『α7とRoninSの組み合わせについて』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンドヘルドジンバルシステム 幅x高さx奥行き:202x486x185mm 重量:1850g Ronin-Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Ronin-Sの価格比較
  • Ronin-Sの店頭購入
  • Ronin-Sのスペック・仕様
  • Ronin-Sのレビュー
  • Ronin-Sのクチコミ
  • Ronin-Sの画像・動画
  • Ronin-Sのピックアップリスト
  • Ronin-Sのオークション

Ronin-SDJI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 7月

  • Ronin-Sの価格比較
  • Ronin-Sの店頭購入
  • Ronin-Sのスペック・仕様
  • Ronin-Sのレビュー
  • Ronin-Sのクチコミ
  • Ronin-Sの画像・動画
  • Ronin-Sのピックアップリスト
  • Ronin-Sのオークション

『α7とRoninSの組み合わせについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「Ronin-S」のクチコミ掲示板に
Ronin-Sを新規書き込みRonin-Sをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 α7とRoninSの組み合わせについて

2019/05/11 16:14(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > DJI > Ronin-S

クチコミ投稿数:6件

現在RoninSの購入を検討しているものです。ぜひ教えていただきたいです。
RoninSのfocusホイール単独ではソニーα7とfocusの反応がイマイチとの動画を参照しました。
標準キットにはソニーではいらないコードも多いとも聞きます。
色々考えましたが、RoninSのエッセンシャルキットに、単品でα用のケーブル、Focusホイール+Focusモーターの組み合わせがFocusのレスポンスもよく無駄のない買い方なのでしょうか。

書込番号:22659362

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1162件

2019/05/11 18:05(1年以上前)

接続が基本的にパナソニック機との接続になっていますのでソニーで使うならホイールとか付いていない

エッシェンシャルキットが良いと思いますよ。

なんといっても安いですから。

まあ付いていても結構ダイヤルをクルクル回すので結局カメラ側のピントリングで行う様になりますが。

書込番号:22659552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:11件

2019/05/11 20:06(1年以上前)

昨年購入したものが手許にあります。自分の場合はエッセンシャルキットに「マルチカメラ制御ケーブル (マルチ-USB)」でした。https://store.dji.com/jp/product/ronin-s-camera-control-cable-multi それでα7IIIを搭載して動かせてます。Focus ホイール / モーターは買ってないので(使い方の水準がバレますね)、仰っているので OK なのだろうと思いますけれども、実体験的なところはわかりません。

あと、スレ主さんにとっては先の話になりますが、Ronin-SをAndroid スマホで制御するとき、スマホの側でGPSをonにしておかないと何故かBluetoothで繋がらない、という問題があって自分はドツボにハマりました。FW update でその後直ったのかも知れませんが一応、です。

書込番号:22659790

ナイスクチコミ!0


||さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:14件

2019/05/11 21:33(1年以上前)

何やら誤解されているような気もしますが。



1、FEレンズのAFを使いフォローフォーカスをしたい

必要なもの…
エッセンシャルキット、ホイール、ソニー用ケーブル

メリットとデメリット…
ケーブル1本で録画ボタンが使用できフォローフォーカス可能だか、レスポンスが悪くレンズによっては使えない



2、どんなレンズであってもレスポンスよくフォローフォーカスしたい

必要なもの…
エッセンシャルキット、モーター、ホイール
録画ボタンも使いたい場合はソニー用ケーブル(挙動がどうなるかはやったことがないので不明)

メリットとデメリット…
モーターを使うため、どんなレンズでもレスポンスよくフォローフォーカスが可能だが、重いしセッティングも面倒。



ちなみにうちはαでフォローフォーカスは使いません。
AFで撮影します。もちろん全てのシーンでAFが使えるわけではありませんけど、例えば、正面の顔とかは強力に追従します。シーンに合わせて最適な設定を見つける必要がありますがちゃんと使いこなせばかなり強力で、ワンマン撮影にピッタリです。
フォローフォーカスの場合、そもそも一眼の小さなモニターだとピーキング使ってもまともにフォーカス合わすことなんてできないんですよね。
だからと言って、モーターつけてさらに外部モニターつけたりすると、どんどん重量装備になって機動力を失うし。


うちでモーターとホイール使うのは、AFなんて便利なものがないBMPCC4Kの時だけですね。
このカメラの大型高精細モニターならフォローフォーカスが役に立ちます。

書込番号:22659973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Muses8514さん
クチコミ投稿数:3件 Ronin-SのオーナーRonin-Sの満足度5

2019/05/22 13:00(1年以上前)

RONIN-S単体でのフォーカスコントロールを試しましたが正直使い物にならないと思いました。
レスポンスはレンズによって使える場面もあると思いますが、ボディをPCリモートに設定すると外部モニターは出力されなくなります。
ちなみにPCリモート時はスチルならHDMIに出力されて、動画の場合は出力されません。 SONYに確認しました。
さらに重くなる外部モニターは使えなくてもいいとして、PCリモートだと再生ボタンが無効になります。
撮りっぱなしで確認しない場合はよいのですが、移動しながらの撮影などでシーン毎に確認したい場合は、その都度設定を変更する必要があります。
別売のモーターなら上記2つの問題はクリアできますが、FEレンズだとバイワイヤが多く、レンズによって回転角がかなり違うのでかなり使いにくいように思います。
ベルト式のギアだとレンズ交換毎にエンドポイントの設定が必要になるはずです。
私の場合はAF任せかロックオンAF(タッチフォーカスでロック α7RIII)、それと手動でレンズを回すという方法で使ってます。
個人的には移動しながら被写体を捉えつつフォーカスをコントロールするのが至難の業で、移動しないなら手で回せばいいやという考えです。
フォーカスコントロールが必要で、それでもというのであればエッセンシャルに必要なものを購入していくというが無駄がないかもしれません。
エッセンシャルの場合、ミニ三脚は樹脂製のようです。

書込番号:22683899

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Ronin-S
DJI

Ronin-S

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 7月

Ronin-Sをお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング