Aterm WG1200HP3 PA-WG1200HP3 のクチコミ掲示板

2018年 6月 7日 発売

Aterm WG1200HP3 PA-WG1200HP3

  • 11ac/n/a(5GHz帯)と11n/g/b(2.4GHz帯)の同時利用ができる無線LANルーター。従来の11n 300Mbps(規格値)の2倍以上となる867Mbpsを実現。
  • 新接続方式「IPv6(IPoE)」に対応し、従来のIPv4方式に比べて混雑がなく快適な通信ができ、IPv4機器もIPv6ネットワーク経由で通信できる。
  • 特定の通信相手に的を絞って電波を送るビームフォーミング、複数の端末と通信速度を落とさず同時通信できるMUーMIMOに対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/15台/5人 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP Aterm WG1200HP3 PA-WG1200HP3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm WG1200HP3 PA-WG1200HP3の価格比較
  • Aterm WG1200HP3 PA-WG1200HP3のスペック・仕様
  • Aterm WG1200HP3 PA-WG1200HP3のレビュー
  • Aterm WG1200HP3 PA-WG1200HP3のクチコミ
  • Aterm WG1200HP3 PA-WG1200HP3の画像・動画
  • Aterm WG1200HP3 PA-WG1200HP3のピックアップリスト
  • Aterm WG1200HP3 PA-WG1200HP3のオークション

Aterm WG1200HP3 PA-WG1200HP3NEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月 7日

  • Aterm WG1200HP3 PA-WG1200HP3の価格比較
  • Aterm WG1200HP3 PA-WG1200HP3のスペック・仕様
  • Aterm WG1200HP3 PA-WG1200HP3のレビュー
  • Aterm WG1200HP3 PA-WG1200HP3のクチコミ
  • Aterm WG1200HP3 PA-WG1200HP3の画像・動画
  • Aterm WG1200HP3 PA-WG1200HP3のピックアップリスト
  • Aterm WG1200HP3 PA-WG1200HP3のオークション

Aterm WG1200HP3 PA-WG1200HP3 のクチコミ掲示板

(813件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm WG1200HP3 PA-WG1200HP3」のクチコミ掲示板に
Aterm WG1200HP3 PA-WG1200HP3を新規書き込みAterm WG1200HP3 PA-WG1200HP3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

ひかり電話を解約したら

2023/09/02 19:25(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HP3 PA-WG1200HP3

スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1860件 Aterm WG1200HP3 PA-WG1200HP3のオーナーAterm WG1200HP3 PA-WG1200HP3の満足度4

フレッツ光で、ネット、TV、ひかり電話を契約していたのですが、ひかり電話を解約したところ、
次のような状態になりました。(NTTからレンタルしているホームゲートウェイにWG1200HP3を接続しています。)

・電話回線遮断と同時にネットが接続不可に
 (これは予備知識で承知していました。 なぜか?電話回線が遮断されると ホームゲートウェイのルーター機能が停止するため、
  ルーター機能をWG1200HP3に設定しなおさないといけない)

・この設定が終わりネット接続可能になるがV6プラスが使えない
PPPoEルータモードでの接続は可能だがV6プラスに設定するとIPv6対応のwebのみ接続可能でIPv4のweb接続は不可

・V6プラス設定信号をWG1200HP3へ送る作業が必要。
 色々調べた結果、次のことがわかりました。
 ルーターにV6プラスを設定する信号は常時送られるものではなく、プロバイダ申込時に1回ルーターに設定信号が送られるだけ、
 したがって、NTTからレンタルしているホームゲートウェイのルーター機能にV6プラスは設定されているが、
 WG1200HP3は設定されていない。

・対応方法
 プロバイダにV6プラス設定信号を送ってもらえばよいのですが、
 私の場合、一度V6プラスを解約して、解約成立後に再申し込みで対応しました。
 (ソネットの場合、解約手続き後1時間程度で解約完了、そして再申し込み後約1時間でV6プラス開通です。)
 再申し込みの際に送られた信号でWG1200HP3にV6プラスの設定がされたため、
 その後はスムーズにV6プラスが使えるようになりました。

以上、WG1200HP3に限った事象ではありませんが、同様な状態の方の参考になればと書き込みさせていただきました。

書込番号:25406359

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

11aだけ途切れる問題の再現方法について

2023/04/06 13:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HP3 PA-WG1200HP3

スレ主 sittorukeさん
クチコミ投稿数:25件

11aだけ定期的に途切れる問題がどんどん頻発するようになったため、あれこれ試しているうちに再現方法がわかりましたのでお伝えしたいと思います。

11aだけ途切れたとき、10秒ほどで復活しますが、同時に接続していた端末すべてで同様に接続が切れる現象になります。

なお、当方はすでに最新機種へ交換しておりますのでこれ以上の検証をする気はありません。
これはあくまで記録になります。皆様のご参考になればと思います。

再現方法は以下の通りです。
IOデータのandroidアプリで「Wi-Fiミレル」というなかなか優れたWifi監視ツールがあります。
このアプリの機能のひとつに速度計測があり、それを行った直後に11aの接続が切れました。
たまに切れないときもありますが、何回か行うと再現しました。
確率でいうと10回中8回ほど再現性があります。
端末はGoogle Pixel5です。

おそらく高負荷時に途切れるのだろうと思ったので、後にWi-Fiミレルが速度計測中にどれぐらいパケットを飛ばすか計測してみたところ、約1GBでした。結構な量ですね。4Gへ切り替わってから計測しないように注意してください。

高負荷時の問題となると、原因は様々(コンデンサ容量抜けとか放熱不足とか)ですので、この再現方法は確実ではありませんが、同じ問題を抱えている方々へのヒントになれば良いなと思っています。

では。

書込番号:25211123

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2023/04/07 08:34(1年以上前)

https://g-geek.net/column/dfs
これが原因ではないのでしょうか?

書込番号:25212032

ナイスクチコミ!0


スレ主 sittorukeさん
クチコミ投稿数:25件

2023/04/11 11:01(1年以上前)

ググって出てくることはひととおり試したつもりです。
ですのでW52固定にしていても、接続断の問題は発生しておりました。

ちなみに最新機種に交換してからは、11aの全周波数を使用する設定で非常に快適に使えています。

書込番号:25217573

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

IPv6用のルーターの選択

2020/08/13 09:05(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HP3 PA-WG1200HP3

スレ主 ficolinmbpさん
クチコミ投稿数:497件

現在、au光回線(マンションタイプ、VDSL)を使用しております。無線ルーターとしてNR9500Nを使用しております。IPv6に契約し直おしたので、新しいIPv6用の無線ルーターに変更しようかと思います。マンションのVDSL回線なので、新しいタイプのWG2600HP3などを購入してもオーバースペックになるかと懸念しております。そこでWG1200HP3を候補の一つに考えております。主にパソコン、プリンター、スマホなどを使用する予定です。他に適切な候補があれば、教えて頂けないでしょうか。一応、メーカーはNECを考えております。初歩的な質問ですが、よろしくお願い致します。

書込番号:23596722

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2020/08/13 09:19(1年以上前)

ficolinmbpさん、こんにちは。

auひかりですと、IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6は関係ありませんし、そもそも
ルータはホームゲートウェイで接続していますので、そこに接続する無線LANルータは
ブリッジ(アクセスポイント)モードでお使いください。

現在お使いのNR9500Nですと、無線LANは2.4GHz、5GHzともにIEEE802.11n
最大300Mbpsですので、5GHzがIEEE802.11acで接続できる機種に変更することは
ありかと思まいますが、インターネットはVDSLですので最大100Mbpsは変わりません。

無線LANルータは、WG1200HS3あたりで十分でしょう。

書込番号:23596745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6142件Goodアンサー獲得:472件

2020/08/13 09:41(1年以上前)

>無線ルーターとしてNR9500Nを使用しております。
NR9500NをやめてWG1200HP3を設置するという事でしょうか。?
IPv4はPPPoE方式、IPv6はIPoE接続になるので問題ありません。

書込番号:23596777

ナイスクチコミ!0


スレ主 ficolinmbpさん
クチコミ投稿数:497件

2020/08/13 09:53(1年以上前)

次世代スーパーハイビジョン さん

ご回答、有り難うございます。
9500Nの代わりにWG1200HP3に交換したいと、いうことです。
IPV6の効果が、どの程度かはよくわりかせんが。

書込番号:23596793

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2020/08/13 10:05(1年以上前)

auひかりでも、こちらのフレッツ光コースでご契約中でしょうか?

https://www.au.com/internet/auonenet/flets/

こちらのIPv6もIPv6 IPoEのみで、IPv4 over IPv6にはなりませんので、
IPv4 がPPPoEのままとなります。

書込番号:23596819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6142件Goodアンサー獲得:472件

2020/08/13 10:10(1年以上前)

>IPV6の効果が、どの程度かはよくわりかせんが。

VDSL方式なのでそれ以上速くなりません。
IPv4 PPPoEのログイン(ユーザー)ID、ログインパスワードは承知ですか。?

書込番号:23596826

ナイスクチコミ!0


スレ主 ficolinmbpさん
クチコミ投稿数:497件

2020/08/13 11:20(1年以上前)

jm1omh さん
次世代スーパーハイビジョン さん

再度のご回答、有り難うございます。
au光、契約はフレッチェ、というようなものではなかったと思います。
新たにホームゲートウエイ(BL902HW)が送られてきましたので。
IPv6が使用できるということで、契約しなおしました。
それ以上のことは、現在、分かりません。

書込番号:23596926

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2020/08/13 11:41(1年以上前)

>ficolinmbpさん

>au光、契約はフレッチェ、というようなものではなかったと思います。
>新たにホームゲートウエイ(BL902HW)が送られてきましたので。

そういうことですと、純粋にauひかりですね。

届いたBL902HWは、VDSLモデム内蔵タイプですので、既存のVDSLモデムごと
置き換えになります。BL902HWがルータとしてauひかりで接続されます。
また、内蔵の無線LANのオプションは契約されていませんか?

契約がありますと、2.4GHz、5GHzともIEEE802.11n 最大450Mbpsの接続をサポート
します。

無線LANオプションを契約されていない場合は、NR9500Nの代わりにWG1200HP3で
良いですが、ブリッジ(アクセスポイント)モードでBL902HWと接続してください。

BL902HWは接続のみ、WG1200HP3はスイッチ設定のみで管理画面にアクセスしての
設定は不要です。

〇接続

電話モジュラージャック

(LINE)
BL902HW(VDSLモデム内蔵HGW)
(LAN)

(WAN)
WG1200HP3 ←スイッチをBRにして電源ON
><
各機器

auひかりの場合は、IPv4もIPv6も最初からIPoEですのでIPv6の通信が追加で
できるようになるだけです。NTTのフレッツ光ネクストでのIPv6云々とは関係ありません。

WG1200HP3をブリッジ(アクセスポイント)モードにするには、IPの種別に関係なく
扱えるようにするのと、HGWがありそちらで既にルータですので、二重ルータを避ける
意味があります。

書込番号:23596960

ナイスクチコミ!1


スレ主 ficolinmbpさん
クチコミ投稿数:497件

2020/08/13 11:56(1年以上前)

jm1omh さん

親切なご回答、有り難うございます。
無線LANの契約は、しております。
しかし、ホームゲートウエイの無線は弱いので、9500Nを接続してみると、速度が上がりましたのでそのままにしております。
9500NはIPv6対応ではないので、IPV6対応の無線ルーターの方が良いのかと思い相談させいただいております。
9500Nは、ブリッジモードにして使用しております。IPv6対応ルータを購入して場合、同じモードで付け替えるだけで、大丈夫かなと考えております。
WG1900HP2とか、2600HP3、カタログで比較しましたが、オーバースペックかなと判断しましたが、自信が無かったので相談させて頂きました。
カタログで見る限り、WG1200HP3、WG1200HS2、違いがよく分かりません、その程度の知識で質問しております。
親切なご回答、大変助かります。

書込番号:23596997

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2020/08/13 12:23(1年以上前)

>ficolinmbpさん

WR9500Nも既にブリッジモードで使われていたということですね。

無線LANの契約もあったということで了解です。同様にアクセスポイントを
増やして対応範囲を広げるという形での活用をされてください。

WR9500Nのままでも、ブリッジモードですとIPの種別に関係なくIPv6、IPv4両方
扱えますので、現在の無線LANの速度でよければ無理に交換は不要です。

また、ルータモードで使っていたとしても、IPv6ブリッジで通過対応する機種です
のでIPv6でも問題ありません。

WR9500Nは現状そのままBL902HWと接続して使って頂いて、なにか他に
気になったことが出た際に交換するのでよろしいかと思います。

WR9500N 機能一覧
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wr9500n-hp/function.html

書込番号:23597059

ナイスクチコミ!1


スレ主 ficolinmbpさん
クチコミ投稿数:497件

2020/08/13 12:55(1年以上前)

jm1omh さん

いろいろとアドバイス、有り難うございます。

書込番号:23597131

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/08/13 13:41(1年以上前)

型番違っていないっすか?
「NR9500N」ではなくって、「WR9500N」ではないっすか?

>IPv6に契約し直おしたので、新しいIPv6用の無線ルーターに変更しようかと思います。

まずっすね、この「IPv6」っていってるもんと、最近よく聞く「夜間の速度低下を抑えるための、IPv4 over IPv6」とは、「別物である」ってところの認識は、心配ないっすか?

「au光」では、「IPv4 over IPv6」は対応していないっす。

そして、「IPv6 IPoE」とかの「単純、純粋IPv6」ではっすね、「IPv6」に完全対応しているホームページは、まだまだ少なくって、「Google」「YouTube」あたりぐらいっす。
ほかの、ほとんどのホームページは「単純、純粋、IPv6」では表示できないっす。(;^_^A

なので、スレ主さんとこでは、「IPv6」に対応させる必要はないっすよ。
「イマドキの11ac対応機」ってことで、ズバリ、のひとつってことで、
・NEC WG1200HS3
を買えばオッケーっす。

もっちろん「WG1200HP3」でも、いいっすよ。
んでも、ほとんでカワンナイっす。(;^_^A

・「WG1200HS3」の後ろスイッチを「BR」にする。
・「BL902HW」のLAN端子に、「WG1200HS3」のWAN端子をつなぐ。
・「WG1200HS3」の電源を入れる。
これだけっす。
あとは、なーんも設定いらないっす。

どうでしょうか。(^^)/

書込番号:23597225

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2020/08/13 14:41(1年以上前)

『現在、au光回線(マンションタイプ、VDSL)を使用しております。』

ご契約のプロバイダは?

auひかりで契約できるのは全てIPv6対応プロバイダ
<auひかりで選択可能なプロバイダ>

・au one net
・@nifty
・@T COM
・Asahi Net
・BIGLOBE
・DTI
・So-net
https://flets.hikakunet.jp/15070.html

書込番号:23597292

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/08/13 15:02(1年以上前)

あとっすね、「BL902HW」に、「PC有線直結」して、インターネット速度を計ってみるっす。
いまの、「インターネットのホントーの速度」は、知っておいたほうがいいっすよ。

そっから、なにをどうすればいいのかっちゅー「基準」になるっすよ。

書込番号:23597318

ナイスクチコミ!0


スレ主 ficolinmbpさん
クチコミ投稿数:497件

2020/08/13 16:08(1年以上前)

Excel さん
LsLover さん

ご回答、アドバイス、有り難うございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:23597400

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/08/13 16:17(1年以上前)

あとっすね、「IPv6 IPoE」は無料みたいっすけど、「auの無線」は、「有料」っすよね?
「抱き合わせ契約」で、無料にもなるみたいっすけど、もしも、「有料」だったらば、「自前無線親機」つけるんで、
・auの無線オプション
は、とっとと、「解約」したほーがいいでしょうねー。(^^)/

書込番号:23597414

ナイスクチコミ!0


スレ主 ficolinmbpさん
クチコミ投稿数:497件

2020/08/14 17:56(1年以上前)

Excel さん

アドバイス、有り難うございます。

書込番号:23599761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェア更新

2020/02/16 22:47(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HP3 PA-WG1200HP3

スレ主 かずRSさん
クチコミ投稿数:13件

1.4.2がリリースされました

https://www.aterm.jp/support/verup/wg1200hp3/hist.html

書込番号:23235864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ipv6ハイスピード対応後のレビュー

2018/10/15 12:27(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HP3 PA-WG1200HP3

クチコミ投稿数:18件 Aterm WG1200HP3 PA-WG1200HP3のオーナーAterm WG1200HP3 PA-WG1200HP3の満足度3

アプデ後の再レビューを掲載しましたので参考にして頂ければと思います。


【再レビュー】アイ・オー・データ製WN-AX1167GR2との比較
http://review.kakaku.com/review/K0001059861/ReviewCD=1135571/?lid=myp_notice_comm#tab


レビュー内で触れたゴールデンタイムの速度変化について、アプデ前の数値が分からないので体感での感想をこちらに投稿しようと思います。

書込番号:22184067

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HP3 PA-WG1200HP3

メーカーサイトにて、10月15日10時からダウンロード可能になるようです。

どこまで速度が変わるか見ものですね〜。

アップデートしたらレビューを更新します。

書込番号:22159667

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Aterm WG1200HP3 PA-WG1200HP3のオーナーAterm WG1200HP3 PA-WG1200HP3の満足度5

2018/10/11 17:38(1年以上前)

もうすぐですね、楽しみです。

書込番号:22175765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Aterm WG1200HP3 PA-WG1200HP3」のクチコミ掲示板に
Aterm WG1200HP3 PA-WG1200HP3を新規書き込みAterm WG1200HP3 PA-WG1200HP3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aterm WG1200HP3 PA-WG1200HP3
NEC

Aterm WG1200HP3 PA-WG1200HP3

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月 7日

Aterm WG1200HP3 PA-WG1200HP3をお気に入り製品に追加する <486

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング