Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3
- 11ac&4ストリーム(4×4)に対応し、5GHz帯で最大1733Mbpsという高速通信を実現したWi-Fiルーター。Wi-Fiデュアルバンド中継機能も備える。
- 独自のブースト機能「IPv6 High Speed」により、通常のIPv6通信と比べて大幅にスピードアップ。新開発の「ワイドレンジアンテナ」で360度電波が届く。
- Wi-Fi端末の電波強度や対応帯域を判別し、5GHz帯と2.4GHz帯の混雑していない周波数帯へ自動で振り分ける「バンドステアリング」機能を搭載。
<お知らせ>
本製品におきまして、より安全にお使いいただくために、管理者パスワードや暗号化キーの変更、最新ファームウェアへのバージョンアップがメーカーより推奨されております。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
全くの素人です。楽天ひかりが昨日から使用開始日になり、このルーターをジョーシンで買いました。てっきりただQRコードを読みよれば、wifi接続できるかと思ってましたが全然できません。どなたか助けてください
書込番号:23897200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WG2600HP3は楽天ひかりのIPv4 over IPv6であるxpassには対応していません。
なので、PPPoEでインターネット接続することになります。
WG2600HP3のモードスイッチをRTにセットして電源オフオンし、
https://www.aterm.jp/function/wg2600hp3/guide/internet_pppoe.html
を参照してクイック設定WEBに入り、PPPoEの設定を行って下さい。
なお、PPPoE設定にはプロバイダから連絡済みの
ユーザIDとパスワードの入力が必要です。
書込番号:23897319
0点

shanghai021さん、こんにちは。
羅城門の鬼さんからレスされているように、公式には非対応という話に
なるのですが、ダメ元で、transixの設定を手動で下記のように設定して
接続できるか試してみてください。
クイック設定Webにログインして、
https://www.aterm.jp/function/wg2600hp3/guide/internet_ds-lite.html#web
1. 自動判定をOFF
2. 動作モード transixを選択
3 設定ボタンで進む
4. AFTRの取得方法を「手動設定」を選択
5. AFTRの指定方法を「FQDN指定」を選択
6. AFTRのFQDNに、dgw.xpass.jp を入力
7. 設定ボタンで進む
8. 「設定内容を更新しました。」と表示されたら、設定は完了です。
設定はここまでですが、
transixモードでインターネットに接続すると、ACTIVEランプが緑点灯します。
クイック設定Webから離れて、インターネットできることを確認してください。
書込番号:23897365
0点

「WG2600HP3」くんは、「WiFi接続」は、QRコードでイケルっすけど、そっから、「楽天ひかりの回線」に接続する「手動設定」がいるっすよ。('ω')
以下を参考に、設定してみるっす。
「楽天ひかりよくあるご質問【IPv6】NEC製ルータの接続設定方法」
https://hikari.faq.rakuten.net/faq/show/1165?site_domain=default&ratck=Rp%3D872c871c781a05533430ef2f515cfb5ac458aca5dba8cd7
書込番号:23897394
0点

なんかダメみたいですね。ジョーシンの店の人にこれが良いと聞いて買ったんですけど。ちなみにおすすめのwifiルーターはありますか?できれば6千円前後で
書込番号:23897535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それならば、「動作保証」がシッカリできている、以下の中から選ぶっす。
「楽天ひかりのIPv6(クロスパス)対応ルーター」
「接続するだけで利用できるルーター」
https://network.mobile.rakuten.co.jp/hikari/about/ipv6/xpath/?l-id=rhk_ipv6_router-list
「NEC WG1200HP4」「バッファロー WSR-1166DHPL2」
あたりでどうっすか?
これ以上、タッカイもんにしても、値段の差が見えてくるようなことは、「あんましない」っすよ。(^^)/
書込番号:23897578
0点

>ちなみにおすすめのwifiルーターはありますか?できれば6千円前後で
WG1200HS4かWSR-1166DHPL2が良いのでは。
どちらも楽天ひかりの xpass に対応しています。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html
但しWSR-1166DHPL2の方はv1.01以降で対応しています。
つまりv1.00だと、一旦PPPoE接続してバージョンアップしてから
xpassの接続をする必要があります。
なので、WG1200HS4の方が良いかも知れません。
書込番号:23897688
0点


>このルーターは簡単に接続できますか?
楽天ひかりのxpassで接続したいのなら、
WG2600HSは対応していません。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html
で確認してみて下さい。
WG2600HS2なら xpass に対応しています。
接続は自動判定での設定もあるので簡単なのでは。
以下参照下さい。
https://www.aterm.jp/function/wg2600hs2/guide/internet_xpass.html
書込番号:23897723
0点

御助言の通りWG2600HS2を買い、無事接続できました。ただGoogle home miniだけなぜか接続できません。何か解決方法はありますか?
書込番号:23897968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ただGoogle home miniだけなぜか接続できません。何か解決方法はありますか?
まずは以下を試してみて下さい。
https://support.eonet.jp/usqa/other/40002735_14146.html
書込番号:23898004
0点

https://smarthacks.jp/mag/20551
を参照して、google home miniを初期化した上で、
https://support.eonet.jp/setup/gh/setup_ios.html
を参照して、初期設定してみてはどうですか。
書込番号:23898112
0点

リセットしたら接続できました。みなさん色々ありがとうございました。
書込番号:23898132
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





