POTENZA S007A 225/55R16 99W XLブリヂストン
最安価格(税込):¥24,859
(前週比:±0 )
発売日:2018年 7月 1日

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 4 | 2025年1月19日 19:23 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2024年9月11日 10:47 |
![]() |
3 | 0 | 2023年5月16日 14:13 |
![]() |
23 | 6 | 2022年5月5日 19:46 |
![]() |
56 | 7 | 2022年2月20日 08:29 |
![]() |
38 | 6 | 2021年4月13日 20:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > ブリヂストン > POTENZA S007A 225/45R17 94Y XL
峠でコーナーを攻めるとか言った走りはしません。
街乗りメインで、たまに高速道路を走行する程度です。
クーペ車ですが、こう言ったスポーツタイヤは、やはりオーバースペックでしょうか?
1点

>ELEZONEって何?さん
私は、アルトワークスでPOTENZA Adrenalin RE004 165/55R15を履いてます(似たもの?という例で)が、今の季節温度が低い?のか初動ゴリゴリいいます。
グリップは問題ないのですが・・・
車がクーペとのことですが、車種が分からないので車種とタイヤが合うかは何とも言えません。
私は、次はREGNOぐらいにしようかとは思ってます。
書込番号:26042712
1点

>ELEZONEって何?さん
車にもよりますが、私はV36スカイラインクーペに乗っていますが、OEタイヤはS001でした。で、S001を2回使って今はPS4Sです。目的はドライウエットグリップを上げるためです。
PS4Sも5年乗ったのでそろそろ入れ替えを考えています。
次はドライグリップを犠牲にしても乗り心地を優先したいと思いADVANを考えています。ハンドルが少しだるくなることも覚悟しています。
実際には7月をめどに入れ替えたいと思いますので、検討の余地はありますが...、
タイヤの特性を知ってタイヤに合った運転すればよいので、S007Aでなくとも良いのでは?
書込番号:26042749
0点

>ELEZONEって何?さん
使っています。
オーバースペックとは思いませんが、走行音がうるさいですよ。
20,000kmを超えたくらいで交換時期になりますし。
書込番号:26042762
5点

>ELEZONEって何?さん
オーバーでしょうが
大抵のオーナーは
車もタイヤもオーバースペックだと思いますよ
良いんじゃないですか
書込番号:26043014
5点



タイヤ > ブリヂストン > POTENZA S007A 225/55R16 99W XL
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
このサイズ225/55r16でリムガードはあるのでしょうか?カタログにこのサイズがありません。
書込番号:25885316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>V63Wさん
>225/55r16でリムガードはあるのでしょうか
メーカーのPOTENZA S007Aの製品は全てリムガードは
付いているようです。
ショップで見ると付いていないような
書込番号:25885389
1点

このサイズ、先代S001には実物画像を見る限り、リムガードはありません。
先々代RE050には実物画像を見る限り、リムガードがありました。
カタログ外サイズだとしても、国内正規流通品であればBRIDGESTONEで確実な回答が得られますので、そちらに問い合わせた方が確実です。
国内正規流通品でなく、国産逆輸入品や並行輸入品であれば、「そのサイズはありません」との回答になると思います。
https://faq.bridgestone.com/faq/
書込番号:25885816
1点

>V63Wさん
販売店が1店のみということは逆輸入品の確率が高いと思います。
書込番号:25886135
0点



タイヤ > ブリヂストン > POTENZA S007A 285/35R20 100Y
GT-Rのランフラットタイヤから007ラジアルに乗り換えた。
直線の乗り心地がソフトになり加速時の押し出し感とコーナーの路面に吸い付くような感じが強くなった、特にカーブ後半が鋭くなって全くアンダーが出ないで一気に出口に向かう、
コーナーの入り口のハンドル連動のクイックな感じはアドバンの方が良いかも。
書込番号:25262513 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タイヤ > ブリヂストン > POTENZA S007A 225/45R17 94Y XL
BMW E90 325iの純正タイヤPOTENZA RE050 RFT 225/16R50を、非RFT化し、BBSホイールにPOTENZA S001A 225/45R17を履いています。走行距離が15,000Kmのため、まだまだ山はありますが、4年が経ち交換を考えています。S001Aにあまり不満はありませんが、もう少しコンフォート性がよくなればと思っています。順当に考えれば、後継のPOTENZA S007Aが、第一候補になるかと思います。平行輸入になりますが、最近欧州で発表されたPOTENZA SPORTが気になっています。S007Aのコンフォート性(S001A比)や、POTENZA SPORTを利用されている方、またはBMWを非RFT化し、乗られている方からタイヤ選びのアドバイスをお願いします。
6点

パイロットスポーツ4をはいますが、いいです。乗心地よく、素人レベルでは活かしきれないグリップあり、静粛性も良いです。
あくまで個人の主観です。
書込番号:24359146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Hirame202さん、アドバイスありがとうございます。パイロットスポーツ4ですね。実は、前回交換時にパイロットスポーツ3が候補に入っておりました。乗心地と静粛性が良いところは、歴代のパイロットスポーツゆずりでしょうか。グリップも良いとなると、今回の候補に入れたいと思います。よろしくお願いいたします。
書込番号:24360183
0点

mackey323さん
ミシュランのPS4も良いタイヤですが予算可能なら、PS4Sをオススメします。
https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-pilot-sport-4-s
市販品の中でトータルパフォーマンスに優れた世界最高レベルのパーフェクトなタイヤです。
プレミアムコンフォート並みの乗り心地とレーシングタイヤ並みのグリップ感はミシュランならでは。環境性能にも優れて長持ちします。
書込番号:24362710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トランスマニアさん、アドバイスありがとうございます。Michelin Pilot Sport 4Sですが、tyrereviews.comのUHP Summer Tyre Testで、TOP 3に選ばれています。価格的には、Potenzaとさほど変わらないため迷うところです。どちらのタイヤをどれを選らんでも遜色ないと思いますが、何を重要視するかで選ぶしかないのでしょうか。いただいた情報を参考にもう少し悩んでみたいと思います。よろしくお願いいたします。
TyreReviews.com
https://www.tyrereviews.com/Tyre/Bridgestone/Potenza-Sport.htm
※.Potenza SPORT、Eagle F1 SuperSport、Pilot Sport 4SがTOP 3に選ばれています。
書込番号:24364613
3点

履き替えました。
ポテンザS001からS007aです。
レグノの要素が追加されました。まだ100kmほどで、高速はわずかですが、明らかに静かになりました。
問題はどこまで粘れるか。
8月に、s001はいている状態で東北道で、ベンツにあおられ、抜かされ、直前で前に割り込んでブレーキされましたが、その後のくだりで、外側から余裕でぶち抜きました。そのあと、夜明けなのにライトあげて、必死で前が詰まっていてるのに煽ってくるベンツのSUVがいて、山形道へ消えていきましたが、それほど余裕があるタイヤです。
S007a、どれほどか楽しみです。
書込番号:24445449
9点

>世界中を見てみたい!!さん
すみません。長らく返信を失念しておりました。
S001からS007aへの履き替えで静かになったとのこと、やはりタイヤは世代ごとに性能アップするものなのでしょうか。
先月BMW E90の車検タイミングだったためタイヤを履き替えました。Potenza S007a、Michelin PS4、Potenza Sportと悩んだ末、日本未発売のPotenza Sportを選択しました。走行距離200Km、未だ高速走行しておりませんが、S001との比較では、静粛性およびドライ&ウエット性能ともに明らかに1ランク良くなっていると感じられ、120%満足しました。
同時に、奥さんのCVICハッチバックも、GOODYEAR EAGLE F1 ASYMMETRIC 2からPotenza Sport 235/40R18に履き替えました。基本的なインプレッションは同じですが、扁平率の違いか、車の違いからか、明らかにBMWより静粛性が落ちる感じがします。ASYMMETRIC 2より静かですが、Potenzaは、スポーツタイヤのため、静粛性は期待しすぎない方が良いと思います。CVICの次のタイヤは、Michelin PS4を履かせてみようと考えています。
書込番号:24732757
0点



タイヤ > ブリヂストン > POTENZA S007A 245/40R19 98Y XL
S007AとRE004のどちらにしようかと悩んでました所、欧州仕様としてポテンザスポーツというタイヤがあることを知りました。この三種類はそれぞれどのような特徴を持ったタイヤですか?
書込番号:24280587 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

縦溝がたくさん入っているタイヤの方が雨には強いと思います。
書込番号:24280734
4点

そんなレベルのことは公式HPで詳しく書いてあるでしょ?
なんで見てないんです?
先生が教えてくれなかった?
書込番号:24281284
6点

ありがとうございました。とても参考になるご意見に感謝します。
書込番号:24281540 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もこのタイヤに興味があり、日本の公式HP見ましたが掲載されていないですね。欧州製造で逆輸入でしょうか?
書込番号:24377685 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ファン123さん
ポテンザスポーツは、私も気になっています。昨年?欧州で発売されたタイヤで、日本未発売のタイヤです。生産は、ブリヂストンの欧州工場で、ハンガリー製やイタリア製があるとのことです。スレッドが異なりますが、「BMW E90 325iのタイヤ交換について」に、tyrereviews.comでのポテンザスポーツの評価記事URL共有しました。Michelin Pilot Sport 4Sとの比較もあり、タイヤ選びの参考になるかと思います。
BMW E90 325iのタイヤ交換について
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001059769/#24358841
書込番号:24386280
2点

ゴルフ7gtiでパイロットスポーツ4が交換時期が来たため、日本未発売のポテンザスポーツを購入しました。サイズは225/40/18です。タイヤのインプレとしては、かなりグリップ感あって路面情報が分かりやすく、乗っていて非常に気持ち良いです。乗り心地は今回17インチから1インチアップしたにもかかわらず、逆に良くなったと感じるシチュエーションが前より増えました。扁平率が下がったので、荒れた道はそれなりに拾う場面もありますが、気にならないレベルです。高速道路も路面に吸い付くように走り、前のタイヤとだいぶ印象が違います。その分、転がり抵抗が増えたようで(エコモードでアクセルオフにするとゴルフ7はクラッチ切れてニュートラル状態で転がりますが)明らかに前のタイヤより惰性で走る距離が短くなりました。それにより、燃費が1割くらい?(現時点で)落ちたのが、唯一のマイナスポイントです。でも走行フィーリングの満足度からも、今回と同じくらい割安に購入出来るならまたリピートしたいと思います。値段は国内の(通販でない)販売店でポテンザやレグノを買うよりびっくりするくらい安かったです。
書込番号:24505805 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

その後、燃費も前のタイヤと変わりなくなりましたのでご報告。休日メインの乗り方でリッター14キロ近くまで伸びるようになりました。
書込番号:24609842 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



タイヤ > ブリヂストン > POTENZA S007A 215/45R18 93Y XL
現在レガシィBP5とダンロップSP SPORT MAXX 050+の組み合わせで走っていますが、
交換時期にきたため、POTENZA S007AとPilot Sport 4のどちらかを選択しようと思っています。
クイックな操作性が好みのため、Pilot Sport 4よりは高価ですが、POTENZA S007Aを選択しようと思うのですが、
ここが結構違うよなどの情報があれば教えて頂けますでしょうか。
よろしくお願い致します。
14点

>yokkaさん
S007Aドライグリップ・乗り心地はよく、静粛性に優れ、バランスの良いタイヤですがクイックというほどではありません。乗り心地を求めるならこのタイヤです。
耐摩耗性はS001よりは良くなりましたが、ウエット性能は他のプレミアムスポーツタイヤと比べるといまいちです。
SP4 バランス型のタイヤで、ヨーロッパ系のプレミアムスポーツタイヤよりも柔軟性があり、ドライ・ウエットグリップに優れています。
スポーツタイヤらしい音がします。
ハンドル応答性を求めるなら、PS4Sでしょう。現在V36スカイラインクーペに使っています。
ドライ・ウェットグリップ・静粛性がPS4より上です。
乗り心地は悪いですがヨーロッパ系のCC6とかP-zeroも選択肢の一つです。
(私の私見です。)
書込番号:24070286
3点

>yokkaさん
ごめんなさい。PS4Sはありません。残念でした。
ツーリングワゴンなら乗り心地重視でS007Aでよいのでは?
MICHELIN Primacy 4 215/45R18でも良いような気がしますが。
書込番号:24070303
3点

>POTENZA S007AとPilot Sport 4のどちらかを選択しようと思っています。
2択ですね。
POTENZAはある程度車重のある車との相性がよく、サイドウォール剛性が高いため、乗り味はソリッド(硬質)です。
その分、ステアリングに対する応答がよいです。
使用初期のグリップ感には独特のものがあり、リピートする方がいらっしゃいます。
PS4は欧州プレミアムスポーツで、昨今の特徴である、スポーツでありながら快適性も視野に入れており、サイドウォールがしなやかで乗り心地がよいです。
荷重をかけてからの応答はよいですが、ニュートラルステア付近ではよい乗り心地の影響もあり、神経質ではありません。
上記2択であれば、POTENZA S007Aでしょう。
クイックな銘柄が好みであるなら、スクエアショルダーでサイドウォール剛性が高く、タイヤ自体の重量が軽いPIRELLI P-ZERO NERO GTをおすすめしたいのですが、あいにくサイズがありませんね。
書込番号:24070945
10点

yokkaさん
迷う事無くPS4をオススメします!
ミシュランのスポーツ系タイヤの特徴は縦横グリップや路面の追従性がピカイチで十分なコンフォート性能も備わってますから乗り心地が良いのも他社には無い魅力です。
トータルパフォーマンスに優れたタイヤの代表と言えます。
書込番号:24071251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>funaさん、Berry Berryさん、トランスマニアさん
ご回答ありがとうございます。
こんなに早く書き込んで頂けるとは思わず、驚いています。
皆さんのご回答を拝見していますと、ウエット性能が最近のゲリラ豪雨を想定すると気になりますが、
それ以外はしなやかさをとるか、剛性感をとるかといったところでしょうか。
追加でなのですが、静粛性はかなり違いますでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:24078339
0点

>静粛性はかなり違いますでしょうか?
S007Aのデータがはっきりしませんが、おそらく71dBあたりかなと。
Pilot Sport 4は確か70dBだったと思うのですが、その差1dBくらい。
個人的に気になる音質・音域によりますが、履き比べて感じ取れるかくらいでしょう。
書込番号:24078831
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





