Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3
- 11ac&4ストリーム(4×4)に対応し、5GHz帯で最大1733Mbpsという高速通信を実現したWi-Fiルーター。Wi-Fiデュアルバンド中継機能も備える。
- 独自のブースト機能「IPv6 High Speed」により、通常のIPv6通信と比べて大幅にスピードアップ。新開発の「ワイドレンジアンテナ」で360度電波が届く。
- Wi-Fi端末の電波強度や対応帯域を判別し、5GHz帯と2.4GHz帯の混雑していない周波数帯へ自動で振り分ける「バンドステアリング」機能を搭載。
<お知らせ>
本製品におきまして、より安全にお使いいただくために、管理者パスワードや暗号化キーの変更、最新ファームウェアへのバージョンアップがメーカーより推奨されております。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2534
Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3NEC
最安価格(税込):¥11,500
(前週比:+2,520円↑)
発売日:2018年 7月 5日



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3
Nifty光のひかり電話を解約したら、インターネットの接続が一度切れることは理解していたのですが、
v6サービスも契約中と記載されているのにv6プラスを確認するサイトで「NG」とでるようになりました。
v6プラスを「OK」にするには、一度v6サービスの契約を解約して再契約したほうがいいのか、一ヶ月ほどNTTの回線切り替えが行われる?のを待ったほうがいいのかどちらがいいのでしょうか?
書込番号:24068276
0点

>hihumingmasさん
こんにちは。
プロバイダのNiftyに、
「ひかり電話の契約をやめたので、市販のルーターでv6プラスが使えるように回線の設定を変えてくれ」
の如く連絡すれば、程なく解決する筈です。
電話で連絡すべきなのかオンラインで出来るのかは不詳です。
Nifty光のHPのFAQ集にでも、その手の事例・対処法が出てないか探してみましょう。
書込番号:24068296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「ひかり電話」使ってたっちゅーことは、「ホームゲートウェイ」あるっすよね。
今までは、「ホームゲートウェイ」が、「v6なんちゃら接続」の、「親ルーター」になってたんだけんど、それは、
・「ひかり電話」使っているからできたこと
なんで、「ひかり電話」解約した今となっては、「できないこと」になっているってことっす。(;^_^A
解決する方法は、以下のふたつでないのかしら。
・「ルーター」に、プロバイダからの「書類」から、「PPPoE接続」を設定する。
・「プロバイダ」に、「自前ルーター」での「v6なんちゃら接続」変更依頼をする。
ただっすね、「ニフティ」の「v6なんちゃら接続」は、
「v6プラス」
「OCNバーチャルコネクト」
のどっちかなんっすけど、「この子」は、「OCNバーチャルコネクト」には、「非対応!(:_;)」なんで、
スレ主さんとこの環境が、「OCNバーチャルコネクト」だったらば、誠にザンネンながら、
・「買い替え」か、「プロバイダ変更」
ってことになるのかしらねぇ。
「IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)接続確認済みリスト」
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html
どうでしょうか。('ω')
書込番号:24068332
0点

あとっすね、もしも、
「んじゃぁ、PPPoEでいくー"(-""-)"」
って場合にはっすね、
「ニフティ」だと、以下の条件で、「v6なんちゃら接続」と、「PPPoE接続」の、「併用」はできないみたいっすよ。
@nifty ⇒ v6プラスの場合は併用できない。IPv6接続オプションの場合は併用できる。
なので、このあたり、シッカリとした確認はいるっすね。('◇')ゞ
書込番号:24068340
0点

>Excelさん
今電話したんですが、V6プラスの日本ネットワークイネイブラー株式会社の契約でいまv6接続してます。
Nifty側としては、V6サービスにも2つありまして、V6プラスとV6オプション?ってのがあるらしく、
ホームゲートウェイ側でV6プラスを提供するか、後者は市販ルーターを通してipv4overipv6接続してもうらしかないって言われました。
そんで、今自分は電話解約する前は、ホームゲートウェイでv6プラスを提供されていたのですが、
解約後にV6オプションに変更が切り替わったみたいで、それでv6プラスが「NG」と表示されたのだと思ってます。
しかし、いまAtermさんのWifi機器使ってるんで、自動判定でv6プラスが提供されているのであれば、v6プラスというモードに切り替わってるはずなのですがなぜでしょう。
ちなみに手動でv6プラスモードにした場合ipv4の接続ができなかったので、pppoe接続でしか接続できませんでした。
書込番号:24068416
0点

>hihumingmasさん
@NiftyのFAQ↓のとおりです。
現在の「@nifty v6サービス」を解除して再度お申し込みください、とのこと。
HGWのモノは交換してないけど、実質交換したも同様ですので。
●IPv6通信のための接続機器を交換しました。IPoE方式によるIPv4接続(IPv4 over IPv6)で通信するための手続きや設定方法を教えてください
https://faq.support.nifty.com/3862
書込番号:24068452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pppoe接続でしか接続できませんでした。
うん、まずは、「PPPoE接続」はできているってことでいいっすね。
念のための「確認」ってことで、以下の情報をお願いするっす。
「お客様がご契約されている接続事業者は、このページ上部「ご利用状況照会」からご確認いただけます。」
https://csoption.nifty.com/ipv6service/
書込番号:24068465
0点

>hihumingmasさん
あ、ごめんなさい、
上記のとおり「再申し込み」しちゃダメかも。
それだと、今までのv6プラスからOCNバーチャルコネクトに変わっちゃって、お持ちのWG2600HP3では対応できなくなっちゃいます。
●IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)接続確認済みリスト - NEC Aterm
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html
なので、@Nifty の話のわかる人になんとかして、
「ひかり電話の契約をやめたので、市販のルーターでv6プラスが使えるように回線の設定を変えてくれ」
を伝えて処置してもらいましょう。
@Nifty側からNTTに「フレッツ・v6オプション」を一旦解除→再度設定してくれ、って申し入れてもらうだけでいい筈です。
●フレッツ・v6オプション - NTTフレッツ光
https://flets.com/v6option/
お試しを。
書込番号:24068478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーくん5963さん
返信ありがとうございます。
とりあえず、V6サービスの再度申込して、ipv4overipv6接続できなかったら
プロバイダ変えたいと思います。
電話してても、サポートセンターの人理解薄いのかマニュアルでしかはなさいのでもう諦めました。
書込番号:24068494
0点

『v6プラスを「OK」にするには、一度v6サービスの契約を解約して再契約したほうがいいのか、』
現在の「@nifty v6サービス」を解除して再度お申し込みをすると、IPv6接続事業者がNTTコミュニケーションズ株式会社に変更になるため、ブロードバンドルーター(「OCNバーチャルコネクト」対応)を使用する必要があるようです。
変更後機器をホームゲートウェイにすればv6プラスのまま、接続機器のつなぎ直しで再接続が可能のようです。
『
Q IPv6通信のための接続機器を交換しました。IPoE方式によるIPv4接続(IPv4 over IPv6)で通信するための手続きや設定方法を教えてください
A 変更前・変更後の接続機器の種類によって、機器のつなぎ直しだけで通信が可能になるケースと、お手続きが必要になるケースがあります。
光電話の契約を解除してホームゲートウェイを返却後、ブロードバンドルーターで接続するケースにおいては、IPv6接続事業者によって方法が異なります。ご利用のIPv6接続事業者をご確認の上、以下の表でお手続き方法をご確認ください。
IPv6接続事業者が日本ネットワークイネイブラーの場合
変更前機器:ホームゲートウェイ (光電話対応ルーター)
変更後機器:ブロードバンドルーター(「OCNバーチャルコネクト」対応)
必要な手続き / 作業:現在の「@nifty v6サービス」を解除して再度お申し込みください。
解除と再申し込みの方法
「利用状況照会」ページにログイン後、「解除」をクリックします。
解除が完了しましたら「@nifty v6サービス解除完了通知」メールでお知らせします(解除申請から完了まで通常半日〜1日ほどかかります)。
通知メールが届きましたら、@nifty v6サービスのページ下部「お申し込みはこちら」から、再度@nifty v6サービスをお申し込みください。
※再申し込みされますと、IPv6接続事業者がNTTコミュニケーションズ株式会社に変更になります。
※ 「v6プラス」は、日本ネットワークイネイブラー株式会社の登録商標(または商標)です。
※「OCNバーチャルコネクト」はNTTコミュニケーションズ株式会社の登録商標です。
』
https://faq.support.nifty.com/3862
書込番号:24068695
0点

>LsLoverさん
>みーくん5963さん
>Excelさん
みなさん返信ありがとうございます。
結論いいますと、ひかり電話再契約していただいたらV6プラスになり、
光電話解約で市販ルーターを使う場合は、そのルーターで設定していただくという感じでした。
ゴールデンタイムになって、接続が悪くなったため、今回のことが発覚したのですが
現状、V6サービスを解約して、再度申込したうえで
OCNバーチャルコネクトに対応したWifi機器を使って確認したいと考えています。
それで、速度の改善が見られない場合は、ひかり電話を再度契約するか、プロバイダを変更したいと考えています。
書込番号:24068708
0点

>OCNバーチャルコネクトに対応したWifi機器を使って確認したいと考えています。
うん、それが正解!って気がするっすよね。
「WG2600HP3」では、「OCNバーチャルコネクト」はできないんで、
なにか、「ぜんぶ入り」の機種にするとかってことになるんでしょうねー。('ω')
書込番号:24068711
0点

『それで、速度の改善が見られない場合は、』
@Niftyのv6プラスでHGWから市販ルータに変更してインターネット回線速度を改善したいということでしょうか?
書込番号:24068724
0点

>LsLoverさん
>@Niftyのv6プラスでHGWから市販ルータに変更してインターネット回線速度を改善したいということでしょうか?
A.光電話契約したときはONU側がルーターモードでv6プラスに設定してあったので、市販ルーター側は自動判定でV6プラスが適応されていました。
現在はONUのルーターモードが消えたので、市販ルーターでV6プラス設定をしてくださいと言われたのですが、手動で動作モードをv6プラスに変えたところipv4がpppoe接続でしかつながらなかったので今に至ります。
おそらくですが、V6サービスを再契約したところで、直るとは思ってないですが、できることとして、ひかり電話を再契約するかV6サービスを変更して事業者を変えてみるぐらいしかなかったと考えています。
書込番号:24068730
0点

>Excelさん
そうですよね
WG1200HS3もってるので、そちらで試してみます。
書込番号:24068734
0点

>hihumingmasさん
>WG1200HS3もってるので
ならば「再申し込み」がシンプルで最速の解決策でしょうね。
WG1200HS3なら、OCNバーチャルコネクト対応 ですから。
ってことはもしかして、
今でもWG2600HP3→WG1200HS3に置き換えて接続するだけで OCNバーチャルコネクト で開通できたりして。。。
もし興味あれば、お試しを。
書込番号:24068849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『A.光電話契約したときはONU側がルーターモードでv6プラスに設定してあったので、市販ルーター側は自動判定でV6プラスが適応されていました。』
「ONU側がルーターモード」ということですが、具体的な型名を投稿してください。
「ONU側がルーターモードでv6プラスに設定してあったので、市販ルーター側は自動判定でV6プラスが適応されていました。」についても、状況が理解できません。
HGWがv6プラスで動作すれば、後段の市販ルータは、通常、ブリッジモードに設定してネットワークに接続します。
『現在はONUのルーターモードが消えたので、市販ルーターでV6プラス設定をしてくださいと言われたのですが、手動で動作モードをv6プラスに変えたところipv4がpppoe接続でしかつながらなかったので今に至ります。』
「現在はONUのルーターモードが消えたので、市販ルーターでV6プラス設定をしてくださいと言われた」というこtpですが
現在もHGWが接続されている状態なのでしょうか?
「現在はONUのルーターモードが消えた」ということですが、HGWのPPPランプが消えている状態なのでしょうか?
書込番号:24068866
0点

>市販ルーター側は自動判定でV6プラスが適応されていました。
うん、ここんところはっすね、「v6なんちゃら接続」の、「認証」「接続」は、あくまでも、「ホームゲートウェイ」くんがまかされていたってことっすね。
なので、「WG2600HP3」くんは、「自動判定で」「ブリッジモードになっていた」ってことっすね。(^^)/
書込番号:24069203
0点

>ゴールデンタイムになって、接続が悪くなったため、今回のことが発覚したのですが
現状、V6サービスを解約して、再度申込したうえで
>
>OCNバーチャルコネクトに対応したWifi機器を使って確認したいと考えています。
@niftyはOCNバーチャルコネクトに切り替えてきましたので、
解約して再度申し込みだと、OCNバーチャルコネクトですね。
>WG1200HS3もってるので、そちらで試してみます。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html
を見れば判りますが、WG1200HS3はVer1.2.1以降であることが必要です。
まずはバージョンを確認してみて下さい。
もしも古い場合はアップデートしておく必要があります。
https://www.aterm.jp/support/verup/wg1200hs3/fw.html
書込番号:24069405
0点

>WG1200HS3もってるので、そちらで試してみます。
なぁんだぁ('◇')ゞ、これあるんだったらば、ファームアップデートだけすれば、オッケーでないっすか。
「アンテナ4本機」をすでに持っているオカタに、こんなことゆーのも、なんなんっすけど・・・、
「ごくごく、ふつーに、インターネット的使い方しかしない」
ってことだとっすね、「いわゆる高級、高速、高価格機」の能力が見えることって、「ほぼほぼナイ(;^_^A」って気はするっすよ。
「中継機的、使い方をしているなにか」があるってわけでもないんっすよね。
なので、「WG1200HS3」で、「必要にして、ジュウブン」ではないでしょかー。
書込番号:24069475
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 2021/04/08 23:17:09 |
![]() ![]() |
59 | 2021/04/06 4:15:22 |
![]() ![]() |
16 | 2021/03/19 23:21:56 |
![]() ![]() |
35 | 2021/03/19 15:25:06 |
![]() ![]() |
4 | 2021/02/26 14:29:03 |
![]() ![]() |
41 | 2021/02/17 11:20:39 |
![]() ![]() |
2 | 2021/01/25 13:03:57 |
![]() ![]() |
5 | 2021/01/17 15:52:59 |
![]() ![]() |
3 | 2021/01/18 18:59:23 |
![]() ![]() |
57 | 2021/03/11 22:59:55 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
- 4月5日(月)
- フォーカスポイントの設定
- 子供が使うタブレット選び
- ドラム式洗濯機のメリット
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





