POTENZA S007A 225/55R16 99W XLブリヂストン
最安価格(税込):¥24,859
(前週比:±0 )
発売日:2018年 7月 1日

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 0 | 2020年10月21日 22:06 |
![]() ![]() |
48 | 12 | 2018年11月13日 08:52 |
![]() |
49 | 9 | 2018年12月11日 18:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > ブリヂストン > POTENZA S007A 215/40R17 83Y
ポテンザ RE 070 を履かせていたのですが、もうサーキットを走る事もなく、普段の街乗りと2ヶ月に1度程度の高速道路走行なので、もう少しマイルドなタイヤを考えていたのですが、前輪の215/40R17サイズがネックで、タイヤが限定されてました。当初はアドバンneova ad08rを考えていたのですが、新商品が出そうと思って期待してたら、なかなか出ないので、別のタイヤをと考えた結果、同じブリジストンのポテンザ S007Aと言う平凡な?選択となりました。
それで、履き替えて1年経過したので、その使用結果を申し上げると、「サーキットで走らないのなら、これ最高!」と満足です。ドライもウェットもグリップ力あるし、路面の情報も適度に伝えてくれるし、しっかりしていながら路面の当たりは柔らかい感じで、更にRE 070より寿命長いので財布にも優しく、RE 070では1年位で後輪はすり減る為、交換してましたが、S007Aはまだ大丈夫です。変更して良かったです(^^)♪
多分しばらくこのタイヤを履きます。
19点



タイヤ > ブリヂストン > POTENZA S007A 225/50R18 95W
すいません。教えて貰えないでしょうか?
今、スカイラインv36(FR 前輪後輪サイズ違い)
の乗っておりますが、先に後輪のみをs001交換しました。今のタイミングで前輪を交換しようと思いましたが、s001の在庫が既になく、この後継s007に交換しようと考えておりますが、結果として前輪後輪がバージョン違いになってしまいます。
そこで、質問ですが、この場合、走行に弊害はありますでしょか?皆さんお知恵をお貸しください。
書込番号:22248241 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>たつた!さん
サーキットでも走らない限り対して影響は無いでしょう。
書込番号:22248272 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>たつた!さん
V36スカイラインクーペに乗っています。私もS007Aにするかどうか考えましたが、結局はミシュランPS4Sにしました。
結果として音が静かになりハンドルもクイックに反応するようになりました。正解だったようです。
なお、後輪の入荷がが3カ月ほど遅れましたが、その間、前輪はPS4で後輪はS001を使っていましたが、特に違和感はありませんでした。
スカイラインはエンジンが重く前輪が減りやすく2万キロちょっとしかもたないので、4本まとめて取り替えるのはもったいないような気がします。FRですので後輪は操舵系には直接関係がないので、前2本だけでも交換可能です。
なお、PS4S前輪2輪で廃タイヤ処理代まで含めて67,300円でした。ご参考に。
http://t-tc.com/19-22.htm
書込番号:22248326
2点

>たつた!さん
おっと、失礼!18インチでしたね。似たようなタイヤとしてはPSS(パイロットスーパースポーツ)しかないですね。
http://t-tc.com/17-18.htm
こちらは4本での価格ですので、2本は半額です。
一応、PS4SはPSSの上位版です。
書込番号:22248377
1点

何の問題もありません
あるとすればあなたがそう思ってしまっていることです
書込番号:22248638
3点

左右はまずいけど、前後を同じ銘柄にする必用は全くありません
グリップやハンドリングを考えてわざと前後で銘柄を変えている方も居ますよ
あえてのデメリットはマニアな友人等に「前後でタイヤ違うんじゃね?」と言われる事位ですが、「この方がハンドリングが良いから」とか嘘ぶきましょう。
書込番号:22248907
9点

前後で違う銘柄履くなんてあまりにも普通です。
なんの心配も無いですよ。
書込番号:22248920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

つか、前後サイズ違いを履いてるのに、銘柄違いは気になるんですね(笑)
書込番号:22249062 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

極端な銘柄違いではありませんし、そもそも前後異サイズ。
大きな違いはないと思われますが、それでもと言うなら、在庫を持っている所に当たるまで。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_subse=702&pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=50
書込番号:22249100
3点

皆さん回答ありがとうございます。
走行に問題ないとわかりました。
更に皆様にご質問ですが、本来のタイヤ性能はいかせるもんなんでしょうか?
全く素人で申し訳ありません。
書込番号:22249102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たつた!さん
前輪の方が、タイヤの性能を受け易いので、今回のケースだと性能は十分に出せると思います。
ただ、FR車かと思いますが、オーバーステア時の限界は低くなり、ドリフトし易い状況なので、
フロントの限界とリアの限界が違うことを頭に入れとく必要はあります。
S007とS001の組み合わせなので、ドリフト小僧とは思われ難いと思うので気にする必要無いですよ。
書込番号:22250157
4点



タイヤ > ブリヂストン > POTENZA S007A 255/35R19 96Y XL
2000年〜2002年式 JAGUAR XJR X308 GF-J15MB
最大トルク 375ps (276kW) / 6150rpm 255/35R19 タイヤ交換を検討中です
これからも大切に乗り続けたく思っていますので、
乗り方は飛ばすことなく、ほぼほぼ制限速度域で安全運転な感じです
いろいろ調べて、候補のタイヤは以下になります
【 BRIDGSTONE 】
・POTENZA S007A 255/35R19 96Y XL 2018年7月発売
・POTENZA S001 255/35R19 96Y XL 2010年2月発売
・POTENZA RE-71R 255/35R19 96W XL 2015年2月発売
【 YOKOHAMA 】
・ADVAN Sport V105S 255/35ZR19 96Y XL 2013年2月発売
・ADVAN FLEVA V701 255/35R19 96W XL 2017年3月発売
・ADVAN NEOVA AD08R 255/35R19 92W 2014年7月発売
【 DUNLOP 】
・SP SPORT MAXX 050+ 255/35ZR19 96Y XL 2016年2月発売
多くの皆様のアドバイスをよろしくお願い申し上げます
11点

>ニングル・ニングルさん
こんにちは。
サイズ的にスポーツタイヤしか無いですが、
候補の中で快適性の高いのはアドバンフレバ(ヨコハマ)だと思います。
このタイヤは街乗りの適正も持たせたカジュアルスポーツタイヤです。
後はほぼプレミアムスポーツタイヤですね。
アドバンフレバは比較的発売も新しいですし、良いと思います。
書込番号:22234972 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ニングル・ニングルさん
候補のタイヤの欧州ラベリングは下記の通りです。
【 BRIDGSTONE 】
・POTENZA S007A 255/35R19 96Y XL:不明(近いサイズから71dB程度になりそうです)
・POTENZA S001 255/35R19 96Y XL:省燃費性能E、ウエット性能B、静粛性71dB
・POTENZA RE-71R 255/35R19 96W XL:不明
【 YOKOHAMA 】
・ADVAN Sport V105S 255/35ZR19 96Y XL:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性73dB
・ADVAN FLEVA V701 255/35R19 96W XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性69dB
・ADVAN NEOVA AD08R 255/35R19 92W:不明
【 DUNLOP 】
・SP SPORT MAXX 050+ 255/35ZR19 96Y XL:不明
欧州ラベリングが不明のPOTENZA RE-71RやADVAN NEOVA AD08Rの静粛性は、悪い事が予想出来ます。
次にADVAN Sport V105ですが、欧州ラベリングでの静粛性は73dBと数値は悪めです。
私が乗っているスバル車には↓のようにADVAN Sport V105Sを履かせていますが、欧州ラベリングの数値通りの静粛性といった感じです。
http://review.kakaku.com/review/K0000942155/ReviewCD=1150601/#tab
以上の事より静粛性最重視なら、欧州ラベリングでの静粛性が69dBとかなり良い値のADVAN FLEVA V701が良さそうです。
書込番号:22235008
5点

クルマはハイパワーなFRで車重もある。そう考えると、何よりもグリップ力が優先させた方がベター。
ただ、クルマのキャラや使用目的を考えるとハイグリップタイヤは似合わない。
従って、各社のフラッグシップタイヤが似合うと思います。
候補の中なら、最も新しい題記のPOTENZA S007Aを推します。
因みに、候補の中でフレバだけ毛色が違いますね。
確かに良いタイヤですが、絶対的なグリップ力は劣ります。しかもエコタイヤ。
グリップ力を考えれば、エコタイヤは外した方がベターだと考えます。
書込番号:22235079
7点

>ニングル・ニングルさん
コンチネンタル・ピレリ・ミシュランいった欧州タイヤを試してみてもいいと思います。
どれも石畳の道も想定してますし。
書込番号:22237220 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

海外出張だったのでお礼の返信が遅くなり申し訳ございません・・
ぜんだま〜んさま、スーパーアルテッツァさま、マイペェジさま、エンブレム2017さま、
迅速なご返信誠にありがとうございます!
もっと多くのクチコミをお待ちしますので宜しくお願い申し上げます!
PS. 車両重量: 1,770 Kg です
書込番号:22248209
6点

この時期、そろそろタイヤを履き替えた方もいらっしゃるのかと思います!
もっともっと多くのクチコミをお待ちします。
宜しくお願い申し上げます!
書込番号:22316650
0点

こらからスタッドレスだから〜
書込番号:22316819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニングル・ニングルさん
先月ADVAN Sport V105SからMICHELINのPilot Sport 4 Sに履き替えました。
静粛性や乗り心地は明らかにPilot Sport 4 Sの方が上ですね。
又、このサイズにはPilot Sport 4もありますから、運動性能よりも乗り心地を重視されるならPilot Sport 4という選択もありそうです。
参考までにPilot Sport 4 SとPilot Sport 4の欧州ラベリングは下記の通りです。
・Pilot Sport 4 S 255/35ZR19 (96Y) XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性71dB
・Pilot Sport 4 255/35ZR19 (96Y) XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性71dB
書込番号:22317366
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





