper+Armor Titanium]のピックアップリスト
  • ROG Swift PG27UQ [27インチ Plasma Copper+Armor Titanium]のオークション

ROG Swift PG27UQ [27インチ Plasma Copper+Armor Titanium]ASUS

最安価格(税込):¥261,919 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 6月

  • ROG Swift PG27UQ [27インチ Plasma Copper+Armor Titanium]の価格比較
  • ROG Swift PG27UQ [27インチ Plasma Copper+Armor Titanium]の店頭購入
  • ROG Swift PG27UQ [27インチ Plasma Copper+Armor Titanium]のスペック・仕様
  • ROG Swift PG27UQ [27インチ Plasma Copper+Armor Titanium]のレビュー
  • ROG Swift PG27UQ [27インチ Plasma Copper+Armor Titanium]のクチコミ
  • ROG Swift PG27UQ [27インチ Plasma Copper+Armor Titanium]の画像・動画
  • ROG Swift PG27UQ [27インチ Plasma Copper+Armor Titanium]のピックアップリスト
  • ROG Swift PG27UQ [27インチ Plasma Copper+Armor Titanium]のオークション

『アスペクトコントロールとは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ROG Swift PG27UQ [27インチ Plasma Copper+Armor Titanium]」のクチコミ掲示板に
ROG Swift PG27UQ [27インチ Plasma Copper+Armor Titanium]を新規書き込みROG Swift PG27UQ [27インチ Plasma Copper+Armor Titanium]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

アスペクトコントロールとは?

2019/03/31 06:56(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > ROG Swift PG27UQ [27インチ Plasma Copper+Armor Titanium]

スレ主 Ikuyrさん
クチコミ投稿数:25件

どれに設定したほうがいいですか?

書込番号:22569778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:53797件Goodアンサー獲得:14400件

2019/03/31 07:53(1年以上前)

マニュアルより。
>アスペクトコントロール:アスペクト比を「フル画面」、「アスペクト」または「1:1」に調整します。

取りあえず、「フル画面」に設定して下さい。

書込番号:22569834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1059件

2019/03/31 08:12(1年以上前)

とりあえず、ということだと「アスペクト」のほうかな、とは思いますが、今どきこのディスプレイでアスペクト比16:9以外の解像度を使うのか、とも思うので「フル画面」でも問題はないだろう、と。
「1:1」は4Kじゃないと中心部に小さく表示されることになるけど、このディスプレイを買える財力があるなら4Kでも余裕だったりするのかな?

書込番号:22569854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13849件Goodアンサー獲得:2823件

2019/04/05 04:13(1年以上前)

ポチポチ押して一番違和感のないやつ

書込番号:22580565

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ikuyrさん
クチコミ投稿数:25件

2019/04/06 00:31(1年以上前)

すみません、遅くなりました。返信ありがとうございます。
1:1 は4k
16:9なら アスペクト という事ですね?
フル画面にすると何か違いがあるのでしょうか?

書込番号:22582575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13849件Goodアンサー獲得:2823件

2019/04/06 00:51(1年以上前)

>16:9なら アスペクト という事ですね?
>フル画面にすると何か違いがあるのでしょうか?

“フル画面”と“アスペクト”で全く同じに映ってるんだけど何が違うの?ってことだったら違いはないよ

違いが出るのは元の解像度が違う場合で、それをサイズ通りに出すか全画面で出すかとかいうときで(古いゲームとかだったら違う表示になる)、元の解像度が同じってことなんだと思う

書込番号:22582591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1059件

2019/04/06 05:58(1年以上前)

>Ikuyrさん
一応確認。
「フル画面」「アスペクト」「1:1」それぞれどういうものなのかは・・・・・・大丈夫だよね、理解できてるよね?
この設定項目が何を意味しているのかわからないで質問しているのか、わかってるけどどう設定したらいいのかなぁ、というだけな質問なのか?だけ確認しときたいです。

書込番号:22582781

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ikuyrさん
クチコミ投稿数:25件

2019/04/06 16:20(1年以上前)

意味が分かってないですw
1:1 と フル画面 は、なんとなく分かるんですけど
アスペクト の意味が分からないです

書込番号:22583836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1059件

2019/04/06 16:57(1年以上前)

>1:1 と フル画面 は、なんとなく分かるんですけど
>アスペクト の意味が分からないです

ああ、そうだったのね(^_^;)
1:1 は一切スケーリングなしで中央に表示。ディスプレイの解像度を下回る解像度を表示させると上下左右に黒帯ができる。ドットバイドットで表示するのでぼやけたりはしない代わりに小さく表示される。
フル画面 は画面いっぱいに表示。ディスプレイの解像度と縦横比が一緒じゃなくても画面いっぱいに表示させるので、1024×768ドット等4:3の比率も16:9の比率で表示させるのでこういった解像度だとデブって見える(^_^;)
アスペクト は画面いっぱいに表示させようとはするけれど、表示させる画面の縦横比は変えずに表示させるので、ディスプレイの解像度の縦横比と異なる解像度で表示させようとすると上下または左右に黒帯ができる代わりにデブって見えたりしない。


なので、基本的にはアスペクトで使う人が多いのではないかと思います。16:9以外の比率の解像度で扱おうとしてもデブって見えないので・・・・・・まあそのせいで多少有効に使える面積が狭くはなるんですが。
フル画面だと16:9のときには全く問題ないけどそうじゃないとデブってたりノッポだったりになるかも、なんですが最近は4:3の解像度はほぼ使わなくなってきたように思いますし、そうそう気にしなくてもいいんじゃないかな、というのはあります。16:9の解像度を表示させるぶんにはフル画面もアスペクトも結果は一緒に見えると思います(内部の拡大のアルゴリズムはちょっと違いそうな気もするけど)。
で、4K以外の解像度だと中央に小さく表示される1:1は・・・・・・ダメではないけど、ってところでしょうか。


ぶっちゃけどれ選んでも構いません。
ディスプレイの解像度とは違う解像度で表示させたときに、自分が一番好みな設定にするといい、ということです。

書込番号:22583897

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:53797件Goodアンサー獲得:14400件

2019/04/06 16:58(1年以上前)

>>アスペクト の意味が分からないです

アスペクト比(画面比率)は、映像(映画、テレビ、動画)などにおける縦横比のことをいい、ワイド(16:9)とスタンダード(4:3)の2つを基本と考えることが多いです。
ディスプレィのサイズも、最近ワイド(16:9)が主流、一昔前はスタンダード(4:3)。
ワイド(16:9)の解像度は主なところで、4K(3840×2160)、WQHD (2560×1440)、フルHD(1920×1080)。
スタンダード(4:3)は、XGA(1024×768)がメインでした。

動画をディスプレィに入力すれば、設定がアスペクトの場合、ワイド(16:9)はROG Swift PG27UQは4K(19:9)のため画面一杯に映るし、スタンダード(4:3)は左右黒帯で真ん中に4:3の画面が表示されます。
設定がフル画面の場合、ワイド(16:9)はそのまま16:9で表示されますが、スタンダード(4:3)は左右方向に引き伸ばされた画面になります。
「1:1」はわかるでしょう。

書込番号:22583904

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ikuyrさん
クチコミ投稿数:25件

2019/04/06 22:38(1年以上前)

なるほど。理解しました。
みなさん、ありがとうございました!

書込番号:22584673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ROG Swift PG27UQ [27インチ Plasma Copper+Armor Titanium]
ASUS

ROG Swift PG27UQ [27インチ Plasma Copper+Armor Titanium]

最安価格(税込):¥261,919発売日:2018年 6月 価格.comの安さの理由は?

ROG Swift PG27UQ [27インチ Plasma Copper+Armor Titanium]をお気に入り製品に追加する <125

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング