Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3
- 11ac&4ストリーム(4×4)に対応し、5GHz帯で最大1733Mbpsという高速通信を実現したWi-Fiルーター。Wi-Fiデュアルバンド中継機能も備える。
- 独自のブースト機能「IPv6 High Speed」により、通常のIPv6通信と比べて大幅にスピードアップ。新開発の「ワイドレンジアンテナ」で360度電波が届く。
- Wi-Fi端末の電波強度や対応帯域を判別し、5GHz帯と2.4GHz帯の混雑していない周波数帯へ自動で振り分ける「バンドステアリング」機能を搭載。
<お知らせ>
本製品におきまして、より安全にお使いいただくために、管理者パスワードや暗号化キーの変更、最新ファームウェアへのバージョンアップがメーカーより推奨されております。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2582
Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3NEC
最安価格(税込):¥8,180
(前週比:-3,320円↓)
発売日:2018年 7月 5日



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3
初心者です。
ソフトバンク光1gに契約しています。
bbルーターが、不安定なのでこちらか3位のバッファローのどちらかに悩んでいるのですが主な違いはありますか?
初心者の私にはあまり関係ないてしょうか
安定してネットか繋がれば特に他の機能は求めていませんり
書込番号:22083090 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

3位ってのは、「WSR-2533DHP」ってことかしら?
「PA-WG2600HP3」VS「WSR-2533DHP」ってことならば・・・、
値段をのぞけば、ふつーに使う分には大差ないっす!
中継とかまで考えると、PA-WG2600HP3のほーが、
・デュアルバンド中継対応
・多段中継対応
ってことで、のちのちの使いまわしはPA-WG2600HP3のほーがいいみたいっすよ。
書込番号:22083112
4点

>bbルーターが、不安定なのでこちらか3位のバッファローのどちらかに悩んでいるのですが主な違いはありますか?
BBルーターの型番は?
機種により仕様が異なります。
http://ソフトバンク光.com/entry8/#BBE-WMTA
E-WMTA2.3ならばWG2600HP3と同様に11acに対応しています。
但し、アンテナ数がE-WMTA2.3が2本で、WG2600HP3は4本です。
なので、仕様としての無線LANの最大リンク速度はWG2600HP3の方が倍ですが、
大抵の子機(PC等)はアンテナ2本以下ですから、
E-WMTA2.3であってもWG2600HP3であっても殆ど差はないです。
親機からの距離が離れた位置でだけ通信が不安定と言う場合は、
中継機を活用したら改善できます。
たとえば、WHR-1166DHP4やWG1200HS2など。
書込番号:22083115
1点

force2さん、こんにちは。
IPv6高速ハイブリッドを申し込んでいると、光BBユニットが必須になりますが、そうでなければPPPoEで使うのはなんとかなりますね。
書込番号:22083135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>bbルーターが、不安定なので
どう不安定なのかを教えてくださいね。
もし光BBユニットがレンタルになっていて、不安定さがこれの不調にあるんだったら、サポートに連絡して対応、あるいは修理、交換とかしてもらうべきと考えます。
v6関係を契約していたりするんだったら、光BBユニットはなくさないべきとも考えます。
書込番号:22083142
2点

文面を読ませていただいた限りの感想ですが、まず、プロバイダに連絡されて、回線自体が不安定なのか、ルーターが不安定なのか、調べていただき、そのうえで、安定した状態にしていただくようお願いすることでしょう。たとえば、ルーターに問題があるというのでしたら、で、ルーターがレンタルであれば、交換させていただくというような感じになるかと。
不安定ということで困っておられるのでしたら、まず、このあたりからされてはいかがでしょう?
書込番号:22083963
2点

“不安定”という言葉で真っ先に思いつくのは電波ですけどね。
そんで原因で一番多そうなのは、距離が離れてるとか間に障害物が多いとか。
もっぱらその場合、無線LANルーターを変えても解決にならない。
アンテナの本数が多かろうが高額だろうが、電波法の制限がある限り原則的に距離は伸びないので、無駄になる場合は非常に多い。
書込番号:22084050
2点

あれ?
端末側は、どーゆーのを使っているかの記載がまだだったね。
どーゆー機器を使っているのかを書いてみてくださいねー。
書込番号:22084067
1点

すいません。
ソフトバンクでIPV6使っています。
回線速度は有線だと実測40Mでます。(USENで計測)
WIFIだと不安定ともいえないですが、速度は落ちるのとオンラインゲームをしているとたまに回線切れするので、
ソフトバンク光BBユニットWIFIで検索してみたら、あまり品質がよくない口コミがあったので、
別にWIFIルータを購入すると安定したり速度が出たりするのかなと思いました。
それで人気のあるこちらか3位の商品にしようかなと思ったところです
書込番号:22084222
2点

http://ソフトバンク光.com/entry8/#BBE-WMTA
(コピペで飛んでください)
光BBユニットは3種類あり、それぞれ大分性能が異なるようです。
E-WMTA2.3以外だったら、現代の無線LANルーターの水準としてはスペックが低過ぎますね。
一点ちょっとスレ主さんに確認したいのですが、スレ主さんの環境はVDSLではないでしょうか?
マンション住まいで、壁のモジュラーコンセントに機器を接続しているようならVDSLです。
何れにせよ、E-WMTA2.3以外だったら改善が期待できますが、E-WMTA2.3だった場合はあまり期待できません。高い金払っただけ無駄になる可能性は高いです。
E-WMTA2.3以外だった場合でも、羅城門の鬼さんが仰るようなアンテナ2本の機器で十分ですね。
書込番号:22084293
1点

まだ、「bbルーター」って書かれている装置の型番が明記されていないですね。
念のために、型番を書いてみてねー。
>ソフトバンク光BBユニットWIFIで検索してみたら、あまり品質がよくない口コミがあったので、
>別にWIFIルータを購入すると安定したり速度が出たりするのかなと思いました。
えっとですね、この認識はちょっと違っていますね。
「品質」が良くなくって、速度とか、接続性とかに大きく影響するってことは、「あんまし」ないです。
クチコミをそのまんまうのみにするのもドウカなーって思ったりします。
んで、まずはソフトバンクでv6使ってるってことなんで、光BBユニットをWG2600HP3とかと「入れ換える」ってことはやめたほーがいいでしょうね。
それは、v6接続に関する「安定性」を捨てることになりますんでね。
んで、やってみてもいいかなーと思うことは、
・まずはサポートに連絡を取って、回線、光BBユニットに異常がないことを「シッカリと」確認する。
・そのうえで、WG2600HP3を使ってみるとすれば、ブリッジモード設定(アクセスポイント設定)で光BBユニットに接続する。
・光BBユニットのWiFi契約が有料契約なんであれば、それは解約する。
ってゆー手順かな。
書込番号:22084319
1点

>ソフトバンクでIPV6使っています。
IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE + IPv4なのですよね。
https://www.softbank.jp/ybb/hikari/ipv6/
>回線速度は有線だと実測40Mでます。(USENで計測)
IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE + IPv4にしてはあまり速度が出ていないですが、
IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE + IPv4の場合は速度を出すのに、
BBルーターが必須ですので、たとえ無線LANを強化するにしても、
BBルーターにブリッジモードで無線LANルータを有線LAN接続することになります。
BBルーターがE-WMTA2.3以外だと無線LANは強化した方が良いでしょうが、
アンテナ4本のWG2600HP3でなくても、アンテナ2本のWG1200HP3あたりで良いと思います。
殆どの子機がアンテナ2本以下ですので。
書込番号:22084482
2点

元々、NEC ルーターは『 電源が切れると立ち上がりワザと遅く 』停電や漏電対策( 基盤、ヒューズ切れ )約5〜8年以上は長持ちすると考えました【 バッファロー製品は 最高で1〜2年間の寿命で交換をまた同じルーターと交換 】これではいい循環になりませんが『 バッファロー信頼度年数が長い 』8年間、故障しない方『 無線機は故障する?』目が覚めました。
書込番号:22087517 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





