Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3
- 11ac&4ストリーム(4×4)に対応し、5GHz帯で最大1733Mbpsという高速通信を実現したWi-Fiルーター。Wi-Fiデュアルバンド中継機能も備える。
- 独自のブースト機能「IPv6 High Speed」により、通常のIPv6通信と比べて大幅にスピードアップ。新開発の「ワイドレンジアンテナ」で360度電波が届く。
- Wi-Fi端末の電波強度や対応帯域を判別し、5GHz帯と2.4GHz帯の混雑していない周波数帯へ自動で振り分ける「バンドステアリング」機能を搭載。
<お知らせ>
本製品におきまして、より安全にお使いいただくために、管理者パスワードや暗号化キーの変更、最新ファームウェアへのバージョンアップがメーカーより推奨されております。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3
今回表題の通り親機をWG2600HPからWG2600HP3に変更したいと思っています。(本体は購入済みです)
中継機はすでにWG2600HP3です。
WG2600HPが古いのでHP3に入れ替えようと思っています。
今家族がWi-FiでiPhoneやiPad、Macなどに繋いでいるため、できるだけ切り替えを早くしたいと思っています。
そこで質問なのですが、親機を入れ替えるにあたってSSIDとパスワードを旧のWG2600HPと同じにすれば、中継機やiPhoneなど設定を変えないでも自動で接続できるのでしょうか?また同じにすることによって何か不都合が生じるでしょうか?
もしこれがダメならどうする方法が一番簡単に入れ替えできるでしょうか?
実際入れ替えて試せばいいのでしょうが、何かリスクがあると困るのと、ほぼ常時接続しているので、中々切り替えのタイミングが難しくできるだけ素早く切り替えたいと思いご質問させて頂きました。
宜しくお願いします。
書込番号:23419792
1点

>SSIDとパスワードを旧のWG2600HPと同じにすれば、中継機やiPhoneなど設定を変えないでも自動で接続できるのでしょうか?
そーゆーことになるっすね。
あとは、「暗号方式」もっすね。
>また同じにすることによって何か不都合が生じるでしょうか?
あるとすれば、これを機会に、「SSID」をあたらしくしたほうが、「いくぶん」セキュリティは上がるかもしれないってことはあるっすね。
「端末がいーっぱいあってさぁ、再登録メンドイんだよなぁ・・・(*_*)」
ってことならば、まぁ、おんなじにするってことでもいーんではないでしょうかね。
>もしこれがダメならどうする方法が一番簡単に入れ替えできるでしょうか?
ひとつづつ、再登録するしかすべはないっす。(;^_^A
書込番号:23419831
3点

>そこで質問なのですが、親機を入れ替えるにあたってSSIDとパスワードを旧のWG2600HPと同じにすれば、中継機やiPhoneなど設定を変えないでも自動で接続できるのでしょうか?また同じにすることによって何か不都合が生じるでしょうか?
前の親機のSSIDとパスワードを一緒にしてやれば、子機や中継機はそのままWG2600HP3に接続可能です。
引っ越し機能でやっていることと同じなので基本的には問題は無いはずです。
引っ越し機能を使用するとうまく動作しないこともあるようですが、手動で変更する分には大丈夫だとは思います。
あとはWG2600HPになくてWG2600HP3にある機能を切っておく方がいいかもしれません。
書込番号:23419839
1点

>Excelさん>EPO_SPRIGGANさん
素早いご回答ありがとうございます。
今と同じSSIDとパスワードにすればいいんですね。助かりました。
続けて質問申し訳ないのですが、今のWG2600HPの電源を入れたまま、WG2600HP3のSSIDとパスワードを変更しても問題ないでしょうか?(同じSSIDが一時的にも2つ存在する?)
変更後WG2600HPの電源を切ればWG2600HP3に自動で繋がり切り替わるかと思いますが…。
宜しくお願いします。
書込番号:23419855
1点

設定移行は、こちらをご参考に
https://www.aterm.jp/function/wg2600hp3/guide/wifi_migration.html
WR2600HPも使用用途があれば子機として再利用できます。
書込番号:23419863
1点

>今のWG2600HPの電源を入れたまま、WG2600HP3のSSIDとパスワードを変更しても問題ないでしょうか?
SSIDがおんなじになったときに、各端末が、
「お・・こっちのほーが電波強いみたーい。!(^^)!」
って判断して、端末がどーするかとゆーことにつきるっすね。
なので、どーしても、「注意して」やりたいってことならっすね・・、
・さきに、「新親機」の設定画面で、「2.4GHz」「5GHz」電波を止めておく。
・「新親機」の「SSID関係設定」をおわす。
・「旧親機」の電源を切る。
・「新親機」の設定画面で、「2.4GHz」「5GHz」電波を有効にする。
これでどうでしょうかねー。(^^)/
書込番号:23419875
1点

おっと失礼、無線オフだと、「SSID設定」できないっすよねー。(;^_^A
やっぱし、電波出たまんま「エイヤァ!」ってやるしかないかしらねー。
書込番号:23419887
1点

>続けて質問申し訳ないのですが、今のWG2600HPの電源を入れたまま、WG2600HP3のSSIDとパスワードを変更しても問題ないでしょうか?(同じSSIDが一時的にも2つ存在する?)
同じSSIDの電波が飛んでいても先に接続している方に接続されたままなので、問題ないと思いますけど。
WG2600HPの電源を切った時点で接続の切れた子機や中継機が親機を探し始めてWG2600HP3に接続するので。
WG2600HPとWG2600HP3が同時に電源が入っている時に、途中何かの拍子で子機や中継機の接続が切れたときはどちらに接続されるかは分かりませんけど。
書込番号:23419912
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/03/08 12:44:07 |
![]() ![]() |
5 | 2023/03/03 22:01:21 |
![]() ![]() |
4 | 2023/02/28 18:48:57 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/25 21:29:39 |
![]() ![]() |
20 | 2022/12/29 19:05:51 |
![]() ![]() |
16 | 2022/09/06 19:55:21 |
![]() ![]() |
4 | 2022/09/01 12:11:55 |
![]() ![]() |
4 | 2022/08/15 0:44:57 |
![]() ![]() |
8 | 2022/08/13 19:39:39 |
![]() ![]() |
9 | 2022/07/03 17:34:32 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





